ススキの穂が秋を感じさせる。標高600mのこの辺り急激に秋がやってくるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/6eb2b456f12a58b4e1e14a7fa3e2cb34.jpg)
日中でもウォーキングが苦にならない清涼な空気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/3e2a97ae4e8ee87c57dc714c626fa542.jpg)
道端には紫色の塊が。これがクズの花か。時々見ていたと思うが、草の名前までは知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/a22d0e65b7af91b4250d4efcaba99a86.jpg)
その隣に同じく紫色の花が。図鑑で見るとマルバハギに似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/66738cceaf0d490e8cfeacbe90f62731.jpg)
秋の山野草も多彩になってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ca/6eb2b456f12a58b4e1e14a7fa3e2cb34.jpg)
日中でもウォーキングが苦にならない清涼な空気だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/3e2a97ae4e8ee87c57dc714c626fa542.jpg)
道端には紫色の塊が。これがクズの花か。時々見ていたと思うが、草の名前までは知らなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/25/a22d0e65b7af91b4250d4efcaba99a86.jpg)
その隣に同じく紫色の花が。図鑑で見るとマルバハギに似ている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/15/66738cceaf0d490e8cfeacbe90f62731.jpg)
秋の山野草も多彩になってくる。