極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

アイスブレイク

2010年08月30日 18時40分37秒 | アイスブレイク
日曜日にファシリテーター入門講座を行いましたが、

「アイスブレイク」という言葉が、

まだまだ浸透していないことを知りました。


アイスブレイクについては、

何度もブログにも書いているので、

ご存知の方からすると「また同じような内容?」って

思われそうなのですが、

まだまだご存知のない方もいらっしゃるので

お許しくださいね♪


アイスブレイクは、

会議やセミナー、講座、集会、その他

人が集まって何か行う場合に、

初対面の方々が居たりしますと

お互いに緊張していますので、

その緊張を解きほぐすために行います。


ですので、アイスブレイクを行う人が

緊張していてうまくハンドリングできない場合には、

逆にもっと「場」を緊張させてしまう可能性もありますので

アイスブレイクを行う場合には、

リラックスして、楽しくやりましょうね♪

万が一失敗しても、その失敗そのものを

アイスブレイクにしてしまえば、

返って和やかな場作りになるかも知れませんよ♪

むしろ、ちゃんとやらなければ!!

なんて肩に力が入っていると、

その場に居るほかの人たちも

同じように肩に力が入ってしまいますので要注意です♪


また、アイスブレイクと研修ゲームは違います。

アイスブレイクのつもりで研修ゲームをやったりしますと、

場を和ませることにならないのでNGですよぉ~♪


アイスブレイクを行うときは、

参加者の表情や場の空気を感じながらやれるといいですね♪

場を温めるのがアイスブレイクなので、

冷やさないようにご注意くださいね♪(^^♪

学び方

2010年08月27日 12時46分28秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
「1を聞いて10を知る」という言葉があります。

あなたは、1を聞いていくつ学びますか?

1を聞いても、0.5とかしか学ばない、学べないことも

あると思います。

でも、できることならば

1を聞いて、3とか5とか学びたいですよね♪


そのためには、

その「1」を『素直』に受取ること

それに『興味』を持つこと!!


そして

「1」の背景は?

「1」であることの理由は?

「1」を学ぶ目的は?

「1」と似たようなことは?

「1」と関連することは?

「1」の未来は?

「1」が進むとどうなる?

というようなことを考えながら学ぶと、

「1」だけでなくもっとイロイロ様々なことも

学べるのではないかと思います。


つまり基本をしっかりおさえた上で、

どのように応用できるか?

基本をしっかり受取り学んでいないと

応用したものが間違った方向に行ってしまう

可能性が高いので、要注意!!です。


あなたが学ぶ「1」が何か?によって

当てはまらない質問も多々あると思いますが、

応用してみてください。


例えばあなたがある珍しい1本の「木」について

学んだとします。


その木は森の中にあるので、森全体にも興味を持つ。(背景)

何故この木はここに存在するのか?(理由)

今この木について学ぶ理由は何か?(目的)

この木と同じ木は他にないか?(関連)

この木の活用方法は?(発展性)

この木が増えるとどうなるか?(未来)


こんなふうな受取り方をしたり、

想像力をはたらかせることによって、

「1」を聞いても「1」だけでなく、

3とか5とか、もっとイロイロなことを

学べるのではないでしょうか?

是非試してみてくださいね♪(^^♪


「感想」と「意見」

2010年08月26日 12時16分57秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
講座やスクールの中では、

「感想」をお願いします、と言うことが多々あります。

にも関わらず、「意見」を仰る方がとても多いです。

「感想」と「意見」の区別の付かない方が

意外と多いですね~。


「感想」とは「感じたこと」です。

自分自身がどう感じたか?ということであり、

そこに良い悪いはありません。


例えば、同じアイスブレイクを行っても

「楽しかった!」

「面白かった。」という方もいらっしゃれば、

「不安だった」という方もいらっしゃいます。

それはその人が感じたことですから、

いろんな感じ方があってOKなのです。

またこの「感じたこと」はその人個人が感じたことなので

誰かのために役立てようとかを考えなくて良いのです。

純粋に感じたことが感想です。


感じることが出来ていない人は、

五感を磨いてくださいね♪

感受性を豊かにするためには

感動体験をたくさんするといいですよ♪



一方、「意見」はどうかと言いますと、

ある物事に対しての自分自身の主張や考えたことです。

○○について賛成とか反対とか・・・

その人自身の価値観をものさしにして

良いと思うことをお話しますね。

そのような「意見」を言う場合は、

その理由や根拠を添えて話せるといいですね。


なかなか意見を言えない方は、

新聞の記事などを読んで、

自分はどう思うか?

を考えて言ってみるのが良いと思います。




とかく女性は自分の意見や考えを持たない人も多いのですが、

一社会人としては「自分の意見を持つ」のは

大切だと思います。


特に先に言った人につい同調してしまう方もいますので、

そうではなく、自分の意見をしっかり持つことが大事です。


但し、自分の意見を押し通そうとするのはNGですよ♪

意見を言うことと、それを押し通そうとすることは

別ですからね。(^^♪


出た意見をどうするかはまたの機会に♪



「感想」と「意見」の違いは

ご理解できたでしょうか?




最大最適 VS 最小不最適

2010年08月25日 23時47分37秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
ファシリテーターは、

チームの最大最適を引き出す役割を担っています。


にも関わらず、

自分自身が良く思われたいとか、

悪く思われたくない・・・なんて思っているようでは、

ファシリテーターの役割を果たせませんヨ♪


自分のことではなく、

そのチームがどうしたらもっと良くなるか?

どうしたらそのチームの成果を最大化できるか?

どうしたらチームの一人ひとりの満足度を引き出せるか?

それを考えるのがファシリテーターです。


なのに、自分がよく思われたい!なんて思っているようでは、

最大最適ではなく、

最小不最適を引き出してしまいますよ♪


あなたが目指しているのは何ですか?


ファシリテーターですか?


それとも、見せ掛けの自分の評価ですか?


そろそろファシリテーターとしての“ものさし”を

持ってもいい頃じゃないですか?

良く思われたい理由は何ですか?

2010年08月25日 23時39分02秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
人に良く思われたい!

悪く思われたくない!

そう思う理由は何ですか?


例えば、上げ底のお菓子がありませね。

本当は量は決まっているのに、上げ底にして、

あたかももっと大きいものが入っているように見せています。


あなたが良く思われたい!というのは、

上げ底のお菓子と同じではありませんか?

本当の自分はちっぽけなのに、

大きく見せたい!

でも、それを受取った相手は、

なぁ~んだ!!大きく見せてただけの上げ底じゃない。

って、ガッカリすると思いませんか?

つまり、最初は手にしてもらえるけど、

上げ底だってわかったら、二度と買わないかも知れませんヨ♪


あなたは、あなた以上でもあなた以下でもないのですよ。

上げ底のお菓子になりたい?

高いハイヒールを履いて、大きく見せたい?

ずっと爪先立ちをして、高く見せたい?


そんな見せ掛けよりも、

そろそろ中身で勝負できる人間を目指しても良いのではないですか?


ちっぽけでもキラリと光る!!

そんな本当の自分に自信を持って、

ありのままの自分を出してもいいのではないですか?


その方が、本当の友達ができると思いますヨ♪

だって、イイところも悪いところも

ひっくるめて“あなた”なのですから♪


イイところだけの人間なんて、そうそういないですよ。

イイところだけ見せようとか、それ以上に良く見せようなんて・・・

あなたはそういう人とお友達になりたいですか?


フィードバック

2010年08月25日 00時06分50秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
ファシリテーター養成講座や、

ファシリテーター養成スクールでは、

個人個人に対してフィードバックを行います。


またスクールではお互いにフィードバックを行います。


このフィードバックとは何か?

そもそもの意味で言うと、

インプットしたものをアウトプットしたときに、

そのアウトプットの仕方がどうなのか?

という見方をするものです。


講座の中では、課題を行ったときに

どのようにアウトプットしたか?

という見方をします。

そしてそのアウトプットの仕方や、

表現力に対して、

どのようにしたらもっと良くなるか?

と考えて行うものです。



アウトプットの仕方がもちろん良ければ

良かった!というのもフィードバックですし、

もう少しこうすると良かったと思います、

というのもフィードバックですね。


アドバイスは、どちらかと言うと結果に対して

どうするといいよ、と多少上から目線で言う場合が

多いと思います。

フィードバックは上から目線ではなく、

対等目線で行うことと、

アウトプットするまでの過程にも着目するところが

アドバイスと違う点ですね。


もともとフィードバックには

ポジティブフィードバックとネガティブフィードバックの

2種類があります。

ネガティブフィードバックは、

俗に言うダメ出しですね。


ネガティブフィードバックを行ったときは、

代案や改善案を添えて行うのが良いですね。

単なるダメ!は、批判になってしまいますからね。


スクール生にはダメ出しではなく、

どうしたらもっと良くなるか?という

ポジティブフィードバックを

行って頂くようにしています。



自分ができていないのに、

人に対してフィードバックできない・・・

と言う人がいますが、それは違います。


自分が出来ていない(やっていない)ので

言えないのは「意見」です。

自分はこう思う・・・という自分が主語の言葉です。


フィードバックとは、

どうしたらもっと良くなるか?

その人のことを考え、その人がより良くなるために

どうしたらもっと良いか?を伝えることです。

あなたは、こうするともっと良くなると思います。

と、主語はあなたは・・・なのです。


フィードバックができない・・・ということは、

その人が良くなるためにはどうしたら良いか?

ということを、親身になって考えていない、

ということなのです。


だから本当のフィードバックを行う場合は、

自分が出来ているとか出来て居ないということは

まるで関係ないことなのです。

その人の成長を心の底から考えているかどうか?

なのですよ♪

これがわかれば、フィードバックできますよね♪

3期生の皆さん!!

極和(きわみ)ファシリテーションの商標登録

2010年08月24日 13時39分31秒 | 極和ファシリテーション
「極和ファシリテーション」の商標登録を申請しておりましたが、

無事申請を受理して頂きました。\(^^)/


単なるテクニックやスキルのファシリテーションではなく、

人間力も兼ね備えたホンモノのファシリテーションを

『極和ファシリテーション』として広めていきたいと思います。


スクールの皆さん OBの皆さん 受講生の皆さん

是非一緒に極和ファシリテーションを身に付けて

広める人になって頂けたら嬉しいです♪


また、皆さんが学んだのが

『極和ファシリテーション』です!!と

自信を持って語って頂けるように、

『極和ファシリテーション』の

精度、内容をより良いものにしていきたいと思います。


今まで受講して頂いた皆様

これから受講してくださる皆様

どうぞ宜しくお願い致します。m(_ _)m





やるやる詐欺

2010年08月24日 12時01分51秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
あなたの周りに「やるやる詐欺」いませんか?

頼んだ仕事をいついつまでに、とお願いしているにも関わらず

「もうちょっと待って~。やってるから~」

と言って、なかなか出来上がってこない人。


また学びの場では、

各自の課題に関して、「やります!」と言いつつも

なかなか仕上げて来ない人。


私も自分の机の周りの整理・・・・

いつもやるやる詐欺です!(><;)

何故それをやらないのか?というと、

やらなくても不便を感じてないからでしょうか?

もう少し、きれいサッパリしたところで、

気持ち良く仕事をしたい!という意欲が足りないのか?

あ~!

めんどうだ!!って思うからかな?


でも、私の周りの人に

  「『やるやる詐欺』になってない?

   『やる』と決めたことはやろうよ♪ね♪」

って言いたいので、

まずは私自身がやらないとね♪\(^^)/


自分が決めた「やる」は何が何でもやりたいですよね♪

何故やらないのか?と原因を考えるのではなく、

どうしたらやれるか?と前向きに考えましょうね♪

まずは、ひとつひとつ!できることから!ですね♪

観察力

2010年08月23日 14時32分19秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーターには

さまざまなスキルと人間力が求められますが、

そのスキルの中には「観察力」もあります。


「誰が」「いつ」「どこで」「何故」「何を」「どのように」しているか?

5W1Hですね♪

これに「いくらで」が入ると、5W2Hになります。


例えばファシリテーションの講座では、

ファシリテーターとしての見本を講座の中で

見せています。

講師としたら当然ですね♪


ですが、

私の話したことは「聞く」のですが、

私のやっていることを「観る」人は

どれだけ居るでしょうか?

また話の内容を聞いては居ても、

声の大きさ、トーン、スピード、抑揚、間などを

観察している人はどれだけ居るでしょうか?


講師が話すことだけでなく、

講師の話し方、言葉の選び方、話す順序、

参考になるはずのことが多々あるはずです。


もちろん!私の真似をするといいですよ、

ということではありません。


そこから学び、感じて、

参考にすればいいのです。


なので講座の時間は、

耳で聴き、目で観察しながら、

更にその場の空気など体全体で学んだ方が

得られるものが多いと思います。


手品ではないですが、

表面的に皆さんに見せているものと、

表面には見えていないものもありますね。


そういうところも意識して学ぼうとすると、

体中の毛穴を「目」にするつもりで

観ないといけないかも知れませんね♪(^^♪


あ~!

でも、これは上級の受講の仕方です!!


初めて講座を受講される方は、

純粋に手品を楽しむように

見えるもの、聞こえるものだけ

素直に受取ってくださいね。

まずはそこからです!!





プラスとマイナスどちらを受取る?

2010年08月20日 17時44分03秒 | 極和ファシリテーション
例えば研修ではフィードバックを行いますが、

良いところと改善した方が良いところについて指摘します。

そのときに、良いところを9箇所と、

改善すべきところを1箇所話したとします。

10のうち9つも良かったら、普通は万々歳!!

やった~!良かった~!!

改善するところがあと1つなら、

頑張れるわ!!と思う人もいます。


ところが9箇所の良い点には目を向けず、

改善すべき点の1箇所を

私はここがダメなのか・・・と

その1箇所についてずっと思い悩むという人もいます。


これはほんの一例ですが、

プラスを受取るのか、マイナスを受取るのか?

あなたの脳の癖も大いに関わってきますが、

あなたの判断力錆び付いていませんか?


もしあなたがマイナスばかり受取ってしまう癖があったら、

あなたの脳にはマイナスばかりがたまってしまいます。

受取るなら、プラスのことを受け取り、

脳の中にプラスを貯めていきたいですね♪




「アンテナ」と「感度」

2010年08月20日 17時35分24秒 | 極和ファシリテーション
例えば、そろそろ髪をカットしなくちゃ・・・

今度は違うお店に行ってみようかしら?


なんて思っていると、

やたらと美容院の看板やお店が

目に付くことありませんか?


これは、潜在脳の無意識の意識が

自動的に(無意識に)

情報をキャッチしてくれているからなのですよね♪


つまり、自分がこういう情報が欲しい!!と

強く思えば思うほど、(潜在脳にインプットされるほど)

その情報は無意識の意識が、

無意識に情報を集めてくれるのです。


但し、その意欲がさほど真剣でなければ

潜在脳にまでインプットされませんので

無意識に情報収集をしてくれません。

まぁ、当然といえば当然ですね♪


よく情報発信と言うと、

人に何か役立つことを伝えること、と

思い込んでいる方がいらっしゃいますが、

私は○○を探しています!!ということも

りっぱな情報発信なのです。


この情報は、○○を誰かに譲りたい!売りたい!などと

アンテナを張っている人にキャッチされることで

商談成立、双方ラッキーな結果が生まれます。


ときには、この○○を探している人と、提供したい人の

双方を知っている人が仲介することもあります。


いずれの場合も、その情報に関するアンテナを

張り巡らしていることや、

その感度の精度が良いことが求められます。


アンテナの高さや感度によって、

本当はキャッチできるものができなかったりしますね。


本当に何かをキャッチしたい場合は、

できるだけアンテナを高くすることや、

その感度を良くすることが大切ですね♪


あなたのアンテナの高さと感度はいかがですか?

ときどき錆び付いたりしてることもありますので、

ピカピカに磨くとか、ときにはより高いものと交換するとか

メンテナンスをしっかりしてくださいね♪\(^^)/


アイスブレイクとは?

2010年08月20日 13時39分48秒 | アイスブレイク
アイスブレイク(Ice break) アメリカではIce Breaking と言うようです。

意味は、読んで字の如く「氷を壊す」

つまり、セミナーや会議が始まるときの

その場の氷のように冷たい空気を温める、壊す、溶かす

という意味です。

また、緊張を解きほぐすという意味もあります。

つまりは、場を本題の目的に向けて和ませる!

ということですね♪

本題(セミナーや会議)をより良いものにするための

お料理で言ったら、前菜、オードブル、あるいは食前酒

スポーツで言ったら準備運動ですね♪

つまりは、オードブルでお腹イッパイになってもいけないし、

運動し過ぎて肝心のスポーツをやる余力がなくなるほどでは

困りますね♪

車で言ったらアイドリング!!

丁度良く温めて、スムーズな運転ができるように

するものです。


本題(セミナーや会議)に参加する人の

緊張をほぐし、

本題に入るためのちょっとした心構えに触れたり、

脳の活性化を図る脳トレなどもいいですが、

難しすぎると益々固まってしまうので要注意です!


和んだところで本題に入れば、

リラックスしたα波状態になり、

新たな知識やセミナーの内容が

スムーズに脳に入ってきますね♪

また、適度なアイドリングによって、

脳もスムーズに活動しだすでしょう♪


会議やセミナー以外にも、普段のコミュニケーションでも

実はアイスブレイクは使えます!!

もちろんその場合はゲームのようなものではなく、

江戸時代で言うと「世辞」

つまり挨拶 + 世間話的な一言♪

これもアイスブレイクなのですよ~♪


誰かと逢った時に、いきなり用件を言う人は

まず居ませんね♪

今なら、

「夏バテしてませんか?夜、ちゃんと眠れてますか~?」

などと相手の体調への気遣いや、

いつもと違う何かに気付いて、

「あら、髪を切ったんですね♪スッキリしててステキですね♪」とか、

「そのストラップオシャレですね♪」とかネ♪

間違っても

「あら、お太りになりましたか?」とか

「ずいぶんシワが増えましたね。」なんてのはNGですよ♪

相手を心地良くすることが和ませることになるのですから、

どうしたら相手の気持ちがほぐれるか?和むか?

を考えないといけないですね♪

親しい間柄であれば、

「あら♪しばらくお会いしないうちにヨコに成長しましたか?」

なんて笑えるようなOKですね♪


アイスブレイクで普段のコミュニケーションも

是非和ませてみてはいかがでしょうか?


研修や会議でのアイスブレイクなら

こちらのDVDをお薦めします!








ファシリテーター入門講座のお知らせ

2010年08月19日 11時35分13秒 | ファシリテーション講座情報
8月29日(日)に

ファシリテーター入門講座を開催します。

ファシリテーション基礎講座を受講されている方は

たくさんいらっしゃるのですが、

それを実践していく上では、

是非ファシリテーターとしても学んで頂きたく、

今回はファシリテーター入門講座と致しました。


ファシリテーションがどういうものかをある程度学んだら、

それを自らがファシリテーターとして

どのように現場で活かしていくか?

具体的にどのようにしたら良いか?


ファシリテーションを活用する場面は、

無限大に存在します。

なので、

ファシリテーターはこのような場合に

このように話す、というようなマニュアルは

ありません。

マニュアルを作るとしたら、

無限大に用意しないといけないですからね。


では、どうするか?

ご自分が体験する場面は、

その方自身しか体験できません。

そのときに、最大最適の判断ができるように

自分自身を磨いておくことが大切なのです。


人は一人ひとり違っていて、

同じ考え、同じ価値観の人など

皆無と言っても過言ではありません。

そして、その場面に存在する人の組み合わせは

それこそ無限大にあります。


その場に居る人は誰か?

どういう人たちの集まりか?

年齢は?性別は?経験は?


どんな場面であっても、

そこに集まっている人

一人ひとりの満足を引き出しながら

チームの成果を最大化するために

どうしたら良いか?

を考えて行動する!!


そう簡単に身につくものではありませんが、

ファシリテーターとしての考え方、視点などを

少しずつ身に付けることによって、

結果が徐々に良く変わっていきます。


ファシリテーターってどういうことをするの?

どうやればいいの?

少しでも興味をお持ちになった方は、

下記のファシリテーター入門講座にご参加ください♪


全体思考とは具体的にどうすることか?

レクチャーではなく体感して頂く講座です♪


【ファシリテーター入門講座】

日時:8月29日(日)10:00~17:00

場所:せんだいメディアテーク 7F 7a会議室

受講料:¥12000-(税込)

定員:12名

お申込&詳細はこちらです♪


ファシリテーター養成スクールとは?

2010年08月19日 11時00分01秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
毎年3月からファシリテーター養成スクールがスタートします。

ファシリテーターにはスキルやテクニックだけでなく、

人間力が求められます。

それらを身に付けるには一朝一夕ではできません。

そのために1年間かけてじっくり学んで頂くのです。


スクールは月1回のスクーリングがあります。

その内の2回は二日間の実践研修があり、

最後の回は公開講座を行っています。

それが卒業試験であり、ファシリテーターとしての

発表会でもあります。


一言でファシリテーターを目指す!と言っても、

一人ひとりの経験、育った環境、人間性、

コミュニケーションスキルなど、資質が違います。

そして、目指すゴールもまた一人ひとり異なります。


スタート地点とゴール地点の違うメンバーが

スクールという同じ「場」で学びます。

それは、個人レッスンだけでは学べない

ファシリテーターには必要な「チーム」としての

場作り、関係性構築など、対人スキル等を学ぶためです。


「ダイヤモンド」は「ダイヤモンド」でしか磨けないように

「人」は「人」でしか磨かれません。

そのためにチーム学習を行っています。


スクーリングでは、一通り身に付けて頂きたい

ファシリテーターとしての考え方、

ファシリテーターとしての視点、捉え方、

極和ファシリテーターとしてのキーポイントなどの

研修を行いながら、

各自の課題解決を行っていきます。


各自の課題・・・この課題解決に向けて、

どれだけ取り組むかはその人次第です。

例えば、ピアノを習っていたとして

1つの曲を弾けるようになるために

何時間必要か?と言うと、

数時間で出来るようになる人もいれば、

何十時間かかってもなかなか出来ない人も居るかも知れません。

また、ダラダラ練習するのと、短期集中で特訓するのでは

習得するための時間は異なりますね。

スクーリング以外の自主トレを

どのぐらいやるか?やれるか?密度の濃さは?

それはその人次第です。


ファシリテーターとして学ぶということは、

単なるテクニックやスキルを

身に付けることではありません。

人間力を養うことが非常に重要であり、大切なのです。

車の両輪のどちらが欠けても走れないのと同様、

ファシリテーターも両方兼ね備えておく

必要があります。


ときとして、自分の家庭環境や

人間関係の構築の仕方、価値観などと

イヤでも向き合う必要も出てきます。

その部分をクリアーしないと、

ファシリテーターとしての成長が

難しい場合もあります。


このような人間力を磨くための

自分自身と向き合って・・・という部分は、

ファシリテーターにとっては必要不可欠なのですが

そこを扱わずにスキルやテクニックだけ

指導しているところもあると思います。


ですが、スキルとテクニックだけを身に付けても

本当のファシリテーターとは言えないのです。


またどんなに人間的に素晴らしくても、

それを人に伝えるスキルやテクニックがなければ、

人との関係構築や意思疎通、コミュニケーションが取れず

組織の中でチーム力を引き出したり

活かすことができません。


ただいまファシリテーター養成スクール3期生が

折り返し地点におりますが、

無事卒業できるのかどうか?

できれば全員に卒業証書をお渡ししたいと思いますが。。。

ファシリテーション講座とファシリテーター養成講座の違い

2010年08月18日 14時24分04秒 | ファシリテーション講座情報
ファシリテーション講座とファシリテーター養成講座と

両方開催していますと、どちらでもいいので学びたい!

と思う方もいらっしゃいますが、

個別指導を受けたいと思ってファシリテーション講座に

参加されても、個別指導は行いません。

個別指導があるのはファシリテーター講座になります。

今日はその違いについて書きたいと思います。



ファシリテーションの講座とファシリテーターの講座の違いは?

●ファシリテーション講座は?

 ファシリテーションとはどういうものか?

 ファシリテーションを身に付けるにはどうしたら良いか?

 ☆主軸が「ファシリテーション」です。
 
  
●ファシリテーター養成講座は?

 ファシリテーターとはどのような人か?

 ファシリテーターになるためにはどうしたら良いか?

 ☆主軸が「ファシリテーター」です。


似ているようでちょっと違います。

というか・・・かなり違うかも?!


ある受講生の方は、

「ファシリテーション講座は自分のために学ぶもので、

 ファシリテーター講座は人のために学ぶもの」

と、表現してくださいました。

なるほどですね~♪

確かにそうかも知れませんね。

ファシリテーションを学ぶときは、主役は自分!!

ファシリテーターを学ぶときは、主役は「場」や「他のメンバー」!!


今回はファシリテーターとしての入門講座です。

あなたが「ファシリテーター」としてどうしたら良いか?

個別指導が入りますので、

個人指導を受けてみたいと思う方は

この機会に受講してみてはいかがでしょうか?


ファシリテーション講座では個人指導は行いませんが、

ファシリテーター講座では一人ひとりへのフィードバックを

行っています。


ファシリテーションを学びたいという方は

ファシリテーション講座へお越しください♪


ファシリテーターとして学びたい方は

ファシリテーター養成講座へお越しくださいネ♪

8月29日(日)にファシリテーター入門講座があります。

詳しくはこちらをご覧ください♪