HIROZOU

おっさんの夜明け

増上寺に

2025-01-04 16:04:04 | 徘徊

                           

浜松町に行って来ました。

    

20歳の頃、この辺りを良く彼女と歩きました。

あの頃、還暦過ぎの自分の姿を想像だにしませんでした

    

向かった先は増上寺の初詣です。

   

猿回しがいました。浅草の三社様の境内によくいる二郎くん?ですね

猿回しはアジア人にはウケますが欧州人には動物虐待に映るみたいで苦虫を噛んでいる

白人をよく見かけます

   

           

去年も一昨年と同じお江様のお墓にとある願掛けをして成就したのでお礼参りしました

ありがたや

       

日比谷通りにクリスマスツリーと門松が同居しているショールームがありました。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴又

2024-12-01 07:53:04 | 徘徊

   

昨日の続きの柴又です

だんご屋以外あんまり物が売れていないような気がします

  

私が生まれて初めて鰻の松を注文した店です

老舗の店員恐るべしと思った出来事がありました

  

男はつらいよの映画の中で杉田かおるさんがアルバイトをした店ですね

もう先々代ぐらいでしょうけれど

  

帝釈天の白蛇ですが金運アップするそうです。

白蛇が背負っている金の置物はなんだろう?といつも思うけど

柴又の駅前に金のうんこを売る店があって混同されるんだけど

   

   

久しぶりに重要無形文化財?の山本亭を見てきました。

明治のお金持ちの家です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草だんご

2024-11-30 16:09:35 | 徘徊

     

良いお天気だったので午後から葛飾柴又に行って来ました

柴又には行ったことが無いと言う方を案内して来ました

帝釈天は七五三参りの親子連れで一杯でした

  

  


  

  

高木屋の草だんごを食べてきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子規庵

2024-09-21 16:38:34 | 徘徊

      

午後から初めて根津の子規庵に行ってみました

ほんとにラブホ街の片隅にひっそりと佇んでいました。

      

子規の創作用の机は伸びない曲がった膝で座れるように工夫がしてありました

      

子規の部屋から見た庭 

      

僕は子規庵よりごてごてした庭が気に入りました。

うちの庭と似ている

      

ここで一句

 子規庵をひっそり見守る曼殊沙華
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高いのが食べたい

2024-07-26 08:04:05 | 徘徊

             

昨日は仕事を休んで海に向かったんですが・・

何年振りかの満員電車に詰め込まれて汗ばんだおっさんの背中どうし押し合いへし合い

痴漢に間違われないように出来るだけ女性と触れ合わないようにしてたら

もう海になど行く気が失せて途中下車をして豊洲市場に行ってみました

   

市場名物ターレです。撮影している人はおろか見てる人も誰もいませんでした。

   

お寿司屋さんばかりのフロアがあるんですね・・

あまりの暑さに寿司食う気力もありませんでした

    

帰りに浅草で鰻を食べて来ました。

やっぱり安い鰻は旨く無いわ

僕以外の客、ほとんど中国の方ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかんとボクは古いんだね

2024-06-15 17:41:08 | 徘徊

        
              

今日も増上寺に行って来ました。

うちにいた助手が東京タワーと言うテレビドラマにお気に入りのジャニーズのなんたらとか言う

歌手が出演していて東京タワーをまじかに見たいと言うので連れて行きました

   

  

増上寺の境内で七夕祭りの短冊を200円で売っていて願い事を書いて吊るしてきました

(増上寺も商売がうまい!)

独身の元助手は・・「素敵な恋がしたい」と書いてありました

初老の僕は・・「人並みの老後を送れますように」と書きました

     

久しぶりに東京タワーの真下に来ました。

外人さんばかりですね

   


  

ホテルの食べ放題のビュッフェは入れ替え制の定刻なので間に合わなくて

日比谷公園の松本楼でカレーを食べて来ました

松本楼って創業120年だって

宮尾登美子さんの陽暉楼の舞台となった元料亭得月楼は創業150年以上だな

楼の付く店ってどこか艶めかしいね

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激混み

2024-06-02 08:29:28 | 徘徊

   

昨日は午後から都内に出掛けました。

   

増上寺に用がありました

桜の時期依頼ですね

  

   

   

   

またお江様のお墓に願掛けです。

波乱万丈の人生を送ったお江様・・

数百年の時を経てお江様ファンの下賤のおっさんの願い事を聞き届けてくれるやろか?

この徳川将軍家墓所にはいるとボランティアの男性がお墓の説明をしてくれます。

僕も行くたんび・・

「そちらの方もどうぞお聞きになって」と誘ってくれるのですが僕は心の中で・・

(わしの方が詳しいわい!わしは大河ドラマの‘江,を年中見とるんやから・・)

     

神戸タワー思い出 京都タワーの思い出 タワーにはいろんな思い出があるけれど

一番の思い出は神戸タワーかな

    

昨日は前から一度入って見たかった大門の秋田屋に入りました

   

土曜日は3時半からだと言うのでいろいろと時間を潰して開店前にお店に着くと

すでに50人程の行列ができていました

せっかく来たんだからと思って2回転目にお店に入れました

   

さすがに焼き鳥は美味しい

でもこの環境はきついね

満員電車の中で酒飲んでいるみたいで

レモンハイ一杯飲んでとっとと帰って来ました

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸を知る

2024-05-19 08:17:50 | 徘徊

     

昨日は銀座で昼酒を飲むつもりでしたが最近江戸の人情噺に嵌っているので

江戸の思いを馳せて深川から浅草を散策しました。

   

どうも深川めしは食べる気がしません、でもこの店は結構繁盛しています。

  

    

    

深川江戸資料館に入りました暗かったので写りが悪いです。

    

清澄庭園に寄って来ました。清澄庭園は明治の初め我が郷土の大富豪が周辺の土地3万坪を含めて

買い取りました。

この大富豪さん大財閥を創出し、たくさんの企業を傘下にしましたが

我が郷土に工場の一つも作りませんでした三菱銀行のATMも無いんですよ

たぶん財閥を作った下地は土佐藩から得た物なんですけど

   

浅草は三社祭です。人間徒党を組むと怖いもん無しです。

  

三社が終わるとまた暑い夏が来ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰻を食べたい

2024-05-05 06:30:02 | 徘徊

             

昨日はのんびりと成田に向かいました

連休中日なのに成田駅までの1時間近く僕の乗った車両の乗客はずっと僕一人でした

    

成田山はまあまあの人出でした相変わらずの激混みは鰻屋さんですね

新規の鰻屋さんも何軒か出来ていました

   

江戸の昔よりこの階段を参拝客が上ったんですね

  

成田山公園の日陰で寝転がって来ました

隣に外人のカップルが寝転がっていました

日本人観光客はあわただしいですが外人観光客は比較的のんびりしていますね

  

??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑かった

2024-04-29 06:50:39 | 徘徊

                 

昨日は天気が良かったので都内をウロウロして来ました

     

お気に入りの皇居外苑の芝生の上で寝転がって来ました

    

見上げた空です

    

    

お囃子が聞こえました

   

日比谷公園の池にいたゴイサギ

   

公園のバラ

   

勝鬨橋

築地の場外市場はどこかの国のスラム街?状態でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする