極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ソーシャルビジネスプラン・審査会

2012年06月30日 22時38分34秒 | 起業志援

今朝は朝4時に起きて、

気仙沼にあるNPO法人オレンジさんのところで行なわれた

ソーシャルビジネスプランの審査会に

審査委員として参加して参りました。


12名の方が持ち時間12分で、

ビジネスプランを発表していきます。


その中から何名が採択されるのかわかりませんが、

皆さんの故郷を思う熱い心、誰かの役にたちたいという気持ち、

震災によって大きな被害にあったにも関わらず、

前に進もう!とするプラスのエネルギーに触れ、

大きな感動を頂いて参りました。


私は審査員よりもブラッシュアップする方が

性に合ってるな♪と思いました。(*^-^*)

審査するよりも、もっとこうしたら?ああしたら?

と、アイディアがどんどん湧いてくるのです。

皆さんのプランが確実にビジネスとして成り立つように♪

そして、一人でも二人でも雇用の創出につながるよう

これからも応援したい!と思いました。


気仙沼は高校時代によく行った場所ですので、

思い入れが強くなるのかも知れません!

今日お目にかかった皆様全員の発展を

心からお祈りしています!o(^-^)o


 


目指せ!チーム日本!!

2012年06月28日 13時44分52秒 | 社会との関わり

震災から1年3か月が過ぎ、

ようやく以前の生活のペースを取り戻しつつありましたが、

昨日、facebookで福島の小学生が書いた文章を拝見し、

目を背けていた現実にまた引き戻された気が致しました。

その文章を一部ご紹介させて頂きます。

「わたしは何さいまで生きられますか?」

なんであたしだけ、転校しないといけないんですか。
毎日長そで長ズボン、マスク、ボウシでとっても暑い日もいってます。
外でも遊べません。まども、去年のようにはあけられません。
わたしは2学期から転校します。あと7日間しか学校にいれません。
とってもいやです。とってもかなしいです。

TVでは福島は安全ですといってるけど、じっさいにこうえん会にいくと
いろいろな人があぶないと言っています。

他の県の人たちも福島の子ども、わたしたちを福島県からにがそうと
いろいろなプロジェクトを考えてくれています。
なぜ福島市は、ひなんにならないのですか?

「わたしの夢は去年と全くちがいまう。」

・放射線をなくしてほしいです。
・ひなんくいきにしてほしいです。
・平和な国にもどってほしいです。
・長生きしたいです。
・本当にだいじょうぶと思っているのかを知りたいです。
・もう、じしんの国、日本にげんぱつをなくしてほしいです。
・放射線がなくなって、外で犬をかいたいです。

子どもたちにこのような文章を書かせてしまうなんて
とても悲しいです。

昨日は、原発を持つ9電力会社の株主総会が開催されましたが、

電力会社や経産省の方々はこのような子どもの声に耳を

傾けているのでしょうか?

昨日、ブログに「横並びの関係」の大切さを書いたのですが、

大株主である自治体や国民が、それを願っても、

電力会社はあくまでも自分たちを守ろうとし、

向かい合う関係を一切崩そうとしませんでした。

国は、国民からは消費税をUPしてお金を集め、

東電には1兆円ものお金を出すことになりました。

その東電は、社員&OBの家族だけが利用できる病院を

売却処分の対象とせず、自分たちの利便性はあくまでも確保しています。

この病院のベッド数は113なのに、実際は20床しか使用していません。

この病院でベッド数を確保していると、他の病院でベッド数が不足して

増やしたくても増やせない状況があります。

しかもこのように稼働率が低い病院が黒字を出せるはずもなく、

その赤字補てんは電力料金から賄われているわけです。

にも関わらず電力料金も上げるだなんて・・・。( ̄□ ̄;)!!

この書き方はかなり乱暴かも知れませんが、

私たち国民は、社会全体に目を向け、

どのようにしたら国民一人ひとりが安心・安全な暮らしができるか

考えていかなければいけないと思います。


自分は、自分たち家族は、自社は・・・という主語から、

「みんなは」「みんなにとって」「国民にとって」と

全体思考に変えていかなければいけないと思います。

このままでは、大袈裟でなく本当に日本が滅びそうで心配です。


どうしたら日本が一丸となれるでしょうか?

どうしたら日本がチームになれるでしょうか?

あなたのアイディアを是非教えてくださいね♪


横並びの関係が大切です♪

2012年06月27日 12時51分17秒 | 極和ファシリテーション

異性とデートするときには、

テーブルに向かい合って座るよりも

カウンターに横並びに座る方が親しくなりやすいと言われます。

これは、同じ方向を向くことによって、心理的に“同志”になるからですね♪


向かい合う関係とは、向かう方向が180度『真逆』になります。

横並びなると、向かう方向は同じですよね♪


お医者様と患者さんも、

「治す人」と「治してもらう人」という向かい合う関係ではなく、

横並びになって「患者の回復」に向かっていくのが理想の関係です。

学校の先生と生徒も

「教える人」と「教わる人」の向かい合う関係ではなく

生徒の習熟&成長に向かって横並びで同じ方向に進むのが良いのです。

上司と部下も

「指示する人」と「指示される人」のような向かい合う関係ではなく

会社の成長に向かって横並びで進むのがいいですね♪


この考えは、双方が持たなければなかなか実施に結びつきません。

この場合、立場が上の人・・・お医者様や先生や上司が先に

このような考えを持ってくれると良いのですけどね♪


国会議員と国民も、総理大臣と議員も

向かい合う関係ではなく横並びになれるといいのですけどね♪


21世紀は『横並びの関係』が主流になっていきます。

行政と市民がパートナーシップを取り始めていますが、

まだまだ横並びにはなりきれていない感じがしますが

取り組んでいるのがいいですよね♪o(^-^)o


あなたは誰と向かい合っていますか?

そして、誰と横並びになっていますか?

 


右脳と左脳のコミュニケーションの違い

2012年06月26日 15時54分49秒 | 脳に関する話

右脳タイプと左脳タイプのコミュニケーションの違いは、

職場の人間関係や家庭での夫婦関係に

非常に影響を及ぼします。


あなたはご自分が右脳タイプか左脳タイプかおわかりですか?

簡単な見分け方として、

〇 誰かの発言の内容重視する人は左脳タイプ

   発言内容よりも言い方が気になる人は右脳タイプ

〇 論理的、事実重視、データ重視の人は左脳タイプ

   使い勝手、心地良さ、感じ重視の人は右脳タイプ

〇 ものごとを順番通りに規則正しく行なうのは左脳タイプ

   順番に捉われずに思いつきや直感で行うのは右脳タイプ

このように書くと、それぞれの重要視している価値観、ものさしが

違うことに気づかれると思います。

価値観やものさしが違うのは当然のことですから良いとして、

この違うことを理解しないままコミュニケーションを取ろうとすると

うまく噛み合わなかったり、ぎくしゃくすることが起きます。


それを避けるためには、右脳タイプも左脳タイプも

お互いに相手のものさし(価値観)を理解することが大切です。

これがわかるだけで職場の人間関係は、そして夫婦関係も

大いに改善されます!!(*^-^*)


まずはお互いに違うタイプであることを受け入れることですね♪


あなたは右脳タイプでしたか?

それとも左脳タイプでしたか?


報・連・相の順番を間違えてはいけない!

2012年06月25日 19時35分25秒 | 極和ファシリテーション

報・連・相(報告・連絡・相談)の必要性や重要性は

すでにご存知と思います。

では、その際の順番について意志気したことはあるでしょうか?

ともすれば「伝わればいいんじゃない?」と思いがちですが、

人にはそれぞれ“役割”や“責任”があり、

さらには“プライド”もあったりします。

だとすると、相手の“プライド”を傷つけるような仕事の仕方は

NGですよね♪o(^-^)o


例えば、あなたが平社員だとして、

係長から依頼された仕事をしています。

その仕事は元は課長が係長に指示し、

あなたが担当することになったのです。


その仕事の進捗状況を直属の上司である係長にしていないときに

たまたま課長から「あの仕事の進捗状況はどう?」などと

聞かれた場合には、もちろん答えますよね。

それはOKなのですが、そのあとにすべきことがありますが

それは何かおわかりになりますか?


そうです!

そのことも含めて係長に報告することです!!

