![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/39/183243652a75e305678992ce02785842.jpg?1738838148)
花手水のきれいな本丸郵便局まできました。
忍城の本丸が地名となって、郵便局までその名がついています。我が家から一番近い郵便局で私も子供の頃から利用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/20/537d78d2e87f2254fa0de86a84552036.jpg?1738838299)
郵便局の前の道は忍中学校の通学路で、子供たちも毎日この局の前を歩いて学校まで通いました。私が中学生の頃は浮城通り(旧国道125号沿いにあって、東照宮と横並びだったことをよく覚えています。駐車場の確保のため、二十年ほど前に移転したと思います。(30年前かもしれません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/06/84315ebe31ee09954cd239190b4b5c4e.jpg?1738838540)
年賀状仕舞いをする方が増えましたが、私は手紙文化が好き。ですのでできる限り年賀状出したいと思っています。今年のお年玉は切手シート4枚でした。いただいた年賀状が60枚ほどですので、高確率で当選しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/35/b616018bafda1ce905e03764074a2075.jpg?1738838660)
本丸の名もいつしか忘れられてしまうかもしれません。民営化以降郵便局もその役割を他業者に侵食され続けています。
いま忍の町を彩る花手水もいつしか忘れ去られてしまうかもしれません。すべては無常なのですから。
故にもののあわれを感じることを改めて思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます