今年も暑い日が続いていますね。お盆休みも今日で終わり。けれども、私の場合は美術館の学芸員となってから、お盆時期は毎年忙しいために休みをほとんど取ったことがありません。ご先祖様には誠に申し訳なく。
お盆で想い出すのは、子供の頃ののんびりとした時代のこと。祖父母がまだ健在の頃にて、本家に親戚中が集まってお墓参りをし、その後は夜通し食事会、ならぬ飲み会が始まります。一方、子供たちはそこから抜け出し、外で目いっぱい遊びました。鬼ごっこをしたり、昆虫を捕まえたり、水浴びをしたり、夜は花火大会。今では忘れられない思い出です。今は祖父母はすでに亡く、親戚もずいぶん年を召して、いとこたちも仕事で忙しく、みんなで本家に集るということも無くなりました。私自身も仕事で行けないとはいえ、子供のころと比べると、随分寂しい時代になったと感じます。
せめて気持ちだけは、と思い、このお盆時期は自宅の庭から取った菊の花を花瓶に差して過ごしました。ご先祖様に改めて感謝し、また明日からいつもの日々が始まります。
お盆で想い出すのは、子供の頃ののんびりとした時代のこと。祖父母がまだ健在の頃にて、本家に親戚中が集まってお墓参りをし、その後は夜通し食事会、ならぬ飲み会が始まります。一方、子供たちはそこから抜け出し、外で目いっぱい遊びました。鬼ごっこをしたり、昆虫を捕まえたり、水浴びをしたり、夜は花火大会。今では忘れられない思い出です。今は祖父母はすでに亡く、親戚もずいぶん年を召して、いとこたちも仕事で忙しく、みんなで本家に集るということも無くなりました。私自身も仕事で行けないとはいえ、子供のころと比べると、随分寂しい時代になったと感じます。
せめて気持ちだけは、と思い、このお盆時期は自宅の庭から取った菊の花を花瓶に差して過ごしました。ご先祖様に改めて感謝し、また明日からいつもの日々が始まります。