極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

1メートルのスプーン

2008年02月28日 00時53分18秒 | 極和ファシリテーション
NPOメンバーの一人から、

先日の「世界で一番美味しいスープ」に引き続き、

このような話を教えてもらいました。

タイトルは「こころのチキンスープ」だそうです。

----------------------------------------------------

ひとりの男が、天国と地獄について神様と話をしています。

神様が男に言いました。

「こちらについて来るがよい。地獄を見せよう」

二人が最初に入っていった部屋には、

人間たちが煮物の入った大きな鍋を囲んで座っていました。

全員がひどくおなかをすかせ、生きる望みもすっかりなくしたように見えます。

皆、スプーンを鍋に入れては煮物を口に運ぶのですが、

スプーンの柄が腕より長くて口に届きません。

その苦しみようと言ったら、それはひどいものでした。


「さあ、今度は天国を見せよう」しばらくすると神様が言いました。  

二人がつぎに入っていったのは、先ほどとまったく同じような部屋でした。

煮物の入った鍋、そして柄の長いスプーンがあり、人間たちがいました。

ところが、この部屋の人たちはお腹もじゅうぶん満たされ、

その顔は幸せに輝いていたのです。

「どうしてなのでしょう? 私にはわかりません」とその男は言いました。

「なぜここにいる人たちはこんなに幸せで、

さっきの人たちはあんなに惨めなのでしょう?
 
条件はまったく同じだというのに?!」

----------------------------------------------------------

ファシリテーションや江戸しぐさを学んでらっしゃる方なら、

答えはすぐにわかるでしょうね?

答えがわかった皆さん

わかりますか?

コメント欄に答えは書いてはいけませんヨ♪

「答えわかりましたぁ~!」とだけお書きくださいネ♪


後日、答えと合わせてここから学ぶべきお話を書きたいと思います。


ファシリテーター養成スクール・募集開始!

2008年02月25日 02時12分33秒 | ファシリテーション講座情報
3月23日(日)スタートの
ファシリテーター養成スクールの
募集を開始致しました。

半日コース10回、二日間コース2回の
合計12回(60時間+課外演習)

長丁場になりますが、
もし宜しければ1年かけて
ファシリテーター目指して
取り組んで頂ければと思います。

あなたが、講師やインストラクターでも、
コーチやキャリアカウンセラーの方でも、
行政や団体職員の方でも、

他の方とは一味も二味も違う
ファシリテーターとして
スキルアップできるカリキュラムを
準備しております。

あなたの強み、同じ資格者との差別化を
図る意味でも、
ぜひこの機会にファシリテーションを
習得して頂ければと思います。

募集要項はこちらです♪

残念ながら、8名様限定ですので、先着順とさせて頂きます。
その点ご了承くださいネ♪

事前予約がすでに4名いらっしゃいますので、
残り4席です。

1年かけて、しっかり学ぶぞぉ~♪

という方からのお申し込みを楽しみにお待ちしています。

声の表情

2008年02月22日 14時50分01秒 | 極和ファシリテーション
普通の人は、

「声を出す」ということに対して、

あまり意識(意志気)しないのかも知れませんね~♪


ファシリテーションやコミュニケーションの研修の際にも、

自分がプレゼンテーションをする際に

癖や恥ずかしさなどから、口元に手を当てたりする方もいらっしゃいます。

そうすると声がくぐもって、聞いてる人には聞き取りにくくなるのですが、

「聞き取りにくくしている」という気はまるでないようです。

また、「声を届ける♪」という意識(意志気)からは

ほど遠い方もいらっしゃいます。


前にこのブログで「笑声」というタイトルで書かせて頂きましたが、

声の表情というものをもっと意志気してもいいのではないかと思います。

口をあまり開けないために声がこもってしまったり、

腹話術じゃないんだから・・・と思うぐらい

筋肉を使わずに話される方もいらっしゃいます。


よくプレゼンテーションは「プレゼント」

相手にとって嬉しい内容を贈ること・・・と言われます。

普段のコミュニケーションのひとつひとつは、

そのときどきのプレゼンテーションと考えたら、

相手が喜んでくれるかたちで贈りたいものです。



あなたの声・・・どんな表情をしていますか?