「係長、先ほど課長とお逢いした際に、例の件を尋ねられたので、

このように報告させて頂きました。」ということを含めて、

係長に報・連・相しないといけないですね♪


これを怠ると、

たまたま課長が今度は係長に

「あの件、こんなふうに進んでるそうじゃないか?」などと

言ってしまうと、係長は

「え?そうなんですか?まだ状況報告を受けておりませんでした。」

となり、係長は課長から部下管理能力が低いなぁと

思われてしまうかも知れません。

そして、あなたに対して

(何故自分に報告しないで課長に報告したんだ!)と

怒ってしまうかも知れません。

(もちろん、そう思わない方もいらっしゃるでしょうが・・)

 

でも、あなたがこの係長の立場だったらどうですか?

私だったら、私を飛び越して課長に報告して、

私に報告しないなんて、なんて失礼な!!ヽ(`Д´)ノ

と思ってしまうと思います。

 

つまり、悪気はなくても係長の“怒り”を引き出したり、

自分への信頼を失ってしまうことに繋がります。


つい最近もある受講生の方から、

このような出来事があって、上司の機嫌を損ねてしまったと

教えて頂きました。


あ~!もっと早くにこの記事をアップしておけば良かった!

ごめんなさい。m(_ _ )m


そのようなことにならないように、

報・連・相の順番もちゃんと考えましょうね♪(*^-^*)

順番通りじゃなくしてしまったときは、

フォローを忘れないでくださいね♪


職場で心地良く仕事をするために

あなたが心掛けていることは何ですか?

 


 


ファシリテーター受講生の成長\(^o^)/

2012年06月24日 23時57分23秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

今日は極和ファシリテーター養成実践ゼミの2回目でした。

極和ファシリテーター養成スクールの卒業生を対象にした

より実践で役立つ内容の講座なのですが、

今日は開始早々受講生たちの

“ファシリテーターとしての成長ぶり”に凄いなぁ~!!と思いました!


ファシリテーションを活用する場面、

ファシリテーターとして行動する場面は、

似たような場面はあっても、同じ場面はありません。

むしろ無限大とも言える様々な場面ごとに

どれだけそこに居るみんなのHAPPYのために、

どれだけ一人ひとりの満足を考えて行動できるか?

ということを考え、判断し、行動することが大事です。


なので、スクールでもゼミでも教えるのではなく、

受講生一人ひとりにそのような力をつけてもらうことが

私の仕事です。


そして、本当のファシリテーターとは、

自分ができるようになるだけではなく、

誰かができるように仕向けたり、育てたりすることができて

初めて“本物”と言えるのです。


今日はゼミの受講生一人ひとりのファシリ的行動発表の

内容が素晴らしく、

それぞれが自分のポジションで人財育成をしたり、

職場の活性化に貢献しているのがわかって、

とってもHAPPYな気持ちになりました!\(^o^)/


受講生が着実に人間力を向上させており、

職場の周囲の方々にプラスの影響を与えている!

プラスの風を吹き起こしている!

プラスの波を起こしている!!

そんな様子を伝え聞き、

本当に凄いな~!!って思いました。


ゼミに参加できなかった方からも、

各自がそれぞれの地域で着実に活動していることも

教えて頂きました!o(^-^)o


今スクールで学んでいる5期生や

新たな仲間たちとも手を携えて

極和ファシリテーションをもっともっと

広めていきたいなぁ~と思いました!!(*^-^*)


そしてイキイキと自分らしく輝いて生きる人を

一人でも増やしていきたいですね♪o(^-^)o


ファシリの仲間とファシリシティが創れたら最高ですね♪\(^o^)/



自然体

2012年06月23日 23時45分18秒 | 極和ファシリテーション

あなたは普段 “自然体” で人と接していますか?

私は“自然体”というよりも“ありのまま”という感じですが、

今日は“自然体”っていいなぁ~と感じることがありました。


人は知ってる誰かと一緒に居る時、

その知ってる人が自分に期待することに対して

できるだけその期待に応えよう!としているのではないでしょうか?


“期待”されるということはとても嬉しいことですが、

無意志気にその期待に応えようとして疲れてしまうことがあるかも知れません。

また、その期待がプラスのことだけでなく、マイナスのイメージがあったりしても

自分はそうあるべき・・などと思いこんでしまって

本来の自分とは違っていてもそうあるべきな自分を

装ってしまうことがあるかも知れませんね。


今日は極和ファシリテーション基礎講座だったのですが、

そこに参加された方が、初対面だらけのメンバーの中で

構えることもなく、こうあるべき自分の姿を追い求めるわけでもなく、

極々自然な感じで “素の自分” になっていてとても素敵だったのです。


肩に力も入ってないし、マイナスを引き出すそぶりがまるで無く、

そこに居てくれるだけでありがとう♪と言いたくなるような、

自然体って本当にいいなぁ~と思いました♪o(^-^)o


あなたは普段自然体ですか?

誰の前だと自然体で居られますか?(*^-^*)


『共感力』

2012年06月22日 16時34分03秒 | 極和ファシリテーター

ここ数回『共感』に関する内容を書いてきました。

「話したくなる人」や、「傾聴」と「共感」と「賛同」の違いなど。

今の時代、とても大事なのは『共感力』ではないかと思います。


『共感力』 すなわち、相手の心に寄り添い、感じていることに共鳴する力。

かと言ってその人たちのために何でもできるわけではないけれど、

わずかでもできることを探したり、

できないときには申し訳ないと思う気持ちを添えることによって

相手の受け入れ度合いが違ってきます。


よく “頭ではわかっている” けど

納得できないことや賛同できないことがありますよね。

人は理屈では動きません。


相手に寄り添うことで、

“納得させる” のではなく、

“納得を引き出す”ことができるのではないでしょうか?


私の講座の受講生には自治体の方もたくさんいらっしゃいますが、

役所のルールで“できません”と言うのではなく、

“こうすればできる可能性があります”という表現だったり、

“本当に申し訳ないのですが、現行のルールではできないのです”と

相手に寄り添って話すことによって

反発やトラブルやクレームを引き出さずに済むことがあると思います。

相手に共感する力、相手の立場に立てる力、

相手を思いやる気持ち、相手に寄り添う気持ちが

今の社会に一番必要な気がします。


『共感力』

一緒に磨いていきませんか?(*^-^*)


『共感』と『賛同』

2012年06月21日 17時26分17秒 | 極和ファシリテーター

あなたは『共感』と『賛同』の区別はついていますか?

ともすると同じような意味として使っていないでしょうか?


『共感』するということは、

相手の感じていることを同じように感じることを言います。

言葉を変えると『寄り添う』に近いと思います。

『寄り添う』ことと賛同することは

明らかに違いますよね。


例えば、新入社員が上司の指示に従わずに怒られてうなだれている場合

『共感する』とは、上司に怒られ、精神的にダメージを受けていることに対して

自分も新入社員だった頃を思い出したりしつつ

「怒られてショックだったよね。そういうこともあるさ。

 自分も入社当時はそういうことあったよ。」

というような言葉をかけるのが『共感』であり、寄り添うことです♪

声を掛けずに肩をポンと叩くだけのこともあるかも知れません。

かと言って、上司の指示に従わなかったことに

同意や賛同するものではありません。


このような場合、賛同するとは

上司の指示通りではない行動に対して行なうのが賛同です。

「上司の指示よりあなたの言ってる方法の方がいいよね。」

もちろんそれに対しての反対意見もあって、

上司の指示の方が正しいと思うこともあります。


つまりは、『共感』とは感情に対してするものであり、

『賛同』は、考え方や意見に対してするものです。


『共感』はするけど『賛同』はできないこともあります。

なのに、『共感』することが『賛同』と捉えられる心配があるので

『共感』しないという方はいませんか?


人は、『共感』してくれる人に話したくなるものです。

もちろん!『賛同』してくれる人に話したい人もいます。


いずれの場合も『共感』と『賛同』の区別を

しっかりつけたいですね♪



「共感」と「賛同」に関する詳しい記事をこちらにUPしましたので、良かったらこちらの記事もお読みくださいませ♪




  

しつもん読書会「しつもん仕事術」開催のご案内

2012年06月21日 14時33分56秒 | セミナー・講座

魔法の質問、質問プロデューダー、質問家としてご活躍の

松田充弘さんの新著「しつもん仕事術」を使った

『しつもん読書会』を開催します♪


松田さんはこの著書で

どんな問題でも解決できるシンプルな思考法を

ご紹介くださっています。


ファシリテーターとして学ぶ中でも

どのような「質問」をすれば良いか?

どのように問いかけると相手から引き出すことができるか?


「しつもん」に特化し、またみんなで読書し、

その感想をシェアして頂く「しつもん読書会」に

参加しませんか?


今回は、私がファシリテーターを務めます♪(*^-^*)

本を読むだけでは得られない体験参加型の

「しつもん読書会」に是非ご参加ください♪

参加される方には、

事前にサイン入り著書をお送りしますので、

事前のワークシートをご記入の上ご参加ください♪


日時 : 6月29日(金) 19:00~21:00

場所 : せんだいメディアテーク 2F会議室

参加費 : ¥3,000-

        (しつもん仕事術のサイン入り著書と送料を含む)

申込みはメールに、〒・住所・お名前・携帯番号をご記入の上

info@youkikaku.com(@を半角に修正してください)宛てに

送信お願い致します。

残席5席となっておりますのでお早目のお申込みお待ちしています♪


「傾聴」と「共感」

2012年06月20日 18時32分03秒 | 極和ファシリテーション

「傾聴」も「共感」も聞いたことがあると思いますが、

この言葉の意味、違いを説明できますか?


極和ファシリテーター養成スクールや

極和ファシリテーション講座では、

「グループ」 と 「チーム」 

「ヘルプ」 と 「アシスト」

「アドバイス」 と 「フィードバック」

「ホスピタリティ」 と 「ファシリティ」

の意味と違いについて学んで頂きますが、

「傾聴」 と 「共感」についても

しっかりと理解し行動して頂けるようにしないとなぁ・・と

思っています。


ともすると、

「傾聴」 と 「共感」 を

同じような意味合いで捉えている人が居るかも知れません。


また、さまざまな場面でどちらをすべきか?

間違いない選択をできているかどうか?


さらには、「共感」 と 「賛同」 の違いについても

理解を深めていきたいですね♪

今度の極和ファシリテーション基礎講座では

この辺のところを含めた内容にしたいと思っています。


普段の基礎講座よりも内面部分で学んで頂く内容を

より盛り込む予定です♪o(^-^)o


じっくりと極和ファシリテーションを学びたい方には

今回の基礎講座は特にお薦めです♪(*^-^*)

http://youkikaku.com/project/12.6.23fa-kiso.html

 


『話したくなる人』と『話したくない人』

2012年06月19日 16時29分22秒 | 極和ファシリテーション

あなたは、誰かに話しかけられたり相談を受けることはありますか?

その回数は多い方でしょうか?それとも少ないでしょうか?


では、今度はあなたが話をしたくなる人、相談をしたくなる人はいますか?

その人のことをイメージしてみてください♪


では次に、

この人には話してもなぁ~と話すのをためらってしまう人はいますか?


無意識のうちに、自分の中で話したい人、話したくない人の

区別をしていませんか?


もし、区別しているかも・・・と思ったら、

“話したい”と思う人と“あまり話したくないかも・・”と思う人の

違いを探してみて頂けますか?


明らかに違いがあると思います。


あなたが“話したい!” “相談したい!”と思う人は、

あなたに共感してくれる人ではありませんか?

親身になって、あなたのことを理解し、

共感しようとしてくれる人ではありませんか?


一方、あまり話したいと思わない人は、

親身になってくれず、共感もしてくれない、

こちらが話をしても

「それよりさ、この間こんなことがあってさ~」なんて

すぐに自分の話をし始めたりしませんか?


『共感力』の違い・・・大きいですよね♪ (*^-^*)


あなたは相手の話に親身になったり、共感していますか?

また、話しやすい雰囲気を醸し出していますか?(*^-^*)


お互いに話しやすい相手が居るといいですよね♪ o(^-^)o


 


 

 


6月17日は“涙”記念日

2012年06月18日 14時16分28秒 | 極和ファシリテーション

極和ファシリテーションを学んで頂くとき、

私は私が学んできたことの『すべて』を駆使して

受講生お一人おひとりの成長の導火線に火を付けていきます。


あるときはライターだったり、あるときはチャッカマンだったり、

あるときはマッチかも知れません。

あるときは、灯油やガソリンを染み込ませてから・・・

あ・・・ちょっと例えは良くないかも・・・。(><;)

でも、お許しを♪


冷え切っていて、しけっていて、なかなか点火しない場合、

あなたならどうしますか?

