極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

ブータン ワンチュク国王のメッセージ

2012年01月30日 20時09分49秒 | 極和ファシリテーション
昨晩スクール生の一人が、

一大ブームを巻き起こしたブータンのワンチュク国王のメッセージの

全文コピーを送ってくれました。


国会でのスピーチは、リアルタイムで拝見し、

なんて素晴らしいのだろう!!

と思われた方も数多くいらっしゃいます。

その後、ブーダンへの旅行客が増えた話を聞き、

最高の外交だなぁと思ったものです。

そのワンチュク国王のスピーチですが、

先日別のテレビで、このスピーチ原稿は

ご自身で書かれているということを伺いました。


そうなんだぁ~♪と思いつつ拝見しましたら、

そこに凄い言葉を見つけました!!


何だと思いますか?

ナント!!


『知行合一』という言葉があったのです。


この『知行合一』は、江戸しぐさを語るときには

欠かすことのできない言葉です。

知ってることや考えることと、行いは一致しているという意味で、

これは江戸商人の人たちがあるべき姿とした言葉です。


極和ファシリテーションのルーツである

江戸しぐさの一番のキーワードである

『知行合一』という言葉を

ワンチュク国王が話されたということに

非常に感動しています!!


そして、この文章を拝見すると、

日本という国は、アジアの国々から

尊敬されたり、感謝されていることが伝わってきますが、

これからもずっと、

そのように思われる国でありたい!と思いました。


そのために自分ができることを見つけて、

一つでも二つでも実行したいと思いました。




自分の『オーラ』は自分が創る!

2012年01月29日 16時04分53秒 | 極和ファシリテーター
『オーラ』という言葉を出すと

アレルギー反応を示す方もいらっしゃるかも知れません。

では、『雰囲気』という言葉に置き換えたらどうでしょう?

これなら違和感なく、受け入れられるでしょうか?


あなたは、自分の『オーラ』もしくは『雰囲気』に

責任を持っていますか?


「そんなの関係ねぇ~!」なんて

言わないでくださいね♪(^^♪


『雰囲気』は、相手が感じるものだから、

自分ではどうしようもない・・・と思っていませんか?


決してそんなことはありません♪


ただし、香水をつけたら香りが変わる・・・というように

簡単にできるものではありません。

ただし、ご自分で、自分の『オーラ』もしくは『雰囲気』を

こんなふうにしたい!!と思えば、

それに変えることは可能なのです。


どんな『オーラ』どんな『雰囲気』にしたいか?によって

方法は個別に違いますが、

いずれにしても向上心や成長意欲や努力は必要です。


変える努力がイヤなので、変えないのは

自分自身の判断であり、決断である自覚が必要です。

「変えられない」のではなく、

「変える努力をしたくない」と言わないといけません。


変えたい方は、

どんな『オーラ』どんな『雰囲気』になりたいか?

を、まずは真剣に考えてみてくださいね♪


そのための方法は、個別になりますが、

少しずつまたブログに書いていこうと思っています。






会議でアイスブレイクを実施する方法

2012年01月27日 17時02分11秒 | アイスブレイク
会議にアイスブレイクは不可欠です!!

にも関わらず、取り入れていない人が居るのは何故か?


その理由の一つは、

「アイスブレイク」の意味そのものを知らないからだと思います。

「アイスブレイク」を知らないからといって、

「アイスブレイク」をしていないかというと、

そうとは言い切れません。

「アイスブレイク」の本来の意味である、

『場を和ませる』ことの必要性を肌で感じている人は、

「アイスブレイク」の言葉を知らなくても

無意識にやっていることがあるからです。


『場を和ませる』ことの必要性や、

『誰もが気兼ねなく発言できること』の重要性を感じているならば、

そのための何かしらのアクションは起こせます。


昨日も、スクール生の一人が役所の会議で

会議の座長さん(アイスブレイクはご存知ない方ですが)に

「一人ひとりに、この件についての感想を聞いてください♪」

とお願いしたところ、座長さんは素直に実行してくださり、

まさにアイスブレイクのひとつ「チェックイン」が自動的に行われたのでした。


その結果、いつもよりも意見交換が活発に行われたり、

途中で席を立つ予定だった方が最後まで残ってくださったり、

時間も早くに終わったそうです!!


このようなことは、誰もがやろうと思えばできる簡単なこと!

自分が司会や進行係ではない場合でも、

「せっかくですから、委員の皆さんに一言ずつこれについての
 
 お考え(ご意見、ご感想)をお聞きしたいのですが・・・。」

などと投げかけてみてはいかがでしょうか?

座長はそのような意見を無視はしないと思います。


是非、あなたの一言で会議を活発にしてみませんか?

研修資料

2012年01月26日 12時29分34秒 | 極和ファシリテーター
研修のご依頼を頂いた場合、

私の場合は、その研修の目的、受講者、時間、会場によって

その都度内容を練り直します。

そのために、同じ「ファシリテーション」というタイトルであっても

目的と、受講者が誰か、何人かによって

カリキュラムを組み直しますので、

その作業時間が意外とかかります。

しかも大人数の場合は、少人数と違って

研修というよりも講演やセミナースタイルになってしまうので

テキストを作成したりします。

ファシリテーター養成スクールには、

ほとんどテキストはありませんので、

スクール生からしたら、羨ましがるかも知れません。


でも、人が書いた資料をもらって帰るよりも、

自分の耳で聞いたことや、その場で感じたこと、

そして感じたことをメモにして残したものの方が

ずっと自分のモノになります。


今週も総務省からのご依頼の初めての研修のために

テキストを作成しておりましたが、

相当な時間がかかります。

それは、自分が時間をかけているというか、

掛け過ぎているというか、

ギリギリまでもっと良くしたい!と思って

作成しているからでしょうね。


しかも、資料はギリギリまで作成可能ではなく、

事前に印刷が間に合うようなタイミングで

先方にお渡ししなければならないので、

そうギリギリまでやるわけにはいきません。


相当な時間をかけて作成しても、

使いまわしをしても、講師謝金に変わりはありません。

講師謝金は、講師として人前に立った時間だけしか

まるで仕事をしていないかのように評価されますからね。


そちらの時間の方が、人前に立っている時間の

何倍も使っているのですけどね♪(^_^;)

更には、自分の勉強のために研修を受けたり、

本を読んだり、自分磨きの時間も必要です。


いつも白鳥のようにきれいな仕事をしているのではなく、

湖によくあるスワンのボートのように、

見えないところで必死で自転車こぎをしているようなものですね。


今日も頑張ってこぎましたよ~♪o(^-^)o

極和ファシリテーター養成スクール第4期生公開講座のお知らせ

2012年01月25日 14時03分33秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
来月、2月12日(日)の10:00~16:00

横手駅前 Y2(ワイワイ)ぷらざの研修室3において

極和ファシリテーター養成スクールの4期生による

公開講座が開催されます。

4期生6名がこの1年学んだ成果を

皆様の前で発表するというのが、

このスクールの卒業試験です。

ここをクリアしないと卒業できないので、

スクール生は必死です!!(*^o^*)


それぞれがこの1年で学んだこと、

自分が得たものについてお話をしたり、

得たものを活用して発表を行なったり、

内容はそれぞれです。

思えば、1期生のときは9名でしたので、

アイスブレイクを担当する人、

コミュニケーションワークによるミニ講座、

アートワークによるミニ講座、

フラワーアレンジメント講習、

フラダンスの講習など

多彩な内容でした。

ファシリテーションの公開講座なのに

お花にフラダンス?と、首を傾げられましたが

終わったあとには、それらの中に

ファシリテーションのエッセンスが満載であることを

感じて頂きました。


今年の6名はどんなパフォーマンスを披露してくれるでしょうか?

講師など、人前で話す仕事をしていなくても、

1年スクールで学んだことによって

このように話すことができるようになる!!

ということを間違いなく実証してくれることでしょう♪


スクールでは、発表するためのトレーニングではなく、

人としてどうありたいか、どうあるべきか!

ということを常に突きつけられながら、

自分自身と対話し、

本当の自分を見つけたり、

自分らしさを取り戻したり、

いろいろな発見があります。


そして一人ひとりが、

イキイキと自分らしく輝いていきます♪(*^o^*)


今何かモヤモヤを抱えている方、

人間関係がうまくいってない方、

自分自身が人として成長したいと思っていらっしゃる方、

公開講座にいらっしゃると、

それらの自分が成長できたような

疑似体験ができるかも知れませんヨ♪(*^o^*)

きっと、スクール生が皆さんに

“元気”を届けてくれると思います。


この公開講座の参加費は¥2000-です。

36席の会場なのですが、

すでにチケットは半分しか残っていません。

参加ご希望の方は、

私かスクール生にご連絡お願い致します。


2月12日・・・新たなスタートの日になりそうです♪




自らプラスの波を起こす!

2012年01月24日 17時05分29秒 | 極和ファシリテーター
極和ファシリテーターは、

自らプラスの波を起こせる人のことを言います。

自らプラスの波を起こすということは

どのようなことでしょうか?


自分だけが満足してOKではなく、

自分の周りの人、さらにその先の人にまで

何かしらプラスの影響を与えたり、

プラスの行動を促すきっかけを作ったりすることを言います。


昨年の夏頃、

極和ファシリテーター養成スクールで

「ありがとうの関係」のワークを実施した際に、

「ありがとう」を言うだけで

自分だけでなく、こんなに周囲をプラスにできるなら、

今日からみんなで“ありがとうキャンペ~ン”をしよう!

ということになりました。


そして数か月。

スクール生の一人が、自分の所属するある会議で

この話をしたそうです。

そうしましたら、次の会議の時に

参加者の一人から

「最初は照れくさかったけど、

 思い切ってありがとうキャンペ~ン

 私もやってみたよ~♪

 そしたら、最初は変な顔をしてた家族も

 だんだん言うようになって、

 家の中がなんだか明るくなったみたい♪

 教えてくれてありがとう!」

このように言って頂いたそうです。


プラスの波を起こすこと、

実はそう難しいことではありません。

いいな♪と思ったことを

まずやってみる!

そして良かったら、そのことを誰かに伝える。

ただ、それだけのことなのです。

伝えた相手がやるかどうかは、

相手が決めること。


伝えた何人かのうちの一人でも二人でも

やってくれたら嬉しいですよね♪(*^o^*)


プラスの波を起こすことは、

誰にでもできる簡単なことです♪

あなたもプラスの波を起こしてみませんか?

チーム横手♪

2012年01月23日 16時15分12秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
横手で開催した極和ファシリテーター養成スクールの

最後のスクーリングを終え、

あとは卒業試験的?「公開講座」と、卒業式を

残すのみとなりました。

最後のスクーリングのあとは、

公開講座に向けてのリハーサル、打ち合わせを行い、

終わってからファミレスでみんなで食事!

解散したのは午前0時を回っていました。

そして翌日も最後のブラッシュアップを行いました。

新幹線にギリギリ間に合うか乗り遅れるか?の瀬戸際まで

“みっちり”なのか“のんびり”なのか、

スクール生たちと最終確認を行ない、

大曲駅まで送ってくれたスクール生には

大変気の毒な思いをさせてしまいました。

ごめんなさい!!m(_ _ )m

無事間に合って本当に良かったです。

さて、そんなギリギリなことばかりやっているので、

講座のあとのOUTPUTシートを書く時間もなく、

宿題としておいて参りました。

本日、続々とそのシートが送られてきて、

そこには4期生全員で頑張る!!という気持ちが

一人ひとりから伝わってきて、

本当に嬉しい限りです。

各自がやるべきことも明確であり、

それに向かって意志気をしっかり持っていることも

伝わってきます。

この『チーム横手』のみんなの発表を

一人でも多くの方にご覧頂きたいと思っています。

公開講座の当日は、横手ではかまくら祭りも開催中です。

前日の夜にはかまくら観光ツアーも企画中!

11日、12日はファシリ仲間の熱気で

横手の雪が溶けてしまわないかちょっと心配です♪


『チーム横手』

みんなが一丸となって、

一人ひとりが自分の役割を担って、

と~っても素晴らしいチームになりました!

公開講座が楽しみです♪

最後のスクーリング

2012年01月22日 22時29分06秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
21日(土)極和ファシリテーター養成スクール4期の

最後のスクーリングを終えました。

まさに1年前にスクールに入ろうと思ったときのことが

各自走馬灯のように思い出したようでした。

スクールに入るきっかけとなった

ファシリテーター養成講座での体験。

講師が発した一言、

図らずも自らの口から出てしまった言葉・・・。

スクールで学ぼうと思って、

高い受講料を払ったにも関わらず、

素直になれなかったり、主体的でなかったりしたために

学べなかった長い長いトンネルの時期。

このトンネルの長さは人それぞれ。

真っ暗なトンネルだったけれども、

あっという間に過ぎ去った人もいれば、

薄暗くて延々と長いトンネルだった人もいます。

トンネルを通ることなく、

最初から煌々と明るい道を歩んでいたにも関わらず、

なかなか行動に移さなかったために

成果が出るまで時間がかかった人。

いろいろなスクール生がいましたが、

来月には公開講座を実施して、卒業を迎えます。

どんな晴れやかな表情で卒業式を迎えるのでしょうか?


その直前にある公開講座のために、

スクール生は必死でパフォーマンスのレベルアップのために

トレーニングしています。

今日も1日ブラッシュアップを行なって参りました。

スクール生の発表を聞いていると、

まだまだだなぁ・・・と思うことがあったり、

よくここまでできるようになったなぁ・・という思いや、

凄い!!と思うことまでありますが、

泣いても笑っても2月12日はやってきます。

その日に向かって、悔いのないように

できることをやって欲しい!と思います。

ラストスパート!!ガンバレ♪>スクール生!!\(^_^)/

あなたたちならできます!!o(^-^)o


45゜ 90゜ 120゜

2012年01月21日 07時27分57秒 | 極和ファシリテーション
45゜ 90゜ 120゜

この数字は何の数字だと思いますか?


これは、先日の講座に初めて参加された方の

視線の角度です。


最初は初対面の人ばかりで居心地が悪かったのか?

斜め下向き45゜で、なかなかアイコンタクトも

とって頂けませんでした。


それが、徐々に90゜・・・まっすぐになり、

最後は120゜・・・そう!

しっかりと上向きの視線になったのです♪


ご自身でも感想のときに、

最初は主体的に参加できなかったけれど、

後半は自ら前のめりになって参加していたと

仰ってくださいました。


盛りだくさんの内容でしたが、

それぞれのパートからいろいろなことを気付いたり

学んでくださってありがとうございました♪(^^♪


模擬会議の内容も実際の場面で

活かせるといいですね♪



“プラス”を広める!

2012年01月20日 14時27分35秒 | 極和ファシリテーション
極和ファシリテーションは

江戸しぐさをルーツとする

プラスを引き出すコミュニケーションです。


目的、または成長意欲や向上心がある二人以上が存在した場合に

活用できます!


先日、「江戸しぐさ」の模擬講演を

極和ファシリテーター養成実践講座の中で行いました。

そのときに「育児は育自♪」というタイトルの

プラスの言葉&マイナスの言葉を表にしたものを

皆さんにお配りしました。


子育て関連にお勤めの方が、

早速これを職場の会議で使ってくださったそうです。

みんなで交代にプラスの言葉を読むだけです!

なのに、読み終えたときにいろんな反応があったそうです!!


たかがプラスの言葉を並べただけのものを

ただ声に出して読んだだけなのに・・・

こんな変化がみられるなんてとても嬉しいです!!o(〃^▽^〃)o



その変化とは?!


声のトーンが明るくなっていること、

そして口角があがっているとのこと。


つまり、プラスの言葉は

自然に笑声と笑顔を作ってくれたのですね♪o(〃^▽^〃)o


嬉しい報告ありがとうございました♪o(〃^▽^〃)o

できるかできないか?ではなく、やりたいかやりたくないか?

2012年01月19日 18時54分33秒 | 極和ファシリテーター養成スクール
極和ファシリテーター養成スクールでは、

課題を前にしてスクール生が

「だって・・・私にはできません。。。」

なんて言うことがあります。

そのたびに、

「できるかできないか?ではなく、

 やりたいかやりたくないか?!ですよ。

 あなたは本気でやろうとしていますか?

 本気で極和ファシリテーターになりたいと思っているのですか?」

このように質問します。


できることばかりをやっているのであれば、

成長などあり得ません。

今まではできなかったかも知れないことを

やろうと思い、挑戦するからこそ、

失敗もするかも知れないけれど、

その先に成功があるのですよね♪


本気で挑戦もしないうちに諦めるぐらいなら

最初からやろう!なんて思わないほうがいいと思います。

お金と時間の無駄です。


お金と時間を有効活用しようと思うなら、

自分自身が挑戦しよう!!と思ったことならば、

自分自身が自分自身の最大の応援サポーターでなかったら

どうするのです?!


自分で自分の力を信じ、

やればできる!!

やれるまで頑張ろう!!

きっとできる!!

そう信じて行動することが大切なのです。


心の底からそう思った時、

そしてそのときに無心であること、

我欲とか、私利私欲だとか、打算とか

そういうものがなく、純粋にそう思った時に

大いなる宇宙のエネルギーを受け取って

できるようになったりするのだと思います。


大丈夫!

あなたならできます!!

あなたは『極和(きわみ)』に選ばれた人ですから♪

極和ファシリテーター養成実践講座レポート

2012年01月18日 11時38分09秒 | 極和ファシリテーター
1月15日(日)は、

極和ファシリテーター養成“実践”講座を開催致しました。

ファシリテーター講師として、あるいはファシリテーター司会者として

人前に立った際にやるべきことを

実際に模擬講演&模擬会議を行って、解説致しました。

模擬講演のテーマは

「江戸しぐさは極和ファシリテーションのルーツ」というタイトルです。


なぜ江戸しぐさをルーツとしているのか?

その根拠と江戸しぐさの考え方が素晴らしいものであることを

お話させて頂きました。

江戸しぐさのしぐさは「仕草」ではなく「思草」であること、

なぜそうなのか?

具体的なイメージをして頂きながら、

また実際に体験して頂きながら、

江戸しぐさを学んで頂きました。


その結果、受講生の皆さんからは

「日本人に生まれて良かった!」とか、

「江戸しぐさをルーツとする極和ファシリテーションに

 出逢えて良かった!」

と仰って頂くことができました。


更に、模擬講演の中では、

主体的に参加できずに居る人を和の中に入れていくことを

実演してお見せすることもできましたし、

その方ご自身にもそのことを喜んで頂けたり、

さまざまな立場の受講生にご参加頂いたことで、

学びも深まったのではないかと思います。


また、初参加の方には模擬会議を実践して頂き、

それにフィードバックをさせて頂きました。

更にそのあとで、会議の進行を実践させて頂きました。

会議のテーマは、その場で受講生の皆さんに

考えて頂きました。

講座の中では、いつも受講生の皆さんに

会議のテーマをお渡しして、

即座に会議の進行をして頂いたりしています。

なので、私もその場で出して頂いたテーマで

やらせて頂きました。

皆さんが考えてくださったテーマは

「極和ファシリテーションを広めるためにはどうしたら良いか?」でした。

極和ファシリテーターとしても、極和ファシリテーション協会としても

非常にありがたい、即役立たせて頂ける内容のテーマで

会議も真剣にやることができました。


また、受講生の皆さんからは率直なご意見を出して頂き、

これは協会に持ち帰り早速実践できるようにしたいと思っています。


そして、会議の解説を行ったわけですが、

このテーマだったからこそのチェックインの選び方、

質問の選び方、グループワークのタイミングなど、

実際にやって頂いたあとで説明をしましたので、

なるほど~と思って頂けたのではないでしょうか?

受講生の皆様にも満足して頂ける会議を

体験して頂けたようで何よりでした。


感想で

「一人ひとり、自分自身もとても大事にされていると感じた」

このように感じてくださった方が多かったです。

特別意志気していたわけではありませんが、

皆さんが大事にされていると感じることは大切ですから、

皆さん自身にも会議の場で、あるいは講座の場で

一人ひとりを大事にすることも

意志気して頂けるといいのかな?と思いました。


会議の進行は

ファシリテーターの声のかけ方ひとつ、

質問の内容ひとつによって

ぜんぜん違ったものになっていきます。

ご自身が体験して、良かったことを

次に活かして頂けたらと思います。


みっちりの講座を受講頂きまして

ありがとうございました♪o(〃^▽^〃)o

初ファシリ・レポート

2012年01月17日 13時44分56秒 | 極和ファシリテーション協会
1月14日(土)は第6回『初ファシリ』を開催!

昨年から主催は極和ファシリテーション協会に変更し、

今年は協会ならではの内容となりました。


協会の理事であり、認定極和ファシリテーターである3名が

それぞれ模擬講座や模擬会議を披露してくれました。

そして、それらのどこがファシリの要素を取り入れているのか?

という解説をさせて頂きました。


ともすると「すご~い!」「楽しい!」「わかりやす~い!」

という言葉で片付けられてしまいそうなそれぞれのパフォーマンスの

どの部分にファシリテーションを組み入れているか?

その解説があることで、参加者がご自分でやる場合に、

どこにどのように気をつけたら良いのか?が、

少しでもおわかり頂けたのではないかと思います。


T理事の子育て支援にファシリテーションを取り入れた事例発表は、

様々な会議の場面に応用できる要素がてんこ盛りですし、

D理事の「サケの一生」のお話は、

今日の目的を忘れさせてしまうぐらい引き込まれました。

Y理事の会議の進行は、暖かくて和やかな場の中で

それぞれの考えが整理されていき、

板書の必要性だけでなく、その有効性を

明らかにしてくれました。\(^_^)/


参加された皆さんには、大いに参考になる要素が

盛りだくさんだったのではないかと思います。


一部のパフォーマンスのあと、

二部では恒例の初ファシリのワークを行いました。

まるでジェットコースターに乗っているようだったと

話してくださった方がいらっしゃいましたが、

今年1年をどのように過ごすか?!

大いに脳を刺激して、

素敵な1年を送れる確信を得られたのではないでしょうか?


私自身も新年にファシリの仲間とこうして集まって

プラスの場に身を置けることを何より幸せに感じます♪

2012年が皆様にとって大いなる飛躍の年になりますように♪


今日は新春『初ファシリ』です!

2012年01月14日 14時38分45秒 | 極和ファシリテーション協会
初ファシリは2007年に第1回目を開催しましたので、

今回が6回目になります。

昨年から、主催者が極和ファシリテーション協会に変わりました。

「初ファシリ」は、ファシリ仲間が新年に顔を合わせ、

その年1年が素晴らしい1年になるためのワークを行う

ファシリ的新年会のようなものです。


ですが、今年はちょっと趣向を変えて、

認定極和ファシリテーターの皆さんの

パフォーマンスを披露して頂き、

これから認定極和ファシリテーターを目指す皆さんに

大いに参考にして頂こうというものです。


どのように場を作っているか?

どのような言葉を選んでいるか?

参加者とどのようにやりとりしているか?


スクールや講座でお話していることの

まさに「実演」を見ることができるのです。


しかも、話していることは「ひとつ」なのですが、

それを実践する人が変われば、

違ったものになる・・・というか、

本質は同じでも、見えるものは違うというか・・・。


これは、フィギュアスケートで言えば、

4回転ジャンプや3回転ジャンプ、

あるいはバランスとかスピンとか、

基本は同じでも、違う選手が演技をすると

違った表現になるのと似ています。


基本は同じであっても、

“自分のやりかた”、自分のカラーで良いのです。


自分らしいファシリテーターを目指せば良いのです!!


自分らしさをつかむまでは、

いいなぁと思う人のファシリテーターぶりを

真似するところから始めれば良いと思います。


いくら真似したとしても、

顔も声も違うので、同じものにはなりません。

そこから自分らしさが見えてくるのかも知れませんね♪(^^♪


相田みつおさんが「みんな違ってみんなイイ!」と

仰いましたが、

ファシリテーターもまさにそうですよね♪

みんな違っていいのです!\(^_^)/

良いところをどんどん伸ばし、

足りないところは付け加えていけばいいのです。


(くれぐれもダメなところを削ろうとしないでくださいね♪)

伸ばして、足す!


角を取って丸くしちゃうと小さい○になっちゃいます。

凹みに足りないものを足していって

大きな○を目指しましょうね♪o(〃^▽^〃)o


「覚えること」と「身に着けること」の違い

2012年01月13日 17時15分36秒 | 極和ファシリテーション
ファシリテーションの基礎講座で

必ずお話させて頂いているのが「自転車の乗り方」についてです。

まさに「覚える」ことと「身に着けること」の違いになるのですが、

「覚える」は主に知識に使われる言葉だと思います。



「身に着ける」とは、考えなくても

無意志気(無意識)にそのように行動できること、と言ったら良いでしょうか?

習慣や癖になってしまうことですね。

まあ、体が覚える・・という表現もありますが。


知識の場合、学校の勉強でもそうですが、

「覚えた」ものってどうですか?

忘れずに居られますか?


また、「身に着けたもの」はどうですか?

忘れちゃった・・っていうことありますか?


つまり、

知識で覚えたことは忘れる可能性があるけれど、

身に着けたもの(体で覚えたもの)は、

忘れる可能性が非常に低いということです。


自転車の乗り方や、スキーの滑り方を

説明するのは難しいかも知れませんが、

何年経ってもできなくなることはないですよね?

(足腰が立たなくなれば別ですけどね♪)


なので、

ファシリテーションも知識として覚えるのではなく、

身に着ける!!体で覚える!!習慣や癖にする!!

というところまで体に染み込ませれば

きっと何年経っても忘れたりすることは

ないかも知れません。

但し、放置しておけば、自転車と同じように

錆び付くかも知れませんけどね♪

そのときは、錆さえとってきれいに磨けば

また乗れるようになるのと同じ、

また使えるようになりますけどね♪


ファシリテーションを学んでいる方には、

是非「身に着けるんだ!!」ということを

意志気して頂ければと思っています。


もちろん私自身も皆さんに負けないように

日々磨き続けますよ♪o(〃^▽^〃)o