●今日の一枚 92●
Madeleine Peyroux
Half The Perfect World
昨日、届いたばかりのアルバム。今日はしばらくぶりのオフなので朝から早速聴いている。妻も子もいない家で、ひとりボリュームを上げて音楽を聴けるのは本当にしばらくぶりだ。書斎で聴き、リスニングルームで聴き、それに飽きるとダイニングのBoseで聴いた。
ピーター・バラカンが「希望と切なさが入り混じった曲が多いこの新作で、マデリン・ペルーは聴き手を圧倒せずに感情を伝える粋な感性と、どの曲も自分のものにする優れた解釈力をまた見せます。抑制の魅力が満喫できるアルバムです」という通り、非常に興味深くかつ優れたアルバムである。
マデリン・ペルーの歌唱は、他の多くのジャズ・シンガーとは明らかに違うように思える。シャンソンとポップスのテイストが加味され、いかにもジャズといった趣がないのだ。実際、ニューオーリンズで生まれた彼女は、13歳の時両親の離婚のため、母親とともにパリに移住し、22歳の時までそこで暮らした経歴をもっており、フランス文化の影響を強く受けているようだ。しかしかといって、ジャズ的な素養が弱いかといえばそうではない。それは例えは、⑫ Smile を聴けば納得できるはずだ。シャンソンとポップスを混ぜ合わせてソフィスティケイトしたものをジャズにふりかけたもの、それがマデリンの音楽だ。
彼女に対しては、「21世紀のビリー・ホリディ」「ジャージーなノラ・ジョーンズ」「ポスト・ジョニ・ミッチェル」「女性版レナード・コーエン」などすでに最大限の期待と賛辞が送られているが、そんな過大な言葉とは無縁に彼女は彼女自身の音楽を生み出していくことだろう。なぜなら、13歳のころからストリート・ミュージシャンとして歌い始めた彼女のバックボーンは、放浪の音楽なのであり、それは現在の彼女の音楽にも色濃く浮き出している。エスタブリッシュメントをしなやかに回避しつつ、放浪のミュージシャンであり続けること、彼女にはそれを期待しているし、そう信じている。
前作、『ケアレス・ラブ』に勝るとも劣らない秀作である。
→Madeleine Peyroux careless love
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます