極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

クレイマ~

2008年06月30日 23時34分27秒 | 社会で学ぶ!
誰がクレイマ~かって?

それは「ワタシ」です!!

実は!!(ちょっと長いけど良かったらお付き合いくださいネ♪)

先日の岩手・宮城内陸型地震があった日に、

我が家の防災対策委員長?の命令で、

我が家の全てのタンスや本箱に設置すべく、

転倒防止ポールを購入したのでした。


当初地元の企業のものを購入しようと、

A社のものだけで揃えようとしましたが、

あいにくサイズ切れもあったため、H社のものも購入しました。


早速、防災対策委員長が、リビングの本箱やタンス、

冷蔵庫などに設置していったのですが、

私のタンスのところで、

「ダメだ!できない!!」と言いました。


リビングで設置したときは、H社のものでしたが、

私のタンスのところはA社のものでした。


何故、わたしのところだけできないのか?と思ったら、

天井とタンスの間にポールを突っ張らせたあと、ピッタリ設置するために、

上下の高さの微調整を行ったあとネジを締めるのですが、

そのネジの位置が天井に近い位置にあったため、

手がしっかり届かず、うまく締めれないのです


H社のものは、同じような仕様でしたが、タンスに近い位置にネジがあったので、

しっかりネジを締めることができたのです。


A社のものはネジの位置が天井近くのため、

慎重が180センチ以上でなければ、届かない状態でした。


我が家にそんな長身の人材はおりませんし、キャタツもありません。

イスに上がっているのですが、なんとしても届きません。

何しろタンスは奥行きが60センチぐらいあるので、

ネジの位置がより遠くになってしまいますからね。


金額は¥1300円ぐらいのものなので、

返品できなくても仕方ないと思えたのですが、

もしも、同じようにA社の商品を購入した人が、

設置できなかったとしたら?

と、考えると黙っては居られませんでした。


だって、宮城県にはあと30年以内に99%、

10以内にも60~70%の確立で大きな地震が来ると言われています。

今回の地震によって、地震対策を考えた人も大勢居ると思います。

そう思ったら、大至急商品の改良をしてもらいたいと思い、

A社のコミュニケーションセンターへ電話をかけました。


電話に出られたのは、まだ二十歳ぐらいではないかと思えるような

若い女性でした。

最初、いくら説明してもなかなか理解してもらえなかったのですが、

「あなたが、この転倒防止ポールを設置しようとしたとして考えてみてください。

 タンスと天井の間に設置します。高さを調整して、さあネジを締めようと

 したけれど、ネジの位置が天井に近い位置にあるため

 手が届かずネジが締められません。

 イスに乗っていますけど、これ以上高いイスはありません。

 家にはキャタツもありません。一人暮らしでやってくれる人もいません。」

と、話したら、

「自分でやる場合を考えたら、わかりました。それは、ネジの位置が

 低くないと付けにくいと思います。」

「でしょう?だとしたら、これから宮城県の人は、みんな買うと思うので、

 是非ともネジの位置を改良して頂きたいと思います。」

「そうですね。私の方から、商品を改良するように提案してみます。」

ということになり、手元の商品も引き取ってくれることになり、

代金をあとで現金書留で送ってくれることになりました。


やはり、商品は使う人の立場で創って欲しいものです。

使い勝手や使い心地は商品の命と言っても過言ではありません。

実際の場面(机上論ではなく)で使ってみてから商品化して欲しいですネ♪



とにかく! 

商品は改良してくれそうだし、返品もできることになり、


やれやれ、めでたし!めでたし!!




と、思ったのですが、ところがドッコイ!

そうは、問屋がおろさない???



A社のコミュニケーションセンターから届いた現金書留の封筒には、

現金がコロッと入っていただけで、

手紙の1通、メモ1枚も入っておりませんでした。



えぇ~~~~っ?



今どきのクレーム対応って、こんな感じなのですか~?




お金を返せばいいてことなのぉ~?




なんだか、思いっきりズッコケさせられた感じです。






もしも、私だったら、

お詫びの一言と、改良のご提案を頂いたことへの感謝の一言を

添えた文章ぐらい同封するのになぁ・・・と思いました。




クレームを言う・・・ということは、

その会社のことを考えての行動だということを

何故もっとわからないのかなぁ~と、疑問に思います。


その会社のことを考えなければ、

そこの商品は良くないよ~と言いふらすこともできるし、

二度とその会社で買わなければ良いだけの話です。

 


なのに・・・・



わかってもらえないことは悲しいです。




私は、たぶん (いえ、絶対!という声が聞こえそうですが)

人の何倍もクレームを言う人間だと思います。


もちろん、不満を述べるだけでなく
        (不満だけのときもあるかも知れませんが)

こうすれば良いのでは? と、代案を提案するように心がけています。


それによって、 ナント!!


「不備に対するお詫び」と、「ご提案に対する感謝」と、

「今後の改善に対する報告」と称してご連絡を頂いたことがあります。

素晴らしい会社だなぁ!!と思いました。


最初は、不満を持っていましたが、この電話対応によって、

その会社への信頼度は増しましたし、

今も継続してそこの会社の商品を愛用させて頂いています。

ちなみにこちらはパソコンのD社です。



お詫びもお礼も報告もない会社は、

きっと、消えていくだけなのかも知れません。


少なくても、私の記憶からはなくなっちゃうでしょうね~♪


自分の会社にクレームがあったら、

それは、会社のことを考えてくれてのことだと、

う~んと感謝しないといけないですネ♪


肝に銘じます!!(*^o^*)

言葉の力・・・恋愛編

2008年06月27日 22時22分58秒 | 脳に関する話
先日言葉を使ったオレンジの実験の記事を書きましたが、

もし、あなたがオレンジだったら・・・? どう思います?