心地よい声、聞き取りやすいト~ンを心がけてみましょうネ♪


ファシリテーション講座とファシリテーター講座(その2)

2008年02月20日 00時36分20秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーター講座では、

一人ひとりが違う料理を作りますので、

フィードバックも人それぞれ違ってきます。

あなたの場合は、強火にして炒める時間を短くした方がいいわよ。

何故なら、この料理は短時間で作った方が美味しいから。


また、あなたの場合は、弱火でじっくり煮た方がいいですネ♪

その料理は、素材にじんわり味を含ませた方が美味しいからネ♪


こんなふうに、ファシリテーター講座では、

一人ひとりにフィードバックを行います。


ですが、ファシリテーション講座では、

一人ひとりへのフィードバックは行いません。

あくまで、調理器具の使い方の説明と、練習をする場なのです。

なので、ファシリテーション講座に参加されて、

アンケートに「個別のフィードバックが欲しかった」と

書かれても困るのです。(^_^;)


ファシリテーション講座で、さまざまな調理器具の使い方をやって頂きますが、

人によっては、得て不得手があると思います。

例えば、じゃがいもの皮をむくときに、

皮むき器を使ってやる人もいるでしょうし、

包丁で向くほうが良い人もいるでしょう。


無理に使いにくい器具を使う必要はありません。

自分の使い勝手の良いものを使えば良いのです。


ただし、基礎講座では一応皆さんに同じように挑戦して頂きますが。


それは、皆さんが受講生に対して指導する立場にたったときに、

方法はいろいろ知っておけば、自分は不得意でも

方法を教えてあげることができるからです。


ファシリテーション講座と、ファシリテーター講座の違いを

理解して頂いて受講して頂けるといいのかなぁ?と思います。


こんな説明で、違いはご理解頂けるでしょうか?ネ?






ファシリテーション講座とファシリテーター講座(その1)

2008年02月20日 00時25分29秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーション講座とファシリテーター講座の違いについて

