goo blog サービス終了のお知らせ 

四季・めぐりめぐりて

近隣の城館跡・古墳などの史跡めぐりなどをぼちぼちながらやっています

慈光寺のシャガ

2022年04月12日 | 花・鳥・風景


ときがわ町(旧・都幾川村)西平にある天台宗の寺院「都幾山一条法華院慈光寺」は、1300年の
歴史を持つ埼玉最古の寺院で、坂東三十三観音霊場第九番札所になっています。
その慈光寺本坊・観音堂への道(慈光坂)沿いや山中には沢山のシャガの群生地があり、所々に
【著莪群生地 四月下旬見頃】の立て札が立っています。
下旬にはまだ日がありましたが、満開とはいかなくも、もう咲いているだろうと思い訪ねて来ま
した。










散策日:令和4年(2022)4月10日(日)

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (笑子)
2022-04-12 21:19:05
こんばんは(*'ω'*)

昨年行きました~!!
いいところですよね、今年も行きたいです
美味しいお蕎麦屋さんも見つけたのでまた寄りたいです( ´艸`)
去年は躑躅の時期に行ったので
シャガは終わりに近かったけど
今年は更に早そうな・・・(◎_◎;)
いろんなお花が一斉に咲いて追いつかないですね!
わが庭の躑躅ももう咲き始めました
牡丹はどうでしょう
気ばかり焦りますね
膝のほうのお加減はいかがですか??
精力的に撮影されていて脱帽です(^^)v
返信する
Unknown (とりち)
2022-04-12 21:56:20
笑子さんこんばんは。いつもありがとうございます。
参道の途中にある「慈光山歴史公苑」辺りで撮るつもりで出かけたのですが、どうせなら慈光寺とわかる場所がよいだろうと思い、上まで行ってしまいました。
膝は相変わらずで、坂道は大変ですが、ついつい出かけてしまいます。
蓮生堂シダレザクラ(熊谷桜)は行けずに終えてしまいました、来年こそは・・・
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。