極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

極和ファシリテーションのものさし

2017年07月31日 23時15分02秒 | 極和ファシリテーション

極和ファシリテーションで大切にしているのは

「一人ひとりの満足度と組織の成果」

決して勝ち負けではありません。


今日スクール生のひとりが、他のスクール生の作品に対して

「負けました~!」という言葉を発しました。


「負けました!!」と言いたくなるほど、

別のメンバーの作品が素晴らしかったので

その気持ちは充分わかります。


でもね♪

せっかくファシリを学んでいるのだから

勝ち負けのものさしを引っ張り出すのはやめようね♪


決して競い合っているのではなく、

知恵を出し合っている仲間なのだから♪



「負けました!」に変わる言葉はいくらでもある!!

「凄すぎ~!!」「素晴らしい!!」「脱帽~!」

「上手すぎ~」「きゃあ~!叶わないわぁ~」

「その才能私も欲しい~~~!」

「私もそのぐらいの作品を作れるようになりたい!!」

「やり方教えて~!!」

どの言葉がフィットするかなぁ?


「勝ち負け」じゃないものさしを使って

プラスの言葉を発していきましょうね♪ \(^。^)/

 


口角上げアゲ作戦!!

2017年07月25日 11時16分26秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

今年はスクールを2クラス抱えています。

名古屋のクラスのメンバーの中の一人の口角が

あまりにも下がっていて、「へ」の字というより「く」をヨコにした感じです。

初対面にも拘わらず正面から顔写真を撮らせてもらって

それを見て頂きました。


決して楽しくないわけじゃないにも関わらず、

顔は「面白くない!」を表現しています。

つまらなそうです!!不愉快そうです!!


そして彼女には個別宿題として「口角を上げる!!」を実践してもらいました。

2回目、3回目・・・頑張っているけど、表情筋という筋肉を

長年放置してきたせいか上げようとすると筋肉が痛くなったり、

顔がツリそうになったり、大変そうでした。

 

しかし!!先日の4回目お逢いしたら

口角が下がってた人はどこに行ったかしら?と

まるで気付かない状態になっていました!!

(相当頑張ったと思います!!)

本当に目を瞠る(みはる)様でした!!


そして仙台のスクールメンバーにも口角が下がっていて、

ほっぺたがまるで固まったままの状態の人が居ました。

その彼女にも口角を上げるよう宿題を出したところ、

家族にも話したら「口角上げアゲ作戦!」と

家族にネーミングしてもらったそうです。


「口角上げアゲ作戦!」は

ただ口角が上向きになれば良いというものではなく、

物事の捉え方、思考、行動、脳の中までが

プラスになる!!ということです♪


家族にも協力してもらって実践したら

きっと早く改善できるだろうなぁと楽しみにしています♪


朝鏡を見て口角が下がっている方がいましたら、

是非上げアゲ作戦実践してみてくださいね♪


脳をプラスにするための第一歩は口角からなのです!!

是非やってみてくださいね~♪ \(^。^)/







厳しい研修

2017年07月24日 15時06分04秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

先日のスクーリングで厳しいワークを行いました。

ときには相当ダメージを受けるので、

そのフォローのためにわざわざ自費で延泊して

研修の後にフォローのための食事会もセッティングして頂きました。


このワークは役割によって学べる内容が異なります。

また、誰がどの役割を担うかによって学びの成果も異なります。

ハンドリングが非常に難しいワークです。

ですが、それぞれの役割でできることがあることを学べる

この研修においては重要なワークとなります。


直前まで、誰にどの役をやって頂くか非常に悩みました。

また、受講生の自主性を尊重したい気持ちもあったので、

どの役割をやってみたいか希望も聞きたいと思いました。


でも、能力の高い人がAさんの役を行うと

誰もが何も学べなくなります。


つまり、Aさんの役割は能力の低い人にやって頂くことが重要です。

但しうまくできなかった場合には

精神的にも相当ダメージを受ける可能性があります。


いろいろな意味で賭けの要素も大きいワークでもありました。


誰にどんな学びを得て頂きたいか?!


それを最大限考えたうえで、まずはリクエストをして頂きました。

そのリクエストはこちらの予定とほぼ同じだったのでOK!

