しろうと鉄子

のんびりマイペースで鉄道を楽しんでいます♪♪

当ブログに掲載されている画像等の無断転載はご遠慮ください。

続・函館紀行─さようならE653系。

2013-03-20 17:55:20 | JR東日本
こんにちは、しーちゃんです。
ご訪問ありがとうございます



前回の続きです。

JR上野駅に到着。
駅でお食事&お買い物をしたかったので、余裕を持って着きましたから、乗車する列車に3時間ほどあります。
鮮やかな車体でJR常磐線を彩った特急型車両に、お別れを言ってきました。






“フレッシュひたち”運用だったJR東日本E653系電車は、2013.03.16のダイヤ改正で定期運用を離脱しました。
写真はフレッシュひたち41号(1041M)のK307編成、霞ヶ浦と帆曳舟をイメージしたグリーンレイク色をまとっています
K307編成とは、2011.08にも会っていました。
(その記事は→コチラをどうぞ)
E653系の登場から15年ほどしか経っていないことに加えて、JR東日本水戸支社管内の常磐線沿線の名所に由来した配色なんてとても素晴らしく
もっともっと走ってもらいたい気持ちです。
(『Wikipedia』より)

フレッシュひたち41号をお見送り後、改札を出てお買い物して、再び改札を入りお食事を済ませました。
その様子は次回おつきあいください^^
すると16・17番線どちらもE653系が入線していたので、写真を撮らせてもらいました。






16番線に塩屋埼灯台と太平洋をイメージした、ブルーオーシャン色のK302編成フレッシュひたち49号(1049M)
17番線には偕楽園と好文亭のイメージの、スカーレットブロッサム色のK305編成フレッシュひたち51号(1051M)
上野での姿も残すところ10日弱となっていたこのとき、ちらほら同業者さんも見かけ、心の中で一緒にお別れを言います。
本当にお疲れ様でした

* * *

ちょうど水戸の梅まつり期間中、改札の内外で広告やイベントが行なわれていました。
グランドコンコースに水戸の梅大使さんも来ていて、撮影にご快諾いただきました







ランキングに参加しています。
↓↓1日1クリックしていただけると、とても嬉しいです

にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へ
にほんブログ村