極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

脳タイプによるコミュニケーション言語の違い

2012年11月30日 23時57分47秒 | 脳に関する話

同じ日本語を話しているのに

会話をしていて、何だかこの人とは噛み合わないかも・・・と

思ったことはありませんか?


主に左脳を使って話す人と、右脳を使って話す人では

同じ日本語であっても、その言葉の意味するものが違うことがあります。

まるで外国人と話しているようだわ♪

なんて思うぐらい違うことがあります。


例えば・・・朝に食パンを焼いて食べようとして

「ジャムとってくれない?」と言われたら

あなたはどうしますか?


またあなたの気になる人はどうするでしょう?


左脳タイプの人は、

“ジャム”を取ってくれると思います。(*^-^*)

でも、右脳の人は

“ジャムとバターナイフ(かスプーン)”を取ってくれると思います。


左脳の人は依頼を受けた “ジャム” を渡すことを

完璧にやろうとします。


一方右脳の人は、その人がジャムをトーストに塗って食べるところを

イメージしますので、ジャムだけではなくバターナイフか

それに代わるものも一緒に取ります。


ここで確認しなければならないのは、

どちらも正しい行動であり、間違いではないということです。


ただ、脳タイプが違うことで行動が異なるわけです。


なので、左脳タイプの人に頼む場合は、

「ジャムを取って♪」 ではなく、

「ジャムとバターナイフを取って♪」と伝えれば良いのです。

決して「なんて気が利かない奴なんだ!」と思ったりしてはいけませんよ♪


気が利かないのは、相手に伝わる話し方をしていない

“あなた” の方なのですから♪ (*^-^*)


トーストを目の前にして“ジャム” と言ったら、

“ジャム”だけを受け取る人と

“ジャム”だけでなく付随するもの“バターナイフ”まで

イメージして持ってくる人が居る!ということを

理解しておけば、日々のコミュニケーションで

誤解をしたりされたりすることが少なくなりますヨ♪(*^-^*)


これが上司と部下でなされる会話になると

問題が生じやすい場合があるので要注意です。


あなたは左脳タイプですか? 右脳タイプですか?

タイプが違うことでコミュニケーションがうまくいかなかった経験のある方は

今後意志気してみてくださいね♪(*^-^*)


「話す」は一方通行 「コミュニケーション」は双方向

2012年11月29日 11時53分26秒 | 極和ファシリテーション

「話す」は、ひとりで一方的に(相手が聞いていようがいまいが)できるものですが、

「コミュニケーション」はひとりではできませんし、相手が存在して成り立つものです。


皆さんの普段のコミュニケーションはいかがですか?


例えば・・・学校の先生と生徒の会話

先生が一方的に話し、生徒が返事をしなくても成り立つでしょう。

また、上司と部下の会話はどうでしょうか?

上司が指示をだすだけであれば、それに対して部下が返事をしなくても

上司が返事を求めなければ成り立つかも知れません。


そんなことを考えると、普段自分たちが経験している会話は

本来双方向で行われるべきであるにも関わらず、

一方方向でも成り立つために、

そのまま見過ごされてきたのではないでしょうか?


「おはよう」 には 「おはよう」

「おはようございます」 には 「おはようございます」

と江戸しぐさでは伝えていますが、

このような打てば響くような

挨拶からきちんとやらなければいけないのではないでしょうか?


研修をしていますと、

こちらが挨拶をしても無反応な先生方

こちらが挨拶をしても反応しない保護者の方々・・・もいらっしゃいます。


学校や家庭でコミュニケーションの基本である

挨拶をしっかりできるようにすることからが

コミュニケーション力アップの第一歩だと思います。


コミュニケーションは双方向

ということは、あなたが何かを話したら相手の返事を聞いて、

それに返す・・という最低限でも『1往復半』のやりとりがあって

初めてコミュニケーションが成り立っていると言えます。


言いっぱなし、話しっぱなしになっていないか

お互いにチェックしましょうね♪(*^-^*)

 

 

  


「話す」ことと「コミュニケーション」はイコールではありません。

2012年11月28日 17時17分53秒 | 極和ファシリテーション

「日本語が話せるんだからコミュニケーションは取れるでしょう!」

と、ある大学の就職支援の担当の方が仰いました。

ですが、そうでしょうか?

「話す」ことと「コミュニケーション」はイコールではありません。

「話す」ことができても

「コミュニケーション」を取れない人はたくさんいます。

「コミュニケーション」は「話す」だけでなく、

「聴く」ことも含むからです。


例えば、あなたは英語を話せますか?

一応中学高校で6年間習えば、

「My name is 〇〇。」(私の名前は〇〇です。)とか、

「I live in Sendai.」(私は仙台に住んでいます)を

「話す」ことはできると思います。

では、英語でコミュニケーションは取れますか?

となったらどうでしょう?


「話す」ことができたとしても

「コミュニケーション」はできないかも・・というのが

ご理解頂けるのではないでしょうか?


「話す」ことと「コミュニケーション」について

あなたはどう思いますか?

 


石巻でエッセンシャルオイルセミナー開催!

2012年11月28日 16時18分11秒 | カラー&エッセンシャルオイル

最近エッセンシャルオイルについて学んでいますと

改めて私たち人間にとって植物などの自然のモノとの“関わり愛”や

五感の大切さを感じます。


香り・・・臭覚は脳の一番奥の部分で「記憶」との関連が高いそうです。

匂いを感じなくなると認知症やアルツハイマーの

初期症状の可能性があったりするそうです。

そのような場合は、感じることのできる香りをよく嗅ぐことによって

臭覚や脳を活性化することもできるそうなので、

日々香りに敏感になることが大切なのだなぁと感じます。


エッセンシャルオイルセミナーでは、

その製造方法や、

香りを楽しむ!  飲む!  塗る!!

などの活用方法や

どのような場面にどのオイルが適しているか?などの

お話を聞くことができます。


また、今回の講師は看護師と保健師の資格を持ち、

石巻で震災後のボランティアを行ない、

薬のない中でのオイルで人々を癒した実体験に基づくお話、

また震災後の心と体のケアについてのお話もしてくださるそうです。


参加費は無料ですが事前申し込みが必要です。

ご希望の方は29日のお昼までにご連絡くださいね♪

エッセンシャルオイルセミナー

日時: 12月1日(土)13:30~16:00

会場: 石巻市内

参加費:無料

参加者には素敵なプレゼントがあります♪(*^-^*)お楽しみに~♪


ピグ&スカイプMTGの価値

2012年11月27日 20時49分53秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成スクールでは、

話すトレーニングをするために、

またそれぞれの考えを足し算&掛け算するために

ピグ&スカイプを活用したMTGを実施しています。


これはスクールの3期から行なっていますので、

1期生2期生からは「私たちの時はなかった・・・」と

言われることもしばしばですが・・・。(^_^;)


さて、このピグ&スカイプMTGは

ピグはアメーバの自分そっくりのアバターを使用しているので

とても楽しくゲーム感覚になってしまいますが、

実はピグを活用することで

ノンバーバルコミュニケーションを無意志気ではなく

意志気して実施することになるので、新たな発見があります。


例えば誰かの話への相槌・・・普段なら無意志気に

うんうん・・と頷いているかも知れませんが、

ピグでは“うなづき”の動作をクリックしないとうなづきません。


このようなことをやるだけで、無意志気の行動を

顕在化させることができます。


そして、話の要点をまとめて話すトレーニングの

絶好のチャンスです。

如何に他の参加者にわかりやすく簡潔に、

できれば楽しく明るく話せるか?

そして、これを全員行いますから

人の話、話し方、声のトーン、話すスピードなど

意志気すればするほど学べる内容が盛りだくさんなのです。


今このピグ&スカイプMTG、参加する人は月1~2回かも知れませんが、

極和ファシリテーター養成スクールの他に、

極和ファシリテーション協会や理事会、

先日までは極和ファシリテーター養成ゼミのメンバーでも行なっていましたので、

多い時は月に7~8回も行なうことになります。


それでも、やっていくうちに

受講生の話し方、話の内容、またMTGの進行のトレーニングもできて

それが上手くなっていくのが実感できてとても嬉しいです♪


ときにはスクールで伝えきれなかったことも話せますし、

グループ学習の大きな予習復習の場にもなります。


また協会のMTGでは、先輩たちからのアドバイスもあったり

嬉しいことづくめですね♪


スクールはいよいよラストスパートに入りますので、

このMTGも大いに有効活用してプラスにして欲しいと思います。


子育て支援者向けファシリテーション基礎研修 in 南相馬

2012年11月26日 18時42分53秒 | ファシリテーション講座情報

12月8日と1月26日の二日間、南相馬市で

子育て支援者向けのファシリテーション研修を行ないます。

南相馬市は、ご存知の通り3.11の被災地であり、

そのような現場における子育て支援者の方々のご苦労は

如何ばかりかと推察致します。


被災地各地の自治体でも言えることですが、

本来支援すべき方々の疲労を蓄積し、

自己のケアもままならない現状を耳に致します。


自分自身のケアもしながら、

如何に子育て支援に携わっていけば良いか

従来のファシリテーションだけでは対応できない部分も含め

二日間かけてじっくりと研修をさせて頂こうと思っています。


南相馬近辺の子育て支援に携わる皆さん

保育士さんや保健師さん、看護師さんなど

ご興味をお持ちの方は以下からお申込みを頂くか

お問合せをお願い致します。

 

→「東日本大震災中央子ども支援センター福島窓口」

http://ccscd.beans-fukushima.or.jp/info/facilitationtrain2012/


極和ファシリテーター養成ゼミ修了!

2012年11月25日 23時49分01秒 | 極和ファシリテーター

極和ファシリテーター養成スクールの卒業生や講師を対象とした

極和ファシリテーター養成実践ゼミが本日終了致しました。

修了生は半年間、自分のコンテンツを磨いたり、

会議の進行やファシリックスの実践など数々の実践を積んできました。


スクールの1期~5期まで集まった合宿では、

「一番輝いている人」と「一番頑張った人」への投票では

全員がゼミ生に投票してくれました。


みんなの目にもゼミ生が頑張っていることが伝わったこと、

ちゃんと受け止めていてくれたことが本当に嬉しかったです。


そして何より嬉しいのはゼミ生全員が

ゼミ修了や認定試験のいずれもが

通過点でしかないことを理解してくれていること、

そしてこれからも学び続けようと思ってくれていることです。


ゼミ生の皆さん 半年間お疲れ様でした。

仕事の多忙な中、体調を崩しつつも

課題に取り組み成長してくれたことに感謝です♪

そして、目には見えない部分での成長が大きかったことを

とても嬉しく思っています。


学び続けてくれたことに感謝♪

そしてこれからも宜しくお願い致します。(*^-^*)


『感じる力』を養おう!

2012年11月24日 23時50分26秒 | 極和ファシリテーション

極和ファシリテーション基礎講座では

ゲームやワークのあとで「感想」をお聞きすることがあります。

「感想」とは感じたことや心で思ったことであって、

考えたことではありません。

ですが、考えたことを話される方がとても多いです。


これはその方の脳の癖が多分に影響していると思います。

左脳は考える脳ですので、左脳をよく使う方は

感じるよりも先に考えてしまうので考えたことを仰います。

このような方は要注意です!!

「感じる」 ことよりも 「考える」 習慣のある方は

自分の感情はもちろん、他人の感情も無視してしまう傾向があるからです。


人は感情の動物ですから、感情を無視されることを好みません。

にも関わらず、その感情を無視してしまうと

そこには不協和音が響き渡ってしまうかも知れません。


極和ファシリテーター養成スクール生の中にも

「感じる」ことができない人がときどきいらっしゃいますが、

そういう方に「感じる」ようになって頂くのはとても大変です。

今まで蓋をしていた感情を出して頂かなくてはならないからです。


ですが皆さん

感情・・・特に良くない感情・・・恨み・辛み・妬み・嫉み・イライラなどを

溜め込むと、自分自身が病気になってしまいますよ♪

自分に対する良くない感情に対しても、

受け取り、消化したり変換したりすることが大切なのです。


病気になる前に、

自分の感情に対する蓋を外して、

ご自身の感情と向き合うことから始めませんか?


ご自身の感情を受け入れることができて、

初めて他人の感情も受け入れることができるようになります。


サービス業の方・・・自治体の職員の方もまさにサービス業ですが、

そういう方は特に 『感情』 に向き合うことが大切だと思いますヨ♪

『感情』を無視していては、お客様や市民に対して

共感したり、寄り添ったりすることはできませんし、

パートナーシップなどは夢のまた夢になってしまうかも知れませんものね。


逆にプラスの感情(嬉しい・楽しい・ワクワクするなど)を表現すると、

表現された方まで嬉しい気持ちになっていきます。

感謝の気持ちを表現したりすることは特に大切ですね♪


あなたは 『感じる力』 どうやって磨きますか?


「世界に一つだけの花」は『江戸しぐさ』から生まれた?!

2012年11月23日 20時53分51秒 | 江戸しぐさ

槇原敬之さん作詞作曲でスマップの皆さんが歌った曲

「世界に一つだけの花」は皆さんもご存知と思います。

この曲は2002年に作られ、2003年にドラマの主題歌として

幅広く知れ渡りましたが、この曲を聴いたとき、

社会はまだまだ競争社会から脱していなかったので

このような曲が生まれことにびっくりしたのを覚えています。

特に歌詞の中にはファシリテーションに通じる言葉が

溢れていましたから♪


ナンバーワンにならなくていい!オンリーワンでいい!

という『思想』はファシリテーションの世界では当たり前でも

当時の社会常識とはまだ一致していない感じがしたのです。


私が『オンリーワン』という言葉を意志気して知ったのは、

今から20年ほど前のことです。

私が師匠と慕う新潟の清水義晴さんのプロフィールでした。

20代で父親の会社を引き継ぎ、地域のナンバー1ではなく

オンリー1を目指した・・・と書かれていました。

まだまだ社会は競争社会であったのに、

いち早くオンリー1を目指し、引き継いだ会社を発展させたのです。


私に『べてるの家』や『日本のファシリテーション』

『江戸しぐさ』を教えてくださったのも清水さんです。


その清水さんを表現する言葉として知った『オンリーワン』という

大切な言葉がテレビから流れていることに正直違和感を感じました。


それが昨晩のテレビで納得できました。

SONGSという番組で、槇原敬之さんのデビュー当時から今日に至るまで

どのようにして名曲が生まれたか?などについて語ってらしたのです。

そして、友人から「江戸しぐさ」を教えてもらって、とても共感し、

そういう曲を創りたいと思って生まれたのが

「世界にひとつだけの花」だったそうです。


だからこの曲には江戸しぐさやファシリテーションの心が

織り込まれていたのだと納得できました。


江戸しぐさの思想が伝わり、

そこから何かが生まれ伝わっていく・・・


普段決して見ることのない時間にNHKの番組を見たのも

このことを知ることができたのも

きっとファシリの神様の仕業だと思いました。

ファシリの神様 教えて頂いてありがとうございました♪


真のパートナーシップとは?

2012年11月22日 17時30分21秒 | 極和ファシリテーション

パートナーと聞いて思い浮かぶのはどなたですか?

結婚されてる方はご主人か奥様?

恋愛中の方は彼か彼女?

お仕事上のパートナーもいらっしゃるでしょうし、

最近では官民のパートナーシップが問われています。


このパートナーシップの “シップ” は

「関係」や「状態」を示しますが、

そこには「愛」や「情」のある「関係性」「状態」「連携」などを意味します。


つまり如何に相手に対して思いやりを持って関係性を築くか?

ということが大切ということです。


たとしたら、真のパートナーシップを築くときに

「それはNO!」とか「それはできません。」という言葉はNGです。

もちろんできないこともあるでしょうが、できない理由を述べるのではなく

「こうするとできるのですが・・・」

「ここがこうなるとOKなのですが・・・」

というように「できる」ためにはどうしたら良いか?

という前提が必要なのです。


会議などの場面でも、

「ルールだからそれはできない。」と一刀両断にするのではなく、

「それだとルールに合わないから、どうしたらいいかしら?」

「うまくルールに則った形でやるにはどうするか?」

という考え方で行わなければ良い結論を引き出せるわけがありません。


一人ひとりがどれだけマイナスを出さず、引き出さず、

どれだけプラスを出し、引き出すか?!が大事だということですね♪


同じ意味でも言葉の選び方ひとつで

心地良くも悪くもなります。


一人ひとりがお互いの心地良さを考えて行動できたら

とても素敵ですよね♪


あなたはパートナーと良い関係を築いていますか?o(^-^)o


「白」か「黒」か「グレー」か?

2012年11月21日 21時55分05秒 | 社会との関わり

12月16日の総選挙に向けて、

政治家の方々の選挙活動が始まりました。

もはや守らなくても良い“ウソ”の代名詞と化した「マニフェスト」

「公約」も当てにならないことを知っています。

投票して欲しいだけで、当選したいだけで、

イイコトをいくら言ってもできないことだらけ!!


国民の期待を全て!!1000%裏切った民主党。


私たち国民は、誰に投票すべきか

しっかり選ぶための勉強も必要だと思いました。


例えば・・・

「TPP不参加」「消費税減税(もしくは凍結)」「原発廃止」

この3つのことが国民にとって重要なことではありますが、

単純に言葉を鵜呑みにしてはいけないと思います。


例えば「TPP」に関して

 参加すれば、国の自給率低下につながるので、非常に危険です。

 医療の問題・・・ここにTPPが絡んでくると、保険診療の崩壊が懸念されます。

 外国の方々が日本に入ってくれば、就職できない人がもっと増えると思います。

 国民の安心&安全な暮らしからどんどん遠ざかっていきそうです。


 ですが、輸出をメインにしている方々にとってはTPPは推進して欲しい。

 
 つまり賛否両論あるわけですが、多面的に国益はどうか?

 という視点が必要です。

 つまり、マイナスが無くなってプラスだけが残るのであれば、

 (本当にそのようなことができるかどうかは不明ですが)

 TPP一部参加のようなことで折り合いがつくかも知れません。

 もっとも、それよりもTPPは不参加、そして金額ではなく質で勝負して

 日本製が欲しいと言ってもらえて輸出できるのが望ましいと思います。

 日本の技術をもってすればきっとできると思いますが。


消費税に関しては

 個人的には増税にならない方がありがたいですが、

 社会保障、福祉や震災復興のためにどうしても必要であるならば

 増税もやぶさかではありません。

 ですが、震災復興のために増税決定した途端に

 とんでもないことに国費が使われるようなことが起きるのであれば、

 増税すべきではないと思います。

 (増税でお金が集まるからムダ遣いも増えるので。)


原発に関しては

 完全撤廃!とか、廃止!!と叫んでも、

 現実今すぐ止めるわけにはいかないのであれば、

 2030年までに廃止(2030年までは原発稼働)

 と言うのと、どこが違うのかわかりません。

 まるで “言い方ひとつ” です。

 国民の支持を仰ぎやすいのはどちらの言葉か?

 と考えて言葉を選択しているような気がしてなりません。

 そして、原発廃止を唱えるのであれば、

 その後のエネルギー問題と、

 原発によって生活している人の今後の生活をどうするのか?

 ということをどれだけ考えているのかが重要です。

 単純に、現在原発で働いている人をそっくりそのまま

 新エネルギー開発の会社で雇うような仕組みを作れれば・・・

 (なんて、そう簡単な話ではないとは思いますが・・)

 そこまで考えてくれているか?

 

このように考えると、

現在「白」と言っているところと「黒」と言っているところは

どちらも「グレー」に見えてくるのは私だけでしょうか?

「白」か「黒」かは、国民の支持を得るための選択のような

気がしてなりません。


「白」 も 「黒」 も同じ 「グレー」 だとしたら

どの政党も同じようなモノかも知れませんね。

だとしたらあなたは誰に託しますか?

誰に国のかじ取りをしてもらいたいですか?




 

 


子育てに役立つ講話

2012年11月21日 02時31分37秒 | セミナー・講座

今日は仙台市内の小学校で

子育てに役立つ「江戸しぐさ」というタイトルで講話を行ないます。

短い時間の中で、

★江戸時代の寺子屋のことや子育てに関する話、

★子どもの脳の育て方

★育児は育自のワード集

についてお話させて頂きます。


今年で3回目になりますが、その年によって

保護者の皆様のご様子が違うので、

今年はどんな方々がお集まり頂くのかちょっとドキドキです。


また、私がゼミ生から教わった

「15分で伸ばせる子どもの学習力」のエッセンスも

伝えられたら・・と思います。


本当はゼミ生本人が話した方が説得力があるのですけどね。

いつか皆さんにこのタイトルのお話しを

是非お聴き頂きたいなぁ!と思っています。


さらには「子どもも大人も学べるわらべ歌」というタイトルのお話や

「発達凸凹の子どもたち・・・理解が変わると支援も変わる」

のお話も是非お聞かせしたいです。

 

ゼミの皆さんのコンテンツもとても素晴らしいので、

お子さんのいらっしゃる保護者の皆様に

是非お聞かせしたいです♪


子育て三部作のお話を聞いて頂く機会が

作れたらいいなぁと思っています♪


あ!私も「子育てに役立つ江戸しぐさのお話」

楽しくご理解頂けるようにお話ししてきたいと思います♪


 

 


極和ファシリテーター認定試験

2012年11月20日 01時57分54秒 | 極和ファシリテーション協会

極和ファシリテーション協会では、

極和ファシリテーター認定試験を開催しており、

今日は申込み締切日です。


極和ファシリテーター養成スクールを卒業された方々が

更に実践ゼミで半年間学び続け、認定試験に挑戦します。

この試験はスクールの卒業生とかゼミに参加しないと受けられないわけではありません。

ですが、極和ファシリテーションの思想・哲学が身に付いてなければ

どんなに上手にレクチャーができたり、会議の進行ができたとしても

合格はできないと思います。


今年で3回目を迎えるこの認定試験。

昨年はとても残念なことに合格者を出すことができませんでしたので、

協会の役員一同、今年こそは合格者がでるように!!と切望しています。

この協会の役員たちも、この11月に

極和ファシリテーターの更新試験を受け無事更新することができました。


そうなのです。ファシリ力は使わないと錆びついてしまうので、

2年に1回更新試験があります。

でも、この更新試験は審査するためにあるというよりも

ファシリテーターとしての力を持ち続けるための試験なのです。


極和ファシリテーターの仲間がどんどん増えていくことを願っています♪


PS.

認定試験に見学参加希望のスクール生&スクールOB生は

12月8日までにメールにてお申込みください♪


皆が満足する決め方「ファシリックス」

2012年11月19日 23時44分27秒 | ファシリックス

物事を決める方法にはどのようなものがあるでしょうか?

