極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

器の大きい人間になるために・・・極和ファシリテーション🄬

2018年01月27日 16時58分34秒 | 極和ファシリテーション

あなたは器の大きな人間になりたいですか?

もしなりたいのであれば、極和ファシリテーション🄬はお勧めですよ♪


器の大きい人間とは具体的にどんな人でしょうか?


私が思う「器の大きな人間」とは?!

・包容力のある人

・暖かい人

・受容力のある人

・共感力が高い人

・否定しない人

・一緒に居て心地良い人

・自分だけでなく、相手や場全体を考えてくれる人

・人を咎めない人

・人のせいにしない人

・何事も許せる人       etc.


極和ファシリテーターとして学ぶことは

上記の一つ一つを身に付けるということです。

結果・・・器の大きい人間になれるということです。


もちろん!ちょっとやそっとでそうなれるわけではありませんし、

そうできないこともあります。

ですが、どうすれば良いか?ということだけはわかりますから、

目指す方向性、道筋がわかっているということは

迷わなくて済む!ということです。


私は今でこそ極和ファシリテーションの講師をさせて頂いていますが、

本当に器の小さい人間だったかも~(というか、自分勝手な人間だったかも~)と思います。(^_^;)


だから極和ファシリテーションに出逢ったのだと思います。

 

極和ファシリテーションを教えることにより、

どんどん成長させて頂いたと思います。

もちろん!まだまだではありますが、

できていないところがあっても、

目指すところがぶれないである!ということは

ただ進めばいいだけなので、とてもわかりやすいです。


20代の頃はぶれたり、迷うことも多かったけど、

今はただひたすらこの道を歩むだけ!

誰よりも私自身が極和ファシリテーターであるために

日々精進したいと思います♪ \(^。^)/


"キムタク”が何をやっても"キムタク”な訳

2018年01月26日 20時30分14秒 | その他もろもろ

キムタク主演のドラマ「BG~身辺警護人~」がスタートしましたが、

共演者は主役級の人ばかり!

前回のドクター役のときもそうでしたが、

すでにキムタク神話は過去のもので、

主役級の人を揃えないと視聴率も得られないという感じです。


ところで、私はキムタクのファンではないのですが

(と言っても信じてもらえないのですが・・・)

キムタクのドラマはずっと大好きで見ていました。

特に松たか子さんとの共演物が好きで、

中でもHELOはとても面白かったです♪


ところが、その後はずっとイマイチ・・・。


何をやっても「キムタク」

ドラマの中にキムタクが出演してる感じが払拭できません。


どうしてかなぁ?何故かなぁ?と思いながら見ていて気付いたことがあります!

"キムタク” がどんな役をやっても "キムタク” な訳!!

それは『声』の出し方に問題があると思いました。


例えば・・・

20代のサラリーマンのときは、ありのままの声で良かったし、

30代の美容師、レーサー、パイロットぐらいまでは良かったかも知れない。

(パイロットの時ぐらいから違和感がありましたが・・)


誰もが認める "キムタク” は何をやっても "キムタク”


今その原因がわかったとしたら凄いよね♪

と、自己満足にひたりつつ・・・。


その原因とは?!

 

それは、極和ファシリテーター養成スクールで

教えてることなのですが♪


それは、「声」の使い方です。


「声」を出すときには

トーン、活舌、大きさ、スピード、テンポ、リズム、

など、様々な要素があります。

キムタクさんは、そのコントロールが上手くできていないのです。


いつもどの役の時でも同じトーン、同じようなスピード、同じ活舌!!


他の役者さんの声を聴いてみると、上手い人は

配役によって声のトーンや話すスピードやリズムが違っています。


職業によって・・・声の出し方、話し方、話すスピードなどがあります。


例えばHELOのときの検事役は、

破天荒な一風変わったスーツも着ない検事だったので、

地の声で良かったのだと思います。


ですが、前回の医者役は医者になりきれていないし、

凄腕の医者の役だったにも拘わらず"キムタク”だったので、

どうしても凄腕の医者には見えず、浮いてる印象でした。


そして今回もボディガードの役で、

クライアントと話すなら、ため口っぽい活舌ではなく、

丁寧に落ち着いた話し方の方がしっくりくるのに

これまた地で話してるので違和感を感じます。


それにしても誰もそんなアドバイスしないのかなぁ?


お芝居をやっている人は発声練習を充分に行うし、

お腹から声を出すけど、

そこができていないのかな?


