極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

明日は「蘇れ!生命の力」上映会

2017年12月02日 17時01分42秒 | プロジェクト

クスリや注射を極力使用しない治療をされてきた小児科医真弓定夫先生の

ドキュメンタリー映画「蘇れ!生命の力」が

いよいよ明日 全国34都道府県 62ヶ所

海外は、3カ国 6ヶ所 にて上映されます。


仙台は日立システムズホール(青年文化センター)にて

10:00~、13:00~、15:30~の3回上映会を開催致します。


この映画の予告編を拝観した際に

真弓先生の「人間も地球上の動物の1種である」という言葉が

とても印象的でした。


クスリや注射によって、以前は助からなかった命が

助かるケースもあるかも知れませんが、

クスリや注射によって健康を害することもあります。


私も過去に注射で死にかけたことがあります。

幸いにも命を取り留めましたが、

その時にクスリの危険性を肌で感じました。


それ以来自分が使うものはなるべく自然のものを選ぶようにしてきました。

アレルギーがあったり、体が弱くて学校も休みがちだった私ですが、

おかげさまで今が一番健康です。ありがたいです♪

(エッセンシャルオイルとニンシアのおかげです!!)


自分の体のことやクスリがどんなものかとか

ちゃんと知って上手く活用することが大切だと思います。

そのためにもこの映画是非一人でも多くの方にご覧頂きたいです♪

当日券もありますから是非お越しくださいね♪

「蘇れ!生命の力」上映会のお知らせはこちらです。


「蘇れ!生命の力」12月3日上映会のお知らせ

2017年10月02日 09時57分25秒 | プロジェクト

クスリや注射に頼らない、自分の治す力を引き出す!!

そんな医療に長年取り組んでこられた小児科医真弓定夫先生の

ドキュメンタリー映画が完成致しました。

他にも真弓先生の考えと同じような視点で運営している保育園のお話、

出産の在り方など、生き方&育ち方&育て方に問いかける内容です。


2017年12月3日に全国(世界も)で同時上映を開催いたします。

仙台も以下の通り開催させて頂きます。

詳細はこちら♪

日時:12月3日(日)

     【午前の部】10:00~ (お子様同伴OKタイム・小学生以下無料)

     【午後の部】13:00~ (中学生以上のみ入場可)

     【夕方の部】15:30~ (中学生以上のみ入場可)

   受付はそれぞれ30分前から行います。

チケット代: 前売り券 一般 1,600-  中高生 1,000-

       当日券  一般 2,000-  中高生 1,500-

前売り券の購入方法:

   こちらのフォームよりお申込みの上、事前お振込みをお願いいたします。

 

ヒトも地球上の一つの動物・・・そんな視点から見えてくることがあります。

ヒト本来の生き方を問い直す良い機会になると思います。

是非ご家族でご参加頂ければと思います。

シェア&拡散どうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

   

 

 


熊本ジャムじゃむ協議会発足!

2014年12月02日 23時44分42秒 | プロジェクト

12月1日、熊本県で「熊本ジャムじゃむ協議会」が発足しました。

熊本県内だけで20社以上、会場には30名以上の皆さんがお集まりになって

イスや資料が足りなくなるほどの盛会でした。


私は東北ジャム博覧会実行委員長として、

東北ジャム博のイベントの開催経緯、成果、課題などについて

お話させて頂きました。


お見せしたかったテレビ放映されたジャム博の映像や、

当日の映像をお見せできなかったのがとても残念ですが、

その代わり実情を包み隠さずお話させて頂きました。


参加された皆さんからは、以下のキーワードが耳に残ったそうです!

● 二匹目のドジョウは居ない!と言い切ったこと。

● ディスプレーの仕方でお客様の入りは全く違うこと。

● きれいに並べて「風景」になってしまっては失敗!!

● 試食のさせ方によって売り上げが変わること。

● 何故試食だけ(食い逃げ)が多いか?!

● 「いらっしゃいませ」はNG!

● とんがった商品づくりの必要性。

● 東北ジャム博の成功と失敗!


これはジャム博に関してだけ当てはまるわけではなく、

日頃の販売にも役立つ内容になったと喜んで頂きました。


お招きくださった熊本の木ノ内農園の宮崎さん

ありがとうございました♪

熊本ジャムじゃむ協議会の発展&成長を

楽しみにさせて頂きます!!\(^o^)/


東北も盛り上げていかねば!!と思いました♪


 


第1回東北ジャム博覧会無事終了!

2014年10月26日 23時08分46秒 | プロジェクト

一次事業者の方々の6次事業化支援のために企画された

第1回東北ジャム博覧会は無事成功裡に終えることができました!!

お天気の神様と出展した事業者様、お買い上げくださった皆様、

そして実行委員としてイベントを支えてくださった皆様に感謝致します♪


ジャム博2日目では、売り切れ続出で、

昼頃には出展者のかずが初日の半分ぐらいになってしまいました。

初日に予想以上に売れて在庫がなくなってしまった事業者様で、

仙台にホテルを予約していたにも関わらず、

県外に商品を取りに帰られた方もいらっしゃいました。


また、帰って商品を補充したくても、その商品もないため

あるだけで完売終了された事業者様もいらっしゃいました。


実際、ジャム博覧会と称して何十種類ものジャムが集まったら、

競合して販売は難しいのでは?と危惧された方々も

いらっしゃったにも関わらず、ご出展頂いたことに本当に感謝です。


そして、数多くのジャムが一同に会することで、

商品のレベルアップ、陳列の仕方、接客の仕方など

切磋琢磨して頂ければという当初の目的が大いに実現したイベントでした。


今回は一番町4丁目商店街という、東北でナンバー1の賑わいの場で

お天気に恵まれたことが何よりの勝算だったと思います。

更に初めてのイベントということで、マスコミ各社にご紹介頂いたことも

大きかったと思います。


とにかく、出展された皆様が

予想以上に売れた!と喜んでくださったのが何よりでした♪


そして新たな課題が明確になりましたので、

今後の6次化のサポートに活かしていきたいと思います!!

 




 


東北ジャム博覧会1日目は大盛況!!

2014年10月25日 22時58分28秒 | プロジェクト

今日はお天気にも恵まれ、新聞やテレビなどマスコミにも取り上げて頂き、

想像以上の大盛況となりました!!\(^o^)/

昼過ぎには完売する商品も続出し、

明日の売り物どうしよう?!と嬉しい悲鳴を上げる業者さんも♪(*^-^*)


何しろ、東北では初めてのジャムに特化したイベントでしたから、

どのぐらい売れるかも見込みが立たないですよね♪


私はこのイベントの実行委員長として運営に携わらせて頂き、

また6次化プランナーとして、事業者様にアドバイスをさせて頂きました♪


ちょっとした陳列方法、試食の仕方で、

お客様の立ち寄り方、寄って来方が

まるで違うことを実感させて頂きました♪\(^o^)/


すぐに実践して頂いた事業者様に感謝♪ 感謝です!!\(^o^)/


また、今回のイベントはさまざまな方が実行委員会に名を連ねてくださり、

そのご協力があったからこそ実現することができました!!

ご協力頂きました皆様、出展してくださった皆様、

そして会場に足を運んでくださったお客様に感謝!感謝です♪\(^o^)/


明日もう1日ありますので、どうぞお近くの方は

めずらしいジャムを試食しにお運び頂ければと思います♪(*^-^*)





東北ジャム博覧会出展社確定!!

2014年10月14日 00時17分53秒 | プロジェクト

今月25日(土)26日(日)に一番町で開催される

 東北ジャム博覧会の出展者が決定しました!!

東北6県の各県から2~3社ずつ、

更に熊本からもお越し頂けることになりました!\(^o^)/


ジャムと聞いて、あなたは何ジャムをイメージしますか?

ジャムと言ったら、イチゴかブルーベーリーが我が家の定番ですが、

それ以外にも ブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー、

りんご(紅玉、ふじ、シナノゴールド)、さくらんぼ、ラフランス、カシス、

ピーチ、巨峰、メロン、キウイ、マロン、かぼちゃ、人参、ハスカップ、

ナツハゼ、トマト、なす、とうがらし、デコポン

のジャムが勢ぞろいします!!\(^o^)/


一次事業者さんがこだわりを持って作ったジャム!!

熊本のジャムはそうそう食べられませんから、

この機会に是非お薦めしたいですが、

更に完熟のブルーベリーだけを使って作ったジャムとか、

甘さ控えめとか、実がたっぷり入ったものとか?


是非皆さん25日26日は一番町にお運びくださいませね♪

そして、各地のジャムを是非味見なさってみてくださいね♪



東北ジャム博覧会出展者募集開始!

2014年08月28日 21時56分05秒 | プロジェクト

10月25日26日(土日)の2日間、一番町4丁目のアーケード街で

東北ジャム博覧会を開催致します!!

東北のジャムを一堂に会したジャムだけの博覧会!!

同じフルーツのジャムでも、生産者によってこだわりの部分が異なり、

素材の味を活かしたり、ジャムなのにお砂糖が入って居なかったり、

ジャムなのにからかったり、塩味だったり?

今までのジャムの定義や概念に捉われない

東北ならではのジャム生産販売をされている方の出展を募集いたします♪

募集の締め切りは9月26日(金)です。

出展料その他詳細はこちらをご覧くださいね♪

東北ジャム博のちらし、申込み書、概要がダウンロードできるようになっています。

お知り合いでジャムを作成してらっしゃる方がいらっしゃったら

ご紹介頂けるとありがたいです。

どうぞ宜しくお願い致します♪


東北ジャム博覧会開催準備進行中!

2014年07月25日 23時46分44秒 | プロジェクト

農業など一次産業に関して疎い私ですが、

全国的に6次産業化を薦めようとしている現在、

現場ではうまく意思疎通が図れなかったり、

今までサービス業の方々とお話する機会の無かった生産者の方々が

うまくコミュニケーションを取れないという現実にぶつかり、

ファシリテーターとしてプロジェクトに関わったり、

コミュニケーション研修をさせて頂いたり・・・

ということで、6次産業のプランナーもやらせて頂いております。


で、最初のイベントとして、表題にもあります

「東北ジャム博覧会」を開催させて頂くことになりそうです。


詳細が決まりましたら、再度告知させて頂きますが、

開催時期は10月ですので、是非それまでに

皆さんにはジャムづくりに取り組んで頂けたらと思って

先行して情報提供させて頂きます。


本来ジャムとは、果実で作るとか、糖度が何%以上などのものを言うそうですが、

このジャム博でのジャムは、作り手がジャム!と言えばジャム!!

ジャムとして販売するなら参加OKです♪


なので、私としては東北ならではの

珍しいジャムの出店に期待しているのです。

例えば、横手のシシリアンルージュ???だったかしら?

トマトの品種名ですが、そのトマトのジャムとか、

岩手なら鬼ぐるみのジャム(ペーストになるでしょうが)とか、

宮城ならワサビのジャムやずんだのジャム、

そうそう!青森にはにんにくのジャムもあるそうです!!

山形ならさくらんぼのジャム?だだちゃまめのジャム?

福島なら・・・富有柿のジャムとか?


宮崎からはマンゴージャムも参加して頂きたいし、

長野からは栗のジャムとか、

石川県からはカニのジャム(すり身ペースト?)とか?

茨城県からはれんこんジャムとか?


先日、初めてしょうがジャムがあるのを発見!!

そう考えるとまだまだいろいろなものがジャムにできそうです!

当然、パンに塗って食べるのはもちろんですが、

調味料のひとつにもなりますし、

そうすると市場の開拓もできるようになります!!


どんなジャムが作れるかしら?と考えるだけでワクワクしてきます♪(*^-^*)

お醤油で作る“みたらしジャム”なんてのもあったらイイですよね♪(*^-^*)

あ~!“かぼちゃジャム”もいいし・・・北海道の栗かぼちゃで♪

となると、“コーンジャム”もありかしら?


コーンジャムはお湯でわったらすぐにコーンスープになっちゃいそうですね♪

かぼちゃジャムもかぼちゃスープに変身できそう!!


あ~!!ジャムの妄想が止まりません!!(><;)


東北ジャム博!!お楽しみに~♪(*^-^*)





 

 


石巻で「こころとからだを癒す会」を開催します♪

2014年03月21日 23時25分15秒 | プロジェクト

~ こころと体を癒す会 ~

  『幸せのヴァラーバランス体験会』のお知らせ


あなたの骨盤、ゆがんでいませんか?

骨盤のゆがみを矯正すれば、

心身の不調のほとんどが解決されると言われているのをご存知でしたか?

医療グレードのエッセンシャルオイルと整体の相乗効果で

骨盤美人になりましょう♪

こんなあなたにお薦めです。

   ・骨盤の矯正に興味のある方!

   ・体の歪みを解消されたい方

   ・ 簡単にできる心と体のケアの方法を知りたい! 

   ・ 冷えが気になる

   ・ 肩こり、腰痛、なんとなくからだが重い

   ・ 整体に興味がある

   ・ そもそもアロマでからだの調整できるの?と疑問を持たれた方♪

   ・ ヴァラーバランスってどうやるの?と思われた方

   ・ セラピスト、ヒーラーとして活動しているけれど、

                 より効果を実感してもらえる方法を探している!


今回は、全国で「幸せのヴァラーバランス体験会」を実践されている

神奈川の佐藤美香さんをお招きして、無料講習会を開催致します。


ご興味を持たれた方は、是非この機会にご参加くださいね♪

但し、今回は震災の被災地の方がたの支援活動の一環として行なっていますので、

被災地在住の方に限定させて頂きますのでご了承くださいませ♪


日 時 : 4月11日(金) 13:30~16:00

会 場 : 向陽コミュニティセンター

参加費 :無料 (但し、事前申し込みが必要です。)

当日は、パンツスタイル、レギンスなど、骨盤の状況がわかりやすい

服装でお越しくださいませ。(裸足になります。)

お申込みは、こちらまで♪  090-8783-4904



誇れる!集える!憩える!!まちづくり♪

2013年07月19日 22時18分19秒 | プロジェクト

杜の都プロジェクトは、今から5年前の平成18年に活動をスタート!!し、

仙台のまちづくりを考えて参りました。

市民が 「誇れる!」 「集える!」 「憩える!」 

そして未来の子どもたちに対しても喜んでもらえるような

まちづくりをしたい!!と考えていました。


そして考えたとき、今の国際センター周辺には

東北大学があり、博物館、美術館があり、

見上げれば青葉山、そして広瀬川が流れており、

もしも空から仙台を観るとしたら、最高の象徴的場所だと思いませんか?


また、仙台には国際会議を誘致できるコンベンションホールがなかったので、

5000人規模のホールは必要です。

これは、仙台、宮城だけではなく東北全体のホールとしての

役割を果たすと思います。

ですが、5000人規模や10000人規模の会議が

毎日開催されるわけではありません。

だからこそ青葉祭りの山鉾を保管しながら飾るとか、

スズメ踊りの練習場があるとか、

伝統工芸の匠の技職人がそこで作るところを見せてくれたり、

山鉾だけでなく、ねぶたやねぷた、竿燈など

東北の祭りを展示するとか、

物産展があるととか・・・・手作り工芸を体験できるとか、

市民が集い、憩える場があることが絶対条件だと思ったのですが・・・。

また、100人とか200人規模のお芝居ができる舞台があって、

その周辺には飲食店があって、

お芝居を観た後にみんなが集い感想を語り合ったり♪


起業家のインキュベーションのためのスペースがあって・・・

広瀬川のほとりにカフェがあって、

地下鉄東西線も自転車専用車両があったり、

各駅舎は文化や地域と連携し、個性的な駅舎づくりにして、

各駅を見て回るだけでも楽しかったり、学べたり、

などなど・・・・

まだまだ書ききれないほどいろいろなアイディアが飛び出て、

大きな大きな大風呂敷を広げたのですが、

今その風呂敷に残っているのは地下鉄東西線だけになってしまったのか・・・


そう思うととても残念で仕方ありません。


まちはみんなのものなのに、市民のものなのに・・・。

もちろんこのようなアイディアにも賛否はあるでしょうけどね。

ただ、安くつくればいいというものではなく、

価値あるものを作らなければ、その方が税金の無駄遣いだと思うのです。


先日、地下鉄東西線の応援部のキックオフセミナーに参加し、

そもそも杜の都プロジェクトが考えていたことを思い出し、

思い浮かんだままに書き綴ってみました。


一人ひとりが自分たちのまちをどうしたいか?

まずは考えることからがまちづくりのスタートだと思うのです。

これからそこに住む人、今住んでいる人、将来住む人

いろんな人の想いをまちづくりに活かせたらいいなぁ・・と思って♪

 


杜の都プロジェクト・・・地下鉄東西線の応援部スタート!

2013年07月16日 23時47分51秒 | プロジェクト

今日は、仙台市で再来年開通予定の地下鉄東西線の

市民応援部のキックオフミーティングが開催されました。


8年前の市長選では、地下鉄東西線の推進派と反対派の対決となり、

推進派の市長が当選したわけですが、

当時は反対派と慎重派の合計の方が多かったのでした。


その4年後の平成19年、地下鉄東西線が着工された年に

杜の都プロジェクトの活動が開始しました。


・地下鉄東西線ができたらきっと赤字になるに違いない!!

 未来に負の遺産を残してはいけない!!

 そのためには地下鉄そのものに乗りたくて全国から集まってくるような

 興味を持ってもらうような、価値ある地下鉄・・・

 例えば「観光メトロ」を創る!!

・国際会議など5000人規模の大きな会議が開催できるような

 コンベンションホールが仙台には必要だ!!

 それがあれば東北全体のホールにもなる!!

・お祭り会館のような文化や伝統工芸などと触れあう機会を作る

 イベントホールを作り、祭りや文化などを継承し、

 また観光客のおもてなしになるような場を創造する。

これらは杜の都仙台の国際センター周辺を

杜の都のシンボルスペースと位置付け、

市民が憩い、集い、お客様にも楽しんで頂ける「場」を創る!!


そのようなことを考え、市長にも2度提案を行なって参りました。


なので、今回のキックオフミーティングが地下鉄東西線だけに

限っていることは杜プロとしてはとても不本意なのです。


ただ、地下鉄東西線を赤字にしないためにも

今こそ知恵を出し合い、市民の足としてだけでなく、

この地下鉄こそが観光資源になるように育てていかなければいきません。


各駅の駅舎も一駅ごとにその地域の方々の意見を取り入れ、

特徴ある駅舎づくりをしたり、地下鉄の中、外、駅舎においても、

歴史に触れあう場、地域の方々と連携して何かを作り上げる場に

していくことが大切だと思います。


今日は、杜プロを代表して、

上記のような内容をお話させて頂きました。

地下鉄東西線を市民の皆さんと力を合わせて育てていき、

未来の子どもたちに喜んで頂けるようにしたいですね♪(*^-^*)

 


杜の都プロジェクト第6回市民会議

2012年02月17日 19時51分58秒 | プロジェクト
昨日は、杜の都プロジェクト第6回市民会議を開催しました。

思えば2007年からこの活動を開始し、

2009年に第1回目の市民会議を開催し、

今回6回目の会議を開催するに至りました。

昨日の参加者は50名ほどでしたが、今までの参加者は

述べ200名を超します。


その間、商工会議所や青葉まつりの方々と一緒に

仙台市への提言も2回行って参りました。

その働きかけもあったと思うのですが、

一昨年、仮称地下鉄東西線国際センター駅周辺整備に関する懇話会が

仙台市主催で立ち上がり、杜の都プロジェクトからも

大滝先生がメンバーとして参加致しました。


このとりまとめを昨日仙台市の担当部署の郷湖課長より

報告があり、また懇話会の宮原委員長をはじめ、

新田委員、榊原委員からも直接お話を伺いました。


皆さんのお話から感じることは、

この国際駅周辺エリアは、仙台市民にとって

非常に思い入れの強い場所であることや、

老若男女、地元の住民も観光客も含め、

誰もがそこで過ごせるような場であって欲しいと

願っていることでした。


このエリアに関わる仙台市の担当部署はさまざまであり、

それらをトータルでマネージメントする部署の必要性、

また如何に市民の声を拾い、反映させることができるかどうか?

ちょっとやそっとではまとまりそうもなく、

全体のコーディネートする役割が非常に重要であることがわかります。


みんなの思いはわかるけれど、先立つものがない。

それならば熊本のように

市民がオーナーになるような一口1万円募金を

100万人に!!と呼びかけるようなことも必要です。


震災復興が最優先の今だからこそ、

仙台市だけでなく宮城県や東北全体の夢や希望になるような

プロジェクトがスタートできたらいいなと思います。

市民協働の新たな形のプロジェクトとして

やっていけるといいなぁと思います。

今後は、国際駅センター駅という名称で良いのかどうか?

またその地域周辺の既存の建物との連携、

ここを利用する人たちとの関わりを深めて、

長期で取り組む覚悟も必要です。


小中学校への出前講座も良いのでは?

というご意見も伺いました。

本当にそうだと思います。


これからの主役である若者たちにも

是非仲間になって頂きたいですね♪


杜の都プロジェクトの今後の課題ですね。





2月16日杜の都プロジェクト第6回市民会議開催します♪

2012年02月15日 14時38分50秒 | プロジェクト
【杜の都プロジェクト第6回市民会議】

 ~地下鉄東西線 国際センター駅周辺整備を考える~

 「杜の都プロジェクト市民会議」では、広瀬川や青葉山の景観を
生かしたホールの建設と市民が中心となって行う仙台の文化の発信
を呼びかけ、集客と交流による賑わいの創出を目指してきました。

 多くの市民の皆さんの声を聞くため、21年1月に第1回の市民
会議を開いて以来、さまざまな活動を重ねてきましたが、仙台市で
も22年12月に「国際センター周辺整備に関する懇話会」を設置。
周辺整備の基本的方向性を議論し、このほど最終のとりまとめが行
われたところです。

 そこで、今回、第6回の市民会議を開催し、その報告を伺うほか、
懇話会メンバーのご意見をお聞きし、今後の課題について皆さんと
ご一緒に考えたいと思います。

 入場は無料です。どうぞお気軽にご参加ください。

日時:平成24年2月16日(木)18:30~20:30
(開場は18:15)

場所:エル・ソーラ仙台大研修室(アエル28F)

主催:杜の都プロジェクト

内容:

第一部

(仮称)国際センター駅周辺整備に関する懇話会の報告 = 仙台市

仙台市総務企画局企画調整課長 郷湖 伸也 様

第二部

上記懇話会の委員の皆様をお招きしての意見交換会

出席者

上記懇話会委員長 宮原育子様 

都市デザインワークス 榊原進様 

宮城教育大学・美術理論研究室教授 新田秀樹様
                  
コーディネーター : 大滝精一先生


皆様のご参加お待ちしております♪

杜の都プロジェクト 第5回市民会議開催しました!

2010年07月16日 15時28分44秒 | プロジェクト
昨日7月15日(木)、18時半~20時半まで

エルパークのセミナーホールにて

杜の都プロジェクト第5回市民会議を開催致しました。

雨の中、80名ほどの皆様にお集まり頂きました。


今回は、2015年に開通する地下鉄東西線の国際センター駅周辺の

整備に関して、今までの経過とともに現状がどうなっているか、

また今後の課題について、

仙台市の調整局調整課の担当課長の佐藤様にお越し頂いて、

お話を伺いました。


市民がこのような形で、仙台市のお話を伺うことができるなんて

なかなかないと思います。

佐藤課長のお話のあと、

杜の都プロジェクト市民会議からの質問を議長の大滝先生に、

その後参加された会場の皆さんから

質問やご意見を頂戴致しました。


皆さんのご意見をひとつに絞ったりするのではなく、

さまざまなご意見があることを

なるべくそのまま市民の皆さんのご意見ですという形で

仙台市へ要望書という形でお渡ししたいと考えています。


今回、このブログをご覧になってご参加くださった方が

いらっしゃったようで、とても嬉しく思います。


もっと多くの皆様にご参加頂けると良いのですが

手弁当で行っているプロジェクトなので、

なかなか告知が行き届かなくて、申し訳ございません。


また、会場で大事なことをお伝えするのを忘れてしまいました。

杜の都プロジェクトのHPのURLが変わったのに、

お知らせせず、また古いURLが記載されたままの資料を

訂正しないままお渡ししてしまいました。

本当に申し訳ありません。m(_ _)m

新しいHPのURLは

http://www.morinomiyako.info

こちらです。

掲示板もございますので、皆様ご意見など

お寄せ頂けると嬉しいです♪

今後ともどうぞ宜しくお願い致します。



本日は、杜の都プロジェクト第5回市民会議

2010年07月15日 14時34分54秒 | プロジェクト
本日18時半~エルパーク仙台5Fのセミナーホールにて

杜の都プロジェクト 第5回市民会議を開催致します。

本日は、5年後に開通する地下鉄東西線の

国際センター駅周辺の整備に関して、

仙台市の担当部署の方にお越し頂きまして、

これまでの経過と現状の課題についてお話を伺います。


今までのまちづくりは、

どうしても行政が作る人、市民が使う人

という感覚だったのではないかと思いますが、

これからは一緒に作って、一緒に使う、

という感覚が大切だと思います。


市民満足度の高いまちづくりに向かって、

行政の方と市民が横並びになり、

同じ方向に向かって、ときには二人三脚、

ときには支えたり、引っ張ったりしながら

進むべきと思います。


行政と市民が、決して向かい合ってはいけません!!

「横並び」の関係

これが大切です!!


杜の都プロジェクトを通じて、

官民の関係性が

向かい合うものから横ならびの関係に

なっていったらいいなぁと思います。


自分たちのまちづくりを行政に任せるのではなく、

是非とも自分たちで!!という市民の意識も大事だと思います。


本日の会議で頂きました皆さんのご意見と

前回の市民会議でのご意見をまとめまして

仙台市宛てに提案&要望として提出する予定です。


是非皆様のご参加をお待ちしています!!\(^^)/