気軽に茶道をしてます。

日々のお稽古とともに、できるだけ手作りのお菓子で
お茶を楽しんでいる様子や、四季折々の変化もお伝えします。

お稽古自粛生活の一日

2020-04-17 09:46:51 | お稽古
今日の天気は晴れ、朝は東風が強くいつのまにか北西の風に


夕方より花吹雪の中散歩に




めったに人とすれ違わないとっておきの雑木林、
アケビの花がかわいい。


そこで今日は中学生くらいの親子とすれ違い
お互いにびっくり
近場で森林浴、みんな自粛生活だよね。

しつらえです。 

床の軸は『無心
ひょうたんナマズの画賛
つるっとした瓢箪で
ぬるっとしたナマズ捕まえられるかしら?
そんな禅問答
絵のなかでは瓢箪の中に顔出すナマズ
妙心寺では瓢箪形の池にナマズを放してあるとか

今日はこのお軸の前でご自服で一服いただきました。

茶の飲みよう、いかにも静かに一口一口、かむように飲むべし。
いかにも小口に飲むべし。大口に飲めば、風味おぼえぬものなり。
武野紹鴎は茶だにぬるくならずば一日にも飲みたきと、いわれしなり。


草人木』という古書にこのような文章があるとされる。
日頃は一盌のお茶をしみじみ味わう事は少なく、
自粛生活も悪くない。・・・かな。