皆さん 今年の夏は本当に暑いですがお元気でお過ごしでしょうか?
さて、今日はいきちかファシリテーション基礎講座Ⅲを行いました。
テーマは、「会議運営」と「ファシリテーション・グラフィック」(以下Fグラと記)
会議運営や、Fグラの描き方については、
説明することよりも何よりも、実際に挑戦して頂くのが一番です。
幸い、参加者が6名と少人数でしたので、全員に実践して頂くことにしました。
そのために、今日のアイスブレイクは、ハードな質問をさせて頂きましたが、
参加された皆さんはどの方も意識も能力も高く、
基礎講座なのに、かなりレベルの高い講座となりました。
会議のテーマは各自に決めて頂いたのですが、下記の通りです。
(1)「下流社会」は、存在するのか?!
(2)「一番頭にきた医療」とは?
(3)「参列者も楽しめる結婚式とは?」
(4)「自治体の情報提供」について
(5)「大学に何を期待するか?」
(6)「選ばれる病院になるために」
皆さん与えられた時間の中で、意見を引き出し、
ホワイトボードに描いて頂きました。
それぞれに、中身の濃い会議が6つも行われることになりましたが、
全員がそれらに対しての発言も行い、
ここでも参加された皆さんの意識レベルの高さを感じさせられました。
ファシリテーターは、少数意見も反対意見もとっぴな意見も、
全てを受け入れることが役割です。
そして、結論は自分で導くのではなく、
「場」から引き出していかなくてはなりません。
なので、通常の会議にありがちな「落としどころ」を目指したり、
望む方向に誘導したりしてはいけません。
つまり、ファシリテーションを使って会議を運営するということは、
何が飛び出すかわからない「ライヴ」そのものですので、
場数を踏むことがスキルアップに繋がります。
今回は、基礎講座なので、個人個人へのフィードバックは
行いませんでしたが、アンケートを拝見すると、
フィードバックがあると良かったと書いてくださった方もいらっしゃいました。
基礎講座では、そこまでは行えません。ごめんなさい。m(__)m
基礎講座は、ファシリテーションは何かを知って頂き、体験して頂く場となります。
個人へのフィードバックは、ファシリテーター養成講座や、
ファシリテーター・ステップアップ講座で行っておりますので、
ご希望の方は、そちらへご参加くださいネ♪
幸い、9月15日16日(土日)には、
ファシリテーション合宿の内容で半額の2日間研修を実施します。
今回は、参加者が少ないので、
まさに個人レッスン状態になると思いますので、
個別に「場作り」「講師力」「ファシリテーションスキル」をアップさせたい方には
ラッキーチャンスだと思います。(^^♪
ファシリテーションスキルを高めると言うことは、
視野が広がり、社会に対する意識レベルを向上させることにも繋がりますし、
全体を見る視点ができていきます。
一人ひとりがファシリテーションスキルを身につけ、
更に周りの方々のファシリテーションスキルを上げる役割を担って、
ファシリテーションを活用できる人が増えることが、
社会が良くなることにも通じるのではないかと思っています。
学校の先生や、政治家や、お医者様や、行政の職員の方や、
町内会やPTAの役員の方や、職場の上司や、NPOの会員同士や、
職場の同僚・・・・そして、自分自身が
ファシリテーションスキルを身につけて、
大いに活用できる社会になって欲しいなぁ~!と思います。
「ファシリ」は世界を救う!を合言葉に・・・。
お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ
さて、今日はいきちかファシリテーション基礎講座Ⅲを行いました。
テーマは、「会議運営」と「ファシリテーション・グラフィック」(以下Fグラと記)
会議運営や、Fグラの描き方については、
説明することよりも何よりも、実際に挑戦して頂くのが一番です。
幸い、参加者が6名と少人数でしたので、全員に実践して頂くことにしました。
そのために、今日のアイスブレイクは、ハードな質問をさせて頂きましたが、
参加された皆さんはどの方も意識も能力も高く、
基礎講座なのに、かなりレベルの高い講座となりました。
会議のテーマは各自に決めて頂いたのですが、下記の通りです。
(1)「下流社会」は、存在するのか?!
(2)「一番頭にきた医療」とは?
(3)「参列者も楽しめる結婚式とは?」
(4)「自治体の情報提供」について
(5)「大学に何を期待するか?」
(6)「選ばれる病院になるために」
皆さん与えられた時間の中で、意見を引き出し、
ホワイトボードに描いて頂きました。
それぞれに、中身の濃い会議が6つも行われることになりましたが、
全員がそれらに対しての発言も行い、
ここでも参加された皆さんの意識レベルの高さを感じさせられました。
ファシリテーターは、少数意見も反対意見もとっぴな意見も、
全てを受け入れることが役割です。
そして、結論は自分で導くのではなく、
「場」から引き出していかなくてはなりません。
なので、通常の会議にありがちな「落としどころ」を目指したり、
望む方向に誘導したりしてはいけません。
つまり、ファシリテーションを使って会議を運営するということは、
何が飛び出すかわからない「ライヴ」そのものですので、
場数を踏むことがスキルアップに繋がります。
今回は、基礎講座なので、個人個人へのフィードバックは
行いませんでしたが、アンケートを拝見すると、
フィードバックがあると良かったと書いてくださった方もいらっしゃいました。
基礎講座では、そこまでは行えません。ごめんなさい。m(__)m
基礎講座は、ファシリテーションは何かを知って頂き、体験して頂く場となります。
個人へのフィードバックは、ファシリテーター養成講座や、
ファシリテーター・ステップアップ講座で行っておりますので、
ご希望の方は、そちらへご参加くださいネ♪
幸い、9月15日16日(土日)には、
ファシリテーション合宿の内容で半額の2日間研修を実施します。
今回は、参加者が少ないので、
まさに個人レッスン状態になると思いますので、
個別に「場作り」「講師力」「ファシリテーションスキル」をアップさせたい方には
ラッキーチャンスだと思います。(^^♪
ファシリテーションスキルを高めると言うことは、
視野が広がり、社会に対する意識レベルを向上させることにも繋がりますし、
全体を見る視点ができていきます。
一人ひとりがファシリテーションスキルを身につけ、
更に周りの方々のファシリテーションスキルを上げる役割を担って、
ファシリテーションを活用できる人が増えることが、
社会が良くなることにも通じるのではないかと思っています。
学校の先生や、政治家や、お医者様や、行政の職員の方や、
町内会やPTAの役員の方や、職場の上司や、NPOの会員同士や、
職場の同僚・・・・そして、自分自身が
ファシリテーションスキルを身につけて、
大いに活用できる社会になって欲しいなぁ~!と思います。
「ファシリ」は世界を救う!を合言葉に・・・。
お読みくださったは、是非応援のクリックをお願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