極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

「緊張」はNGか?

2018年03月25日 23時23分50秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

先週開催された極和ファシリテーター養成スクールの公開講座は

スクール生の卒業試験を兼ねています。

そのため、参加者には一人ひとりの発表に関して

採点と感想をお願いしております。


その中に

「緊張していた」とか、「緊張が伝わってきた」という

「緊張」に関して書かれているものがいくつかありました。


さて!

「緊張」してるのっていけないことでしょうか?


もちろんリラックスしてベストパフォーマンスができれば良いですが、

ベストパフォーマンスをするためには

ある程度「緊張」している方が良い場合もあります。


これは人によって違うので、一概には言えませんが。


例えば、フィギュアスケートの世界選手権が終わったばかりですが、

フィギュアスケートの選手の方々は

ご自分の演技をするとき「緊張」しないのでしょうか?


練習で一度も成功しなかったジャンプを

本番でできたりするのは何故でしょうか?


私はこれは「緊張」が成せる技だと思っています♪


「緊張」することによって「集中力」が高まり、

細胞の一つ一つが皆頑張って

ベストパフォーマンスができたりするのではないでしょうか?!


よく〝本番に強い人”っていませんか?

こういう方は「緊張」することを知っていて、

その「緊張」を味方にして

ベストパフォーマンスを自ら引き出しているのだと思います。


「緊張」しちゃダメ!と思わずに、

「お!緊張している!!よ~し!!最高の力を出すよ~♪」

って思ってやってみるのもイイのではないかしら?


ある程度「緊張」することはわかっているはずですから、

「緊張」したときに

(おお~!予定通りだわ!)と思うのか、

(わぁ・・緊張してるどうしよう?)

と思うのでは結果が違うのは想像できますよね♪


「練習は本番のつもりで!本番は練習のつもりで♪」

という言葉があって、なるほど!と思うのですが、

そのように心がけるのは良いと思いますが、

私は本番で多少緊張して行う方が

実力以上のものが出せるように思います。


あなたはどうですか?


極和(きわみ)の嵐

2018年03月21日 23時53分02秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

18日は極和ファシリテーター養成スクール第9期の公開講座でした。

1期~8期までのOB&OGやゲストの方が見守る中

9期生の発表が行われました。


それぞれが自分の力を発揮できた良い発表をすることができ、

無事9期生はスクールを卒業することができました。


終わってからの卒業祝いの打ち上げは

卒業生のみなさんが準備してくださったのですが、

ナント!!

そこには参加していない各地のOB&OGから

お祝いのメッセージや動画が届いたのです♪


南相馬からお祝いのメッセージ、

名古屋からビデオレター、

そして秋田からは総勢8名のパフォーマンス動画!!


9期生にしたらまだ見ぬ先輩方からのお祝いメッセージに

とても感動していました!!


私も大感動です!!


逢ったこともない後輩たちのために

卒業を祝ってくれる先輩がこんなにも沢山居ることが

どんなにありがたいことか?!


公開講座では去年の卒業生が去年と同じコンテンツで

ミニセミナーをやてくださったのですが、

去年のちょっと自信なさげな様子はカケラもなく、

自信を持って堂々と余裕でやてくれました。


また、オリジナルコンテンツが無い・・と言っていた

1期生には今年の課題としてオリジナルコンテンツを作って頂いて

初ファシリに続いての発表!!

これもさすが1期生!!

改善点を全てクリアして、見事な発表をしてくれました。


別の1期生からは

「先生には同期や先輩がいないけど、私たちは同期や

目指す存在が居てしあわせ~♪」と悔しい気持ちにさせられながらも

嬉しい嬉しい極和の嵐を体感致しました。


今年はいよいよ認定講師がデビュー致します!!

極和がまた次のステージに突入することを楽しみにしています♪

 


明後日はいよいよスクールの公開講座です!

2018年03月16日 09時03分37秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

2008年にスタートさせた「極和ファシリテーター養成スクール」の

9期生がまもなく卒業を迎えます。

明後日18日は、卒業試験を兼ねた『公開講座』です。


人前で話すのが苦手、もっと上手に話せるようになりたい、

会議の進行が上手くできるようになりたい、

職場でのコミュニケーション力をアップさせたいなど、

参加理由はいろいろでしたが、

1年間学び続けて卒業の時を迎えます。


学びたい!成長したい!変わりたい!

と思っているのについつい今までと同じことをやってしまう。


なかなか成長できない自分、変わりたいのに変われない自分、

素直になれない自分、頑固な自分・・・

いろいろな自分に出逢い、向き合い、

結局自分はどうなりたいのか?どうありたいのか?

そこでの自問自答を繰り返し、

固くて頑丈な殻を脱ぎ捨てていきます。


まるでサナギが蝶にかえるように変化していきます。


サナギが蝶になった自分を鏡に映したとき、

どのように思うでしょうか?

自分だと気付けるのでしょうか?

美し過ぎて自分じゃないと思ったりするのではないでしょうか?


スクール生たちも今まさに

サナギから蝶へと変化を遂げようとしています。


極和ファシリテーター養成スクールで学ぶと、

どのように変化するのか?

あなたの知ってる○○さんが

サナギから蝶にかえってどんなふうに変化するのか?


その目で確かめてみたくありませんか?


18日の公開講座では、

1年間で人がどのように成長できるかを

垣間見ることができます。


そして、自分も変わりたい!成長したい!

と思ってらっしゃる方はその目で確認してみてください。

誰でも変わることができます。

何時からでも何歳からでも!!


公開講座の詳細はこちら♪


ご興味を持たれた方は是非ご参加お待ちしています♪

 


半沢直樹はファシリテーター銀行マン!!

2018年03月08日 17時00分57秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成講座や養成スクールでは、

「極和ファシリテーター」という 〝名詞” を 

〝形容詞” と捉えてくださいとお伝えしています。


そして「極和ファシリテーター」とは、

「極和ファシリテーションを身に付けた」という意味で

捉えて頂くようお話しています。


極和ファシリテーションを学びにいらっしゃる方の多くは

会議の進行を任されるようになったので・・・と

会議の進行の仕方を学ぼうと思って参加される方が多いです。


会議の進行をする人 = ファシリテーター


と思われている方が多いと思いますが、

ファシリテーターとは総称として

「促す人」「促進させる人」「引き出す人」という意味ですから、

会議の進行をする人は〝ファシリテーター司会者”と捉えた方が

マッチしていると思います。


同じようにファシリテーター社員、ファシリテーター上司、

ファシリテーターOL、ファシリテーターインストラクター、

ファシリテーターお父さん、ファシリテーターお母さん

などなど、ファシリテーション力を持った○○さんを

目指して頂きたいと思っています。


さて、前置きが長くなってしまいました。

「倍返し!」「や「10倍返し!」が有名にになった

池井戸潤の「半沢直樹」が主役の銀行をテーマにした小説があります。


私もテレビで知って、3作目の「ロスジェネの逆襲」を読んでみました。

いやぁ!痛快!!面白くてあっという間に読んでしまいました。

出向先で本部に逆らって活躍する内容でしたが、

実は本部の利益も考えていた!

まさにファシリテーターだな!!と納得の思考&行動でした!!


銀行マンが皆半沢直樹のような行員であったならば、

銀行が潰れることはないだろうし、

その銀行が支援する企業もまた発展していくに違いない!

と思わせてくれるものでした。


ファシリテーターになるためにはどうしたら良いか?

どの職業であってもファシリテーター力が身に付く

「極和ファシリテーター養成スクール」


内容を知らなければただただ高いと思われるかも知れませんが、

一生役立つアイテムを持ち続けることができると捉えたら

安いものかも知れません。


どう捉えるかは、どう活用するかに尽きると思います。

一生役立てて、安いもんだった!と思って頂くために

全力で指導サポートさせて頂いています。


そんなスクールの卒業生の発表をご覧になってみませんか?

3月18日スクール卒業生の卒業発表会「公開講座」が開催されます。
極和ファシリテーター養成スクール9期生の公開講座はこちら

3月24日31日に基礎講座開催します。
極和ファシリテーション基礎講座はこちら

4月スタートのスクールの詳細はこちらです。
極和ファシリテーター養成スクールはこちら

 

#半沢直樹#銀行マン#養成スクール#ロスジェネの逆襲#和#ファシリテーション#コミュニケーション#ファシリテーション講座#自分の可能性#仕事の仕方


「可能性」を引き出す極和ファシリテーション♪

2018年03月04日 23時20分09秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

一人ひとり・・・誰にでも様々な可能性があります。

その可能性は表面に現れているものもあるかも知れませんが、

現れていないものもたくさんあります。


つまり、ご自身でも気付いていない様々な可能性が

眠っている・・・というか潜在しているのです。

 

例えばあなたがほっぺたにご飯粒を付けていたらどうですか?

