池袋の地域通貨「アイポイント」は、社会貢献活動を頑張った方々の活動の証!

地域通貨を活用した「安全、安心の街池袋」を実現するための社会貢献活動!アイポイント活動日誌のブログです!

ふくろう物語

2012年05月12日 09時11分33秒 | グリーンとしま再生プロジェクト

こんにちは!ふくろう物語担当のISGRです

長らく更新していなかったふくろう物語ですが、

本日から7日間、初夏のふくろう物語フェアを行います

一日1話更新予定ですので、ぜひご覧ください

 

本日のお話は名店街ニュース2012年1月号に掲載されたものです。

絵本用に書いたため、ひらがなが多く見づらいですが、読んでいただけると嬉しいです。

 

ふくろう物語 えんちゃんと池袋の森編

えんちゃんはひさしぶりに

いけぶくろに にんげんを みにきました。

いけぶくろは でんしゃもくるまもとおっています。

 

しばらくとんでいると

「いけぶくろのもり」というかんばんが ありました。

このまえきたときには なかった かんばんです。

でも、もりはありません。

あるのは、はたけのようなばしょです。

 

いけぶくろのもりってなんだろう?

えんちゃんは ちかくのきにとまって くわしくみてみることにしました。

 

かんばんのちかくのきにとまると、

にんげんが なんにんもいることに きがつきました。

みんな、てに きのみを もっています。

しばらくみていると、にんげんたちは もっていたきのみを

つちのなかに うめはじめました。

なんでうめるんだろう?とおもっていると、にんげんのこえが きこえてきました。

 

「きのみは そだつと きになります。

みんなできのみをうめて、もりをつくりましょう!」

にんげんたちは どうやら、これから もりをつくるみたいです。

 

みんな たのしそうに

せっせせっせと きのみをうめていきます。

 

きのみをうめるのがおわりました。

にんげんたちは、みんなかえっていきます

えんちゃんのみみに、にんげんのはなしごえがはいってきました。

 

「もりになるのは じかんがかかるけど、

どうぶつが たくさん すんでくれるといいなぁ」

「そうだね。もしかしたら、ふくろうも くるかもしれないよ」

 

おうちにかえると えんちゃんは、パパとママに

いけぶくろのもりづくりが はじまったことを おしえました。

「にんげんも、もりのたいせつさに きづいたんだな」

「うまく もりが そだつといいわねぇ」

いけぶくろにもりができたら ぱぱとままといっしょに いけぶくろのもりにおでかけしたいなぁと思いました。

 

おしまい

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●5/8  環境の緑化と美化... | トップ | ●5/13  大久保農園報告... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

グリーンとしま再生プロジェクト」カテゴリの最新記事