まだご存じない、あるいはご理解されていない受講生の皆さんへ

受講されるときは、今回の講座がどちらであっても、

ファシリテーションを学べると思って参加されると思いますが、

この2種類の講座は、種類が違います。


お料理で例えたら、

ファシリテーションは、調理技術の基礎を学ぶのですが、

その際に必要なアイテム(調理器具や調味料)を

身に付けること、身に備えることになります。

つまり、オールマイティな包丁だけではなく、

出刃包丁や、皮むき器、ハンドミキサーなどがあることと

それの使い方を学ぶのがファシリテーション講座です。


ファシリテーターは、まさに調理人のことですので、

そのときの素材を最大限に活かして美味しい料理を

作るのがファシリテーターの役割となります。


調理師の資格があったり、栄養士の資格があったり、

お料理の経験がある人ほど、

ファシリテーターとしての腕を発揮しやすいかも知れません。


それらの資格や経験がない場合は、

ファシリテーション講座で、基礎を学びながら、

それを実践トレーニングしつつ

ファシリテーター講座で、どこまでできているか確認をします。


それによって、自分の不足しているもの・・・

調理器具なのか、調味料のバリエーションなのか、

泡たて器を持ってると便利だわ♪

なんてことになると思います。

そして、足りないものを補って、

またファシリテーター講座に参加すると、

また次の課題が見つかるのです。

自分自身のスキルやレベルが上がってきますが、

終わりと言うことはありません。

スタンダードなお料理ができてきたら、

さらに一味工夫したいとか、

オリジナリティーのある味付けにしたいとか、

ハイレベルを目指したくなると思います。

同じ揚げ物ができたとしても、

温度によって、カリッとさが違ったり、

ジューシーさに違いがありますから、

揚げ油の微妙な温度調整に工夫を凝らしたり、

エッセンスを加えたりすることで、さらに成長していけるのです。


郡山でのファシリテーター講座では、

そういう意味では、まだまだ調理器具や調味料が揃ってない中で、

まずはお料理を作ってみて♪

という状態だったと思います。


まず作ってみることで、

自分がどんなふうにお料理したのか、

ぜひ振り返ってみてくださいネ♪

作れと言われたので、作ってみました。

でも、食材を入れる順番とか、

炒める時間を、あまり気にしないでしまいました・・・とか、

順番を考えずに調理していた・・・というところに

気づくことが大切です。


最終的な目的は、美味しいお料理を作ることではなく、

美味しいお料理を食べて頂く事ですから。


その食べてくれる相手のことをどれだけ意識して作れるか?

でしょうか?(^^♪


いきで素敵な『江戸しぐさ』

2008年02月19日 02時14分19秒 | 江戸しぐさ
私の人生のモットーは、

「活き・粋・自分らしく輝いて生きる!」です。

この『活き・粋』は、20年前から使っています。

そしたら、嬉しいことに江戸でも「いき」という言葉が使われていたそうです。

もっとも、江戸ではひらがなで「いき」と書いたそうです。

(ちなみに、京では、「粋」だったそうですが・・・)


さて、2月15日郡山で開催されました

越川禮子先生の「いきで素敵な『江戸しぐさ』」の講演会に

行って参りました。


80歳を超えてらっしゃる年齢にも関わらず、

ピンシャンとして、お話くださる越川先生にまさに「いき」を感じました。


自分の30年後を想像したら・・・・

とてもとてもかなわないと思いました。(^_^;)


この日は、ご講演の前に、郡山で

ファシリテーター入門講座を行って、

その後受講生の皆さんと一緒に講演会場に向かいました。


越川先生のお話を伺ってから、気づいたのですが、

とても大それたことをしてしまった気がしました。

と、言うのは、私の講座では、人間性や感受性のお話も致します。

もしも、越川先生の話される内容と違っていたら、

自分が大恥をかいていたかも知れません。

大いに冷や汗ものでした。(^_^;)


ですが、やはり根っこの部分は同じだと再確認できましたが・・・。(^^♪


で、印象深いお話の内容をご紹介させて頂きますネ♪


【江戸っ子の条件】

1.目の前の人を仏の化身と考えられる。

2.時泥棒をしない。

3.肩書きを気にしない。

4.遊び心がある。


皆さんは、当てはまるのはありましたか?

私が特に参考にしたいのは「遊び心」です。

根がまじめなもんですから、なかなか遊び心を表現するのが

うまくないかも知れません。


4月12日の江戸しぐさの講演会のときには、

充分遊び心をご披露できるように頑張りたいと思います。(^^♪




ファシリテーター入門講座in郡山

2008年02月17日 23時59分47秒 | ファシリテーション講座情報
2月15日に郡山で、

ファシリテーター入門講座を開催しました。

2時間という短い時間で、

ファシリテーターになったときに

どのような点に気をつけたら良いか?

という点について、学んで頂きました。


2時間では、慌しく、

受講生の皆さんには申し訳なかったなぁ・・・と思います。

そのような中でも、

いろいろ気付きを得て頂いたり、

参考になったと仰って頂きありがとうございました。

今回は、まさにファシリテーターとしての入門の中でも初歩的な内容でした。

次回、また機会がありましたら、

ファシリテーション基礎講座をもう少し重ねてから

行った方が、わかりやすかったかも知れませんね。


ご自身が、ファシリテーターの立場に立ったときに、

なるほど・・・と思って頂ける事を期待しています。(^^♪

ご参加くださった郡山の皆さん

ありがとうございました。(^^♪



ファシリテーション講座のカリキュラム

2008年02月15日 01時03分35秒 | ファシリテーション講座情報
ファシリテーションの講座の講師を依頼されることがありますが、

多くの場合、時間に制限があります。(当然ですが・・・)

