杜の都と呼ばれる仙台のシンボル
青葉通りの「ケヤキ」が、地下鉄東西線の駅設置のために、
伐採されようとしています。
しかし、伐採反対の市民の声が大きかったのか、
仙台市長は、伐採ではなく「移植します」と発表!
ただし、移植費用に1億6千万円もかかると知った市民は、
移植に関しても疑問を投げかけました。
その結果、仙台市議会では、ケヤキに関しては、
「市民の意見を聞く」ことを条件としたのを受けて、
仙台市は6月末に1万人のアンケート実施を決めたようですが、
その費用が500万円とはオドロキ!です。
しかも、昨日仙台市の市民団体
「美しい仙台を作る会」と「青葉通りのケヤキ並木を守る会」は、
ケヤキ伐採反対を訴える2万人分の署名を市に提出したのです。
2003年にも3万人の署名を提出していたそうですから、
合わせて5万人の伐採反対の署名が既に集まっていることになります。
5万人もの伐採反対の署名が集まっている中で、
1万人のアンケートを実施したとしても、
仮にその1万人が全員伐採賛成だとしても、
市民を納得させることはできないと思いますが、どうでしょう?
100万人都市の市民の声を聞くのに、
1万人しかアンケートを実施しない・・・というのもおかしくないですか?
いくらなんでも少な過ぎると思います。
また、市民団体は、市に対して、
アンケートの内容に関して、
「伐採」か「移植」かの他に、
「青葉通りのケヤキを残す」という選択肢を加えて欲しいと提案したそうです。
2者択一か、3者択一かのアンケートなら、
往復はがきでアンケートを実施したとしても
10万人に送付したとしても、100万円の費用ですみます。
(それとも外注するつもりなのでしょうか?)
500万円もかけるならば、せめて30万人ぐらいの声を聞くぐらい
して欲しいなぁと思います。
でも、市民団体は自主活動の中で5万人もの署名を集めたのですから、
仙台市もあまりお金をかけないで、
もっと多くの市民の声を聞いて欲しいですネ♪
あとは、その声を聞いて、ちゃんと反映してくれるかどうかですが・・・。
アンケートは実施しました(結果はどうあれ)が、
意見をどのように吸い上げるつもりなのでしょうね?
みんなが納得する第三のアイディアは果たして出るのでしょうか?
明日の基礎講座では、皆さんの考えをお聞きしたいと思います。
ご覧頂いた方は是非応援のクリックを毎日1回お願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ
青葉通りの「ケヤキ」が、地下鉄東西線の駅設置のために、
伐採されようとしています。
しかし、伐採反対の市民の声が大きかったのか、
仙台市長は、伐採ではなく「移植します」と発表!
ただし、移植費用に1億6千万円もかかると知った市民は、
移植に関しても疑問を投げかけました。
その結果、仙台市議会では、ケヤキに関しては、
「市民の意見を聞く」ことを条件としたのを受けて、
仙台市は6月末に1万人のアンケート実施を決めたようですが、
その費用が500万円とはオドロキ!です。
しかも、昨日仙台市の市民団体
「美しい仙台を作る会」と「青葉通りのケヤキ並木を守る会」は、
ケヤキ伐採反対を訴える2万人分の署名を市に提出したのです。
2003年にも3万人の署名を提出していたそうですから、
合わせて5万人の伐採反対の署名が既に集まっていることになります。
5万人もの伐採反対の署名が集まっている中で、
1万人のアンケートを実施したとしても、
仮にその1万人が全員伐採賛成だとしても、
市民を納得させることはできないと思いますが、どうでしょう?
100万人都市の市民の声を聞くのに、
1万人しかアンケートを実施しない・・・というのもおかしくないですか?
いくらなんでも少な過ぎると思います。
また、市民団体は、市に対して、
アンケートの内容に関して、
「伐採」か「移植」かの他に、
「青葉通りのケヤキを残す」という選択肢を加えて欲しいと提案したそうです。
2者択一か、3者択一かのアンケートなら、
往復はがきでアンケートを実施したとしても
10万人に送付したとしても、100万円の費用ですみます。
(それとも外注するつもりなのでしょうか?)
500万円もかけるならば、せめて30万人ぐらいの声を聞くぐらい
して欲しいなぁと思います。
でも、市民団体は自主活動の中で5万人もの署名を集めたのですから、
仙台市もあまりお金をかけないで、
もっと多くの市民の声を聞いて欲しいですネ♪
あとは、その声を聞いて、ちゃんと反映してくれるかどうかですが・・・。
アンケートは実施しました(結果はどうあれ)が、
意見をどのように吸い上げるつもりなのでしょうね?
みんなが納得する第三のアイディアは果たして出るのでしょうか?
明日の基礎講座では、皆さんの考えをお聞きしたいと思います。
ご覧頂いた方は是非応援のクリックを毎日1回お願いしますネ♪(^^♪
人気blogランキングへ