もしも毎日あなたに対して「アイシテル!大好き!」って言ってくれる人と、

「大嫌い!バカ!死ね!」なんていう人がいたらどうですか?


あなたとのもともとの関係性もありますし、ひとつ間違えば

ストーカーとか、セクハラにならなくもありませんので注意が必要ですが。


少なくても、あなたが好意を持っている人から

「大好き!アイシテル!!」と毎日言われたら嬉しいですよネ♪


よく、女性は恋をすると美しくなると言われますが、

決して片思いの恋では美しくはなりません。


愛し愛されるから美しくなれるのですよね♪


恋をすると女性は「エストロゲン」という女性ホルモンが分泌して、

新陳代謝が良くなったり、肌の調子が良くなります。


さらに、「ドーパミン」とか「セロトニン」というホルモンが出て、

ワクワク度やイキイキ度が高まります。

これは、男性もそうですよね♪


好きな人の存在はもちろん大きいですが、

このときにやはり「大好き!」とか「アイシテル♪」の

言葉も重要だと思います。


もしも奥様にいつまでもきれいで居て欲しかったら、

世の男性諸君は、恋愛中だけでなく結婚してからも

奥様に「アイシテルよ♪」とか「スキだよ」の

言葉を是非毎日投げかけて欲しいと思います。


もちろん、女性側から彼やご主人に向けて

「私もアイシテルわ♪」とか「今日も素敵ね♪」の

一言も大切ですね。


このような言葉を掛け合うことで、

お互いの関係がうまくいったら、安いと思いますヨ♪


万が一、奥様のご機嫌を損ねて、ブランドもののバッグや宝石を

プレゼントすることになったりしたら、

何万~何十万の出費ですものネ♪(*^o^*)


自分の掛ける言葉で相手がウキウキワクワクしてくるなんて

素敵だと思いませんか?


私にもウキウキワクワクさせてくれる言葉を掛けてくれる人・・・ホシイよ~♪
       
       (実は、コレが言いたかっただけだったりして?)(*v.v)。







熱い反応!

2008年06月26日 17時16分13秒 | 社会との関わり
昨日、この記事の前に投稿したマジカル通信6.24号を

ご覧になった県内の公務員の方々から、メールを頂きました。


私の講座の受講生の中には、公務員の方も多く、

公務員の方々は職員研修なども実施されているにも関わらず、

自費で私の講座に参加してくださる方もいらっしゃいます。


地域住民の方と、うまくコミュニケーションを図りたいから・・・と、

自費で研修に参加してくださるだけでも凄いことだと思っています。

そういう素晴らしい公務員の方々もいらっしゃるけれど、

新聞を賑わすような方々もいらっしゃるわけです。


そういう方々から、霞ヶ関の官僚と自分たちは違うけれども、

反省すべき点もある、とか、残業をしなくて済む仕組みが必要だとか、

さまざまなご意見のメールを頂戴して、とても嬉しかったです。(^^♪


公務員の方々と民間の我々は、向かい合って、敵対するような

ポジションに居てはいけない!!と私は思っています。


地域住民の安心・安全・豊かな暮らしの実現に向けて、

つまり、同じ目標に向かって、横並びの関係で

それぞれの役割(行政の仕事、私たちは納税と税金の使われ方のチェック)を

担うのが正しいあり方だと思っています。


官と民がお互いの足引っ張りをするのではなく、

官も民もお互いに悪いことは悪いとして正せばいいし、

おかしいことはおかしいと言って、直していけば良いと思うのです。


タクシーチケットの件も、単純にタクシーに乗らずに・・・と書いて

誤解されてしまったかも知れませんが、

そんな遅くまで残業しなければいけないような状況を

“創らない”ようにすることからやらないといけないと思っています。


民間の会社だってサービス残業をしなくても良いようにすべきですしね。


残業の多さが、地域から父親を奪っていて、

地域における子育てや、家庭での父親の役割が

賄えていないのだと思います。


定時以降の仕事はワークシェアーをし、

残業手当分のお金もシェアーすることで、

ワーキングプアも減らすことができるかも知れません。

(単純に今仕事のない人に引き継いでやってもらえるような仕事ではないと
 思いますが。)


そう単純にはいかないでしょうが、

自分たちの権利ばかり主張するのではなく、

全体の満足のためにどうすべきか?を考えて欲しいと思います。

まさに、ファシリテーション的思考ですね♪


消費税を上げるとか、タバコを千円にして税収UPを図る前に、

自分たちの手で、自分たちの給料をカットするとか、

人数を削減するとかして、自分たちでできる経費削減を

目イッパイやってから、税金を上げるというなら、

国民だって反対しないし、できないと思います。


そういう意味では、私は大阪の橋本知事の考えに大いに賛同しています!!


それから、ついでに書くと、政治家も頭を下げてなるような人

(投票をお願いします!と)は、なるべきじゃないのではないかと思います。

この人なら、安心して税金の運営を任せたい!!是非なって欲しい!!

そういう民意で選ばれた人がなるべきじゃないかな?


