こんにちは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
先週初め JR貨物時刻表 が届きました。
2010年/2011年/2012年と本屋さんで求めたけれど、今年は通販をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/e2741ca1372fc6fefc56b080697b7d72.jpg)
とりあえず、例年の「見に行ける時間帯の表」は作ったのですが、確認に行けていません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
早く何もかも忘れて、一日張りこみたいなぁ(笑)
それでも先の春分の日、ちょっぴり熊谷貨物ターミナル(熊タ)脇を通りがかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/41dc12b039cc3e9537a8a7f8d33b5865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8e/1577ba72dc9df6d567875fee2adbd45e.jpg)
昼下がり、熊タレギュラーの国鉄DE10形ディーゼル機関車DE10 1668がおやすみ中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
熊タ訪問もちょっと間が空いているけれど、このところ見かけるのはDE10 108が多かったので、とてもお久しぶりの気がします。
それと、この道はしょっちゅう通るのに気づかなかった、片面にJR貨物・もう片面にJR東日本と書かれた杭。
踏切装置用なのかしら、詳細がわかりません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょうど“ニュー”ことJR東日本E231系電車がのぼってきたので、無理やり杭の表記に撮れないか挑戦してみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/d1254118c7c49723a05b9742eef88569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/d345b4c17060c69010e1fcbeeee5ccbc.jpg)
すると高架を、国鉄EF65形電気機関車がくだってきます。
慌ててカメラを向けるとEF65 2089、架線だらけとなったものの会えて嬉しかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
下にいるのは、やはり熊タレギュラーのDE10 1513です。
帰宅後さっそく本年度の時刻を確かめてみると、2071レのよう。
EF65 2089とは、約2ヶ月ぶりの再会となりました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
先週初め JR貨物時刻表 が届きました。
2010年/2011年/2012年と本屋さんで求めたけれど、今年は通販をお願いしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/0e/e2741ca1372fc6fefc56b080697b7d72.jpg)
とりあえず、例年の「見に行ける時間帯の表」は作ったのですが、確認に行けていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
早く何もかも忘れて、一日張りこみたいなぁ(笑)
それでも先の春分の日、ちょっぴり熊谷貨物ターミナル(熊タ)脇を通りがかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/41dc12b039cc3e9537a8a7f8d33b5865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8e/1577ba72dc9df6d567875fee2adbd45e.jpg)
昼下がり、熊タレギュラーの国鉄DE10形ディーゼル機関車DE10 1668がおやすみ中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z2.gif)
熊タ訪問もちょっと間が空いているけれど、このところ見かけるのはDE10 108が多かったので、とてもお久しぶりの気がします。
それと、この道はしょっちゅう通るのに気づかなかった、片面にJR貨物・もう片面にJR東日本と書かれた杭。
踏切装置用なのかしら、詳細がわかりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
ちょうど“ニュー”ことJR東日本E231系電車がのぼってきたので、無理やり杭の表記に撮れないか挑戦してみたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/dd/d1254118c7c49723a05b9742eef88569.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6d/d345b4c17060c69010e1fcbeeee5ccbc.jpg)
すると高架を、国鉄EF65形電気機関車がくだってきます。
慌ててカメラを向けるとEF65 2089、架線だらけとなったものの会えて嬉しかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0203.gif)
下にいるのは、やはり熊タレギュラーのDE10 1513です。
帰宅後さっそく本年度の時刻を確かめてみると、2071レのよう。
EF65 2089とは、約2ヶ月ぶりの再会となりました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村