ボディを作らないといけない。

これにするとか言ってたけどこれはレースカー。
これじゃないような気がする。
角型がたがいいかなと、

これをだしたが少し違う気がする。
なんて言っていいのだろうか?ウイングがもっと小さな、プラスチックでできてるようなのが良い。ストリートカーというのがいいな。それも国産系の。








これらのボディストックがある。
(86とスープラもあるが少し前に作ったので、今回はつくらない。)
どれがいいかな?

1/10RC 三菱 ランサー エボリューション V
これかな?少し前に漫画のイニシャルDを読み返していて、これに載っていた人がカッコよかった気がする。

この人な。
口数の多い、ダークヒーローみたいでかっこいい。
でもこの人のランエボ、ランエボⅣだったような気がする。
タミヤからはランサーエボリューションⅣは出てなかったよな?
というかあんま詳しくない。

画像を探した。
これ。
ランサーエボリューションのなんだろう?
ABCで見たような覚えがある。

エボⅢかな?自信ない。
歴代ランエボの画像検索する。
ランエボはⅠからⅢまでは大きく変わらない。Ⅲになるとサイドスクープ?ラジエーターの両脇の穴が少し巨大化する。Ⅳで大きくフロントライトが付属。フェイスデザインが変化してⅤに。Ⅵではライトが端の方に移動して、Ⅶからは顔のデザインが大きく変わって、Ⅷ・Ⅸと少しづつ変化し、Ⅹでフルモデルチェンジ。
Ⅲで間違いない。Ⅲは持ってない。
まあいいか、ランエボⅤでいいか。

君に決めた。
今日の夜からデザインを割っていく。
三菱のイメージカラーで塗りたい。
WRCでのランエボ言うと白地に赤黒。
なんだけど個人的には赤地に黒白な気がする。

これこれ、これのイメージが強烈。
三菱車には赤が似合うよな。
赤にサイド・ブラックメタリック・ビックフレアー、ルーフはレッドでブラックメタリックのトサカフレアー、ボンネットはエアスクープ・エキゾースト・ラインにブラックメタリックライン。それらに白のラインを組み合わせた感じがイイネ。大まかには最近のマイデザインを小さく組み込んだ、ホットロッド風にしたい。ベース色の赤強調した感じは崩したくない。
マジックで表面にデザインを割りながら考えてみよう。
そういえばDB12は速ツーなので自車とわかる色にしたい。今のカラーだと判断つかない。競技用によくあるデザインが良いが、他の車とよく似てると自分の車を見のがす。
どんないろのくみわせにしようか?
【5/20追記】
おちを書きそこねた。
倉庫でボディを探していたんだが、あるにはあったんだが、ラリーボディだった。
ランエボVもランエボⅦもラリーボディだった。
今回はストリート。エアダクトとかボディポスト穴が変なところに開いていて、塗った後埋めるのがメンドウ。一番はボディステッカーとかもったいない。
(最近のランエボ・ストリート系のボディ買えばいいのに)ランエボはあきらめた。
棚みて買った覚えのないボディがあった。

1/10RC ニスモ COPPERMIX シルビア
欲しいとは思ってたんだが、いつの間にか買っていたよう。ステッカーがもったいないが、個人的にWRCのほうが好きなので、ランエボ使うよりはマシ。
でもなんかもったいないなあ。本町ラジコンにめったに入荷しないうえ、あればだれかが買っていくので、手にはりにくいんだ。
どうしたらいいんだ!!
ふと思いついた。
タミヤの別に使わなくてもいいんじゃね?どうせタミヤでモーター540でギア比フリー、古い車種でやるツーリングのタミグラなんて存在しないし。
それならHPI系の古いボディのストックがある。昔はお店で1800円とかで売られてた。その頃複数買って余った、ストリート系のボディがあるはず。
深夜に倉庫行って探すとあったのはアウディのセダンとクーペボディだった。ほかは200mmのNSXとデ・トマソ・パンテーラがあった。アウディはなんか違う。NSXももったいないし、デトマソパンテーラはもっともったいない。
どうしたらいいんだ!!
もったいなくないのは無いのか!!
本町のお母さんから、パーツ入荷の電話があった
昼飯を15:30ぐらいに食べに行くついでに本町寄って部品をもらったところ、棚みると

あるじゃん!
さっそく買った。なので
1/10RC ニスモ COPPERMIX シルビア
で作ることにした。
ちゃんちゃん。