市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

先週の獣、野鳥

2016-04-27 05:25:52 | 生きもの
 家山林道は今崖崩れで、一部区間通行止め、なので通行する車が少なく、野生動物が多い。

 4月19日、家山林道でニホンカモシカ。
 

 4月22日、迂回路でニホンカモシカ。
 


 ホヲキノタ山の野鳥はフクロウがオラの睡眠を妨害し、ウグイスが早起きを促す。
 ヒヨドリはものすごいスピードで追いかけっこする光景が見られる。確か以前キイチゴの実が熟すころ、ヒナにエサあげをしていたので、今の時期はお相手に迫っているのだろう。
 

 
 昨日、6年ぶりに突然のお仕事で大阪出張。久しぶりに目いっぱい頭を使った。でもこの歳になると、記憶も曖昧だし、思考の集中力も続かない。したがって頭の中は混とん状態。疲れたー。今日はホヲキノタ山に早く行きたーい。トマト、キュウリの畝に消石灰を蒔かねばならないし、短型自然薯の発芽したムカゴの定植、ヤマノイモの発芽したムカゴの長コップへの移植、コゴミ、ワラビの収穫などなどいろいろやることある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする