
令和4年度 第3回 遺跡見学会
上里町 金久保内出遺跡(かなくぼうちでいせき)
開催日:令和4年10月30日(日)
主 催:埼玉県教育委員会・公益社団法人 埼玉県埋蔵文化財調査事業団
共 催:国土交通省 関東地方整備局 大宮国道事務所・上里町教育委員会
に参加してきました。(事前申込制・人数限定)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
金久保内で遺跡は、神流川扇状地の自然堤防上に立地しています。これまでの調査では、古墳時代
から奈良時代にかけての集落のあとが確認されています。今回の調査では新たに平安時代の竪穴住
居跡も検出され、集落が古代を通して営まれていたことが明らかとなりました。
今回の遺跡見学会では、その成果の一部をご覧いただきます。
《遺跡見学会資料から引用》
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
上の写真は金久保内出遺跡発掘調査事務所で、テントは今回の見学会のために張られたものと思い
ます。
見学会の対象である金久保内出遺跡は、このプレハブ建物の後方にありますが、現在も発掘調査中
であることから現場遺蹟の写真掲載は禁止されていますので残念ながらありません。

遺蹟見学会資料と記念に頂いた埼玉県埋蔵文化財調査事業団名入りの手ぬぐい・マスクケース
他に上里町からボールペン、メモ帳も頂きました。
見学日:令和4年(2022)10月30日(日)