何かちょっとした違和感をほっぺたに感じて、

手で触ってみれば「あぁご飯粒か?」と取り除くことができます。

 

でも、あなたの洋服の背中部分にご飯粒がついていたらどうでしょう?

違和感も感じず、鏡を見ても映らないので気が付かないと思います。


ですが間違いなくあなたの背中にはご飯粒はくっついているのです。


潜在脳力もそれにちょっと近いかも知れません。

自分では全く気付いていない、気付けない、

でも、確実にある!ということを傍から見たらわかること。


そのご飯粒が目立たない場所についていたら

なかなか気づく人は居ないかも知れませんが、

極和ファシリテーター養成スクールは、

様々なワークを行なうことによって

一人ひとりが気付かずに持っていた一人ひとりの潜在脳力に

スポットを当てることができます。


このスクールをスタートして10年になりますが、

卒業生皆さんが仰るのは

・新しい自分に出逢えた!

・今まで知らなかった自分を知ることができた。

そう!今まで知らなかった自分に出逢えることで

これからの人生に幅がもたらされます。


視点が変わったり、視る世界が広がったり、

これからの人生に良い意味で様々な影響を受けます。


もし、今のご自分に自信のない方、

もっと自信を持ちたい!

自分の可能性と出逢ってみたい!

そう思われる方は極和の門を叩いてみませんか?


極和ファシリテーター養成スクール9期生の公開講座はこちら


極和ファシリテーション基礎講座はこちら

 

極和ファシリテーター養成スクールはこちら


先ずは公開講座や基礎講座にいらしてみませんか?


名古屋でスクール卒業生との再会!

2018年03月01日 23時24分39秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

12月の卒業発表後、およそ2カ月ぶりで卒業生と再会しました!

ナント!ナント!!

皆さんとっても自信に満ち溢れてキラキラしていました♪ \(^。^)/

初めてお逢いした際には

「人前で話すのは苦手なんです。。。」と言っていた面々!!

「今でも人前で話すのは苦手ですよ~♪」なんて言ってるけど、

決してそんなことはないのをみんなが知っています!! \(^。^)/


発表後に一言ずつ挨拶をするだけのはずが、

発表が終わった途端突然一人3分話すことになり、

ステージの上で逃げることもできず・・・


でも!全員にすでにその力はついていると思っているので

事務局も講師も慌てることなく任せることができたっけ♪


そして準備もなく一人ひとり話したその3分の挨拶が

とてもとても素晴らしくて、

研修の成果として高い評価を頂けたと思います。


そんな彼女たちがそれぞれの職場で

学んだことを活かそうと試行錯誤しつつ、

うまくいってる話もあれば、

やろうと思っているのにできないことについて相談を受けたり、

それへのアドバイスもちょっと言うだけで通じるので心配することもなく、

楽しい楽しい再会の時間を過ごすことができました。


極和ファシリテーションは仕事だけでなく、

家庭でも役立つので、受講できて本当に良かった!と

皆さんに仰って頂けたのも嬉しかったです♪


極和ファシリの種が名古屋でも着実に花開いていきそうです♪ \(^。^)/


「見たくない自分」と向き合う!

2018年02月26日 17時00分04秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成スクールは、

単なるスキルではなく『人間力』を磨く場でもあります。


ときには「知らない自分」と出逢ったり、

「見ないようにしていた自分」と遭遇することもあります。

そして最終的には「見たくない自分」と

向き合わなければいけないときがやってきます。


実はイジワルな自分、ちっちゃいことにこだわる自分、

口ではイイことをいってるだけの自分、

さもやってるフリをする自分、イジケ虫の自分、

誰かを妬んだり、蔑んだりする自分・・・

きゃあ~!全部当てはまる~~~!!!


うわぁ~~~~~!!!

私ってこんなところがあったんだ~~~~~!!!

正直知りたくなかった~~~~~~~!!

なんてこともあります。


でも見たくない自分にフタをして見ないようにしていても、

どんなに隠そうとしても、隠しても、

それも自分なのです。


そんな自分もひっくるめて全部『自分』!!

それを認めて、どんな自分もOKと受け止めて、

「まるごと自分」を受け入れる!!


そうするとね♪

あらあら不思議~!!

今まで見えなかった世界が見えてきたり、

今までダメと思っていたことが実は良いことだったり~!


そんな体験をしたいと思いませんか?


体験したい方は極和ファシリテーター養成スクールへどうぞ♪


そんな体験をした人の話を聞いてみたい方は


極和ファシリテーター養成スクール9期生公開講座へどうぞ♪

 

新しい自分に出逢いたい方、自分の可能性を引き出されたい方、

新たな挑戦をしてみたい方、どちらもお勧めです!! \(^。^)/



 

 

 

 

 

 


極和ファシリテーター養成スクール ラストスパート

2018年02月22日 23時35分17秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成スクールの9期生の方々が

間もなく卒業を迎えます。


実質最後のスクーリングを控え、

9期生の皆さんはラストスパートに突入しています。


極和ファシリテーションは目的か向上心があれば

とのような場面でも活用できます。

その場面は無限大にありますので、

スクールの中では様々な場面を想定しながら学んで頂きます。


課題や宿題もあるので大変かも知れませんが、

それを行うことで様々なことを学ぶことができます。

但し、同じ課題であっても、

一人ひとり学びどころが違うのが面白いです♪


課題に取り組んで頂くことで、

その方のできているところ、できていないところ、

頑張っているところ、頑張りが足りない点などが

見えてくるのです。


そしてできないところや頑張りが足りないところは

苦手意識が邪魔をして長年取り組んでこなかったこと、

そのため職場でも同じことが苦手になっていたり。


苦手なのはやり方を知らなかっただけとか、

コツを知らないだけだったり、

練習をしてこなかっただけかも知れません。


スクールでは、できないところにこそ学びの種が溢れているので、

課題の途中では一緒にその種拾いをします♪(*^o^*)


今日も素敵な種を見つけることができて良かったなぁと思います。

そしてスクールに入って本当に良かったと言って頂けて

とても嬉しいです♪(*^o^*)


卒業まで1ヶ月を切ってしまいましたが、

ラストスパート頑張ってくださいね♪

 

極和ファシリテーター養成スクール第9期公開講座の詳細お申込みはこちら♪

 

極和ファシリテーター養成スクール第10期の詳細とお申込みはこちらです♪


「ディベート」から「ファシリテーション」へ

2018年02月18日 20時30分49秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーションとは、

一人ひとりの満足と全体の成果を最大最適化するための

コミュニケーションスキルであり、思考哲学でもあります。


「向かい合う関係」ではなく、「横並びの関係」を重視しています。


「向かい合う関係」のディベートとは真逆です。

もともと「和」を大切にしていた日本が

「ディベート」を取り入れるようになったのは

アメリカの影響が大きいのでしょうね。


江戸時代までの日本ではもしも何かトラブルがあったら、

例えば足を踏まれたら踏まれた方が謝る

「うかつあやまり」という考え方がありました。


踏まれた方が先に謝るのですから、

踏んだ方はもっと申し訳ない気持ちになり

心から気持ちを込めて謝ることができたと思います。

謝り合うことで「和」が生まれます。

お互いのこの先の無事を祈り合ったりできます。


一方交通事故を起こしたときには

最初に謝ったら負け!という考え方が広まってしまいました。

これはアメリカのディベート的な考え方で、

もしも謝ったら謝った方が悪いのだ!という考え方です。

最後まで相手を責め、批判し合うような争いが起こります。


何かがあったときに日本古来の「和」を求める考え方が

「極和ファシリテーション」です。


相手の満足&自分の満足+全体の成果(満足)


皆がこのような考え方になったら争う必要がなくなります。


できることならば国会や議会で「ファシリテーション」を

取り入れて頂きたいものです。


相手の揚げ足を取ったりするのではなく、

仮に間違いを犯したとしてもどうしたら人々の暮らしが向上するのか?とか

人々の満足の道を知恵を出し合い考えるような

そのような会議をして頂いたらもっとこの国が良くなると思います。


まずはこのことを知った人から実践していきませんか?


極和ファシリテーションを1年間学んだ受講生の方々の

成果発表会である「公開講座」を3月18日に開催致します。


極和ファシリテーションを身に着けると

どのように言動や立ち居振る舞いが変わるのかを

実際にご覧頂けます。


公開講座の詳細はこちら♪


心がホッコリする空間に足を運んでみませんか?

ご参加お待ちしています♪


極和ファシリテーター養成スクール10期生募集!

2018年01月16日 16時17分01秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成スクール・・・スタートして10年経ちました!

単なるファシリテーションではなく、

生き方、日々の仕事の仕方、人との関わり方など

人間力を向上させるのに役立つ極和ファシリテーション♪


極和ファシリテーターになるために

1年間じっくり極和ファシリテーションの取り組んで頂きます。

「知る」「わかる」レベルの知識ではなく、

「できる」ようになるために!

身に付くためのトレーニングを行っていきます。


少人数制なので、個別に一人ひとりにマッチした

フィードバックやアドバイスを行います。


もうすぐ卒業を迎える方々のメッセージをご紹介します。

 

【スクールで学んで良かったこと】

・自分を冷静に見れるようになった。

・自分の周りに起きてることは自分が起こしていることだと認められるようになった

・継続して学ぶことで自分の考え方や行動の仕方が少しずつ変わることを実感できた。

・人と共感的にコミュニケーションをとることの楽しさを味わうことができるようにな
 った。

・重くのしかかっていた心のブロックが1つ、2つと外れていくことで、
 気持ちが楽になりました。

・考えて話すことの大切さを学べました。

・相手あっての自分の存在だということを実感できた。

・さまざまな自分の課題を見つけることができた。


【スクールをご存じない方へのメッセージ】

・自分の考えや視点だけでなく、多方面の視点で物事を捉えられるようなり、
 その大切さを知った。

・自分の事例や仲間の事例から、具体的に視点を変えるとどうなるか?
 ということを実践を通じて知ることができた。

・自分の癖を知り、問題解決能力UPに繋がりますよ~!

・大人になってきちんと指摘してくれる場は意外とないものです。スクールは日ごろ周りの人が思っていても口にしてくれないことをしっかり伝えてくれるので、自分にもっと磨きがかかります。

・自分では気付かない成長ポイントに気付かせてくれる場です。お薦めです!!

・今の自分の出来ないところを毎月気付くチャンスを頂けることが良かったです。

・自分の課題が見つかってない人に「課題が見つかること」と「具体的な解決法が 
 見つかるよ」ということを伝えたいです。

・自分自身が成長できる場があることが本当に良かったですよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんなふうに思って頂けて良かったです♪

スクールは1年間月1回ずつのスクーリングを行いますが、

スクールに参加していれば成長できるものではありません。

日々の暮らしの中で学んだことを実践していくことが必要です。

1年間と聞くと相当長いような印象を受けられるかも知れませんが、

実際スタートするとあっという間に終わります。


あっという間に10年が過ぎてしまいましたからね~♪


極和ファシリテーター養成スクールを卒業された方には

極和ファシリテーター3級の資格を付与しています。


更に、2級、1級と目指していって頂けたらと思います。


今年のスクール生の卒業発表会が

3月18日に開催されます。


3月18日(日)13:30~16:00  (予定)

詳細は決まり次第ご案内させて頂きます♪

 

 


スクール生への個別レッスン

2018年01月09日 22時37分11秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

御用始めの後の3連休!

いよいよ今日から本格始動の方も多いと思います。


私も今日から本格始動!!なのですが、ここ数日は

スクール生への個別指導を行っていました。


スクール生は現在公開講座に向けて

発表の準備をしています。


そのコンテンツの個別指導を行っているのですが、

この個別指導ではコンテンツ以外のこともたくさん学びがあります。


・他社とのコミュニケーションの取り方

・内容、言葉の選び方は自分本位ではないか?

・受け取る人のことをどれだけ考えているか?

・共通言語を使っているか?

・視点はどうか?


スクールも大詰めになっているにもかかわらず、

まだまだ視点が低かったり狭かったりするとちょっと残念!

でも、ちょっとヒントを出すとどんどん気付いたリ、

受け取り方がとても良くなっているのでビックリ!! \(^。^)/


最初はあちらからとかこちらからとか、あの手この手で

伝えていたことがすんなり伝わるようになりました! \(^。^)/


(これって受け取り方によっては、私の伝え方が上手くなったから・・

 とも読めるかも知れませんね。)(^_^;)


例えば小学生に、普段の視野と

ジャングルジムに上がった時の視野は違うことを伝えるには

実際にジャングルジムに上がってもらうのが一番!!


でも、現実にはジャングルジムが今目の前に無い場合どうするか?


父親だったら肩車するとか、階段の上に上がってもらうとか・・・

ってこともできないときは、できるだけ想像してもらって

想像力を磨いて頂きます♪


すると最初はなかなか想像できなかったことが

徐々に想像できるようになるのですね♪


事務所の中に閉じこもってやっていると

仕事をした感は乏しいけれど、

ここ3日で4名に5つの個別指導!!


でも、一人ひとりのコンテンツが磨かれていくのを目の当たりにすると

満足感はイッパイ♪ \(^。^)/


言葉一つ置き換えるだけで、文章がイキイキしてきたり♪

それぞれのコンテンツがワクワクするものに進化していって

とっても楽しい~♪ \(^。^)/


出来栄えが気になる方は

3月18日に公開講座を行いますので是非いらしてくださいね♪ \(^。^)/

 

 

 


大満足な研修やりきりました!!

2017年12月21日 22時02分37秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

5月から8カ月間9回のスクーリングが大満足に終了致しました。

この「大満足」は決して私の講師としての自己満足ではなく、

スクール生、事務局、講師、スクール生の上司など

全員が満足できる研修だったと思います。


5月にスタートしたときはモチベーションが低い印象を受けたのですが、

自分たちの職務の役割、担うべきこと、会社の自分たちに対する投資、

様々なことを受け取り、上司や同僚の協力のもと

期待以上の成長ぶりで研修を終えることができました。


成果発表会では、

職場における改善提案のプレゼンテーションを実施しましたが、

それぞれがそれぞれの立場だからこそ見いだせた改善提案を

自分の言葉で発表している姿はとても頼もしく見えました。

更に、その後にこの8カ月間の研修に対する感想を

発表して頂いたのですが、

まさかの無茶ぶりで一人3分(当初は一言だったのですが・・)

話すことになったのですが、

誰も臆することもなく堂々と自分の言葉で語ってくれたのです。


その言葉の中には

「これからは会社に貢献したい!」

「会社に恩返ししたい!」

「役に立ちたい!」

という言葉が盛り込まれていて、

これを聞いた上司や先輩たちも驚いてらっしゃいました。

 

更に今後は後輩育成に関しても尽力したいという言葉を

それぞれが自ら語ってくれて、

本当に凄いなぁ!と思いました。


こんなふうに人が育つということは、

このスクール生の周りに人たちにも良い働きかけが期待できます。

営業の仕事とは違って

すぐに売り上げに結び付くわけではありませんが、

営業のサポートや人材育成など、

間接的な役割を担ってくれれば会社にとっては

決して無駄な投資でも高い投資でもないと思います。


彼女たちが今後社内でどのように活躍してくれるのか

本当に楽しみです!! \(^。^)/


来年は彼女たちと一緒に

二期生を育てていけたらいいなぁと思っています!!

 


厳しくて優しくて愛情たっぷり?

2017年12月08日 20時23分59秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

名古屋のスクーリングの皆さんが

最終の発表会に向けて作っているパンフレットの

講師紹介のメッセージが次々送られてきています。


どの方も「厳しくて優しい」と書いてくださっていて

思わず笑ってしまいました♪ \(^。^)/


全員がそう書いていますから

間違いなく私は講師として厳しくて優しいようです♪(*^o^*)


講師宛に送ってくる文章の中に「厳しい」と「優しい」の

両極端な言葉が綴られていること、

ありがたい誉め言葉と思って受け取らせて頂きます。 \(^。^)/


そして2期生に向けて書いてくださっているメッセージが

どれも素晴らしいです!!


皆さんお一人おひとりがこの研修を通じて、

長年気付かずに居たマイナスな習慣に気付き改善できたり、

今まで気づかなかった新たな自分と出逢ったり、

自分の中の新たな才能に気付けたり!!

そしてそれらは全て仕事だけではなく、

プライベートでも活かせることを語ってくださっています。


更に今まで以上に自分を好きになったり、

自信を持てるようになったと仰っています!


一つの企業の中での半年以上に及ぶ継続研修で

このような満足度の高い研修ができてとても満足です。

この結果を皆さんに得て頂くためには

講師は優しいだけではなく、厳しさや真剣さが必要だと思います。


そのことをしっかり受け取ってくださっていることにも感謝です♪


皆さんの実感のこもった言葉が散りばめられている

パンフレットの出来上がりも楽しみです!! \(^。^)/

 

 




40代一般職女性研修に極和ファシリ

2017年11月30日 21時54分45秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

名古屋の企業様で実施させて頂いた

40代一般職女性のスクーリング研修(実際は30代もいますが)も

来月の発表会を待つだけとなりました。


極和ファシリテーター養成スクールで実施しているように

発表会に向けてパンフレットを作成することに致しました。


今ぞくぞくと原稿が集まっているのですが、

その内容が素晴らしくて何と言っていいのか???


極和ファシリテーター養成スクールは

各自が受講料を払って参加しますので、

出した以上に学ぼう!元を取ろう!という意識が働きますが、

企業研修の場合は受講生は自腹を切っていません。

そのような中でどれだけ真剣に学んで頂けるのか?

正直不安な部分もありましたが、

そんな心配は今回の研修生に関して言えば全く無用でした。


それどころか、ある程度の成長を目指して実施しましたが

現実はそれ以上の成長を遂げてくれました。

そして何故そのような成果を手にすることができたか?

そんなことも書かれていて、ただただ講師冥利に尽きています。


大手企業や自治体では「40の壁」と表現したりして、

40代以降の女性の研修や活用に関して

成す術がなくて困っているとよく耳にします。


それなら極和ファシリが本当に役立ちますよ!!

と、自信をもってお勧めすることができます!!


発表会が無事終わりましたら、

是非こちらでもご紹介できればと思っています。


昔は寿退社していたであろう女性社員が、

結婚してもしなくても長く務めるようになり、

業務内容はほとんど変わることもなく何十年も

同じ仕事を続けるケースがあります。


そういう方々に極和ファシリテーションの研修を行うことで、

モチベーションを引き出すだけでなく、

組織の戦力強化に繋がるとしたら、やった方がいいですよね♪


そのようなときは是非ともお任せくださいませ。




人は何時からでも成長できる!

2017年11月16日 22時50分42秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

名古屋で実施していた極和ファシリテーター養成研修の

最後のスクーリングを終え、あとは発表会と卒業式だけとなりました。


研修後の皆さんの感想にはこの研修がいかに良かったか?!

どれだけ良かったか?!というものでした。

改めてこの研修ができたことに感謝です。


そして、受講生の皆さんが変容を遂げ、

素晴らしく成長してくださったのは

実はこの研修のせいではないのです。

研修はあくまで「きっかけ」にしか過ぎません。

受講生の皆さんが宿題を実践してくださったり、

学んだことを即実行してくださったり、

そして実践・実行されたときの周囲の変化に気付けるようになったことが

大きな成長の糧になったのです。


受講された方は30代後半から50代前半の女性たち。

一人ひとりは職場の超ベテラン!!

これ以上何を学ぶ必要があるの?というぐらい、

日々の仕事は完璧にできていたかも知れません。


そのような方々が新たな視点で

自分のワークライフプランを見つめなおすことができたのです。


○一般職の見本となるような人財を目指します!

○早く会社に貢献できるようになります!!

○行動すればすぐに結果が出て楽しい研修でした。

○受講前は自分はまだまだだと思っていたが、今はすごく自信が持てるようになった。

○新しい自分に出逢えたことに感謝!

○自分の行動が周囲に伝染するのを実感でき、これからもどんどん発信して
 どんどん成長していきたい!ゴールはないので前進あるのみ!

○会社の一員として貢献する輪を広げていきたい!!


このような感想を語ってくれるなんて素晴らしいですよね♪ \(^。^)/

来月の発表、卒業式、打ち上げも大いに楽しみましょう♪ \(^。^)/