先週の沖縄ネタで、書きそびれていたB級グルメネタを。
2日目の昼に糸満で食べた、ハンバーガーショップ「A&W」。
去年初めて食べたのだが、バーガーもさる事ながらカーリーフライのウマさの虜になってしまった。
この程よいスパイシーさと、独特の食感は本当にクセになる。
大阪や京都に支店が出来たら、カーリーフライだけ食べに通い詰めてしまうかもしれない。
那覇市内の国際通りを歩き、脇道にそれると牧志公設市場がある。
この2階に、サーターアンダギーの屋台が出ていた。
どこで食べてもそんなに変わらないのかもしれないが、ここのはキレがよくてそんなに油っぽくなく、甘さも控えめで大層ウマかった。
3日目のお昼は美浜アメリカンビレッジの中の店で、タコモコライスを。
早い話がタコライスに、ハワイっぽく目玉焼きがトッピングされてロコモコっぽくもあるのだ。
タコライスにはそんなに興味はなかったのだが、去年泊まったホテルの朝食バイキングにタコライスがあって、その爽やかさ、程よい辛さにハマってしまった。もし今回のホテルの朝食バイキングにタコライスがあれば、3日間タコライスだけでもよいとまで思っていたほどだが、残念ながらなかった(笑)。
刻んだトマトに卵黄がからみ、辛さがまろやかになってコレまたウマかったのである…
2日目の昼に糸満で食べた、ハンバーガーショップ「A&W」。
去年初めて食べたのだが、バーガーもさる事ながらカーリーフライのウマさの虜になってしまった。
この程よいスパイシーさと、独特の食感は本当にクセになる。
大阪や京都に支店が出来たら、カーリーフライだけ食べに通い詰めてしまうかもしれない。
那覇市内の国際通りを歩き、脇道にそれると牧志公設市場がある。
この2階に、サーターアンダギーの屋台が出ていた。
どこで食べてもそんなに変わらないのかもしれないが、ここのはキレがよくてそんなに油っぽくなく、甘さも控えめで大層ウマかった。
3日目のお昼は美浜アメリカンビレッジの中の店で、タコモコライスを。
早い話がタコライスに、ハワイっぽく目玉焼きがトッピングされてロコモコっぽくもあるのだ。
タコライスにはそんなに興味はなかったのだが、去年泊まったホテルの朝食バイキングにタコライスがあって、その爽やかさ、程よい辛さにハマってしまった。もし今回のホテルの朝食バイキングにタコライスがあれば、3日間タコライスだけでもよいとまで思っていたほどだが、残念ながらなかった(笑)。
刻んだトマトに卵黄がからみ、辛さがまろやかになってコレまたウマかったのである…