そこでリクエストは打ち切り、

それ以外のメンバーの役割はこちらで指定致しました。


そしてAさんの役はこのメンバーの中で

最も能力の低い方にやって頂きました。


案の定Aさんの役を全く、何一つ、できませんでした。

過去にこのワークを何十回と行っていますが、

これほどできないケースは初めてでした。


能力のある人が行えば5分か10分で終わるワークを

1時間以上過ぎても一向にできそうになく、

他の役の方々には時間を持て余させてしまう時間となりました。


でも、違う役割でもできることはあるのです。

能力のある人には、そこでできることを考えて頂くことが

学びとなります。


1時間過ぎた段階でこれ以上このワークに時間を掛けたくなかったので

ヒントを出し始めました。

でも・・・それでもできなかったので、

そのワークに介入し、ようやく終わらせました。


この研修で1番能力のなかった人にAさんの役を担わせました。


それはこの人に恥をかかせたかったわけでも、

いじめたくてやってるわけでもなく、

一番学んで欲しいから!!一番成長して欲しいから!!

早くみんなに追いついて欲しかったから!!


そしてこのチームの一員として

一緒に成長して欲しかったから!!


こうして大きな山場である4回目の研修を終えました。

受講された皆様 本当にお疲れさまでした♪ \(^。^)/

 


コミュニケーションを深めると・・・

2017年07月19日 16時40分42秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成スクールでは

1年間受講される方のコーチとしてメンターとして、

そして極和ファシリテーター講師として関わらせて頂きます。


スクール参加時は初対面の方もときとしてありますが、

ほとんどの場合はその前の極和ファシリテーション基礎講座や

極和ファシリテーター養成講座にご参加頂いています。


こちらの場合は、講座のときと講座終了後のお茶会のみが

講師に相談したりアドバイスを受ける時間となりますが、

スクールの場合は24時間365日ほぼ受け付けています。


スクーリング以外の部分で

どれだけ講師とコミュニケーションを取るか?

によって、学びがそれぞれ異なります。

それは当然ですよね♪ 


スクーリングの中で学びに特化した話を聞くのと、

日常の学びとは一見かけ離れているような場面で接すると

実は学びの場では得られない

様々な気づきや学びを得ることができるのです。


それは極和ファシリテーションが

あらゆる場面で活用できるものだからなのです。

スクーリングの中で取り上げられる場面は

極わずかです。


しかもすべての受講者に共通の言語、共通のする場面に関して

お伝えしますから、その方に特化した職業、家族構成、

家庭環境など一人ひとり異なることに関しては

スクーリングでは扱いません。


なのでスクーリング以外の場面で

より多くのコミュニケーションをとることが

自分の学びの種を見つけ出すことに繋がります。


学びの種を見つけ出す = 引き出す!!

それこそが極和ファシリテーションとしての大いなる学びなのです。


今週末は、名古屋と仙台でのスクーリングがあります。

皆さんにお逢いするのがとても楽しみです♪ \(^。^)/

暑い時期ですが、健康管理を充分にして

元気でお逢いしましょうね♪ \(^。^)/

 


アウトプットの重要性!

2017年07月18日 18時35分23秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

スクールでは月に1回スクーリングを行っていますが、

実はそれ以外にも個別指導のやりとりを行っています。


実はここに大きな学びの種があるのです。

受講生の方はただ宿題を提出したり、

質問に答えたりしているだけかも知れませんが、

そこにはとても貴重な学びのエッセンスが散りばめられています。


講師はそのエッセンスを見つけてフィードバックするのが役割ですが、

理論で教えるのではなく、

受講生のアウトプットを通してフィードバックすると

学びが深まりしっかりと腑に落ちるのです。


理論で言ったらみんな知ってる、聞いてる、わかってる!

というような内容なのですが、

実は「できる」までは至っていないことがたくさんあります。


それを指摘されると実は人ん感情として

あまり面白くないと思うのです。

だって、しってることを言われても!! ネ♪


ですが、受講生のアウトプットに対するフィードバックは

明らかにできていないことが明確になるので

新たな気づき、発見になるのです。


なのでスクール生には

このようなブログへのコメントなども含め

アウトプットをたくさんするようお伝えしています。

やるかやらないかはあとは本人次第!!

学びたい人はいっぱいアウトプットすればいい!

スクールに通っていることで学んだ気になっている人は

あまり学べないのです。


スクールはスクーリングだけではなく、

顔を合わせるのがスクーリングなのであって、

24時間365日がスクールなのだ!というぐらいの気持ちで

取り組んで、できるだけ多く学んで頂きたいと思っています。



スクーリングの個別指導

2017年07月17日 23時15分23秒 | 極和ファシリテーター

気が付けばずいぶんブログをお休みしてしまいました。

先週末から今週末に向けての個別指導とカリキュラム作りに

時間を費やしておりました。


個別指導はメールでのやりとりが多いのですが、

何であれアウトプットをして頂くと

受講生の方の"磨きどころ”が見えてくるので

私としては仕事のし時なのです。


そのやりとりの中でも

いろいろなことに気付き、学んでくださる方もいますし、

気付かない方もいらっしゃいます。


気付いたり学んでくださるのはもちろんありがたいのですが、

気付かないのがダメかと言えば決してそうではありません。


その方法では気付かない、というだけですので

また別の方法を考えます♪ \(^。^)/


この「気付く」ことへのアプローチが

本当に楽しいです!! \(^。^)/


自ら気付けば、そこからはどんどん勝手に成長していきます。

私は受講生が気付くための「あの手この手」を考えるだけ♪


昔「必殺仕掛人」というドラマがありましたが、

まさに私も「仕掛け人」です! \(^。^)/


仕掛けるのは決して「罠」ではありませんが、

受講する人からすれば「落とし穴」のようなものだったり・・・。(^_^;)


「落とし穴」を作った頃の子どもの気持ちに似ているかも♪

「落とし穴」に気付かれたり、ちゃんと落ちなかったりするとガッカリですし

しっかり落ちてくれるとしてやったり!! \(^。^)/


あ~!こんなことを書くと

なんて趣味の悪い講師!!なんて思われるかも知れませんね♪


決してそんなことはないと思うのですが・・・。(^_^;)

どうですか?

今まで受講された皆さん

ここは皆さんのコメントの出番ですよ~♪

(なんて、あんな大きな落とし穴・・とか、

 弓矢や鉄砲まで飛んできた・・・なんて言われても困りますが♪)

でもね、間違いなく言えるのは

この「落とし穴」は成長するための大きな大きな学びの種なのです!!

この種をしっかり拾ってくださいね♪ \(^。^)/


40才以上の一般職向け研修の成果!!

2017年07月12日 21時10分05秒 | 極和ファシリテーション

今年は名古屋の大手企業様で人財育成研修をさせて頂いています。

200名以上居る一般職の女性の中から

本人のやる気、向上心、会社への貢献意識の高い方々を

選抜しての研修です。


一般職の女性リーダー人財育成研修は月1回8か月間、

その次のグループの方々は二日間研修で5月に終了しています。


そして現在人事面談をしている中で嬉しいご報告を頂きました。


二日間研修を受講された方の同僚の方が、

受講された方の印象が変わったことを教えてくださったのだそうです。

・以前より表情が柔らかくなった。

・相談しやすくなった。

・職場の雰囲気が以前より明るくなった。

・仕事がスムーズに運ぶようになった。

・上司や同僚、取引先の方々からの評価・評判が凄く良くなった。

これらのことは実際の業務においてはたいしたことではないかも知れません。

でも、これによって職場全体の雰囲気と効率が上がり、

業務の成果も上がっているとしたら、

決してたいしたことではない、とは言えないと思いませんか?


チームのひとりが変わることで

職場の雰囲気が変わり、

よりプラスの方向に間違いなく進んでいるのです。


本人の意志氣が変わったのはもちろんですが、

周囲の人が見てもわかるほどの変化!!

これはもちろん!極和ファシリテーションを学んで、

ご自身が実践してくださってるからこそなのですが、

もしかすると今まで眠っていた一人ひとりの能力が

開花しているかも知れません。


まさに人財育成の研修の成果としては

最高の結果です!!


人事の方々の評価も高く、

この2日間研修の受講生の方々には

フォローアップの件数も追加されることになりました♪ \(^。^)/


また皆様にお逢いできるのかと思うと

とっても楽しみです♪ \(^。^)/


一人ひとりがご自身の能力と脳力を最大限に活かし、

お互いに活かし合える環境を作り続けようとすれば

成果は間違いなく120%、200%と上がっていくと思います。


皆様の変化の報告を伺えるのが何より楽しみです♪ \(^。^)/

 


極和ファシリテーション入門講座開催します♪

2017年07月11日 18時34分23秒 | ファシリテーション講座情報

極和ファシリテーションを簡単に言うと

「プラスを引き出すコミュニケーション♪」

これを身に付けると、あるいは心がけるだけで

相手との心地よいコミュニケーションが取れるようになります。


まずは入門講座で極和ファシリテーションがどのようなものか

体感してみてください♪


そのうえでなるほど~と思われたら基礎講座も

続けて受講なさってみてくださいね♪

 

そうすると、苦手な人が苦手でなくなったり、

嫌だなぁ・・と思っている人と仲良くなれたり、

相手との関係がより良い方に向上します!!


まずはそのための第一歩!!

プラスを引き出すコミュニケーションを

学んでみませんか?


今週末の土曜日!!開催します!!

詳細&お申込みはこちら♪


「アヴァンダンス講座」で豊かな人生を♪

2017年07月10日 22時36分06秒 | アヴァンダンス(豊かさ)講座

横手で極和ファシリテーション「アヴァンダンス講座」を実施しました。

前の晩は今回受講される方と前回受講された方と一緒に食事会でしたので、

前回受講された方からナマで感想を聞かせて頂くことができました。


・アヴァンダンス講座を受けたらとっても心が楽になった。

・イライラしなくなった。

・家族とケンカしなくなった。

・ネタバレになるので言いませんが・・・〇〇〇〇とか~♪

など、「楽になった」という声が皆さんからあったのと、

何より受講済の方々の心の余裕というのか、

雰囲気がとても素敵になっていてビックリでした♪ \(^。^)/


それを聞いてこれから受講される方はとっても楽しみ~と仰って

翌日はみっちり受講して頂きました♪


そして当日参加された方には悲喜こもごも、

いろいろな感情を味わうことになったり

自分のことをじっくり振り返ったり、

本当に「自分」と向き合い「豊かさ」と向き合い、

これからの人生をより豊かにするための時間になったと思います♪


ご自身のフィールドを広げたり、ステージをアップすることや

この人生を楽しむことなどたくさんのワクワクがありました♪ \(^。^)/


アヴァンダンス講座を受講してくださった皆様 

ありがとうございました♪ \(^。^)/



 


極和ファシリテーション「アヴァンダンス講座」

2017年07月04日 17時34分31秒 | アヴァンダンス(豊かさ)講座

極和ファシリテーションとは

「一人ひとりの満足度を高めながら

 組織やチームの成果を拡大させること」

ですが、それを個人に当てはめて追及していくと

「豊かさ」に繋がります。


極和ファシリテーション「アヴァンダンス講座」は

極和ファシリテーションをベースとした豊かさに関する講座です。


豊かになりたいと思っている方に受けて頂きたい講座です。


では、あなたにとって「豊かさ」とは何ですか?


一人ひとりの思い描く豊かさも本当にそれぞれです。


その豊かさをお互いに引き出し合える

「極和ファシリテーター アルケミスト(錬金術師)」

になれたら素敵じゃないですか? \(^。^)/


自分だけが豊かでもそれは真の豊かさとは言えないと私は思っています。

(自分だけが豊かであればいいと思う人もいらっしゃるでしょうし・・)

でも、やはりそれは豊かじゃないと思うのです。


自分と自分の周りがみな豊かになることが大切なので

目指すのは

「極和ファシリテーター アルケミスト(錬金術師)」

なのです。


そのためにはまず自分が豊かであることが大切♪ \(^。^)/


どうすれば今以上に豊かになれるか?

それはちょっとした考え方や物事の捉え方など、

視点をちょっと変えたりとかするだけで

「多くの豊かさ」に気付くことができます。


残りの人生まだまだ何十年かありますよね?

だとしたら貧しく生きるより、

豊かに生きたいですよね♪


豊かに生きるための

「極和ファシリテーション アヴァンダンス講座」Part1

7月9日横手市で開催致します。

詳細&お申込みはこちら♪

本日が申し込み締め切りとなっています。

この機会に是非!! \(^。^)/

 


「感じること」と「考えること」

2017年07月03日 22時32分12秒 | 極和ファシリテーション

あなたは「感じる」ということと「考える」ということの

区別はつきますか?

極和ファシリテーションの基礎講座では

たびたび「どう感じましたか?」と質問することがあります。


ところがどうでしょう?

「感じたこと」を話してくださるよりも

「考えたこと」を話してくださる方がとておも多いのです。


「考えたこと」を延々と話してくださる方もいらっしゃるのですが、

それを伺った後で

「それで、あなたはどう感じたのですか?」

と再び質問をします。

するとご自分では「感じたこと」を話しているつもりだったのに

それでどう感じましたか?とまた質問されるので

"きょとん”とされる方もいらっしゃいます。


これほど普段「感じること」に意識を向けていないのか?

ということがわかります。


そしてその原因の一端がわかりました。

 

小中学校の感想文は皆さん書いたことがあると思うのですが、

その感想は本人の感じたことではなく、

先生が納得した感想でないと良く評価してもらえない・・・

ということがあるそうです。


だとしたら「感想は?」と聞かれたら

感じたことを答えるよりも

「どう話したら先生が満足するか?」

を考えて答える人が多くなるのも無理はないのかも・・・

と思いました。


「感じること」は一人ひとり違うはず!!

なのに正直に感じたことを言えばオカシイと言われるのであれば、

「別に」(どうでもいい)と答えたくなるかも知れませんし、

良い評価をしてもらうための答えを考えて言うかも知れません。


もっともっと小学校の頃から

「感じること」を大切にしてほしい!!と思います♪

自分の「感じること」に意識を向けなくなることは

相手の「感じること」への意識も向かなくなってしまう

可能性があるからです。


今日あなたは何を感じましたか?