     もちろん予算の制限もあるわけですが・・・。

その場合に困るのが、講座のカリキュラムです。


今回は、3時間でお願いします・・・と言われれば、

その中で最高のモノを持ち帰ってもらう内容にしたいわけで、

それは、時には途中をはしょったり、

エッセンスだけを盛り込みすぎたり、

体感する時間が少なかったりするわけです。


同じ3時間でも、継続的に10回開催します・・・というなら、

きちんと順を追ってカリキュラムも統一したものを使えるけど、

あるところでは、2時間しかなかったり、

あるときには半日とか、1日とかだったり、3時間が2回とか・・・


まさに、その都度参加者の人数と時間が変わるとすると、

カリキュラムもその都度アレンジが必要になります。


伝えたいことをてんこ盛りにすると、消化不良になりますし、

じっくりゆっくりと思うと、満足感が足りなかったり・・・。


時間がたっぷりある方が実は楽です。

時間のコントロールもしやすいですし、

どれかが予想以上に時間がかかったら、

別のところで減らすことも可能ですし。


講座の最中は、いかに時間通り(目いっぱい)のところで、

満足感を得てもらいながら終了できるか?

時間や満足度との勝負をしております。(^^♪


ときには、受講生によって、エクササイズの内容を変えたりもしますしね。


同じカリキュラムでできるなら、やる方は楽ですが、

1回1回が参加人数と時間が変わると、

内容は変わると言うか、変えざるを得ませんからね。


明日は、郡山でファシリテーター基礎講座を2時間で行います。

かなり厳しい時間ですが、

参加してくださる皆さんには参加して良かった!と言って頂ける

講座を目指して準備してますからネ♪








バレンタインデ~♪

2008年02月14日 18時55分39秒 | ブレイクタイム
今日はバレンタインデ~♪

男性の皆さん チョコレートもらいましたか?

女性の皆さん あなたの大切な人にチョコは渡せましたか?


私は・・・・・うふふ♪ ヒ!ミ!ツ!


ですが、嬉しいことがあったので、書いちゃいます。

実は、ウン十年生きてきて、

初めて!!

バレンタインデーにチョコレ~トを頂いたのです。(^^♪


チョコをプレゼントして、3月14日のホワイトデーに

お返しにクッキーを頂いてもぜんぜん嬉しくなくて。。。

だって、クッキーより断然チョコレ~トの方がだ~いスキなんですもん♪


だから、バレンタインデーが近くなると、

デパ地下でチョコレートを見て歩くのが楽しいです!


もちろん、ぜ~んぶ自分が食べたい方なのですけどネ♪(^^♪


この時期じゃないと売っていない珍しいチョコレートも

並びますしね。(^^♪


そんなわけで、今日はチョコのプレゼントが

とっても嬉しかったのですが、

ホントに喜んでいいのかしら?

男性でもないのに・・・。


だけど、やっぱり大好きなチョコのプレゼントは嬉しいです♪

Hさん Tさん

ありがとう~♪






15日は江戸しぐさ講演会

2008年02月13日 11時37分54秒 | 江戸しぐさ
15日(金)は、郡山で「江戸しぐさ」の講演会が開催されます。

陽明学研究家の林田明大氏の「江戸しぐさのルーツについて」の

講演もありますので、大変興味深いです。

「江戸しぐさ」と「陽明学」も深いつながりがあると聞きます。

そう言えば・・・陽明学の本を買ったのに、まだ読んでません。(^_^;)

