極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ファシリな体験レポート♪

2015年02月28日 23時56分12秒 | 極和ファシリテーション

今年に入ってから、あるスクールの卒業生が

わりと頻繁にファシリを実践して上手くいったことを

メールで教えてくれています♪

そして、最後に必ず「極和ファシリテーションを教えて頂いてありがとうございます」とか、

「ファシリを学んで本当に良かったです」と書かれています。


私にとっては思いがけないプレゼントです!!\(^o^)/


スクールを卒業してからも日々の暮らしの中で、

あるいは日々のお仕事の中でファシリテーションを実践してくださっていることが

何より嬉しいです♪\(^o^)/


ファシリテーションを実践しようと思っても、

なかなか上手くいかないこともあるでしょうし、

空回りしてしまうこともあると思います。


自分の想像以外の方向に行ってしまうことも

時にはあるかも知れません。


例え結果がどうであれ、

一人ひとりの満足とチームの成果を拡大していくための

行動をせっせとすることが大事なのだと思います♪


私も卒業生に負けない様に

ファシリたいと思います!!\(^o^)/


「謝る勇気」と「許す勇気」

2015年02月27日 23時37分57秒 | 極和ファシリテーション

生きていれば、誰しも知らず知らずのうちに

誰かに迷惑を掛けることがあります。

そしてそれはそうしようと思わなくても、

結果的にそうしてしまうこともあります。


また、職場では自分が迷惑を掛けていないとしても

もしも部下が取引先や別の部署の方に迷惑を掛けたら、

それは部下の責任であっても、上司という立場は

部下の代わりに謝らねばならないこともあります。


あるいは、子どもの代わりに親が謝ることもね。


もしも謝るべき場面になったら、

できるだけ早く!誠心誠意心を込めて謝ることです。

例え許してもらえないかも知れないような場合であっても、

赦してもらうことが目的になってはいけません。

謝罪することが目的です!!



また、人生長く生きていれば生きているだけ、

許せないような体験もあれば、

許したくないような人も居ると思います。


そんなときも、できるだけ早く許すことが大事です。

本当に許し難いことをする人がこの世にはいますけど、

それでもそのコト、そのモノ、そのヒトを

許すことが大事です。


許すことは相手のためでなく、自分のためです。

許すことで、自分の人間力が向上し、

魂のステージアップができます。


どんなときでも日々学び!!

謝る勇気と、許す勇気・・・持っていたいですね♪


「必要な言葉」と「不要な言葉」

2015年02月26日 18時05分32秒 | 極和ファシリテーション

昨日は「コミュニケーションの過不足」と題して書きましたが、

今日は更に具体的な内容です。


「必要な言葉」 と 「不要な言葉」

これを聞いてあなたはどのようなことを思い浮かべたでしょうか?


これは、左脳タイプと右脳タイプに大きな特徴が出るのですが、

左脳タイプは「必要な言葉」も省く傾向にあります。


例えば、

新たなレストランができたとして、そこに行って来た友人に

「どうだった?美味しかった?」と聞いたとして

「うん。美味しかったよ。」


これだけでは、ちょっと物足りないと思いませんか?

「うん。素材が新鮮で美味しかったよ♪お肉も柔らかかったし、

ソースもオレンジを使っていて、とっても美味しかった!」

と話してくれたら、わぁ~!美味しそう!!

今度行ってみよう!!と思いますよね♪


左脳の方はこういった感情に働きかけるような表現を

省く傾向にあるので、相手に対して、特に右脳タイプの方に対しては

つまらない・・・と思わせてしまう可能性があります。

 

逆に右脳タイプは「不要な言葉」を盛り込み過ぎる傾向があります。

同じ質問を右脳の人にした場合

「うん。あのね、あそこのシェフはね、昔料理の鉄人のところで

修行してたんだって。何年て言ったかなぁ?そこで認められて

お店を出せることになったんだって♪」

なんて答えが返って来たりします。

「で、肝心のお料理は?味はどうだった?」

と聞いてはじめて

「うんうん。すっごく美味しかったよ~。なんて言ったらいいか・・・

素材もね、どこって言ったかな?どこだったか忘れちゃったけど、

地元の何とかってのを使ってるんだって。」

と、またまた脱線してしまったり♪\(^o^)/

そして、上記をご覧になるとおわかりかと思いますが、

意味をなさない言葉が多いですよね♪


あるある!・・・という声が聞こえてきそうですね♪\(^o^)/


相手が聞きたいことは何か?

