-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
町を歩いていると目に付くのがマンホールの蓋。既製のデザインからその自治体の紋章や花・鳥・木などをデザ
インしたものや観光名所などを取り入れたものなど様々なものが増えてきています。また、無彩色のものだけで
はなく、何枚かをカラーにして設置されているところも多くなりました。そうした中に「お城」(主に天守)を
デザインしたものもあります。
お城がある自治体のすべてがお城をもモチーフにしているわけではなくほんの一部の自治体だけのようですが。
これまでの町歩きの中で何枚かのお城(天守またはそれに代わるもの)をデザインしたマンホール蓋に出会って
います。マンホール蓋を目的に歩いているわけではありませんので、見落としたお城のデザインのマンホールが
有ったかも知れませんし、出かけた所も限られていますので、現在までに写真に収めた「お城マンホール蓋」は
下の通りです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 『丸亀城』 日本100名城78 所在地:香川県丸亀市一番丁 (撮影:2012.8.13)
◇ 丸亀城に向かう途中の道路で発見 丸亀市の伝統的特産品「丸亀うちわ」の中に丸亀城が描かれています。
左下の団扇にある紋章は丸亀藩京極氏の馬印として用いられていたもので、丸亀町時代と丸亀市の初代紋章
として使われたもの (撮影:2012.8.13)
◇ 『姫路城』 日本100名城59 所在地:兵庫県姫路市本町 (撮影:2013.8.13)
◇ 平成29年(2017)1月 川越市内で開催された「マンホールサミット2017」の会場内で展示されていた
姫路城をデザインしたカラーマンホール蓋 (撮影:2017.1.14)
◇ 姫路城を図柄にしたマンホール蓋は、平成27年(2015)3月に姫路城の平成の大修理が終わったことを
記念して制作されたもので、私が姫路城を訪問した平成25年(2013)はまだ姫路城のマンホール蓋はあ
りませんでした。
◇ 『大阪城』 日本100名城54 所在地:大阪府大阪市中央区 (撮影:2014.8.13)
◇ 大阪市中央区地内「大阪城公園駅」付近の道路で (撮影:2014.8.13)
◇ 『掛川城』 日本100名城41 所在地:静岡県掛川市掛川 (撮影:2011.11.14)
◇ 掛川駅から掛川城への向う道路で発見(町名は不明) (撮影:2011.11.14)
◇ 『小諸城』 日本100名城28 所在地:長野県小諸市丁 (撮影:2013.10.9)
◇ 現在は「懐古園」の玄関口となっている国の重要文化財の「三の門」と周囲を市の木・ウメと花・コスモス
で囲むデザイン。「三の門」付近で撮影。 (撮影:2013.10.9)
◇ 『小田原城』 日本100名城23 所在地:神奈川県小田原市城内 (撮影:2011.11.15)
◇ 小田原駅から小田原城へ向かう道路で発見(町名は不明) (撮影:2011.11.15)
◇ 埼玉県大里郡寄居町寄居 「寄居北條まつり」の攻防戦が行われる玉淀河原に通ずる道路に設置
(撮影:2018.5.13)
◇ 東京都八王子市元八王子 「八王子城跡」に通ずる道路に設置 (撮影:2018.7.28)
小田原市・八王子市・寄居町は、北条氏政・氏照・氏邦の北条三兄弟がそれぞれ居城を構えたという縁
で、平成6年(1994)にそれぞれの観光協会が「北條三兄弟三領共同宣言」を結び、甲冑姿の市民・町
民が互いの祭りに参加するなどして交流を深めていますが、平成29年(2017)11月、全国で初めて
という3市町のカラーのマンホールの蓋交換が行われました。それぞれの市町で、3市町のマンホール
蓋を並べて設置しています。ということで自分の市町のマンホール蓋に交じって他市町のマンホール蓋
が並ぶという珍しい光景が見られます。
◇ 『箕輪城』 日本100名城16 所在地:群馬県高崎市箕郷町西明屋 (撮影:2018.2.17)
◇ 箕輪城搦手口付近の遊歩道に設置。マンホールのデザインは箕郷梅林のウメの花と箕輪城の石垣ですが、ど
のあたりの石垣をイメージしたのか分りませんので「鍛冶曲輪の石垣」の写真を載せてみました。
(撮影:2012.4.22)
◇ 『忍城』 続日本100名城118 所在地:埼玉県行田市本丸 (撮影:2017.11.12)
◇ 忍城の付近の道路に設置された忍城の御三階櫓をデザインしたカラーのマンホール蓋 (撮影:2015.12.2)