まずは暖めて、暖めて、しけっているのを乾燥させて・・・

あるいは冷え切っていたら、少しずつジワジワと暖めたり・・・

あるいは体力をつけてもらって体を動かして、

体の中から体温を上げるとか、

暖かい飲み物を飲んでもらうとか・・・

いろいろな方法がありますね♪


どの方法が間違いなく!できるだけ早く!点火するかを考えて

限られた時間の中で実践していきます。


ただ、これは単発講座ではなかなかできません。

だからこそ、「スクール」という1年間の期間が必要だったり、

3回とか6回などの継続講座が必要なのです。


今回も3回継続ではあったけれど、スクールの4分の1の期間しかない中で

“火をつけたい”方がいました。


西洋の騎士のように体中を鎧で覆ったような状態なので

触ればヒンヤリしますし、鎧はそう簡単に脱げそうにありませんでした。

でも、その鎧の奥底には間違いなく暖かい心があるはず♪

その心に届く言葉は何だろう?

心に響く言葉は何だろう?

潜在意識ではきっとその鎧を脱ぎたいと思っているはず!

その方自身が忘れていたかも知れない、自分自身の本当の心

自分はナニが好きで、ナニが楽しくて、ナニをしたいのか?

周りの求めるままに、あるべき姿で長年過ごしてくる間に、

自分自身の『素』の姿をどこかに仕舞い込んでいたかも知れない・・・。


だから、その方の潜在意識に一生懸命話しかけました。


すると、鎧に包まれたままではあるけれど、

その方の瞳から涙がこぼれました。

自分でも何故涙が出たのかわからない。

嬉し涙なのか、悲しい涙なのか、悔しい涙なのか、

その理由すらわからない涙・・・。


でも、その涙は長いこと凍結していた心が間違いなく溶けてきた証・・・。


能力が高く、周りの評価も期待も高く、

それに応えて長年生きてきたのだと思いますが、

これからは自分の“ありたい”姿も出したり求めたりしながら、

今まで以上に輝いて生きていけると思いました。

人の期待に応えるのではなく、

自分らしく輝けるスタートをきれたのだと思います。


周りの受講生は、誰もがその方の『涙』を喜び、

そのような場を作れた自分たち自身に喜びを感じ、

その方の成長を通じて、また自分たちの成長をかみしめていました。

私だけでなく、みんなが記念日と思ったので

今日はこのことを書かせて頂きました。(*^-^*)

 

極和ファシリテーションを学ぶと、

自分自身の成長だけでなく、他人の成長に対しても思いを寄せ、

人の成長もまるで自分の成長のように喜び合える!!

そのような受講生の方々と出逢える私はしあわせ者です♪


 ★誰もが、イキイキ自分らしく輝いて生きる!!


そこに向かって手を携えて一緒に歩んでいける!!

これからも一緒に歩んでいきましょうね♪(*^-^*)


仲間になりたいと思ってくださった方

いつでもお待ちしていますネ♪



 


自分が変われば相手も変わる!

2012年06月17日 23時51分52秒 | 極和ファシリテーション

16日は極和ファシリテーター養成スクールの4回目でした。

スクール生には毎回初めに、前回からの1か月間の中の

ファシリ的体験を毎回発表して頂きます。

今回も最初にお話頂いたのですが、そのときに

スクール生が話したことを皆さんにもお伝えしたいと思います。


職場に苦手な先輩が居たそうです。

同じ部署じゃないのでしょっちゅう顔を合わせるわけではないけれど、

会議などで一緒になってもニコリともしないで、

何だかとてもつっけんどんでコワイ印象です。

その話を親しい同僚に話すと

「え?あの先輩はとても気さくで優しい先輩なんだけどね~」

と言います。


でも、なんか感じ悪いんだけどなぁ・・・と思っていたある日、

また会議で一緒になったとき、

その先輩が自分の担当案件に関して

とても良い意見を話してくださったそうです。


会議終了後、感じ悪いと思ってはいたけれど、

とてもありがたい意見を言ってくださったその先輩に

ひとことお礼が言おうと思って、追いかけたそうです。

「先ほどは、大変ありがたいご意見を仰って頂いてありがとうございました。

とても助かりました!」と、なるべく?笑顔で話したそうです。

するとその感じ悪いと思っていた方も、凄くステキナ笑顔で、

「それは良かった!これからも手伝えることがあったら

声かけてね」と仰ってくださったそうです。


親しい同僚が教えてくれた「気さくで優しい!!」そのものでした。


要は、自分が勝手に苦手だと思って、

苦手オーラを発していただけなのかも知れません。

自分から笑顔で話しかけたら、それ以上の笑顔が返ってきて、

あの感じ悪い・・と思っていた気持ちは、

みじんもなくなっていました。

 