選挙は、投票率が低い選挙は無効にすればいいのにと思いますし、

白票(投票したい人が居ない場合は白票を投じて)が多い場合は、

そのときの候補者は不信任とみなされ、当選しない、とかね。


いずれにしても、私たち国民の一人ひとりが、

もっと国政だとか、税金の使われ方とか、

しっかり見据えて、おかしいことはおかしい!!

と言わないといけないと思います。


みんなで国を愛せるようになるといいのになぁ・・・・








過激な?マジカル通信♪

2008年06月26日 16時45分08秒 | ファシリテーション講座情報
昨日、受講生の皆さんへお送りしたマジカル通信をブログにも掲載しますネ♪


受講生の皆さんへ

こんにちは ファシリテーターの大塚真実です。(^^♪

昨日は暑かったのに、今日は涼しいを通り越して、寒いぐらいでしたね。
気温の変化に体調を合わせるのが大変ですが、皆さん充分気をつけて
お過ごしくださいネ♪

さて、官公庁(財務省、国交省他警察職員も含む)の職員の方々が、
居酒屋タクシーと称したタクシー運転手さんから缶ビールや商品券などを
受け取っていた問題で、200万以上も受け取っていた職員への
3ヶ月間の停職処分ほか、何百人にも上る職員への処分が下りました。

タクシーの運転手さんが長距離の美味しいお客様にサービスするのは
わかりますが、公務員の方がこれを受け取ると違反になります。

なのに、処分はこの程度なのですね~!とちょっと呆れます。

そして、それよりも何よりも!!
年間のタクシー代が一人500万近い金額ってどう思います?

かたやワーキングプアの問題が浮上している中、
500万のお金があったら、二人を雇用するとか、
二人分の生活保護費用の捻出が可能です。

たった一人が使ったタクシー代が500万ですから、
何百人分ではいったいいくらになったのでしょうね?

公務員の人たちがタクシーを使わずに電車で帰れば、
その費用でずいぶん大勢の生活費を創出することができたと思います。

税金の使い方・・・・間違ってますよね。

大阪では橋本知事が、大赤字の大阪の財政に職員の賃金大幅削減など
大ナタを奮っていますが、職員からは「生活がかかっているのに!」と
苦情の嵐のようです。

でも・・・これが民間だったらどうです?
会社が倒産するよりは、給料の何%カットしてでも持ち堪えた方が
良いのではないでしょうか?

それが耐えられないなら退職すれば良いだけの話です。
なのに・・・自分たちの生活の安定を求めるって・・・
それって、間違っていませんか?

テレビでは、キムタクが「CHANGE」という番組で
総理大臣になって頑張っていますが、正直あまりにもマンガチックすぎて
リアリティに欠け過ぎです。

でも、ここまでリアリティに欠けるならばそれを逆手にとって、
居酒屋タクシー問題を取り上げて、そのような職員をクビにするとか、
給料50%カットとか、職員全体を半数にするとか、
政治家の給料も半減するとか、人数も半分にするとか、
消費税を上げる代わりに社会制度を充実させるとか、
大ナタをおもいっきり振り回してほしいものだと思います。

官僚も政治家も信用できない日本社会ですが、
自分たちがしっかりと「おかしいことはおかしい!!」と
言い続けることが大切だと思います。

ちょっと、ニュースを見ていたら熱く書いちゃいましたが・・・。^_^;

ところで、皆さんのところでは社内研修は開催されていますか?

今回、少人数事業者様など中小企業者様を対象にした
合同社員研修会を企画しましたので、ご案内差し上げます。

http://www.youkikaku.com/project/semi.html

最近、企業様からの社員研修でファシリテーションを取り上げていただく
機会が増えましたが、社内の知ってる人だけで行うよりも、
社外で知らない人も存在する中で、また異業種の方々が参加した方が
ファシリテーション研修としてはレベルの高い内容が
できるなぁと感じております。

ファシリテーション入門編と基礎のエッセンスをギュウッ!と詰め込んだ
カリキュラムになっていますので、復習の意味で参加されたい方も
受講生向けの割引価格を用意していますので、平日参加が可能な方は
是非ご参加ください。

日時:7月11日(金)10:00~17:00
会場:せんだいメディアテーク
受講料:¥21000-
定員:16名 (先着順)

お申込はこちらからお願いします。
http://www.youkikaku.com/project/semi.html

※8月9日スタートのファシリテーター短期養成スクールの
申し込みも受付中です。

★ファシリテーター短期養成スクール受講生募集!
http://www.youkikaku.com/project/semi.html
★マジカルマミーの『アイスブレイクDVD』 好評発売中!
http://www.youkikaku.com/project/dvd.html
★起業支援ネットワークNICe!http://www.nice-vec.jp/
★☆━━★☆━━━━━━━━━━━━━━━★☆━━━★☆
■株式会社ユー企画 大 塚 真 実  http://www.youkikaku.com/ 
■活き・粋生きよう! ブログ http://blog.goo.ne.jp/ikiiki-withyou/
■体と環境に良い商品のOnlineShop http://www.4147foryou.com/
■TEL 022-262-8556  MAIL ootsuka@4147foryou.com
★☆━━★☆━━━━━━━━━━━━━━━★☆━━━★☆