ということをちゃんと受け止めて、

それに応える返事をしたいものですね♪


また、左脳のタイプの方は、右脳の方が

余分なことを話し始めるとウンザリしてしまうかも知れませんが、

それだけ感情が豊かであることや、

それだけ想いを持って話してくださっている・・・ということも

汲みつつ聞きましょうね♪


コミュニケーションはお互いのキャッチボールで成り立っているのですからね♪

 


コミュニケーションの過不足

2015年02月25日 16時54分51秒 | 極和ファシリテーション

あなたが誰かに何かを質問したときに、

「そこまで詳しく教えてもらわなくていいんだけど・・・」 とか

「聞きたいのはそこじゃなくて・・・・」

あるいは、

「もうちょっと詳しく教えてくれないかしら?」

「もっと丁寧に教えて欲しいんだけど・・・」

と思ったことはありませんか?


これはコミュニケーションの過不足により起こる不満です。


あなたが聞きたいことが正しく伝わっていない可能性もありますが、

答える側が自分本位で話してしまっている可能性もあります。


ということは、あなたが「答える側」のときに、

相手が求めていることに対して、

・余分に答え過ぎない。

・必要なことはしっかり伝える。

ということを心掛ける必要があります。


相手に求める前に、

まずは自分から自分の目指すことを心掛ける!!

そうすることで、不思議と改善されていくようです♪


常に相手の聞きたいことは何か?

相手に想いを寄せて考えてみる。

相手が求めているのはピンポイントでそこだけ聞きたいのか、

全体像も合わせて聞きたいのか?

話し過ぎる場合は、相手に応えるのではなくて、

自分が話したくて話しているのではないか?


相手の求めることをちゃんと話せていないときは、

相手に応えることよりも、

自分が面倒だから、適当に返事をしていないか?


そんなことをお互いに気を付けあったら、

いつでもどこでも心地良い

プラスを引き出すコミュニケーションが取れますね♪\(^o^)/

是非一緒に心掛けていきましょう!\(^o^)/


極和ファシリテーションと他のファシリテーションの違い

2015年02月24日 16時30分12秒 | 極和ファシリテーション

極和ファシリテーションと他のファシリテーションはどう違うか?

「極和(きわみ)」が付いてるか付いてないか?

マミ~♪が教えているかどうか?(ぷっ♪)(*^-^*)


そんなことではなくて、一番の違いはルーツです。

日本でファシリテーションの指導をされているところは、

ファシリテーションはアメリカから入ってきた

コミュニケーションのスキルやテクニックとして伝えられているところです。


極和ファシリテーションのルーツは日本です!!

江戸時代の江戸しぐさや、

聖徳太子の17条憲法の「和を以て貴しとなす」が根本にあるのです。


更に、他のファシリテーションはスキル的なことが重要視されていますが、

極和ファシリテーションでは、組織の成果はもちろんですが、

そこに参加する一人ひとりの『満足度』を大切にしています。

ここが大きく違うところです。


『満足度』を重要視しているとすると、

人の気持ちはそれぞれですし、

同じことをしても満足度は異なりますので、

一人ひとり対処法が異なることもありますので、

なかなかテキストが作りにくいのです。


極和ファシリテーションでは、

テキストを使って知識を身に付けたり、記憶するのではなく、

その場面場面によって異なる対処法を自ら思考し、判断し、行動することを

目的としていますので、答えはひとつではありません!

相手が変われば対処法も変わります。

だから、正解はないのです!


正解がないけれども、その場面場面において

最大最適な結果を引き出せることを目指しています。


素晴らしい結論ありきではなく、

そのプロセスやその場に居る方の気持ちも重視します。


ファシリテーションを学んでも、

なかなか実践に結びつかない・・・という声も聴く中、

極和ファシリテーター養成スクールの卒業生たちは、

明らかにファシリテーションが身に付いてきているのがわかります!!

