京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
2011 11/28の拝観11(源光庵)
写真は、悟りの窓(左)と迷いの窓(右)。
玄琢下(げんたくした)から来たので覚悟はしていましたが、坂が大変でした(笑)。
常照寺前は一旦通過し、14:45頃に源光庵に到着です。
途中の鷹峯源光庵前のバス停はものすごい人でした。
よって源光庵も平日なのにすごい人!
もちろん紅葉はピーク!
もう内部は説明さえ不要ですね。
ここも紅葉時は初めてでしたが、通算では5回目なので、写真だけ撮ってサッサと次へ。
例のごとく本編の写真を入れ替えました。
そのまま歩いて光悦寺です。
さて本日から12/18まで「嵐山花灯路」です。
渡月橋から二尊院までの嵐山の散策路がライトアップされ、周辺寺院は夜間拝観もしています。
行ってみてください。
12月のアンケート中です。
左サイドバーにあります。
コメント付きだとうれしいです。
左サイドバーにあります。
コメント付きだとうれしいです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( )
流響院の参観予約
写真は、当選ハガキ
真如苑が所有する南禅寺別荘群の庭園です。
通常は非公開で、1年の内うち春と秋に3日ずつの計6日だけ一般に公開されます。
細かな日程はその年々で変わるようですが、2010年は5/13(金)、5/14(土)、5/16(月)、11/10(木)~11/12(土)でした。
詳細はホームページ上に約1ヶ月前に掲載されます。
申し込み方法
往復ハガキに
・郵便番号
・住所
・氏名
・電話番号
・参観希望日
返信はがきの表面にも、住所、氏名を記入して
〒606-8434 京都市左京区南禅寺下河原町43-1 流響院「春(秋)の一般公開」に送ります。
ハガキは1人1枚限りで、2名まで申し込めます。
2010年の秋は10/10が締め切りで、10/21に返信がありました。
定員は、各日70人で、
10:00~11:00
10:30~11:30
13:30~14:30
14:00~15:00
の4コースですが、時間は先方の指定です。
つまり1コース15人程度の少人数で、3日間で210人の定員です。
ハガキ1枚で最大2名まで申し込めるので、実際の当選ハガキは仮に150枚ぐらいとします。
2010年秋の応募総数は4000通以上だったそうなので、倍率は約25倍と推定されます。
当選をあてにできる確率ではありません。
特別拝観・予約拝観の索引へ
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 43 ) | Trackback ( )