今日は午前中だけ仕事
お天気にも関わらずお客様は少ない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
今月は大荒れの天気だったが
来店数も大荒れだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
昼に仕事が終わって
飯より先に酒![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
いつの頃からこのパターンになったんだろ?
前後の見境も無く酒を飲む![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
うちの親父は‘節制,が出来る人なんで
DNAでは無いような・・・
そうだとしたら
生まれ育った環境か![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
わしの出身県って
何を置いても
とりあえず‘酒,だもんな
(どこじゃ!)
仕事を置いても
酒じゃ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
(身ぃ滅ぼすやんか)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
さっき
田舎近くの人が書いている
ブログを見て
興味深いものがあった
漁師さん達が収入を増やす算段をして
いったいどうすればいいか?
一つの案が
採れたての魚を山の中の集落に持って行って売ればいい
そりゃいい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
って事で
移動販売をやったそうだが
意に反して
売れない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
何でか
ちゅーと
山の中の集落じゃ
それほど
新鮮な魚を
欲してないんだな
それに反して
漁師町では魚が売れる
食文化が根本的に違うんだ
うちの田舎は過疎の漁師町だが
それでも町中に魚屋が3件も4件もある
海に面してなく
うちの田舎に比べてけっこう大きな町なんか
魚屋が無くて
スーパー1件で充分だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
これはどう言う事かと言うと
これから美容院を開こうと言う人が
あそこは美容院が少ないから
あそこにしよう
あそこは多いから止めよう
とは
一概に言えないんだな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
おしゃれが好きな区域だってあるだろうし
あしゃれに‘疎い,ところもあるだろう
これはニーズの違いだな
こう言う所から
ビジネスチャンスって生まれるのかも知れない
こんな事
商売やってる人間なら
誰でも知ってるわい!
とか思うかも知れない
西と東じゃ
インスタントのうどんだって
味を変えてるし
サラリーマンの多いオフィス街じゃ
コンビニの弁当の品揃いを変えるとか
そんな事じゃ無くって
中国人は
やっぱ中華料理で
日本人は
和食なんだな
何だか分らんが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
お天気にも関わらずお客様は少ない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
今月は大荒れの天気だったが
来店数も大荒れだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_8.gif)
昼に仕事が終わって
飯より先に酒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
いつの頃からこのパターンになったんだろ?
前後の見境も無く酒を飲む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
うちの親父は‘節制,が出来る人なんで
DNAでは無いような・・・
そうだとしたら
生まれ育った環境か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
わしの出身県って
何を置いても
とりあえず‘酒,だもんな
(どこじゃ!)
仕事を置いても
酒じゃ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
(身ぃ滅ぼすやんか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
さっき
田舎近くの人が書いている
ブログを見て
興味深いものがあった
漁師さん達が収入を増やす算段をして
いったいどうすればいいか?
一つの案が
採れたての魚を山の中の集落に持って行って売ればいい
そりゃいい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
って事で
移動販売をやったそうだが
意に反して
売れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
何でか
ちゅーと
山の中の集落じゃ
それほど
新鮮な魚を
欲してないんだな
それに反して
漁師町では魚が売れる
食文化が根本的に違うんだ
うちの田舎は過疎の漁師町だが
それでも町中に魚屋が3件も4件もある
海に面してなく
うちの田舎に比べてけっこう大きな町なんか
魚屋が無くて
スーパー1件で充分だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
これはどう言う事かと言うと
これから美容院を開こうと言う人が
あそこは美容院が少ないから
あそこにしよう
あそこは多いから止めよう
とは
一概に言えないんだな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
おしゃれが好きな区域だってあるだろうし
あしゃれに‘疎い,ところもあるだろう
これはニーズの違いだな
こう言う所から
ビジネスチャンスって生まれるのかも知れない
こんな事
商売やってる人間なら
誰でも知ってるわい!
とか思うかも知れない
西と東じゃ
インスタントのうどんだって
味を変えてるし
サラリーマンの多いオフィス街じゃ
コンビニの弁当の品揃いを変えるとか
そんな事じゃ無くって
中国人は
やっぱ中華料理で
日本人は
和食なんだな
何だか分らんが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)