市さんの自然との対話日誌

里山師、釣師を自称のオヤジが遠州の山間地に3千坪の山林を購入、自給自足を目指し田舎暮らし開始。魚釣、生き者達との対話

寸又峡の紅葉

2014-11-15 07:18:03 | 山歩き
 11月12日ホヲキノタ山から約40Km、寸又峡の紅葉見物に行った。昨年は接阻峡、今年は寸又峡だ。紅葉ほぼピークのようだ。
 
 
 
 夢の吊り橋
 
 
 
 

 平日というのに、人出多し。

 寸又峡は観光気分が味わえる。接阻峡は純粋に自然の紅葉が味わえる。どちらもそれなりに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次郎柿の紅葉

2014-11-14 16:30:03 | 山菜
 今朝のホヲキノタ山の気温は3℃、厳寒期状態だ。室内でも4℃、だいぶ前から電気毛布にお世話になっている。もし停電したら凍え死ぬ。

 次郎柿が変だ。夏に早々と葉が褐色になった後、緑色に復帰し、柿の実が早熟したと思ったら、今度は見事な紅葉、こんなきれいに紅葉した柿の葉は見たことが無い。
 

 放った種から自生した多分、百目柿の若木は、葉が青々として元気そうだ。実が成るのは7年後か。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南蛮味噌

2014-11-13 12:25:37 | 

昨日寸又峡の帰り、千頭に寄って、なんばんを買って来た。今なんばん味噌を作って、早速ラーメンに入れて、激辛南蛮味噌ラーメンにした。
今の気温は9℃、なのにラーメンを食べはじめたら額から汗が。 これから山での寒さ凌ぎに重宝する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寸又峡

2014-11-12 15:26:06 | 
寸又峡の紅葉を見に行って来た。今、紅葉最高潮。
温泉はホテル翠紅苑で。気持ちえがったー。
因みに、泉質は単純硫黄泉で、とろり、すべすべで、いかにも、温泉らしい。神経痛、関節痛などなどに効果があるという。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイコン葉

2014-11-11 14:55:44 | 
川根の山はようやく、雨が上がってきた。一雨毎にダイコンが大きくなっていく気がする。間引きして、ダイコンは下ろして、葉っぱは油揚げと一緒に、炒めもの。
油揚げは最近、いなり寿司用に味付けされているものを使用している。これだと楽チン、そして美味い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする