先生がパスポート紛失…修学旅行に行けず 埼玉の工業高校(産経新聞) - goo ニュース
何とも修学旅行に行けなかった生徒さんが気の毒です。
川口市の高校だそうですが3年生なのでしょうか?
一人だけであったのがせめてもの救いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さてパスポートですが「個人情報」が満載された書類の最たるものです。
しかし日本では一般的な生活を送っている人が常時所持していないと生活に困るという状況ではありません。
この情報では分かりませんがこの高校では他にもクラスがあったと思いますが、他の先生も個人でパスポートを預かるなんて事をしたのでしょうか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
学校行事で修学旅行なら旅行社が入っていたと思います。
航空券を手配するにはパスポートが必要なはずです。紛失を恐れるなら「生徒の了解をとり旅行社預け」が無難な対策でしたよ。
担任がパスポートを管理した机の引き出しは施錠していない(きちんと管理すれば施錠できたという事ですよ)とか。
教員の処分はそれとして、費用は学校もちで同じ旅程で一人旅をさせないといけませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
産経新聞:
埼玉県教育委員会は4日、県立川口工業高校の40代の男性教員が、修学旅行前に担任するクラスの生徒から集めたパスポート28冊のうち1冊を紛失し、男子生徒1人が修学旅行に参加できなかったと発表した。保管していた机は施錠しておらず、県教委は「管理が不十分だった」として教員の処分を検討している。
県教委によると、同校では1月29日~2月1日まで台湾で修学旅行を実施。生徒が持参し忘れないように、担任が事前に全員のパスポートを預かることにし、担任は職員室と教科準備室の2カ所の机の引き出しで保管していた。
担任は1月下旬頃に男子生徒のものがなくなっていることに気付いた。探したが見つからず、出発前日に生徒と保護者に謝罪。担任は引率のため修学旅行に参加したが、生徒は参加できず、この間は学校に登校したという。
(引用終わり)
何とも修学旅行に行けなかった生徒さんが気の毒です。
川口市の高校だそうですが3年生なのでしょうか?
一人だけであったのがせめてもの救いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
さてパスポートですが「個人情報」が満載された書類の最たるものです。
しかし日本では一般的な生活を送っている人が常時所持していないと生活に困るという状況ではありません。
この情報では分かりませんがこの高校では他にもクラスがあったと思いますが、他の先生も個人でパスポートを預かるなんて事をしたのでしょうか?!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
学校行事で修学旅行なら旅行社が入っていたと思います。
航空券を手配するにはパスポートが必要なはずです。紛失を恐れるなら「生徒の了解をとり旅行社預け」が無難な対策でしたよ。
担任がパスポートを管理した机の引き出しは施錠していない(きちんと管理すれば施錠できたという事ですよ)とか。
教員の処分はそれとして、費用は学校もちで同じ旅程で一人旅をさせないといけませんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
産経新聞:
埼玉県教育委員会は4日、県立川口工業高校の40代の男性教員が、修学旅行前に担任するクラスの生徒から集めたパスポート28冊のうち1冊を紛失し、男子生徒1人が修学旅行に参加できなかったと発表した。保管していた机は施錠しておらず、県教委は「管理が不十分だった」として教員の処分を検討している。
県教委によると、同校では1月29日~2月1日まで台湾で修学旅行を実施。生徒が持参し忘れないように、担任が事前に全員のパスポートを預かることにし、担任は職員室と教科準備室の2カ所の机の引き出しで保管していた。
担任は1月下旬頃に男子生徒のものがなくなっていることに気付いた。探したが見つからず、出発前日に生徒と保護者に謝罪。担任は引率のため修学旅行に参加したが、生徒は参加できず、この間は学校に登校したという。
(引用終わり)