キムタクが自分の声を表現する武器として捉えて

うまく活用できたらもっとイイ役者さんになるだろうに・・・。

と、ファンでもないのに思うのです。



 


旅先で学ぶ『極和ファシリテーション🄬』

2018年01月26日 15時07分31秒 | 極和ファシリテーション

旅行に出かけると、

日々の暮らしでは出逢えない方々とのコミュニケーションや

想像もしないような様々な場面に遭遇します。

まさにファシリの実践トレーニングに最適!!


ファシリの講座でいつも話している「ものさしの違い」

これを何度も何度も目の当たりにしました。


一人ひとりの常識も違えば、価値観(ものさし)も違います。

頭ではわかっていても、目の当たりにすると

あらためて「ものさしの違い」を受け入れることの大切さを実感します。


ひとりが時間を守らなければ同じバスで移動する40名も

否応なく巻き添えになります。


日本なら何時にと約束したら必ず守られると思いますが、

海外ではかなりアバウト!!


大丈夫!と思ったことでもそうでなくなる可能性もあります。


あらためて一人ひとりの常識や価値観・・・ものさしが

違うことを実感しました!!


そしてそのことを受け入れている人とそうでない人では

未来が全く変わるということ。

極和ファシリテーション協会の会員手帳の一節に

「すべてのことをOKと思うこと」というのがあります。


飛行機の到着が遅れても、OKと思うのか?それは困る!と思うのか?


それは困る!といくら嘆いても、飛行機の遅れは取り戻せません。


それならば最初から(遅れることもある)とか

(遅れたら遅れたで対応策を考えよう)と思っている方が

「困る」未来は訪れません。


その日に帰れず空港内に宿泊することになったとしても

「ホテルならまだしも、枕とマットだけなんて・・」とボヤくより

「わぁ~!貴重な体験!!ワクワク~♪」と思った方が

楽しく過ごすことができます。


起きた出来事はただその事実があるだけで、プラスもマイナスもありません。

それを「すべてのことをプラスと捉える」とするだけで

一つの事実が楽しいことになっていくのです。


これは脳の習慣、脳の癖付けなのですが、

それができていると人生はとても楽しくなります♪(*^o^*)


旅行をしながら、

ファシリのメンバーだったら、ここはきっとこうするだろうなぁ~

なんて思うことや、

自分のファシリ具合もまだまだ足りないと自己チェックできたり、

極和ファシリテーション🄬の重要性を再認識できたり♪


旅は社会勉強の良い機会ですが、

ファシリの実践トレーニングやセルフチェックまでできて

とても有意義な時間を過ごすことができました♪(*^o^*)

 


極和ファシリテーター養成スクール10期生募集!

2018年01月16日 16時17分01秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

極和ファシリテーター養成スクール・・・スタートして10年経ちました!

単なるファシリテーションではなく、

生き方、日々の仕事の仕方、人との関わり方など

人間力を向上させるのに役立つ極和ファシリテーション♪


極和ファシリテーターになるために

1年間じっくり極和ファシリテーションの取り組んで頂きます。

「知る」「わかる」レベルの知識ではなく、

「できる」ようになるために!

身に付くためのトレーニングを行っていきます。


少人数制なので、個別に一人ひとりにマッチした

フィードバックやアドバイスを行います。


もうすぐ卒業を迎える方々のメッセージをご紹介します。

 

【スクールで学んで良かったこと】

・自分を冷静に見れるようになった。

・自分の周りに起きてることは自分が起こしていることだと認められるようになった

・継続して学ぶことで自分の考え方や行動の仕方が少しずつ変わることを実感できた。

・人と共感的にコミュニケーションをとることの楽しさを味わうことができるようにな
 った。

・重くのしかかっていた心のブロックが1つ、2つと外れていくことで、
 気持ちが楽になりました。

・考えて話すことの大切さを学べました。

・相手あっての自分の存在だということを実感できた。

・さまざまな自分の課題を見つけることができた。


【スクールをご存じない方へのメッセージ】

・自分の考えや視点だけでなく、多方面の視点で物事を捉えられるようなり、
 その大切さを知った。

・自分の事例や仲間の事例から、具体的に視点を変えるとどうなるか?
 ということを実践を通じて知ることができた。

・自分の癖を知り、問題解決能力UPに繋がりますよ~!

・大人になってきちんと指摘してくれる場は意外とないものです。スクールは日ごろ周りの人が思っていても口にしてくれないことをしっかり伝えてくれるので、自分にもっと磨きがかかります。

・自分では気付かない成長ポイントに気付かせてくれる場です。お薦めです!!

