
あじさい寺として知られる熊谷市永井太田の「能護寺」に今年も行ってきました。
しっとりと雨に濡れたあじさいをと思うも汗をかく暑さでしたが各地から見物客が訪れていました。
開花期間は有料となり、今年は6月5日(水)から有料になったようです。
なぜか今年は花の量が少なく、彩りも若干少なく感じました。何度も行っていて見慣れてしまったためで
しょうか?

能護寺は高野山真言宗の寺院で山号を能満山と号します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
能護寺の歴史
能護寺は天平15年(743)、行基により開基。のちに空海により再興されたと伝えられている。現存する本堂は文化11年
(1814)の再建、今に至る。内陣には金剛界大日如来を安置。内陣格天井の十六羅漢は金井烏。外陣に岩崎榮益、樋口春
翠、田島益山、樋口春翆、栄春らによる花鳥獣画が描かれています。
虚空蔵堂には御本尊に虚空蔵菩薩が安置され、丑、寅年の守り本尊、十三詣りの仏様として信仰を集めています。
また、鐘楼堂は明治35年に再建。梵鐘は元禄14年(1701)に鋳造されたものです。また、令和元年~令和2年に屋根瓦の
葺き替え等の修復を行いました。 《入山券裏面から》
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------













散策日:令和6年(2024)6月11日(火)