ここは、大いに自慢できると思います!!\(^o^)/

知識重視ではなく、身に付くことを重視してきた研修の結果だと思います!


極和ファシリテーションを学んでみたい方は是非ご連絡くださいね♪\(^o^)/


極和ファシリテーター養成スクールフォローアップ講座

2015年02月23日 23時04分46秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

21日に横手で

極和ファシリテーター養成スクールの卒業生を対象とした

「スクール・フォローアップ講座」を開催致しました。

横手でスクールを始めてから既にまる4年になるのですね♪


スクールの4期生~7期生までが揃ってのフォローアップ講座

今回で3回目になりました♪


今回の皆さんの発表を聞いて、

やっぱりスクールの卒業生ってスゴイなぁ~~~~!!!と大感心!!


スクールでは、むちゃぶりは “あ・た・り・ま・え・・当たり前!” です♪

                  (是非、フリも付けてお読みください♪)\(^o^)/

今回も突然のテーマで振ったのですが、

誰も動じることも無く、堂々と発表してくださいました!\(^o^)/

本当に素晴らしい!!

発表の内容も素晴らしいですし、動じないことも素晴らしくて

教え子たちの素晴らしさに惚れ惚れしちゃいました♪o(^-^)o



そして、スクールでは卒業試験もあり、

講師の経験のない方であっても、

人前での発表を行なって頂きます。


発表・・・プレゼンテーションを行なうためには、

コンテンツ(原稿)作りから始まります!!

何を伝えたいのか?どう受け止めて欲しいのか?

伝えたい相手は誰か?など、しっかりと考えて

各自のオリジナルコンテンツを作ります。


そのような経験をした卒業生たちは、

職場の昇級試験で行なわれるプレゼンテーションでは

みなくちぐちに「アレに比べれば・・・ねぇ♪」o(^-^)o

と、余裕で?クリアされるようです♪\(^o^)/


そして、去年の合格者も今年の合格者も

それから合格できなかった時でさえ、

「プレゼンテーションは素晴らしかった!」と仰って頂けているそうです♪


極和ファシリテーター養成スクールで学んだことが

一人ひとりの血となり、肉となっているんだ!!と

実感できるフォローアップ講座となりました♪


これから、ファシリテーションの講師養成もしていく・・というお話をしたら、

早速学びたい!と手を上げてくださる方もいらして、

私自身のモチベーションも上がりました!!\(^o^)/


私もいつまでも全国各地に伺えるわけではないので、

今後は講師養成にシフトして、

全国各地で私に変わって極和ファシリテーションを

指導できる方がたを養成していければと思っています♪\(^o^)/


新たなステージへ移行していきます!!

皆さん 宜しくお願い致します♪(*^-^*)


 


Dr.パーカスの感情解放ワーク

2015年02月22日 23時20分55秒 | カラー&エッセンシャルオイル

久々に Dr.パーカスの感情解放のワークを実施しました。

Dr.パーカスは、心理療法の専門で、

実際に患者さんに行なっているワークのやり方を昨年教えて頂きました。


このワークには、脳の癖や習慣も関わって来たり、

マインドマップを使ったりするので、

もともと脳関係は学んでいますので

私としては理論的に理解しやすく説明もしやすいワークです。


エッセンシャルオイルを活用しながら行なうワークなのですが、

とても効果があることを実感しています。

例えて言うならば、

自分自身を動かすOS(パソコンのOS)があるとしたら、

古いバージョンのOSを一旦アンインストールして

フラットで何もない状態にして、

そこに新しい自分の希望するOSをインストールする、

というようなイメージなのです。


そうは言っても、実際行なうのは

パソコンではなく生身の人間なのですが、

イメージしにくい方でも、エッセンシャルオイルがサポートしてくれるので、

アンインストールしたいものを書きだしたり、

次にインストールしたいものも、

皆さん次々に出てくるようです!!