中小企業様向け「合同社員研修」のお知らせ

2008年06月25日 16時29分45秒 | ファシリテーション講座情報
中小企業様向け「合同社員研修」のご案内です。

中小企業様では、日々の仕事を行いながら、

社内で社員研修を実施するのはなかなか難しいのではないかと考えます。

また、社外研修では異業種の方々が集まるため、

社内研修では得られない学びや気付きを得ることができます。


この度、社員一人ひとりの能力&脳力を引き出すための

ファシリテーション研修を合同社員研修という形で開催致しますので、

是非貴社の大切な社員様のご参加をお待ちしております。



「社員は宝!」そう考える企業様は、是非この機会をご活用くださいませ。


【ファシリテーションとは?】

大きく言えばコミュニケーションのことですが、

社内会議を活性化したり、人間関係相互でお互いの能力&脳力を引き出しあい、

そのチーム、あるいは会社、部署における目的達成をできるだけ早く、

できるだけ良い結論を引き出すためのスキルです。

勝ち負けや、指示命令ではなく、

関わる人全体の満足度高めながら最大限の力を引き出しあう、

21世紀に一番必要なスキルと言われています。


【ファシリテーション研修のお薦め】

今回は、特に下記のようなお悩みのある会社様に検討頂きたいと思います。

●会議をやっても意見が出ない。

●アイディアや提案もないまま、報告だけで会議が終わる。

●社長や上司が指示するだけの会議になっている。

詳細はこちら

【ファシリテーション研修に関するQ&A】

Q. ファシリテーションを学ぶと何が身につきますか?

A. 1:1、1:複数のコミュニケーションスキルが身に付き、
   全体思考の「視点」を持つことができるようになります。

Q. 会議の進行や運営にも役立ちますか?

A. ファシリテーションだけでなく、ファシリテーターとしての
   トレーニングをつむことで、円滑な会議の進行や、意見の出る
   会議運営のスキルを身に付けることが可能です。    

  (ファシリテーションの入門と基礎のほかに、ファシリテーター
   養成講座まで学ぶことが必要ですが、まずは、ファシリテーションを
   理解することが基本となります。)

Q. ファシリテーションスキルは、リーダーに必要なスキルですか?

A. リーダーはもちろんですが、一人ひとり全員が持っているのが理想です。

Q. ファシリテーションは本を読めば学べますか?

A. 自転車の乗り方のマニュアルを読んだら、自転車に乗れるようになるでしょ   うか?
   イメージはできても、すぐに乗れるようにはなりません。
   何度も何度も転んだりしながら練習するから乗れるようになります。
   ファシリテーションも同じように、実践トレーニングをすることで身につき   ます。

【これまで受講された方の感想】

・「言葉」だけではなく、実体験として「体」で覚えたような気がします。

・何気ない所での言葉選び、伝え方でこんなにまでも差が出るものなのかと
驚きました。実際に体験したことと、人のも見たことで、「できている」「でき
てない」がより身近なものとして発見できました。

・自分に足りない部分がハッキリしてきた様に思う。

・自分自身の視点と他の人の視点、ものの考え方を有効に使うことにより、
より良い物が生まれることに気付きました。

・他人の考えていることを引き出す。自分がひっぱるのではなく、
提案して皆で行っていくという方法にしたいと思います。

・力を抜いて、みんなと共に取り組んでいくことの重要性を感じた。
また、少数派の意見も参考にしながら進めていきたい。みんなの意見をまとめて
進める難しさを痛感している。

・無意識のうちに考えていることを具体的にゲームや文章で考えさせられると
改めて気付かされた気がする。

・ひとつのやり方だけではなく、複数から選択することも大切だということを気付かされた。


日時:7月11日(金)10:00~17:00

会場:せんだいメディアテーク

受講料:¥21000-

定員:16名 (先着順)

お申込はこちらからお願いします。

6月30日までに、お申込み頂いた方には、受講料を割引いたします。
(税込¥21000-→¥18000-)

申込フォームの質問欄に「ブログ割引」とお書きください。
(記載のない場合は、通常価格となってしまいますのでご了承ください。)

それでは、皆様からのご参加をお待ちしております。


言霊・・・・言葉の力

2008年06月24日 22時45分09秒 | ブレイクタイム
言葉を使ったオレンジの実験!!


二つのオレンジの1個には、

プラスの言葉・・・大好き!ありがとう!感謝!

と、マジックで書きます。

もうひとつのオレンジには、

マイナスの言葉・・・バカ!死ね!大嫌い!!

と、同じようにマジックで書きます。


この二つのオレンジを触れないようにして同じ場所に置きます。


1ヵ月後・・・


どうなっているでしょう?


もう、皆さんは想像ついていると思いますが。(^^♪


興味のある方は、是非実験してみてください。

言葉の力を目の当たりにすると思います。


言葉は言霊と言って、言葉そのものに力があると言われています。


まさにその言葉の力を知ることができるでしょう。


そして・・・

言葉の力を知ったなら、

誰かに向かって放つ言葉はプラスの言葉が良いのか

マイナスの言葉が良いのかちゃんと考えて使ってくださいネ♪


そして自分の口から出る言葉は否が応でも自分の脳に入るので、

もしもマイナスの言葉を口にしていたら、

その言葉の力を最大限受けるのは自分自身だということを忘れないでくださいネ♪


脳への栄養は、プラスの言葉とも言われます。


自分自身の脳への最高の栄養は、感謝の言葉なのですね。

感謝の言葉は、誰かに向かって言っている言葉なのでしょうが、

実は自分の脳への栄養でもあるのです。


感謝の言葉・・・今日は誰に言いましたか?




