最近は会議の一定のプログラムの進行をする人を
「ファシリテーター」と表現するケースが見受けられますが、
「ファシリテーター」には、もっと幅広い意味があります。
ファシリテーション力を兼ね備えている人を「ファシリテーター」と言いますので、
ファシリテーターの役割の一部だけを担っている人を
「ファシリテーター」と表現するのは本来オカシイことだと思いますが、
現実には、進行役、インストラクター、司会者、コーディネーターのことを
「ファシリテーター」と表現しているケースが多々あります。
今日は極和ファシリテーション入門講座を開催しましたが、
参加者の悩みどころが会議の進行にありましたので、
急遽「会議の進行に役立つファシリテーション」を
カリキュラムの中に盛り込ませて頂きました♪
会議の場面では、参加者一人ひとりを大切に扱う事や
全員から同じように意見を聞くこと、
大きな声や発言の量に振り回されないように
場のコントロールをしっかり行なう事、
そのためには会議の設計をしっかり行ない、
タイムスケジュールを立てることなどを学んで頂きました。
更には、意見の聞き方、
参加者が複数いる場合に誰から意見を聞いたら良いか?
たくさん話す人とそうでない人のバランスコントロールの方法など、
会議の進行の肝とも言える内容を個別指導させて頂きましたので、
入門講座でしたが、かなり応用講座になったかも知れません。
今日参加された方はとてもお得だったと思います♪\(^o^)/
11月28日の2回目は、
チームの成果と一人ひとりの満足度の高い決め方「ファシリックス」を
学んで頂こうと思います。
28日1回だけの参加も受け付けていますので、
ご興味のある方は是非11月の入門講座にお申込みくださいね♪
あ・・・!入門講座と言いつつ、中身ははるかに濃いかもです♪\(^o^)/
もちろん!理解を確認しつつ進めますので、
初めての方も安心してご参加くださいね♪