終わった後の表情がすがすがしくて、

まるでエステしたてのような輝く表情をしていて、

スッキリ感と、新たな自分をスタートさせて

ワクワクしている感じです♪\(^o^)/


カウンセリングの場合は、

ネガティブな自分を何とかしたいときに

いちいちカウンセラーの方にお話しなくてはいけない・・・とすると

なかなか口が重くて言葉が出てこない・・・なんてこともあると思いますが、

エッセンシャルオイルを使う場合は、

声に出して言う必要がないので、精神的負担が少ないと思います。


現に今回も、何か話さなくちゃいけないのか・・と

ちょっと後ろ向きになりかけていた方も

話さなくて良いとわかって楽々やって頂けました♪\(^o^)/


私はこのDr.パーカスの感情解放のワークが大好きなのですが、

この方法はもともとはゲリーが教えた

2012年の「夢を叶える変容ワーク」が基になっているのだそうです♪


今月このゲリーバージョンも教えて頂き、

なるほど・・とパーカスバージョンとの違いも理解することができたり

オイルも進化しているのを感じることができました♪


震災からまもなく4年経とうとしていますが、

心の中に捨ててしまいたいネガティブな部分がある方、

装って、自分らしさを抑えて生きてきた方には

この感情解放のワークはとても有効です♪


ご希望の方にはセッションも可能ですので、ご連絡くださいね♪


プラスを引き出すコミュニケーション講座♪

2015年02月21日 23時35分56秒 | 極和ファシリテーション

21日の土曜日、横手で

「プラスを引き出すコミュニケーション講座」を実施しました♪

異業種の方が参加されることで、

ファシリテーションを活用する場面が違うので、

参加された方はお互いに活用場面を応用できたのかな~と思っています。


講座の中では、どんなプラスを引き出すか?引き出して欲しいか?

というワークを通じて、自分自身のエゴに気付いたり、

周囲の人を認めていないことに気付けたり、

同じワークでありながら、さまざまな気付きがあることを発見!!


今回は、ご自分の脳タイプが右脳か?左脳か?の簡易バージョンのチェックシートと

プラス思考かマイナス思考かのチェックを行い、

ご自身のコミュニケーションの傾向を自覚して頂き、

今後のコミュニケーションで注意すべき点などを確認できました♪\(^o^)/


また、日々の生活の中で

どれだけ言葉に「意志氣」を向けるか?

アンテナを張るか?

マイナス言葉を如何に使わない様に心掛けるか?


それによってそれぞれの場をどれだけプラスにできるか?

ということが理解できたと思います♪


コミュニケーションの基礎とも言える今回の内容ですが、

このことをみんなが知って居ると

トラブルや誤解や人間関係で悩むことが

大幅に解消されるのですけどね~♪\(^o^)/


コミュニケーションはキャッチボールと言うけれど・・・

2015年02月20日 14時59分12秒 | 極和ファシリテーション

コミュニケーションはキャッチボール!!とよく言われます。

私も研修ではそのことをお話させて頂きますので、

何度も耳にしたり目にしたりしている方も多いと思います。


でも・・・残念なことに、言葉として、あるいは文字として

「コミュニケーションはキャッチボール」と記憶されているかも知れませんが、

実技に活かされていない方が多いのです。


例えばあなたがキャッチボールをしようと思ったらどのようにしますか?


 

 

 

 

 

 

ボールを手にして

「ねえ、キャッチボールしない?」

と、誰かを誘うのではありませんか?

そして、

「じゃあ、行くよ!」とか「投げるよ~!」なんて言いつつ

投げ始めるのではないでしょうか?

少なくても、まだこちらを向いていない(アイコンタクトが取れていない)状態のときに

無言で投げたりはしないですよね♪


そして投げられたボールを受け取ったらどうしますか?

それを持ちながら一人家に帰りますか?

決してそんなことはしませんよね♪

ボールを投げられたら、投げ返し、

ほどほど疲れてきたりしたら

「ちょっと休もう!」とか「もう止めて帰ろう!」

と声を掛けてお互い暗黙の同意を得てキャッチボールを止めますよね。


では、コミュニケーションの場面ではどうでしょうか?

例えば、メールもコミュニケーションのツールなのですが、

メールを差し上げても、返事の無い方

メールが送られてきたので返信したのに、それっきり・・・。

というような、勝手にキャッチボールを止めてしまう方が多いのです。

全ての方・・・とは言いませんが・・・。(^_^;)


これを読むと、目が痛い!耳が痛い!