・今の自分の出来ないところを毎月気付くチャンスを頂けることが良かったです。

・自分の課題が見つかってない人に「課題が見つかること」と「具体的な解決法が 
 見つかるよ」ということを伝えたいです。

・自分自身が成長できる場があることが本当に良かったですよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんなふうに思って頂けて良かったです♪

スクールは1年間月1回ずつのスクーリングを行いますが、

スクールに参加していれば成長できるものではありません。

日々の暮らしの中で学んだことを実践していくことが必要です。

1年間と聞くと相当長いような印象を受けられるかも知れませんが、

実際スタートするとあっという間に終わります。


あっという間に10年が過ぎてしまいましたからね~♪


極和ファシリテーター養成スクールを卒業された方には

極和ファシリテーター3級の資格を付与しています。


更に、2級、1級と目指していって頂けたらと思います。


今年のスクール生の卒業発表会が

3月18日に開催されます。


3月18日(日)13:30~16:00  (予定)

詳細は決まり次第ご案内させて頂きます♪

 

 


「あなたのため」は「自分のため」?

2018年01月15日 14時11分43秒 | MAMIの哲学的思考

あなたは誰か・・・お子さんとか部下や後輩の方に対して

「これはあなたのためを思って言ってるのよ。」

なんてことを仰っていませんか?

私も子育て中は子どもに対して言っていたように思います。

叱るとき(怒るとき)、

「あなたのために言ってるのよ!!」なんて♪


でも、本当に「あなたのため」でしょうか?


あなたが放った「あなたのため」は

本当に相手のためでしたか?


この「あなたのため」は

実は「自分のため」ではなかったでしょうか?


言葉は正しくても正しくなくても

口から出すことができます。


最近言葉の意味の取り違えや誤解のないように

言葉をとても意志氣して使うようになったのですが、

この「あなたのため」は別の意味で違っているのではないか?

と思いました。


ドラマ「半沢直樹」では、上司が部下に対して

「君のために言ってるんだよ」なんて言ってましたが、

これらは全て自己保身、自分のために言っていた言葉でしたよね。


「あなたのために・・」と口にする機会の多い方は

もう一度よ~く考えてみてくださいね♪

本当にそれは目の前にいる相手のためなのか?

実は自分のために言っている言葉ではないか?ということを♪


2018年度「初ファシリ」

2018年01月13日 23時41分45秒 | 極和ファシリテーション協会

2007年にスタートした新春『初ファシリ』!!

回を重ねて今年で12回!!

なんと!干支が一回りしてしまいました!! \(^。^)/


前半はスクールの1期生の方々に

それぞれのオリジナルコンテンツのお話をして頂きました。


昨日ニュースで話題になっていた

広辞苑に今年から追加になった言葉の中に「むちゃ振り」がありましたが、

極和ファシリテーター養成スクールでは

1期・・・つまり10年前から「むちゃ振り」という言葉が

当たり前のように使われていました。


私は「むちゃ振り」をするらしいです♪(^_^;)

スクール生は私の「むちゃ振り?」に

最初はムリムリ・・と思っていたのが

そのうちに振られたらやるもの!

「むちゃ振り」は当たり前のこと、と認知していくようです。


いつでもどこでも突然コレやってみて~!

と言われたら「はい!」と言ってやる!!

(あ・・・ちょっと体育会系?)


言われる方は「むちゃ振り」と思っているようですが、

私からすると"できないことは振らない”ので

決して「むちゃ振り」ではなく「当然!」のことなのですが。

 

まあ!そんな年末の望念会で「むちゃ振り」されて?

数週間の中でしっかりとオリジナルコンテンツを作って発表!

ということをしっかりやってのける力を持っているのが

「ザ!極和ファシリテーター」なんだなぁ・・ということも

感じさせてくれる発表だったと思います! \(^。^)/


そして後半は恒例の望みを叶えるワーク!!

もう何年もやっていますから、

皆さん2018年をどのように過ごしたいかなんて

スラスラと書いていました。


昨年も初ファシリで語ったことが現実化している!!

という方が何人もいらして、

このワーク凄いなぁ~と思います!!

今年は「ドリームキャッチャー」というエッセンシャルオイルも使って

しっかり夢をつかまえる覚悟で挑みました!!


極和ファシリテーション協会としても

更なる進化が予想されます!!

今年も充実した1年になりそうです♪ \(^。^)/

 

 


話を見ない人

2018年01月12日 13時22分47秒 | 極和ファシリテーション

「話を聞く」「話を聴く」は当たり前と思われるかと思いますが

「話を見る」「話を観る」はあまり聞かないですよね♪


コミュニケーションには

バーバルコミュニケーション(言語によるもの)と

ノンバーバルコミュニケーション(非言語によるもの)の

2種類があります。


メラビアンの研究によれば

コミュニケーションにおいてバーバルコミュニケーションの割合は

たった7%!!

ということは、コミュニケーションの場面で

いくら耳で話を聴いていても

視力を使わなければノンバーバルコミュニケーションを

とっていないことになります。


アイコンタクトをとり、しっかり見つめることで

言葉にできないニュアンスを受け取ることができたり

ボディランゲージで手や腕や表情などによって

伝わるものもあります。


もしあなたのお子さんが

あなたに何かを伝えようとしたときに

耳でだけ聞こうとすると

お子さんの表情や身振り手振りを観ることができず、

入ってくる情報も限られてしまいます。


あなたが子供だった頃、あるいは部下として上司に伝えるときに

相手が自分を見てくれずに淋しい思いをしたことはありませんか?


お料理の途中だったりパソコンに向かって仕事をしているときなど

ついつい耳だけでコミュニケーションを取ろうとしてしまうことが

あるかと思いますが、

それでは十分なコミュニケーションは取れません。


誰かの話を聴くときは

耳だけで聴くのではなく、

一旦手を止めて

しっかり相手を見ながら

表情が語っていることや

身振り手振りで伝えようとしていることも

受け取らないといけないですね♪


こちらが一生懸命伝えようとしているのに

相手がこちらを見てくれない・・というのは

とても悲しいことです。


コミュニケーションをとるときには

是非相手の話を聴くだけではなく、

是非相手を見て

表情や身振り手振りもしっかり観て

言葉以外で伝えようとするものも

受け取りたいですね♪


言葉が人を表す!

2018年01月10日 17時45分06秒 | 極和ファシリテーター

どんなにきれいに着飾ってバッチリメイクをしていても

その方が使う言葉が美しくないと

せっかくのオシャレもメイクも台無しです。


また化粧っけがなく、特別オシャレをしていなくても

言葉遣いがきれいな方には尊敬の気持ちを抱いてしまいます。


言葉はその方の脳に詰まっている中から出てきます。

だとしたら、表面をいくら飾っても

中身が伴っていないことがすぐにバレてしまいます。


極和ファシリテーションでは

「プラスを引き出すコミュニケーション」

そして

「マイナスを引き出さないコミュニケーション」

を心がけるようにしています。


汚い言葉はそれだけでマイナスを引き出してしまいます。

また、言葉選びにしっかり気を使っている方は

その方の思考、内面、思いやりが現れますから

自然とプラスを引き出すコミュニケーションになります。


私は子どもの頃東京から岩手に引っ越したため、

学校で一人だけ標準語(実は北海道弁も混ざっていたけど)を

話していました。


なので、そこでは「気取ってる」とか

「カッコつけて」と言われることがありましたが、

それしか知らないのですからしょうがないですね♪

方言には汚い言葉もあるので、それはわざわざ使う必要はありません。


ですが方言には方言の良さはあります。

方言=汚い言葉ではありません。

方言には標準語に無い温かみがあったりしますよね♪


言葉はその人自身を表すことが多々あります。

その人がどのような言葉を使うかで、

その人の根っこにある考え方のベースがわかることがあります。


日本語の大切さ・・・この年齢になって

より実感するようになりました。


言葉を大切に選び、使っていきたいと思います♪

 


スクール生への個別レッスン

2018年01月09日 22時37分11秒 | 極和ファシリテーター養成スクール

御用始めの後の3連休!

いよいよ今日から本格始動の方も多いと思います。


私も今日から本格始動!!なのですが、ここ数日は

スクール生への個別指導を行っていました。


スクール生は現在公開講座に向けて

発表の準備をしています。


そのコンテンツの個別指導を行っているのですが、

この個別指導ではコンテンツ以外のこともたくさん学びがあります。


・他社とのコミュニケーションの取り方

・内容、言葉の選び方は自分本位ではないか?

・受け取る人のことをどれだけ考えているか?

・共通言語を使っているか?

・視点はどうか?


スクールも大詰めになっているにもかかわらず、

まだまだ視点が低かったり狭かったりするとちょっと残念!

でも、ちょっとヒントを出すとどんどん気付いたリ、

受け取り方がとても良くなっているのでビックリ!! \(^。^)/


最初はあちらからとかこちらからとか、あの手この手で

伝えていたことがすんなり伝わるようになりました! \(^。^)/


(これって受け取り方によっては、私の伝え方が上手くなったから・・

 とも読めるかも知れませんね。)(^_^;)


例えば小学生に、普段の視野と

ジャングルジムに上がった時の視野は違うことを伝えるには

実際にジャングルジムに上がってもらうのが一番!!


でも、現実にはジャングルジムが今目の前に無い場合どうするか?


父親だったら肩車するとか、階段の上に上がってもらうとか・・・

ってこともできないときは、できるだけ想像してもらって

想像力を磨いて頂きます♪


すると最初はなかなか想像できなかったことが

徐々に想像できるようになるのですね♪


事務所の中に閉じこもってやっていると

仕事をした感は乏しいけれど、

ここ3日で4名に5つの個別指導!!


でも、一人ひとりのコンテンツが磨かれていくのを目の当たりにすると

満足感はイッパイ♪ \(^。^)/


言葉一つ置き換えるだけで、文章がイキイキしてきたり♪

それぞれのコンテンツがワクワクするものに進化していって

とっても楽しい~♪ \(^。^)/


出来栄えが気になる方は

3月18日に公開講座を行いますので是非いらしてくださいね♪ \(^。^)/

 

 

 


年賀状の卒業の仕方

2018年01月06日 14時21分41秒 | ブレイクタイム

今年「年賀状を卒業します」という

お年賀をくださった方がいらっしゃいました。

60才を機に年賀状は卒業し、今後はFBでご挨拶しますとのこと。

なるほどなぁ~♪ \(^。^)/

凄く素敵な卒業方法だと思いました。

 

私も!!と思いましたが、そのタイミングは逸してしまったので、

どのタイミングにしようか悩みますね。(^_^;)

70才じゃあ、まだまだ先過ぎるしね~。


私の母も一昨年年賀状を卒業しました。

でも、それでも何人かの方はお年賀をくださるので

その方々にだけは卒業後も出し続けています。


年を重ねると、年賀状が突然来なくなったら亡くなったかも・・・

と思われる可能性もありますので、

元気でいるよ♪という意味で年賀状が1年に1度の

生存確認になっている場合もあります。


私も年賀状は1年に1回の近況報告のつもりで書いています。

いずれ頭か体が不自由になってパソコンが使えなくなったら

年賀状を出すこともできなくなると思いますが

まずは65才までは続けようかな?

いや、65才までに徐々に卒業できるように

今から準備しようかな?


今日たまたま整理収納アドバイザーの方の

「年賀状の保管方法と処分の仕方」というブログを拝見しました。

年賀状を断捨離するのは大変ですね~と書かれていて、

その方は年賀状を専用のファイルに入れて

6年分をストックしているそうです。


私も以前は何年分か取っておいたのですが、

今は保管期間は1年だけにしています。


「年賀状は今年で卒業させて頂きます。」という

年賀状をいつ出そうか?

全員に出すのか一部を残すのか?

その一部に残したいのは誰か?

Facebookで繋がってる人は外してもいいかな?

メールやSNSをやってない人は残そうかな?

こんなふうに少しずつハガキからインターネットに

シフトしていこうかな?


皆さんはどうされていますか?

 


2018 新春恒例『初ファシリ』

2018年01月05日 09時32分44秒 | ファシリテーション講座情報

皆様 新年あけましておめでとうございます。

本年も何卒宜しくお願いいたします。

さて、あなたは今年はどんな年にしたいですか?

どんな年になるとイイと思いますか?

思った通りになるとしたら・・・どう思いますか?


新春恒例『初ファシリ』も回を重ねて今年は12回目となりました。

12回というと干支1周ですね。

ファシリを学ぶ仲間の"新年顔合わせ会”の意味合いでスタートしたのですが、

もう12回、12年にもなるのですね。ちょっとびっくりです♪


この『初ファシリ』では、

その年1年をどのように過ごしたいか?

というワークを毎年行うのですが、

昨年も初ファシリで言葉にしたことが現実になった!

と参加された方何人にも仰って頂いています。

もちろん!私もです♪


「人間は心に描いたことを必ずいつか実現する」と

アメリカの宇宙物理学者のフリーマン・ダイソン博士は仰っています。


「心」なのか「脳」なのか?それは同じなのか違うのか?

いずれにしろ「想像」したことに変わりはありません。


思えば叶う!

思考は現実化する!

引き寄せ!

なりたい自分になる!!


このことを脳に習慣づけさせるワークを今年も行います!!


ファシリを学んでいる方はもちろん!!

ファシリは学んでいないけどご興味を持たれた方は

是非ご参加くださいませ♪


『初ファシリ』に参加するとその年1年ワクワク過ごせますよ~♪ \(^。^)/


日時:2018年1月13日(土)13:30~17:00

会場:せんだいメディアテーク7F 7a会議室

詳細&お申込みはこちらです♪


また、横手でも2月3日(土)14:00~旭ふれあい館で開催します♪

2018年も今まで以上に健康で充実した1年に致しましょう♪ \(^。^)/