越川先生の講演タイトルは「いきで素敵な江戸しぐさ」

ご商売をされている方には、「おもてなし」の秘訣を

垣間見ることができるのではないかと思います。

1時間ぐらいの講演時間ですので、

あれもこれもというわけにはいかないでしょうが、

どんなお話が飛び出すのかとても楽しみです。


「江戸しぐさ」を「今しぐさ」に♪

なんてことをNPO法人江戸しぐさでは考えていらっしゃるとのこと。

世界の人々が注目し、参考にした江戸の『まちづくり』からは、

ハードよりも、ソフトの部分で学べることが多いような気がします。


仙台にも「伊達しぐさ」があったらいいのになぁ・・・なんて

以前思ったりしたのですが、

「伊達しぐさ」はすでに存在し、こちらは武家のしぐさになります。


そして、「江戸しぐさ」の「江戸」は、地域の「江戸」と捉えるのではなく、

時代としての「江戸」と捉えるべきだと思うようになりました。


日本人の心の中に存在していたものが、

失われつつあるとしたら、

その失われたものは江戸しぐさの中にあるのではないかと思います。


「江戸しぐさ」を「今しぐさ」に♪


江戸時代にはなかったものが今の時代にはありますから、

うまく進化させた「今しぐさ」がこれからの時代に根付くといいですね。






ファシリテーターステップアップ講座のお知らせ

2008年02月12日 23時56分44秒 | ファシリテーション講座情報
2月24日(日)13時半~ 

いつものようにせんだいメディアテークで

ファシリテーターステップアップ講座を開催します♪

詳細はこちら♪

今回は、シリーズ最後ということで、

『ファシリテーターに必要なエッセンス』というテーマで、

ファシリテーターの重要な役割である「場作り」について

学んで頂きます。

3月から始まるファシリテーター養成スクールに

参加するのは難しいかも・・・という方は、

ぜひステップアップ講座にご参加くださいネ♪


ファシリテーションスキルの必要性を、

毎日の仕事の中で痛切に感じておりますので、

私の講座にご参加くださった方には、

確実にスキルアップして頂けるような内容にしますネ♪

お楽しみに~♪




ファシリテーター養成スクール開講♪

2008年02月08日 23時08分34秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
3月23日(日)から、せんだいメディアテークを会場に

ファシリテーター養成スクールをスタート致します。

今までは、月に1回、ご都合の良いときだけご参加頂く形式でしたが、

今年から、しっかりとファシリテーターとして、

自信を持ってご活躍頂ける様に、

一定のレベルまでのスキルを身につけて頂きたいと思い、

固定メンバーで月1回ペースで1年間かけて、

じっくりとファシリテーターとしてのスキルを

身に付けて頂きたいと思っています。


年に2~3回の二日間連続集中講座を含め、

毎月1回は講座を開催させて頂きます。


定員は、6名にしようか8名にしようか?


多くても8名です。


現在決定している日程をお知らせします。

3月23日(日)午後半日

4月26日(土)午後~夜間(長めの半日)
4月27日(日)午前午後の1日

5月18日(日)

6月22日(日)

7月13日(日)または20日(日)・・・調整中

8月以降は、日程は未定です。


受講料は、20万ぐらいを予定しています。


この機会にファシリテーションのスキルを身に付け、

ファシリテーターとして活用できるようになって頂ければと思います。


正式な募集はこれからですが、

事前予約は受け付けます。

(正式な募集をしないうちに、事前予約で定員になるかも知れませんネ♪)


受講者には、修了証と、最終審査を行って認定証も発行したいと思っています。

講師としてスキルアップしたい方、

コーチングやコミュニケーション、キャリアカウンセリングの

資格を活かしてお仕事をしたい方には是非お薦め致します。

また、社内会議の運営を行う方、

行政の方で、市民の方との対話の機会のある方にもお薦めです。


ファシリテーションスキルを見に付けて、キャリアアップしたい方の

お申し込みをお待ちしています♪







NICeコミュニティ『みんなでファシればコワくない♪』

2008年02月08日 13時11分15秒 | 起業志援
起業家支援ネットワーク『NICe』の中に、

コミュニティを立ち上げました。(^^♪

タイトルは、

『みんなでファシればコワくない♪』

これからのビジネスは、生産者、販売者、消費者、流通業者など、

全員の満足度を高めるものではないと成功しないと思います。

つまり、そこにはファシリテーション的思考が必要だと思うのです。


また、ファシリテーションのルーツとも言える

『江戸しぐさ』は、江戸の商人たちの商売繁盛の哲学です。

ここから学ばない手はありません。


『ファシリテーション』や『江戸しぐさ』を

知ったからこそできる発想力、企画力、経営力で、

全員の満足度の高いビジネスが展開できたらいいなぁ~と

思っています。


『ファシリテーション』と『江戸しぐさ』を

ビジネス、経営の視点で捉えて活かしてみませんか?

そのためにはどうしたら良いか?

みんなであぁだこうだ話し合いながら、

知恵を出し合うたらと思います。

こちらに参加したい方は、まずNICeへの参加が必要です。


NICeの詳細はこちら♪


起業を考えている方、起業された方、起業支援をされている方が

参加できますが紹介がないと参加できません。

私で良ければ、お知り合いの方はご紹介させて頂きますので、

ご一報くださいネ♪

コミュニケーション

2008年02月07日 23時54分38秒 | 起業志援
起業支援や、企業支援の場面で

最近富みに感じるのは、

  ≪コミュニケーション能力の不足≫

プレゼンテーションの場面で、

自分の言葉で話してしまっている人・・・

もちろん自分の言葉で話すのは良いのだけど、

それはあくまで相手に通じる言語の場合にのみ当てはまると思います。


プレゼンテーションとは、文字通りプレゼントなのだから、

相手に届き、相手が喜ぶものである必要があります。


相手が望んでいないものをいくらプレゼントしても

嬉しくないでしょう?

どんなに素晴らしいものであっても、

その説明の言葉が通じなくてまるで外国語のように聞こえたら、

それは伝えたいことは伝わりません。


そして、コミュニケーションとはキャッチボールであるにも関わらず、

キャッチボールをしていないケースもよく見受けられます。

「フォークボールは投げられますか?」という質問に

思いっきり「直球」を投げてみたり・・・。

「直球じゃなくて、フォークボールを投げてみて」

すると、今度は

「カーブ」を投げる・・・。

「フォークボール」の意味がわからなければ聞けばいい。

投げられなければ、投げられません・・・と言えばいい。


なのに・・・・噛み合わないコミュニケーションを

よく見かけるのです。。。


ビジネスには欠かせないですね。コミュニケーションスキル!!


特に、経営者の皆さん!!

あなたが伝えたいことは、

相手の方に通じる言葉で話していますか?


横手でのファシリテーション講座第2弾終了♪

2008年02月03日 23時59分28秒 | ファシリテーション講座情報
2月2日・・・新幹線「こまち」に乗って横手に向かいました。

見る見る景色が真っ白な雪景色に変わります。

辺り一面の雪景色なんて、久しぶりに見たかも♪

さらに氷柱も久々に見ました。

中には、直径10センチぐらいもありそうな氷柱もあって、ビックリ!

吐く息も真っ白になる寒さの中、お邪魔した横手でしたが、

参加された方は、皆さん熱い方が多く、

とても充実した1日を過ごさせて頂きました。ヾ(*^▽^*)〃

横手の皆さんありがとうございました。

事務局のス~さんには、

「先生、楽しそうですね~」なんて言われちゃいました。(^▽^;)


よく、言われます。。。


事務局の方に・・・・・・


講座をやっていると、大塚先生が一番楽しそうですね♪と・・・・。


正直、と~っても楽しいです。

ですが、いつでも楽しいわけではないかも。。。

やはり、受講生の皆さんが、

何かしら気付いてくれたり、何かを得てくれてるのを

実感できるときが何より嬉しいのですよね。

吸収力が高い人が居らっしゃれば、

それだけ、私の「楽しさ」「嬉しさ」「満足度」がUP!します。ヾ(*^▽^*)〃


そして、さらに講座の中身が充実して、受講生の皆さんにも

満足頂ける講座内容になるのではないかと思います。


つまり、プラスの相乗効果がどんどん上がっていきます。


そういう講座は、延々とやり続けたくなっちゃいますネ♪

(受講生の皆さんが疲れちゃいますが・・・)(^▽^;)


でも、また3月8日にお逢いできるので、楽しみにしています。

横手の皆さん またお逢いしましょうね♪(*^o^)乂(^-^*)