多数決、ジャンケン、あみだクジ、抽選、自薦&他薦、審査会、入札など。

実際に「役割分担」で、

●上司が支持をして決めた場合

●自薦で決めた場合

●ファシリックスで決めた場合

これらの3つの結果に対しての満足度を合計した結果

上司の指示 < 自薦 < ファシリックス

の順でファシリックスの満足度が最高でした。


次に社員旅行の行先を

●多数決

●ファシリックス

で決めた場合は

多数決 < ファシリックス

でやはりファシリックスの方が満足度が高い結果になりました。

また、多数決の場合は、

自分の中でも1つを選んだ場合、

それ以外に対する自分の「思い」をも切り捨ててしまうので

ファシリックスの方が二重に満足度の高い結果となりました。


ただ、ファシリックスを実践する場合には

点数の付け方の説明がちょっと難しいと感じる方が多く

それが今後の課題だと思いました。


ファシリックスを知らない方にやって頂く場合

スムーズに点数を付けて頂くための話し方、説明の仕方を

もっと簡単にできる方法を考えたいと思います。


職場やサークルの中で

より『満足度』の高い決め方をしたい!という場合に

ファシリックスはとても役に立つということもわかって頂いて良かったです♪

ファシリックスがどんどん広がれば、誰もが点数の付け方もわかるので

説明の仕方が上手くできなくても問題なくなりますよね。

そのぐらい広まったらステキですね♪(*^-^*)



ファシリックスのテキストをご希望の方は以下からお申込みくださいね♪

ファシリックスのテキストご希望の方へ

 


オ~プンハ~トな受講生

2012年11月18日 23時37分55秒 | 極和ファシリテーション

本日極和ファシリテーション基礎講座を受講された方々は、

ほとんどが横手市役所に関わりのある方ばかりでした。

初参加で不安を持ちながら参加された方もいらっしゃいましたが、

顔見知りを見つけてホッとされる様子がありました。


自己紹介では参加目的をお話頂いたのですが、

今日の参加者の皆様は非常にオ~プンハ~トな方が多く、

「自分を変えたい」とか、「コミュニケーション力を身に付けたい」など、

とても前向きな方ばかりでした。


本当は変わりたい!と思っていても、

人前でそれを語ることには抵抗を感じる方もいらっしゃいます。

にも関わらず、何人もの方が

「変わりたい!」「自分を変えたい!」「自信が持てるようになりたい!」と

仰る様子に感動すら覚えました。


このようなオ~プンハ~トな方々は、吸収も早いですから

できるだけ多くの “気付き” や “学び” を

お持ち帰り頂きたいと思いました。


本日の基礎講座は3時間でしたが、

初参加の方は受講前はきっと“3時間”は長いよな~と

思われたことと思います。


ですが、極和ファシリテーション基礎講座のカリキュラムは

しっかり1日分ありまして6時間とか7時間を使って

実施したいのが本音なのです。


ですが、知らない講座にそのような長時間参加するのは

きっと躊躇されるだろうなぁと思って、

3時間の講座で入門的な部分を中心に行いましたが、

今日の参加者の皆さんには是非この続きも

学んで頂きたい!!という思いに駆られました。


それは、今ならもっと吸収できる!という様子が見て取れましたし、

これをやればもっと良くなるだろうという予測が明確になったからです。


土日のスケジュールは当面塞がっているので

行けそうにないのですが、

それならばお正月休みの1月5日6日の二日間で

じっくり研修を受けて頂けたらぐ~ん!!と伸びるのに!!

と、自分のお休みを返上してまで皆さんに続きを受講して頂きたかったです。


このぐらい、講師のやる気を引き出してくださった受講生の皆さんが

如何に素晴らしかったかわかりますよね♪o(^-^)o

本日受講してくださった皆様 ありがとうございました♪

またいつかお目にかかれるのを楽しみにしております♪