HIROZOU

おっさんの夜明け

きつねうどんが好き

2007-03-31 17:53:04 | Weblog

昨日、家に帰ると娘がカップうどんを食べていた。

「わぁ~!きつねうどんって初めて食べたけどおいしいんだ・・」

(四国生まれの僕の血を引いとんのやな・・)

・・・と思った

今日、昼に帰ったら別のメーカーのきつねうどんを食べていた。

「きつねうどん大好きになって来ちゃった」

・・・って言いよる

飯食い終わって何気に台所を見たら

・・・

ゴミ袋に油揚げが捨ててある

娘に聞いたら・・・

「あの茶色のは嫌い」

・・・だと

何できつねうどんが好きで油揚げが嫌いなんじゃ

 

さっき、ちょっとした知り合いの候補者が乗った宣伝カーが店の前を通りかかった。

飛び出して行って手ぇ振ったった

そしたらウグイス嬢が・・・

「○○○の○○ありがとうございま~す!。」

「○○○の○○も応援してくださってま~す!。」

・・・って連呼しとる

・・・

そんなんあり・・

他の候補者応援しとるお客さん来なくなるやん

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何故

2007-03-30 20:55:21 | Weblog

何故、僕はここにいるんだろう・・・

何故、こんな仕事をしているんだろう・・・

・・・

それにしても暇やな・・

暇なわけじゃ

今年のわしらの仕事の国家試験合格者数が4500人程

PTに至っては6000人

四半世紀前に学校を受ける際にどっちの学校へ行こうかと迷った

どっちも学校が少なかった

結局、独立出来るこっちを選んだ

あの頃の国家試験合格者数は1000人足らず

それが平成13年まで続いた

PTの推移は知らないがたぶんそれに近いもんだろう

規制改革やら何やらで学校が異常な程増えた

PTが名義貸しやら準看の講師やらでエライ収入をとっていた時期があった

その時、道を誤ったかなと思った。

しかしどっちの学校へ行ったとしても

僕にはブレイクした時期があったわけだ

迷った道に間違いは無かった

現在

どっちもあかんやんかぁ~

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意欲とは裏腹に

2007-03-29 20:30:59 | Weblog
今朝はめずらしく労働意欲に燃えて起床

普段なら女房と押し付けあってる犬の散歩もいきいきと

開店1時間前に職場に到着

おそうじ、おそうじ~♪

うれぴぃな~♪

特にトイレは入念に

(何が悲しゅうておっさんが朝から便所掃除せにゃならん

そんな考えおっぽり出して

おそうじ、おそうじ♪

うれぴぃな~♪

臨戦態勢完了

そして開店と同時にお客様がどっと来店

おしごと、おしごと~♪

楽しいなぁ~♪

その後・・・

・・・

・・・

ぽっつり

ぽっつり

仕事が終わってみれば

開店以来、晴れの日最少来店人数更新

あかんやんかぁ~

だいたい労働に意欲燃やしてる日ってこんなんばっか

それにしてもどないなるんやろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三世

2007-03-26 20:15:36 | Weblog

昼休みにラーメン食らいながら

ちっちゃな冊子を読んでいたらなかなかええ事が書いてあった

仏教の言葉の中に「三世」と言うものがあって

過去・現在・未来を表す意味だが

仏教ではこれを区切られた‘時,の流れとして扱わず

存在するものの変遷ととらえている

すなわち過去、現在、未来は区切りの無い流れであって

過去は現在を作り現在は未来を作る

過去の行いが現在の結果であって

現在の行いが未来の自分の原因を作る

三世の中で一番重要なのは現在である事は分かるが

未来を作る自分の現在

・・・

万民にはこれが何をすべきか分かるまい

ふふふ・・・

わしには分かるんじゃ・・・

思わず「分かった」とラーメンをすすっていた手が止まった

現在がこれなんだから

これからは過去と反対の事をすりゃええんじゃ

・・・

実際そんな事出来んわなぁ~

因果応報

原因も結果もすべて自己責任

でも人生これだけで捕らえて納得出来るもんじゃ無いと思う

人は生まれながらに自らに課せられた川の流れに流されている部分も多いんじゃなかろうか

この川の流れは人それぞれに起伏や速さが違う

もがいても苦しんでもこの川の流れは変える事が出来ない

谷があったり滝があったりする川に流される人

流された途端、石にぶち当たっている人

清らかで清流の流れに流される人は少ないだろうけど

人それぞれ違った流れに身をまかせている

えらい作家のセンセイは人は「他力」で生かされているんだから

じたばたすんな

・・・とおっしゃった。

他力と人それぞれの生まれてから死ぬまでの川の流れは

違うような気がする

他力と三世は結局は同一線上の者であって

他力と三世は個人の才覚で変える事が出来るが

生まれながらの川の流れは変える事が出来ない

まっ

へたれもんはどこまで行ってもへたれっちゅう事か

・・・

ナ~ンミョ~オホ~レンゲッキョ~♪

なんじゃ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みに勉強はちと辛い

2007-03-26 14:47:36 | グルメ

                  

