日曜日はぽかぽかでしたね。
今日は好天で岡崎のパレードも、岡崎公園の花見も盛況でしょう。
前回はさっぱりだった、SDA王滝へ向けての、準備の一段階目をした。
自転車の変更。
ジャイアント・アンセムからサルサ・エルマリアッチへの変更。
SDA王滝のコースを思い描いて、持ってるマウンテンバイクから、パーツを組み替えて、一台にパーツを寄せて組み替えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0c/bbe9b17073f9a5a498e6c7493e5db3d9.jpg)
組み替え終わった。
他の2台分のパーツをこれに移して、これについていたパーツは、他の2台へ移す。
でら手間がかかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8e/cf37359f95e32c0f49d4f9b040a3f529.jpg)
駆動部のコンポーネントはシマノ・デオーレXT。
少し古いモデルのもの。
フロントは2段で、リアは11段10段。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6c/6054e760f9bcf0654f729a729f081513.jpg)
ハンドルはSOMAのオディン。
握った感じが好き。
フォークは130mmストロークのものをつけていたんだが、王滝には向いてないんで、100mmのものへと交換。フォークはロックショックスのリーコン。だいぶ古いモデルだが現役。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/1ddaad6a39283d9bc0e422e1d7f0e5a0.jpg)
サドルはファイヤーアイズのサドル。
これまだ使い込んでないので、自分に合ってるかがよくわからない。暫定。
それよりもサドルポストが向いてない。後ろに20mmほどさがっているのだが、ペダルを回すとすごく違和感がある。後退がないポストのほうが向いている。倉庫探したが、余ってるのがない。ない。ほかの自転車から外そうと思ったが、それはよした。
注文した。