WATERCOLORS ~非哲学的断章~

ジャズ・ロック・時評・追憶

ウルトラセブン最終回(前編)

2022年02月27日 | 今日の一枚(G-H)
◎今日の一枚 568◎
Harold Mabern Trio
Kiss Of Fire
 今日の朝、NHK BSPでウルトラセブンの最終回「史上最大の侵略」(全編)が放映された。4Kリマスター版である。後編は来週日曜の3月6日に放映される。
 ウルトラセブンの最終回といえば、伝説として語り継がれる感動の名編である。番組終了後、日本中の子どもたちが戸外に飛び出して空を見上げた、といわれるいわくつきのものだ。かくいう私もその一人だった。今考えると、ダンは「明けの明星が輝くころ」といっているので、番組終了後すぐに戸外に飛び出しても仕方なかったのだが・・・。
 今日の前編では、これまでの数々の戦いに疲弊して満身創痍のモロボシダン(ウルトラセブン)の姿が描かれた。これ以上戦うことは生命にかかわると告げられM78星雲に帰還することが勧告されるが、責任感の強いダンはそれでも地球のために戦い続けようとする。そして、バンドンとの戦いで重傷を負うのである。
 来週はいよいよ美しい映像と音楽、そして感動のあのセリフが登場する後編である。楽しみだ。

 今、聴いているのは、ハロルド・メイバーン・トリオの2001年録音盤『キス・オブ・ファイヤー』である。テナー・サックスにエリック・アレキサンダーを迎えた作品である。寺島靖国氏はその推薦文で、「ハロルド・メイバーンが65年の生涯で噴出させた最高の傑作」であるといい、「ハロルド・メイバーンらしさが最も著しく強くでている」「メイバーンらしさとはなにか。《のり》である」まで記している。
 悪い作品ではない。《のり》もいい。机上のブックシェルではなく、メインのスピーカーで聴くとなおいい。だが、今一つサウンドに同化できない私がる。エリック・アレキサンダーのテナーが流麗すぎるのだ。流麗だが強烈な個性のようなものを感じない。何かよどみのようなものが欲しいと思ってしまう。個性というものは、ある種の欠点のようなところから生じているのかもしれない。