ファシリテーター短期養成スクール

2008年06月19日 20時31分15秒 | ファシリテーション講座情報
今年3月にファシリテーター養成スクールを開校しましたが、

月に1度でも、1年間の講座受講は難しい・・・と仰る方も多く、

スクールへの参加を断念された方もいらっしゃるので、

ファシリテーター短期養成スクールを開校することにいたしました。


8月9日、9月6日7日、10月4日の全4日間コースです。

詳しくはこちら♪


講師、インストラクターには不可欠な

ファシリテーションスキルを活用した授業ができるようになる

『ファシリテーター講師』


講師を目指すなら、また実際に講師業をされている方には

是非この短期スクールで、ファシリテーターとしての

エッセンスを充分吸収して、ご自身の講師としての

スキルアップにお役立て頂きたいと思っています。


同じ講座を行うならば、誰にでもわかりやすく、

そして、生徒が少しでも多く成長できることが

講師としての使命です。


その使命を達成させるために、

講師はファシリテーターとしての力を身に付けておくことが重要ですネ♪


3月にスタートしたスクールの受講生は、

1回1回、回を重ねるごとに吸収力もUPし、

着実に力を付けていっております。


まさに「継続は力なり!!」です。


1年間は難しいけど、4日だけなら何とか都合が付けられるかも・・・

という方は、是非この短期スクールにご参加くださいネ♪

単発の講座では得られなかった幅広いファシリテーションスキルを

身に付けることができます!!


講師だけでなく、参加者全員からのフィードバックや、

DVDに撮影しますので、自分でもあとから客観的に

チェックすることが可能となります。


講師は、練習する場がなかなかなく、

実践しながらスキルUPを図るしかない・・・

ということがよく言われますが、

ファシリテーター養成スクールでは、

まさに講師として練習を積むことが可能となります。


声の大きさ、トーン、視線、立ちスタイル、話し方、説明の仕方、

質問の仕方、場の作り方、表現力、受講生の脳力を引き出す力

どれをとっても、一朝一夕で身につくものではありませんが、

何ができていて、何ができていないかを確認することで、

長所を伸ばしながら、不十分なところを磨いていけば良いのです。


早期申込の割引もありますので、6月中にお申込頂くと

大変お徳です!!(^^♪

お申込はこちらです♪

定員は8名と、個人レッスンとグループレッスンの長所を生かした

少人数制です。受講希望者は、お早めにお申込を♪(^^♪

岩手・宮城内陸地震

2008年06月14日 23時33分32秒 | その他もろもろ
今朝8時43分!!地震で目が覚めました。

30年以内に99%、20年以内90%、

10年以内の確立が60%と言われている宮城県沖地震が

とうとうきたのか?!と思いました。


一昨年の8月の地震のときは、タンスの上の小物やピアノの上の時計とか

ずいぶんいろいろ落ちてきて壊れましたが、今回は被害はありませんでした。


宮城県北部の栗原地域などは、かなりの被害がありました。

道路があんなふうに崩れてなくなってしまうなんて・・・。


皆さんのところでは、地震の被害はありませんでしたでしょうか?

被害にあわれた方には、心からお見舞い申し上げます。


また、県内、県外の方々からご心配のメールを頂戴しまして

ありがとうございました。

皆さんからの暖かいメッセージをとても心強く思いました。



今回の地震は宮城県沖地震ではないそうなので、

間違いなくまた大きな地震がくるのでしょうね。。。


我が家では、寝ているときの安全を確保するために、

タンス類には全て転倒防止ポールを設置!!

タンスの上には物を置かないようにする!!


ということで、ただいま部屋のレイアウトを変更中です。


家の中には、もう着ない服とか、使わない食器とか、ものが溢れていて、

もっともっとシンプルに暮らさないといけないなぁ・・・と

『暮らし方』を見直す機会になっています。


「もったいない」と何でも取っておくことで、

暮らすスペースがどんどん減ってしまうので、

衣類や靴や鞄や食器とか、数を減らす努力をしないといけないですね。。。


「思い出」と「未来」

どちらが大切なのか?と迫られています。




道交法と往来しぐさ

2008年06月10日 11時40分19秒 | 江戸しぐさ
6月1日から道交法が変わり、車の後部座席の人も

シートベルトをしなければならなくなったり、

自転車は(13歳未満と70歳以上の方を除く)専用レーンか

車道通行が義務付けられました。

ガソリン代も上がりっぱなしですから、自転車で行けるところは

なるべく自転車で・・・と思っていた矢先の法律改正です。

自転車の専用レーンと車道の間に柵でも作ってくれたら

安心して走れるのですが、そういう安全対策を整えないまま

車道を走れと言われても、事故が起きたら誰が責任を取ってくれるのでしょうか?


確かに歩道を走る自転車を運転をしてる人が、

携帯電話を見ながらとか、ヘッドフォンをして音楽を聞いていて

外部の声を聞こえてないのは恐いですけどね。


先日、横断歩道を自転車走行中(車道はコワくて、幅広歩道でしたので、

ゆっくり歩道を走行してました。)

建物の影から、歩道を塞ぐように自転車が出てきたのです。

寸前に出てこられ、横断歩道に真横に出てきたのです。

右にも左にもよけられない!!

しかも、本人は余所見をしていて、ぜんぜんこっちに気付いてくれない。

両手でブレーキをかけながら

「ぎゃぁ~~~~~~!!!」という叫び声をあげたものの、

一瞬のことなので、相手もよけることもできず、

ぶつかってしまいました。

(あぁ・・・自分が車だったら、完全に前方不注意で

 こっちが悪者だ!自転車同士でよかった!)

なんて思いつつ、昨年痛めた肩にガンと衝撃があって、

整骨院へと向かったのでした。。。


自転車同士、自転車と歩行者、歩行者と運転手、運転手同士などなど

アイコンタクトを取ることってほとんどなくなりましたね。。。

道路を横断するときも、右見て左見て・・・よりも、

運転手さんとアイコンタクトを取ることも大事だよね。

その「あうん」の呼吸ができてないというか・・・

人との「間合い」というか・・・大事ですよね!



江戸しぐさの中には、往来しぐさというのがあって、

その中に七三歩きがあります。

道路の7割は公道、自分が歩くのははじっこの3割と

心得ていたそうです。

通せんぼしぐさや、仁王立ちしぐさも往来の邪魔になったので

ご法度とされておりました。

そして、狭い道ではお互いに肩引きしぐさと言って、

すれ違う時にお互いに右肩を引き合ってぶつからないように

すれ違ったり、雨の日には傘傾げといって、

お互いに相手に水しぶきがかからないように外側に傘を

傾けあってすれ違ったそうです。

このような心遣いがお互いに出来ていたら、

歩道でも歩行者と自転車が共生できたのではないかと

残念に思います。


「ファシリテーション」を学んだ小学生や

「江戸しぐさ」を知った中学生が、

これらを身に付けると世の中に戦争は

起きないよね、と言いました。


私たち大人は、「ファシリテーション」や

「江戸しぐさ」の考え方を実践して、

後姿で見せていかなければならないですよね。。。

私自身もまだまだ身についていないことは

多々ありますが、少しずつ実践して

「たしなみ」として身に付けていきたいと思っています。


ミャンマーの現状

2008年06月09日 23時59分57秒 | 社会との関わり
中国の地震の情報はテレビで多少は窺い知ることができますが、

ミャンマーはどうなっているんだろう?と気になっておりました。

NICeの知人たなぽんさんの友人が、
ミャンマーで活動された報告をブログに掲載されていたので、
了解を頂き、下記に転載させて頂きます。


--------------------------
ミャンマーでの活動を終え、バンコクに戻りました。

全然心地良くない喪失感が残りました。

『惨状』と言う言葉の意味を、痛い程思い知らされる事になりました。

前首都であるヤンゴンでは、未だに倒木が彼方此方に有り、屋根が剥がされ、
まだ直せないでいる家々。洒落になりません。

行けないと思われていた、ラブッタに行けると言う事で行って来たのですが、
夜にヤンゴンを離れ6時間もすると、もの凄い異臭が漂ってきます。

異臭の素は勿論解っているのですが、
闇で見えない事だけが救いと思いつつ船着場へ。

船に乗り込み南下して行きましたが、世が明けて来ると目に映るモノは、
とても数える事等出来ない程の犠牲者と水牛の骸。

最早この世の光景とは思えない状態です。
思わず天を仰ぎました。

ラブッタの街に到着したのが、午前5時。

船着場で待っていてくれたのは、友人であり、この地区で最も力のある街の網元。

彼自身もかなりの怪我をしながらも、気合いで地元の民の為に頑張っていました。

この混沌とした状態に有っても、周りの人は彼を慕い、
彼の言う事ならば聞くと言う秩序が出来ており感動してしまいました。

網元は、顔中くしゃくしゃにしながら、私たち全員と抱き合い、

「本当に良く来てくれた。もう2度と会えないだろうと思っていたお前が
来ると言う話を聞いた時は信じられなかったが、
本当に助けに来てくれた姿を見て仏陀に感謝している。
有り難う、有り難う」と、涙を流しながら歓迎してくれた。

彼の指示で、地元民らの手伝いで約半時間かけて荷物を降ろし、
物資の分配について網元と話し合い、地元民全てから絶大な信頼を
得ている彼に全てを任せる事にしました。

そして、知り合いであった漁師達の家がどの様になってしまったのか等を
知らされ、毎朝6時から始められる犠牲者の為の葬式に参加。

親を亡くした多くの幼い子供達の健気な姿に、涙が吹き出てしまいました。
手を合わせ、彼らの冥福を祈りました。

日本の救護所に立ち寄りたかったのですが、網元が
『兎に角早くヤンゴンに逃げろ!』と言うので、その言葉に従いました。

何故『逃げろ!』だったのか、それは直ぐに解りました。

船着場から車に乗り換え、ヤンゴンに走らせると
信じられない数の避難民が走って寄って来るのです。

間違えて停車させれば、彼らに囲まれて自分達の方が危ない状態になるのです。

道の真ん中には、『俺を轢き殺せ!もう人生は要らない!』
と叫び続ける人が所々に居り、
水牛でさえが気が触れていて暴れ回っていたりする状態。

ヤンゴンに着いた時には、
ご飯も喉を通らない久々に憔悴し切った状態になってしまいましたが、
網元が最期に耳元で囁いてくれた言葉

「これで街が救われる。現状をもっと伝えて欲しい。
そして民を助けてくれ。君たちだけが頼りなんだよ。」

を思い出しながら、
『ここで負ける訳にはいかない!』と、気合いを入れ直しました。

まだこの地域が復興するのには数年が必要です。
頑張らないといけない。

---------------------------------------------------------
人の心も含めて、地球全体が病んでいるとしか思えません。
癌の末期状態ではないかと思います。

たぶん・・・西洋医学的な手術で切り取ることは不可能だと思います。

それぞれの細胞(一人ひとりの人間)の
自然治癒力を高めていくしかないのではないかと思います。

男子バレー オリンピック出場おめでとう~~~!!

2008年06月07日 22時00分27秒 | その他もろもろ
男子バレーが、フルセットの接戦の末、

アルゼンチンを破り、

オリンピック出場のチケットを手にしました。


植田ジャパン おめでとう~~~!!!


最後にオリンピック出場を果たしたのは、

植田監督がまだ現役選手でキャプテンだったとき。


16年も経っていたとは思いませんでしたが、

男子バレー好きの私としては、

心からお祝いしたいです♪


私の大好きなピートこと泉川正幸選手が

すでに現役を引退しているのが残念ですが・・・。


代わりと言っては何ですが、今回のキャプテン荻野選手が

現役として活躍してくれたのが救いです。


ミュンヘンで金メダルを取って以来、

男子バレーをず~っと見てきただけに、

これからまた男子バレーに頑張ってもらいたいと思います。

ジャニーズ系の若いタレントさんたちが応援に来なくても

盛り上がる男子バレーになって欲しいです!!


ファイト!!ニッポン!!



さぁ・・・・次は、サッカー オマーン戦。。。こっちも頑張ってくれ~~~

NICeミニオフ会in仙台

2008年06月05日 21時37分24秒 | 起業志援
6月4日

NICe(経済産業省後援 起業家と支援者のソーシャルネットワーク事業)の

ミニオフ会を開催しました。

きっかけは、エミールさんこと石田恵海さんが、

取材のために仙台にいらっしゃることになったからです。


石田さんは、リクルートのアントレはじめ、

起業家を取材しては、マス媒体でいろいろ紹介してくださっています。


今回取材をされたのは、シレットティーの日下さんです。

バングラデシュの美味しい紅茶を日本で唯一輸入販売しています。

シレットティーは幻の紅茶と呼ばれていて、

本当にまろやかで美味しい紅茶なんです。

しかも、水出しもできるタイプでは、簡単にアイスティーが作れます。


そして、今回のミニオフ会に参加したのは

石田さん 日下さん 私のほかにあと2名!!


一人は、石田さんが会うのを楽しみにしていた北村さん

もう一人は、ぜひとも石田さんに紹介したかった多田さん


今回のミニオフ会は、急な呼びかけでしたので、

参加できない方もいらっしゃったので、

またミニオフ会開催したいと思います。


起業家の方々もいろんなネットワークにいらっしゃるのですが、

今回は、NICeでしか告知しませんでした。

NICeに参加してないと参加できない!

っていうのも、希少性があっていいかしら?と。

少数精鋭で、中身の濃いお話がいろいろできて

楽しく充実した時間をすごせました。


石田さん

また仙台、盛岡の取材にいらしてくださいね~♪




『江戸しぐさ』・・・中学生の感想

2008年06月04日 15時57分55秒 | 江戸しぐさ
5月23日に秋田県大仙市の大曲中学校で行った

『江戸しぐさ』の講演会のときの

生徒さんの感想文が届きました。

200枚以上のアンケートの回答すべてに目を通しました。


中学生に対しての講演は初めてでしたので、

伝えたいことはちゃんと伝わったのだろうか?

と、不安もあったのですが、アンケートを拝見して安心しました。


生徒の皆さんは、それぞれにいろんなことを感じ、受け取ってくれたようです。


以下にいくつかの感想を記載させて頂きますネ♪

・人が話しているときの態度次第によって、人を傷つけていると知りました。
・相手の気持ちを考えることの大切さ。
・コミュニケーションは大事だと思いました。
・江戸しぐさは、想像していたよりも凄く奥深いと思いました。

・人の話を聞くときは、ちゃんと相手の気持ちを考えて、それにあった
 聞き方をしなきゃいけないということなどがわかりました。
・人との対話は、聞き手の聞き方によって大きく変わるのだと改めて思った。
・江戸しぐさは、とても素晴らしいものだと思った。

・エクササイズをやって、話すときや話を聞くときに、どんな態度をとったら
 相手と楽しく話せるのかがよくわかりました!!
・「自分がされていることは、自分が相手にしていることだ」ということを
 聞いて、なるほど!!と思った。

・コミュニケーションの大切さや、命の大切さを改めて実感しました。
・相手の話を聞く態度一つで、相手に与える感じがとても大きく変わるの
 だなと思った。話を聞くときは、真剣に聞こうと思った。
・何をするにしても相手のことを考えて行動しなきゃいけないと思った。

・話を聞くだけじゃなくて、実際にやってみたりしたから、説得力があった。
 一つ一つの言ってる内容は、とても大切なことだと思った。
・友達との関わりの大切さを知り、協力し合うことが大切だなと思った。
・相手のことを思って行動しないといけないと思いました。

・自分のことだけを考えているなら、江戸しぐさにはならないと思った。
・江戸しぐさとは、人と人との繋がりのために大事なんだと思いました。
・江戸のお話を聞いて、江戸の人みたいに互いに思いやっていけたらいいと
 思いました。

・人の話は、ちゃんと相手を見て聞いてあげないと、相手に嫌な気持ちに
 させてしまうことがわかりました。
・エクササイズをして、感情(気持ち)についてのコトを色々知れて良かった。
・自分がされたイヤなことは、人にしてはいけないと改めて思った。

・他人の気持ちになって考えることは大切だと思った。
・江戸時代の人たちは、すごく人思いな人だったんだなと思いました。
・江戸しぐさとは、他人のことを考えたとき、自分がその立場だったら?を
 考えてやるものだと思いました。

・江戸しぐさは、身近なことからできそうだと思いました。
・江戸しぐさは人の気持ちを大切にすることだなぁと思いました。
・普段は何気なくしている動作でも、相手の気持ちを考えることが凄く大切
 なんだと改めて感じました。

・プラスのことを言うようにするという事が心に残りました。
・人の気持ちになって行動することが大切だと思った。また、自分の心がけ
 次第で、プラスにもマイナスにもなると思った。

・大塚さんのお話をしっかり活用すること。
・大塚さんの講演を無駄にしない。

大曲中学校の皆さん
いろいろ気付いたり、感じたりしてくれてありがとうございました。m(__)m

素敵な曲中しぐさが誕生することを楽しみにしていますネ♪

「礼」を言う人・言わぬ人

2008年06月03日 01時35分48秒 | 社会で学ぶ!
私の一番の財産と言ったら、知り合いの多さかも知れません。

    (本当は、そうではないかも知れません。)^_^;

ただ他の人からは、「凄く知り合いが多い」と思われていることは

間違いないかも知れません。

そんなわけで、何かあると「教えて!」「紹介して!」と

頼まれることも多々あります。


先日も、○○をお願いしたいのですが、格安でやってくれる人を

紹介してもらえないですか?と頼まれたので、

知り合いの専門家に格安で○○を頼まれて欲しいんだけど・・・と

お願いした。


依頼主に専門家を紹介して、あとは直接やってもらってネ、と。


その後、依頼主からは何の音沙汰もなし。


専門家の方からは、途中経過こうなってますと報告があり、

先日終了の報告も頂きました。

ついては、お礼に伺いたいのですが・・・と言われたのですが、

私としては安くやって頂いているわけだから、

お気持ちだけ頂いて・・・また宜しくネ♪と、

お礼は言葉だけ頂戴しています。



しかし!!

ここで、本来お礼を言うべきは誰なのか?

私は、最初の依頼主じゃないかと思うんだけど・・・・。




最近も同じようなことがありました。

難しい内容のため、なかなか仕事を依頼できる先がないため、

どなたかやってくれる人居たら紹介してもらえませんか?と頼まれました。

早速、できそうな人に聞いてみたらやれそうとのことだったので、

双方に紹介をして、あとは双方で打ち合わせてくださいね、と。

仕事を引き受けてくれた人は、私からの紹介なのでと、

ほとんど利益なしで引き受けてくれて、

途中の進み具合や完成予定などを報告してくれて、

仕上がって納品したことも知らせてくれた。

そして、お礼に何かを贈りたい・・・と言われたので、

これまた、お気持ちだけ頂きます・・・と言うことにした。

「そんなに利益取れなかったでしょう?」と突っ込んだら

「はい。利益はありません。」とのこと。

なのに、紹介してくれたお礼を考えてくれる人も居れば、

一番引き受けてがなくて困っていた人からは、

何の連絡もありません。。。。


本当は、こっちの方から、無事仕事を引き受けてもらえました・・・という

報告があってもいいのにと思います。



どちらもネ、依頼主側は、起業して間もない人達なんですよね。

そして引き受けてくれてる人達は、古くからの友人たちです。


起業するのは、やろうと思えば誰でもできます。

ですが、継続することは、とても大変だと思います。

そして、継続できるかどうかは、こういうところに

大きなヒントがあるのではないかと思うのです。


振り返って、私自身・・・報告やお礼をしてないことないかな?


人の振り見て、我が振り直せ!


もう一度しっかり振り返って、

感謝すべき人にはちゃんと感謝の気持ちを伝えなくっちゃ!!





「江戸しぐさ」は「たしなみ」

2008年06月01日 22時25分14秒 | 江戸しぐさ
嗜み(たしなみ)という言葉を先日、久々で耳に(目に)しました。

ファシリテーションの講座を受講された方に、

いつものようにファシリテーションを身に付けたければ

「江戸しぐさ」の本をお薦めしますと申し上げたら、

数日後に感想をメールでくださったのです。

「江戸しぐさは、たしなみとして伝わっているところが文化なのですね」

と、書かれていました。


越川禮子先生は、江戸しぐさを「癖」という言葉で表現されていますが、

「癖」という言葉は、どちらかというと良い意味よりも

悪い意味に使われることが多いので、何となく敬遠しておりました。

せめて、「癖・習慣」という表現をすることで、

悪い意味は緩和されるかな?と思って使っておりましたが、

「たしなみ」と言われて、まさにこれだ!!と思いました。


「江戸しぐさ」を知ってから、すでに1年以上も過ぎ、

講演の依頼なども引き受けているにも関わらず、

「たしなみ」という言葉は思い浮かびませんでした。


「江戸しぐさ」は、

「癖」よりも「習慣」よりも、何よりも「たしなみ」が

フィットすると思いませんか?


「たしなみ」とは、「つつしみ」「節制」「心得」とあります。

まさに、社会人としてのつつしみ、心得ですよね。


これからは、「江戸しぐさ」は「大人のたしなみ」と

表現したいと思います。


Hさん

気付かせてくださってありがとうございました。m(__)m