昨日は千葉市でとある研修会がありました。

千葉市は東京に通勤しているほとんどの千葉県民には用のないところです。

        

帰りに船橋のガード下で一杯ひっかけて帰ってきました。

        

数年前までここへ来ると必ずパチンコ屋につかまっていたんですが

少しは賢くなったかな

ツマミにビールの大瓶に一合の熱燗これで二千円でつりが来ました。

つきだしのセリのおひたしがえろぅ~旨かった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日

2007-03-24 11:54:29 | Weblog

午前中、お客様の御来店最少記録更新

雨風降っとらんぞ

始めた月でもこんな事は無かった

うぅ~むぅ~

真剣に転職考えよかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひそひそ話し

2007-03-23 19:20:38 | Weblog

最近のお客様の会話・・・・

「あそこにも出来たって・・ほらあそこ・・中○屋の隣」

「えっ、郵○局の前にも出来たわよ・・大きくて立派なのが」

「新しいところっておおぜい人を使ってるらしいわよ」

「そう言えば、ひろ造さん、最近仕事がていねいね、前まであんなにいいかげんだったのに」

皆、新しい同業者の話題で持ちきりだ

ストレートな方はもっとひどい

「私、ちょっと行ってどう言うやり方か偵察して来てあげる」

「えっ・・いいですよ、そんな」

・・・と言ったんだが

彼女は偵察に行ったまま来なくなった・・・

「歯医者さんも二件も一度に出来たのよ」

「新しいところ、すごくていねいなんだから」

ここんところ歯医者さんも出店ラッシュだ

古い歯医者が悲鳴を上げて逃げ出した

どこへ行ってもおんなじ・・・

最近、同業者の合言葉だ

時価の寿司屋が廻る寿司屋に圧倒されて

組合が一致団結して料金設定や週休二日を堅持していた床屋が

千円床屋に一蹴された。

これこそダムのちっちゃなひび割れから流れ出していた水漏れが

大きな決壊を生んだ

小さな観光バス会社の運転手が寝ないで働いて事故を起こした。

観光ブームに乗った町に新規のタクシー会社が押し寄せて

暮らしが楽になると思った運転手は前より貧乏になった

う~~むぅ~~

規制緩和や既得権益撤廃などは経済を活性化させるが

資本の大きい方に小さい方は飲み込まれる

結果、貧富の差は拡大した・・・

・・・・

なんのこっちゃ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルで昼飯

2007-03-22 18:06:04 | グルメ

                    
昨日は池袋に行きました。
いつも安いもんばかり食べているんで今回はどこぞから飛び降りたつもりでホテルで昼飯を食べました。
          

お昼を食べたのはこの店です。
高級そうですが・・実際高級なんです。
たまにはええもん食べなきゃ向上心なんて沸きません
          
でも、めったに行けそうも無いんで恥ずかながらしっかりカメラに納めて来ました。
           前菜です。
          
          スープです。何が入ってたんやろ
          
          ホタテです。
          
         牛です。この肉は旨かった
          
          エビです。

          

          あわびにナマコ・・・
          値段けちったんであわびの薄いこと・・・
          
          たんたん・・?麺です。

          

          デザートです。・・・・・ふぅ~~~

          

帰りに巣鴨に寄って煮込みをアテに焼酎飲んで帰りました。

わしゃやっぱこう言うとこの方が似合ってんな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草のひととき

2007-03-19 15:07:20 | 浅草

            

昨日は、つくばエクスプレスに乗って久しぶりに浅草に行ってきました。
この新しい路線はすさまじい勢いで沿線開発が進んでいます。


浅草の路地裏には風情のある作りのお店もチラホラ
          
人力車屋が高い料金にも関わらず繁盛していました。


昨日はいつもの回転寿司屋も立ち食い寿司屋も行列ができていて1時間待ちぐらいなんで回転寿司屋直営の少し値段の高い普通の寿司屋に入りました。
すぐに入れましたがお好みは値段が高いのでランチにしました。
旨そうな‘つまみ,はだいたい千円以上するので‘グッ,とお品書きを睨みながら冷酒一杯飲んで店を出ました。

最近うちの経済状況がほとほと悪いんですわ

休みの浅草行きもキツーなって来ました。
         
隅田川はえらい寒かったです。カモメも震えていました。
僕のふところも寒風が吹いています。

このままでは街で寿司食うどころか炊き出し貰うようになるんちゃうんかいな

そうそう昨日は生まれて始めてマッサージにかかりました。
代表は同業者やな・・
わしもパートさんあたり使って店出そうかな

頭のええ人はうまい事考えるな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しい国日本

2007-03-17 12:30:11 | Weblog

もう何十年も野菜の無人販売をやっているタツさんが来た。

「最近、特にひどいのよぅ~」

「一円玉からボタン、石まで缶に入っていてホウレンソウ3束とって10円しか入れない人までいるんだから」と

・・・おっしゃる

畑からダイコンを盗む人はあんまりいないが

無人販売のお金をごまかす人は多い

腰の曲がったバァさんが小遣い稼ぎにやってるんだから

100円の銭ごまかすなよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする