しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

続・熊タにて(2013.03.02)

2013-03-03 22:30:20 | JR貨物
こんばんは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

食料品の買い出し+お食事をして、再び熊谷貨物ターミナル(熊タ)のそばを通ります。
の大好き機関車・国鉄EF64形電気機関車の2082レが、ちょうど解放&連結作業をしていました。










EF64 1028とは、昨日で4回目の対面です。
(過去記事は→コチラコチラをどうぞ)
危険なお仕事ですがかっこよくコキに立つ作業員さん、ごちゃごちゃしたスカート周り、やはり萌えてしまいます
無線の返却まで見学させてもらってから、帰路につきました。





ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村

熊タにて(2013.03.02)

2013-03-03 10:55:45 | JR貨物
おはようございます、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



今日はお久しぶりに、一夜干しの写真におつきあいください
無動力だったけれど、熊谷貨物ターミナル(熊タ)では珍しい機関車と会えました






EH200 3 + EH500 60 

“ブルーサンダー”ことJR貨物EH200形電気機関車の配6794レに、“金太郎”くんことJR貨物EH500形電気機関車が牽かれています。
がJR高崎線で、金太郎くんを見たのは初めてです。
(新鶴見機関区では→コチラをどうぞ)
2月はいろいろあって熊タにもあまりお邪魔できなかったので、3月最初の訪問でテンションが急上昇しちゃいました








EH200 3とは2012.10の“カシオペア・クルーズ”お見送りのときに初めて会い(その記事は→コチラをどうぞ)、今回で4回目となります。
まだご紹介できていませんが、前の2012.12のときはEH200 3の方が5775レでムドで牽かれていました。
2車体連結×2ですから、さすがの迫力にしばしうっとりしていました


ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村