という方がいらっしゃると思います。


コミュニケーションはキャッチボールだとは知って居る。

でも、実際にコミュニケーションの場面になると

ボールを受け取っても投げ返さない、

勝手に途中でボールを持って居なくなってしまう・・・・

これではキャッチボールになっていませんよね♪


今一度、あなたのコミュニケーションが

ちゃんとキャッチボールになっているかどうか確認なさってみてくださいね♪


せっかくのキャッチボールですから、

適度に運動になって良かった!楽しかった!と思える

キャッチボールがしたいですよね♪\(^o^)/


上手なコミュニケーション術

2015年02月19日 23時11分50秒 | 極和ファシリテーション

今までにも増して、コミュニケーションの重要性が

様々な職種、仕事関係に関する場面で必要性が問われています。


日本語が話せていれば、コミュニケーションは何となくできるもの・・・という

意志氣もあるかも知れませんが、

コミュニケーションは「対話」であり「キャッチボール」なので、

一方的に「話す」ということとは異なります。


ともすると相手が居ても「伝える」ことよりも「話す」がメインになってしまうと

肝心のコミュニケーションが取れなくなります。


上手なコミュニケーションを心掛けるのであれば、

まずは「主語」を明確にしてみませんか?

とかく日本語は主語が無くても通じてしまうところがありますが、

そこを察し合える関係であれば良いのですが、

そうでない場合は、チンプンカンプン?!意味不明!!

何が言いたいの?!ということになってしまいます。


私の講座に参加される方でも

「何を言ってるのかわからない」と言われたことのある方がとても多いです。

(そういう方は右脳タイプの方ですね♪)


ファシリテーションを学んで頂くにしても、

まずは大事なのはコミュニケーション力です♪

プラスを引き出すコミュニケーションを身に付けていないと

本当のファシリテーションはできないかも!!


明後日21日は横手で「プラスを引き出すコミュニケーション♪」の講座を開催します♪

\(^o^)/


右脳の人のためのコミュニケーション力アップ術♪

2015年02月17日 16時32分05秒 | 極和ファシリテーション

昨日は左脳の方向けのお話を書きましたので、

今日は右脳の方向けのコミュニケーション力アップ術です!!


右脳の方はイメージ脳が活発に動いていますが、

その内容は自分だけにしかないイメージであるにも関わらず、

その場に居る人が同じイメージで居るような錯覚に陥る傾向があります。


なので、ついつい主語や最後の言葉を無意志氣に省略する傾向があります。


もともと日本語は、主語が無くても意味がわかるところがあるため、

主語を省略しても本人は気付かず、

言われた相手も自分が想像する主語を当てはめたりするので

伝えたい事と伝わったことが実は異なることがあります。


例えば右脳タイプと左脳タイプが一緒に居る時に右脳タイプの人が、

「(あの人)カッコいいよね~♪」と言った言葉が、

一緒に居た方は

「(え?オレ?)そうかなぁ~?」なんて謙遜する。

「うん。あのコートの色凄くオシャレに着こなしているよね~。」

「(え?なんだ!オレじゃなかったのか・・。)う・うん。そうだね。

 オレのことを褒められたのかと思った・・・。」

「(まさか・・・)」

なんて会話の経験はないでしょうか?


