京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2011 11/28の拝観10(蓮華寺)
写真は、玄関前
瑠璃光院から徒歩で来たので、隣の崇道神社を覘きましたが、紅葉はまだまだでした。
さてここも紅葉は初めて。
今までの2回は紅葉期ではなかったので貸切状態でしたが、さすがに今日は混雑気味でした。
書院からの紅葉ですが、日当たりが悪いためか色づきが”もひとつ”・・・。
真っ赤だともっと迫ってくる感じだったでしょうね。
今度は徒歩で三宅八幡前駅に戻ります。
再度叡電で出町柳駅へ。
この時点で14:15頃・・・まだ行ける・・・ってことで、再び無茶をします。
自転車で一路・・・鷹ヶ峯へ!
12月のアンケート中です。
左サイドバーにあります。
携帯の方はこちら
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
2011 11/27の拝観8(金蔵寺)
写真は、本堂
険しい道を登り・・・といっても車ですが・・・やっと到着です。
あの険しい道でかつ金蔵寺のみなら、申し訳ないですがそんなに混雑しないのも納得できます。
ここだけ初めてだったので、一層遠く感じました。
紅葉は80%ぐらいでしょうか。
確かにきれいですが、次回いつ来るかは・・・不明です。
この後再度”小塩”の交差点に戻り、光明寺方面に向かいます。
この日は行ったり来たりしたので、小塩の交差点を計4回通過しました。
交差点の交通整理の方は、「コイツ何回通るんや」って思ったかも(笑)。
そして12:30頃光明寺前を通過すると、車は駐車場待ちになっていました。
やっぱり早く行っておいてよかった!
朝に行った光明寺はスルーして直進すると、西陣町の交差点にきます。
ここから長岡天満宮の駐車場に入ります。
次の長岡天満宮の掲載は、12/11になります。
12月のアンケート中です。
左サイドバーにあります。
聚楽第が独走中です。
携帯の方はこちら
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 4 ) | Trackback ( )