町を歩いていると目に付くのがマンホールの蓋。既製のデザインからその自治体の紋章や花・鳥・木などをデザ
インしたものや観光名所などを取り入れたものなど様々なものが増えてきています。また、無彩色のものだけで
はなく、何枚かをカラーにして設置されているところも多くなりました。そうした中に「お城」(主に天守)を
デザインしたものもあります。
お城がある自治体のすべてがお城をもモチーフにしているわけではなくほんの一部の自治体だけのようですが。
これまでの町歩きの中で何枚かのお城(天守またはそれに代わるもの)をデザインしたマンホール蓋に出会って
います。マンホール蓋を目的に歩いているわけではありませんので、見落としたお城のデザインのマンホールが
有ったかも知れませんし、出かけた所も限られていますので、現在までに写真に収めた「お城マンホール蓋」は
下の通りです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
◇ 『丸亀城』 日本100名城78 所在地:香川県丸亀市一番丁 (撮影:2012.8.13)
◇ 丸亀城に向かう途中の道路で発見 丸亀市の伝統的特産品「丸亀うちわ」の中に丸亀城が描かれています。
左下の団扇にある紋章は丸亀藩京極氏の馬印として用いられていたもので、丸亀町時代と丸亀市の初代紋章
として使われたもの (撮影:2012.8.13)
◇ 『姫路城』 日本100名城59 所在地:兵庫県姫路市本町 (撮影:2013.8.13)
◇ 平成29年(2017)1月 川越市内で開催された「マンホールサミット2017」の会場内で展示されていた
姫路城をデザインしたカラーマンホール蓋 (撮影:2017.1.14)
◇ 姫路城を図柄にしたマンホール蓋は、平成27年(2015)3月に姫路城の平成の大修理が終わったことを
記念して制作されたもので、私が姫路城を訪問した平成25年(2013)はまだ姫路城のマンホール蓋はあ
りませんでした。
◇ 『大阪城』 日本100名城54 所在地:大阪府大阪市中央区 (撮影:2014.8.13)
◇ 大阪市中央区地内「大阪城公園駅」付近の道路で (撮影:2014.8.13)
◇ 『掛川城』 日本100名城41 所在地:静岡県掛川市掛川 (撮影:2011.11.14)
◇ 掛川駅から掛川城への向う道路で発見(町名は不明) (撮影:2011.11.14)
◇ 『小諸城』 日本100名城28 所在地:長野県小諸市丁 (撮影:2013.10.9)
◇ 現在は「懐古園」の玄関口となっている国の重要文化財の「三の門」と周囲を市の木・ウメと花・コスモス
で囲むデザイン。「三の門」付近で撮影。 (撮影:2013.10.9)
◇ 『小田原城』 日本100名城23 所在地:神奈川県小田原市城内 (撮影:2011.11.15)
◇ 小田原駅から小田原城へ向かう道路で発見(町名は不明) (撮影:2011.11.15)
◇ 埼玉県大里郡寄居町寄居 「寄居北條まつり」の攻防戦が行われる玉淀河原に通ずる道路に設置
(撮影:2018.5.13)
◇ 東京都八王子市元八王子 「八王子城跡」に通ずる道路に設置 (撮影:2018.7.28)
小田原市・八王子市・寄居町は、北条氏政・氏照・氏邦の北条三兄弟がそれぞれ居城を構えたという縁
で、平成6年(1994)にそれぞれの観光協会が「北條三兄弟三領共同宣言」を結び、甲冑姿の市民・町
民が互いの祭りに参加するなどして交流を深めていますが、平成29年(2017)11月、全国で初めて
という3市町のカラーのマンホールの蓋交換が行われました。それぞれの市町で、3市町のマンホール
蓋を並べて設置しています。ということで自分の市町のマンホール蓋に交じって他市町のマンホール蓋
が並ぶという珍しい光景が見られます。
◇ 『箕輪城』 日本100名城16 所在地:群馬県高崎市箕郷町西明屋 (撮影:2018.2.17)
◇ 箕輪城搦手口付近の遊歩道に設置。マンホールのデザインは箕郷梅林のウメの花と箕輪城の石垣ですが、ど
のあたりの石垣をイメージしたのか分りませんので「鍛冶曲輪の石垣」の写真を載せてみました。
(撮影:2012.4.22)
◇ 『忍城』 続日本100名城118 所在地:埼玉県行田市本丸 (撮影:2017.11.12)
◇ 忍城の付近の道路に設置された忍城の御三階櫓をデザインしたカラーのマンホール蓋 (撮影:2015.12.2)