また、右脳の人は、ついつい依存型のコミュニケーションをとってしまうので、

・・・が多いコミュニケーションを取る傾向がありますが、

それは左脳の方にとって実は「イラッ!」とくる話し方なのです。


例えば、右脳の人は

「先日の○○の書類を探しているんですけど・・・・」

なんて言ったりします。

すると左脳の人は

「それで?」 とか 「だから何?」 と質問すると思います。


そう聞かれると右脳の人は相手に対して

なんてイジワルなのかしら?なんて思ったりします。

何故なら、自分は誰かが「書類を探しているの・・・」と言えば

すぐに一緒に探してあげたりするタイプだから、

相手にもそれを期待してしいまうというか、

相手もそうするものと思っているので、

そうしてくれない人には違和感を感じて、「イジワル!」と思ったりするのです。


でも、実際は左脳のひとにしたら

何故イジワルと思われるかわかりません。

実際書類を探しているのはわかったけど、その先を言ってくれないとわかりません。


「先日の○○の書類を探しているんですけど・・・一緒に探してもらえませんか?」なのか、

「「先日の○○の書類を探しているんですけど・・・・そちらに紛れてないか調べてもらえませんか?」なのか、

「「先日の○○の書類を探しているんですけど・・・・提出を少し待って居て頂けますか?」

なのか、全くわからないのです。


自分は右脳系かも!と思われる方は、

是非主語を明確にすることと、

依存型のコミュニケーション(・・・のあるような話し方)を

なるべくやめて、しっかりと

「先日の○○の書類を探しているんですけど、そちらに紛れてないでしょうか?」などと、

しっかり語尾まで話すように心がけると

お互いに誤解を避けることが出来ますし、

相手のマイナスを引き出さずにすみます。


できるだけ相手のマイナス感情を引き出さない、

できればプラスの気持ちを引き出すようなコミュニケーションの取り方をすると

お互いにHAPPYですよね♪\(^o^)/


 


左脳の人のためのコミュニケーション力アップ術!!

2015年02月16日 23時24分55秒 | 極和ファシリテーション

お箸を持つ手や文字を書く場合に、右利き・左利きがあるように、

脳にも右利き・左利きがあります。

脳の右利きは、モノゴトを認知するときに最初に右脳を使うタイプ

脳の左利きは、最初に左脳を使うタイプのことを言います。


右脳か左脳か?はよく腕を組んだり手を組んだりしてどっちか?

なんて皆さん一度はやったことがあるのではないかと思います。

簡単に言いますと、

左脳タイプは論理的でデータ重視、考える脳で、

右脳タイプは感情的でイメージ重視の感じる脳です。


そういうタイプの違う人がコミュニケーションを取ろうとすると

ときとして “話が通じない!” ということも起きると思います。


それで今日は左脳タイプの方へコミュニケーション力を

アップさせる方法をご紹介したいと思います。


左脳の方は、データ重視のために、

ついつい感情を置き忘れにしてしまう可能性があります。


1つの事実に対して、ひとつの感情がセットで付いてくる!と思ってみてください♪


そして、右脳の人はその場合に事実よりも感情重視である、

という前提でお話してみてください♪


例えば、あなたのパートナーが

「今日職場で同僚とケンカしちゃった。」と言ったとします。


左脳の人が最初に考えるのは

ケンカの原因は何か?どちらが悪いのか?

という原因追求や事実確認の方向に思考がいきがちです。


でも、右脳の人はそんなことよりも

面白くない気持ちをナントカしたい!と思っているかも知れません。

なので、ケンカした事実にセットされている感情は何か?

を考えます。

おおよその場合、「面白くない」「腹立たしい」と推察されます。

だとしたら、そのネガティブな感情をケアしてあげることが大事なので、

「ケンカの原因はなに?」なんて聞いたりしないで、

「そっか!イヤなことあったんだね♪(と、共感して)

気分を直して一緒にビールでも飲みましょう♪」

と言った方が良いかも知れませんね♪


この事例は、無限大にあるパターンのたった1例でしかないので、

この通りにやったら上手くいかなかった・・になりかねませんので、

そのときの相手の状況に応じて

適切な対応ができるようになるといいですよね♪


心掛けるのは、事実解明よりは、感情のケアです♪ o(^-^)o

左脳のみなさん(世の男性の大半は左脳タイプです)

奥様との(世の女性の大変は右脳タイプです)

コミュニケーションに是非活かしてみてくださいね♪\(^o^)/

 


ファシリテーションの活用できる場面!!

2015年02月15日 23時46分35秒 | 極和ファシリテーション

ファシリテーションはどのような場面で活用できるかご存知ですか?


会議の場面? インストラクションをする場合? ミーティングのとき?


