goo

2012 8月の特別拝観


写真は、伏見稲荷大社 お茶屋の松の下庭園

8月も特別拝観は、「京の夏の旅」がメインです。
1月、2月、8月は特に特別拝観が少ないです。
この「京の夏の旅」が9月末まで続き、その後は収集がつかないぐらいの秋の特別拝観ラッシュになります。

分類の解説

頻度の分類
A:普段から拝観しており、寺宝の特別公開
B:1年で3回以上、特別拝観があるところ
C:1年に2回は定期的な特別拝観があるところ(主に春と秋)
D:1年に1回は定期的な特別拝観があるところ
E:数年単位でしか特別拝観がないところ

拝観エリアの分類
1:通常拝観と同じ
2:通常拝観では入れない一角が公開される
3:普段は全く拝観謝絶

上記2つを組み合わせて分類します。
よって
A-1は寺宝公開のみで、E-3は普段は非公開で定期的な拝観もないところです。

洛中
京都御所 11月参観の申し込み 8/1~
仙洞御所 11月参観の申し込み 8/1~
D-3 京都迎賓館 8/23~9/1 申し込みをし、当選された方のみ
A-1 二条城 将軍の背景 壮麗な床の間 ~大床どこどこ揃い踏み~ 7/11~9/2
D-3 長江家住宅 7/20(金)~9/30(日) 9/30(日)午後は見学休止。
E-2 龍谷大学大宮学舎本館、A-1 龍谷ミュージアム 8/24(金)~9/23(日) 参観休止:8/27(月)、8/30(木)、 9/3(月)、9/9(日)、9/10(月)、9/18(火)

洛東
B-2 吉田神社 大元宮 8/1 
C-3 清水寺 成就院 7/7~9/2(7/23は拝観休止)

洛北
修学院離宮 11月参観の申し込み開始 8/1~
A-1 岩倉実相院 「星図屏風と清国地図屏風」特別公開 8/3~8/31
E-3 上賀茂社家 梅辻家住宅 7/7~9/30
D-3 西村家別邸 3/15~12/8
C-2 下鴨神社 本殿・大炊殿 7/7~9/30
E-3 大徳寺 孤篷庵 忘筌席 8/5、8/19、8/29 要予約 50+会員限定

洛西
桂離宮 11月参観の申し込み開始 8/1~
B-2 金閣寺 方丈 7/21~8/31
E-3 櫻谷(おうこく)文庫 木島(このしま)櫻谷旧宅 7/7~9/30の金・土・日・祝の公開
B-2、3 妙心寺 退蔵院・壽聖院 襖絵制作アトリエ見学ツアー 参観:8/18 15:00から 1人3000円、先着25名。予約:7/18 11:00~
法金剛院 観蓮会 7/14~8/5(7:00開門)
C-2 大覚寺  霊宝館 7/7~9/30

洛南
E-3 伏見稲荷大社 荷田春満旧宅お茶屋 7/7~9/30

夜間拝観
高台寺 燈明会(夜間) 8/1~8/18 21:30まで
清水寺 千日詣、宵まいり(夜間) 8/14~8/16 19:00~21:30
六波羅密寺 万灯会(夜間) 8/8~8/10、8/16 20:00まで
三千院 万灯会 8/14~8/15 18:00~21:00
醍醐寺 万灯会 8/5 21:00まで

行事
京の七夕 8/4~8/13 19:00~21:30

五山の送り火 8/16
       点火時間
       大文字 20:00
       妙法  20:10
       左大文字、舟形 20:15
       鳥居形 20:20
第15回五山送り火鑑賞会(京都駅ビル 空中径路・大空広場)8/16 事前申し込み:7/14~7/24

六道まいり 六道珍皇寺 8/7~8/10
精霊迎え、送り 千本ゑんま堂 8/7~8/16

第37回 京の夏の旅

特別拝観・予約拝観の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 29 ) | Trackback ( )

上御霊神社(鞍馬口、寺町北部散策4)


写真は、拝殿と本殿

正式名称は「御霊神社(ごりょうじんじゃ)」で、相国寺の北にあります(簡易地図)。
鞍馬口駅に戻り出入口1番から地上へ上り、今度は左折します。
烏丸通を約100m直進した、上御霊前通との交差点を左折します。
すぐにT字路になる突き当りに「上御霊神社(かみごりょうじんじゃ)」の石の鳥居と、“西門”こと“楼門”があります。

「上御霊神社」、「下御霊神社」共に、平安時代に政争に敗れ、不遇の死を遂げた貴人らの怨霊を鎮めるために造られました。
有名なのは、桓武天皇の同母弟の早良親王です。
長岡京造営の責任者の藤原種継暗殺の嫌疑で幽閉され、淡路島配流の途中で亡くなりました。

鳥居前の右手には“応仁の乱勃発の地”の石碑があります。
かつてはこの辺りは“御霊の森”と云われ、現在の約2倍の面積だったそうです。
楼門を入ると広い境内の左手に社務所、“芭蕉句碑”を過ぎ正面に“拝殿”、奥に“本殿”、右手に“絵馬所”、右手奥に“南門”こと“四脚門”があります。
四脚門は伏見城の遺構だそうです。
周囲には摂社もたくさんあります。
5月に御霊祭が行われています。

ややマイナーですが、由緒正しい神社です。

鞍馬口、寺町北部散策5へ

洛中の索引へ

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 0 ) | Trackback ( )