こんばんは、しーちゃん
です。
ご訪問ありがとうございます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
前回の続きです。
ずうっと憧れている列車の入線、JR上野駅へは推進運転で入ってきます。
今までも写真を撮ったことはあるものの、今回はぜひとも動画撮影をしてみたい。
場所を迷ったのですが、乗車する3号車の停車位置からにしました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/d9a25a53a41fc82c209a31072a406b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/8453a35c9b6d365d0f3029403851c1f3.jpg)
寝台特急北斗星![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
発車まで15分ほど、大急ぎで先頭まで行き、牽引の機関車と対面します。
この日のJR東日本EF510形電気機関車はEF510 507、昨年の夏にも北斗星で会っていました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/6fa23e14280d60d947506702db0a58e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/c68d1416bf9cc717261254e3593feb2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/141d81d9cb5515d29d9e22ea15578db7.jpg)
3号車まで戻りながら、できるだけカメラを向けます。
相方
&
は終点まで乗車ではないことに加え、下車後すぐ予定を考えていましたから、客車など先に撮っておかないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お世話になる2人用B寝台個室デュエットの3号車は、JR北海道札幌運転所所属の国鉄24系客車。
かっこいいエンブレムがついた客車へ、いよいよ乗りこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/a84f641900abb5359f9615f53dedf363.jpg)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
ご訪問ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/plane_wel.gif)
前回の続きです。
ずうっと憧れている列車の入線、JR上野駅へは推進運転で入ってきます。
今までも写真を撮ったことはあるものの、今回はぜひとも動画撮影をしてみたい。
場所を迷ったのですが、乗車する3号車の停車位置からにしました。
おやさしい気持ちで観ていただけると幸いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0101.gif)
JR東日本:寝台特急北斗星・推進回送 2013.03.07
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/5c/d9a25a53a41fc82c209a31072a406b23.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/04/8453a35c9b6d365d0f3029403851c1f3.jpg)
寝台特急北斗星
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/win_night.gif)
発車まで15分ほど、大急ぎで先頭まで行き、牽引の機関車と対面します。
この日のJR東日本EF510形電気機関車はEF510 507、昨年の夏にも北斗星で会っていました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/6fa23e14280d60d947506702db0a58e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/c68d1416bf9cc717261254e3593feb2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/86/141d81d9cb5515d29d9e22ea15578db7.jpg)
3号車まで戻りながら、できるだけカメラを向けます。
相方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0250.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0249.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
お世話になる2人用B寝台個室デュエットの3号車は、JR北海道札幌運転所所属の国鉄24系客車。
かっこいいエンブレムがついた客車へ、いよいよ乗りこみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/01/a84f641900abb5359f9615f53dedf363.jpg)
ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kanto/img/railroad_kanto125_41_z_huji.gif)
![にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ](http://railroad.blogmura.com/railroad_kamotsu/img/railroad_kamotsu125_41_z_cat.gif)
にほんブログ村