これはもちろんそうですが、それ以上に大事なのは

★目的があること

★向上心または成長意欲など、もっと良くしたい!という「想い」があること

この2つのうちのどちらかがある場合に、

ファシリテーションは活用することができます。


なので、会議とは言っても、

ただ集まっただけの会議ではファシリテーションを活用しようとしても

できない可能性もありますし、

“なあなあ”の場面や“どうでもいい”場面では活用できないのです。


せっかくファシリテーションを学んでいるのに、

組織の成果をもっとあげよう!とか、

一人ひとりの満足度を高めたい!という

プラスに向けるエネルギーが無い場合には

ファシリテーションは活用できないのです。


スクールで学んでいる皆さんには

「ファシリ的場面は?」という質問をよくしますが、

その場面には必ずプラスの方向へ向かおう、向かわせたい、

という意志氣があることが前提になります。


日々無限大にある場面をどれだけファシリ的に捉えるか?

ということは、もっとプラスの方向に進める意欲があるかどうか?

ということにも繋がります!!


ファシリの場面・・・しっかり捉えられていますか?

 


視点が変われば世界が変わる!

2015年02月14日 23時35分17秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

今日は極和ファシリテーター養成スクール7期生のスクーリングでした♪

今日はハーマンモデルの脳タイプ&脳の癖について、

後半は「ファシリテーターとしての視点」についてお話させて頂きました。


ファシリテーターは「全体思考」といって、

ものごとの全体を観る視点が必要です。

それは二次元の平面図や正面図、側面図と同時に見るような

斜めの視点というか立体的に「3次元の視点」で観ることです。

更に、そこに時系列が加わってきますので、「4次元の視点」と言えるかも知れません。


「二次元の視点」が「三次元の視点」に変わると

平面が立体になりますし、

そこに時系列が加わって「四次元の視点」になると、

明らかに目指すところ、目指すべき在るべき姿

などがリアル化しますし、世界が変わると言っても

決して過言ではないと思います。


それは、マンガがアニメに変わり、それがリアル化するとしたら

大きな違いですよね♪\(^o^)/


ファシリテーターの視点を持てるようになると世界が広がり、

如何に自分が狭い視点で考えていたかがわかると思います!!


ファシリテーターの視点で物事ご覧になってみませんか?


「二次元の視点」と「三次元の視点」

2015年02月13日 21時45分10秒 | 極和ファシリテーター

極和ファシリテーションの基礎講座では

自分の視点から見るだけではなく、

全体を観る視点が必要であることをお伝えしています。


極和ファシリテーター養成スクールになると、

更に「極和ファシリテーターの視点」を学んで頂きます。


この視点のことをもっと左脳的に伝えることができるかしら?と考えてみました。


それは、「二次元の視点」を「三次元の視点」に、

極和ファシリテーターでは更に「四次元の視点」と表現するとどうでしょうか?


「二次元の視点」とは、

正面図・・・・・正面から見た図

平面図・・・・・真上から見た図

側面図・・・・・真横から見た図で、右と左があります。

更に

後方図・・・・・後ろ側から見た図

これが立体になると更に真下から見た図もあるかも知れません。


いずれにしても、一つの方向からだけ見ています。


「三次元の視点」とは、

最低でも正面図と平面図の片側の側面図の

3つの視点で立体的に捉える視点

斜めから見た図と言えるかも知れません。

但し、3つの視点と言っても、

正面図・後方図・真下図とか正面図・側面図・後方図などのように

いろいろな角度があります。


最低でも3つの視点から立体的に物事を捉える視点


これは基礎講座で必ず行なうワークがあるのですが、

そのときに各自の視点がどうなのか?

二次元の視点なのか?三次元の視点を持てているか?

によって結果が大きく変わります。

そして、極和ファシリテーターにとっては

更なる時間軸を加えた「四次元の視点」が必要になります。


物事を断面的に捉えるのではなく、

その背景・・・何故今の現実があるのかとか?

今後どうなると良いのか?という時間軸を持つ必要があるからです。


ものごとを多面的に見る・・・ということを

左脳の方にもわかるように話すとこうなるでしょうか?



明日は極和ファシリテーター養成スクールで、

ハーマンモデルの脳タイプを学んで頂きます♪\(^o^)/


スクール生の皆さん お楽しみに~♪

あなたの脳はナニタイプでしょう?\(^o^)/