このように発表してくれました。


こうしてこのスクール生は、苦手だと思っていた方との人間関係を

まるでオセロの黒を白にひっくり返すように

次々に良い状態に変えていって、

この話を聞いただけで、この日の成果はあったような気がしました。


またもう一人は家族に対して、

イライラをぶつけないようにして、笑顔で接していたら

家族の方からいろいろ手伝ってくれるようになった。

今までは自分がイライラをぶつけていたからだったのかと気付いた。

と語ってくださいました。

 

人間関係がうまくいかない、対人関係で悩んでいる。

そういう方にお伝えするときに、最初は

「他人を変えることはできないので、自分の捉え方、受け取り方を

 変えてみましょう!」とお話します。

ですが、自分の捉え方、受け取り方を変えることで、

自分の相手に対する態度や表情が変わり、

その結果、相手も変わるのですよね♪

 

「他人を変えることはできません。」

でも、

「自分が変われば相手も変わります。」


行動することで得たスクール生たちの体験に

とても嬉しくなりました!(*^-^*)

 

もし苦手な人が居たら

自分の接し方を変えてみませんか?(^^♪

 


極和ファシリテーション基礎講座のお知らせ

2012年06月15日 17時50分12秒 | ファシリテーション講座情報

6月23日(土) 極和ファシリテーション基礎講座を開催します♪

極和ファシリテーションの基礎講座は、

何度も受けて頂きたい講座ですので、再受講価格を設定しております♪

参加者が変われば?

参加人数が変われば?

自分自身が成長してくると?

学べることが違います。


例えば、私は昔々サッカーのマネージャーをしたことがあります。

スコアブックを付けるためには試合をしっかり見てなければいけません。

そして、誰がゴールを決めたか書いていくのですが、

それだけなら簡単だったのですが、

実はそれだけならスコアブックの意味はありません。

ゴールを決めた人にボールをパスした人は誰か?

そのアシストした人にボールを出したのは誰か?

ということを遡って書かないといけないのです。


そんな!!

ゴールを決めたあとで、リアルプレイを今のテレビのように

巻き戻してくれないと誰がバスしたかなんてわかりません!!

とりあえず、その日は試合に出られない補欠組の若者2名に

私の両側で誰が誰にパスを出したかとか、ドリブルしたかの

チェックをお願いして、3人がかりでスコアブックを付けました。

これが、初めてスコアブックを付けた時の私でした。

ゴールした人しか見えてなかったのです。


ですが、今では誰のコーナーキックを誰がパスを受け、

次に誰がドリブルで繋いで、スルーパスを出し、

誰がシュートを打ち、キーパーがはじいたボールを

最後に誰がゴールを決めたか?!

なんて、しっかり見届けることができます♪(*^-^*)


ファシリテーションもちょっと似ています。

最初は、誰がゴールを決めたかの部分しか見えません。

2回目に参加すると、そこへアシストした人が見えてくる。

3回目に参加すると、アシストした人へどのようにボールが流れてきたか

わかるようになる。

何度も参加していると、まるで選手交代をしたように

フォワードとミッドフィルターが入れ替わっていて

違うプレーをしている!

なんてことが見えるようになってきます♪(*^-^*)


相手チームが変われば、攻め方も守り方も変わります。

ファシリテーションは戦いではないので攻めたり守ったりはしませんが、

そこに居る人がどんな人かによって、

自分のポジショニングは変わりますし、

引き出し方も変わります。


だから、基礎講座は何度出ても楽しいし、

何度参加しても違う気付きや学びがあるのです。

サッカーで言えば、ボレーシュートなのか、ヘディングなのか

シュートにも種類があったり、パスが良いのかドリブルが良いのか

ボールを渡す方法もいろいろですよね♪(*^-^*)

 

何度も参加していると、見えてくることが違うのを

是非体感して頂きたいと思います♪

できるだけ、受講される方お一人お一人に時間を掛けたいので

現在は基礎講座も少人数にて行なっております。

あなたのご参加を楽しみにお待ちしています♪

 

日時 : 6月23日(土)13:30~17:00

会場 : せんだいメディアテーク

受講料 : ¥5000-  (再受講の方は¥3000-)

申込み&詳細はこちらです♪

http://youkikaku.com/project/12.6.23fa-kiso.html

講座終了後、参加者の皆さんとお茶会を開催していますので

是非こちらにもご参加くださいね♪