城陽市の旧24号線沿いにある台湾ラーメン「屋台」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/09170680c3380c1f38ea07b0c5bb7d0c.jpg)
城陽市役所近くであり、ローソンの広い駐車場の一角にある。ただこの店は結構歴史がありそうだ。
数年前に来た事はあるのだが、それをその時にブログにしたかどうか記憶かない。というか、正直あまり味の記憶もない(笑)。
ここは再訪といこう。
メニュウは、こんなん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/a804c77e393ca1b7fbcf45f12f28f3f6.jpg)
シンプルに、台湾ラーメンの大盛りだ。
久しぶりに、台湾ラーメンと再会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/66cd7c8eaaf98d2cf8f71bb0cddd61e2.jpg)
あれ?こんなんやったっけ?
ニラと玉ねぎはそのままだが、以前はもう少し豚ひき肉があったような…
ここのラーメンは、そのまま食べてはいけない。底にタレが沈んでいるので、よくかき混ぜなければならないのだ。
混ぜたところが、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/2a7edbf037e9e352c682c1ab7429620e.jpg)
ラーメンらしい色合いになる。
しかし、ここは麺を器に入れてから回していない。それが証拠に、いざ箸を入れたら麺が全て持ち上がってしまうのだ。
コレだけで、私のテンションは下がってしまう。
客によく混ぜて食べてほしいという意図はわかるが、それ以前に麺がくっついてしまっては、元も子もない。
食べてみると、玉ねぎの甘みが強い。その代わり、台湾ラーメンに期待する辛さはあまりない。
(麺のくっつきといい、辛さ不足といい…どこまでこの店は裏切るのか?)
だが、決してマズいというワケではない。普通にウマい。
辛さを足すために、このトッピングを使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/529f4af2b1adc083600d5a1a554621fe.jpg)
唐辛子とネギである。これをドバドバ入れてカスタマイズ。
ただ、鉄道の駅からも近くないこのロケーションで、老舗で居られるほどこの店が支持されているのか?
その理由は、どうもコレかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/3d4837629c17ca7eefd206dabe6b3e96.jpg)
焼き鳥など、飲み屋としてのメニュウがとにかく豊富なのだ。
そうか、ここで焼き鳥やおでんなどを頬張ってビールやチューハイをあおり、よき処でこの台湾ラーメンでシメる、というのは実によろしいではないか。
一度やってみたいのだが、定期券の区間外だけに乗り越してまでやるかどうか(笑)…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/5e/09170680c3380c1f38ea07b0c5bb7d0c.jpg)
城陽市役所近くであり、ローソンの広い駐車場の一角にある。ただこの店は結構歴史がありそうだ。
数年前に来た事はあるのだが、それをその時にブログにしたかどうか記憶かない。というか、正直あまり味の記憶もない(笑)。
ここは再訪といこう。
メニュウは、こんなん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c0/a804c77e393ca1b7fbcf45f12f28f3f6.jpg)
シンプルに、台湾ラーメンの大盛りだ。
久しぶりに、台湾ラーメンと再会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/66cd7c8eaaf98d2cf8f71bb0cddd61e2.jpg)
あれ?こんなんやったっけ?
ニラと玉ねぎはそのままだが、以前はもう少し豚ひき肉があったような…
ここのラーメンは、そのまま食べてはいけない。底にタレが沈んでいるので、よくかき混ぜなければならないのだ。
混ぜたところが、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/2a7edbf037e9e352c682c1ab7429620e.jpg)
ラーメンらしい色合いになる。
しかし、ここは麺を器に入れてから回していない。それが証拠に、いざ箸を入れたら麺が全て持ち上がってしまうのだ。
コレだけで、私のテンションは下がってしまう。
客によく混ぜて食べてほしいという意図はわかるが、それ以前に麺がくっついてしまっては、元も子もない。
食べてみると、玉ねぎの甘みが強い。その代わり、台湾ラーメンに期待する辛さはあまりない。
(麺のくっつきといい、辛さ不足といい…どこまでこの店は裏切るのか?)
だが、決してマズいというワケではない。普通にウマい。
辛さを足すために、このトッピングを使う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/88/529f4af2b1adc083600d5a1a554621fe.jpg)
唐辛子とネギである。これをドバドバ入れてカスタマイズ。
ただ、鉄道の駅からも近くないこのロケーションで、老舗で居られるほどこの店が支持されているのか?
その理由は、どうもコレかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c3/3d4837629c17ca7eefd206dabe6b3e96.jpg)
焼き鳥など、飲み屋としてのメニュウがとにかく豊富なのだ。
そうか、ここで焼き鳥やおでんなどを頬張ってビールやチューハイをあおり、よき処でこの台湾ラーメンでシメる、というのは実によろしいではないか。
一度やってみたいのだが、定期券の区間外だけに乗り越してまでやるかどうか(笑)…