極和ファシリテーションで活き・粋・自分らしく輝いて生きよう♪

活き・粋・自分らしく生きるためのマインドアップ!!
相手と自分と組織の満足アップ!!

自分を生きる!

2014年07月07日 22時18分15秒 | MAMIの哲学的思考

自分「が」生きる!や、

自分「で」生きる!ではなく、

自分「を」生きる!!


「自分を生きる!」とは、どういうことか考えてみて頂けますか?


あなたが「自分を生きる!」とは、どういうことか?説明できますか?


私は、「自分を生きる!」とは、

自分の 『体』 と 『心』 と 『魂』 を使って、

“主体的” に生きることだと思います。


誰かの指示判断を仰ぐのではなく、誰かと比べるのでもなく、

「自分」というものをしっかり持って生きることだと思います。

誰かの考えに左右されるのではなく、

誰かの顔色を伺うのでもなく、誰かの了解を得るのでもなく、

自分が「在りたい」ように生きること、

それが「自分を生きる!」ということだと思います。


会社に所属している人が、上司の指示判断を仰ぐのはOKなのです。

その会社に所属することを自分が選択しているのであれば。

もしも仕方なく今の組織に勤めているのだとしても、

現状では転職するのが難しいとか、再就職が厳しいので

仕方なくそこに居るのだとしても、

その選択はいろいろ考えた末の自分の選択だと認識することができればOKです。


とかく、仕方なくてこうしている・・・・と仰る方もいますが、

それは本当は違うと思います。

他の選択よりも、そこに居ることの方がまだマシと思うから

そうしているのだと思います。

だとしたら、それは仕方なくしていることではなく、

アレコレ考えた結果、今選べる最良を選択している可能性があるはず!

だとしたら、自分は今できる最良の選択をしている!!と

自覚できることが大切なのです。


にも関わらず、さまざまな言い訳をして仕方なく現状に居る・・という方は、

自分を生きているとは言えないのではないでしょうか?


本当は自分を生きているにも関わらず、

現状に不満を感じ、グチや言い訳ばかりしているとしたら、

それは勿体ないとしか言いようがありません。


皆さんの残り時間はどのぐらいかわかりませんが、

決して未来永劫続くことはありません。

限られた人生だからこそ、残りがだんだん少なくなっているからこそ、

しっかりと自分の人生を生きて欲しいと思います。

それは、決して我儘に・・というのではなく、

ちゃんと家族や周囲の人とも折り合いを付けながら、

それでも自分がしたいことを明確に持って

行動に移していけるのが良いと思います!


自分の人生なのですから、人に左右されることなく、

自分の足でしっかりと歩みながら、自分の人生を生きていきませんか?

誰の人生でもない、自分の人生です!

自分の命を輝かせることができるのは自分だけです♪\(^o^)/

どうか、活き・粋 自分らしく輝いて生きましょう♪(*^-^*)


自然観・死生観・歴史観

2013年11月05日 23時59分16秒 | MAMIの哲学的思考

今日は石巻JCの主催で

慶応義塾大学の講師竹田恒泰さんの講演会が開催されました。

先日石巻で研修を終えたばかりのキラ☆プロのメンバーやそのお友達、

スクールの卒業生や友人など、総勢18名で参加させて頂きました。


先月の26日に続き、竹田先生のお話を聞かせて頂く機会を頂けて

とてもラッキーです♪\(^o^)/


昨日、価値観や常識の違いをブログに書かせて頂きましたが、

今日は竹田先生から他国と日本、外国人と日本人の

価値観や常識の違いを教えて頂きました。


震災後の被災地の様子や、他県から被災地の支援くださった方の

まるでネタじゃないかと思うような実話に、

泣いたり笑ったりのあっと言う間の2時間でした。


またお話の中で他国と日本の大きな違い

「自然観」「死生観」「歴史観」についてのお話を伺い、

どれだけ日本に生まれて良かったか!!と思わずには居られませんでした。


日本はよく無宗教の国とか、宗教を持たない信仰心のない国民と

言われたりすることもありますが、

実際はもっと崇高な信仰心を持ち合わせている国民であることがわかります。

日本人は、八百万の神を信じていると言いますか、

遠い昔から、自然界のそれぞれに神が宿っていると信じて過ごしてきました。

そして、自然界に生かされている、だから自然に対していつも感謝して

生きてきた民族なのです。


日本人の「自然観」「死生観」は世界に誇れるものですが、

残念ながら「歴史観」に関しては、あまりにも知らされていないことがわかります。


今からでも遅くはありません!!

「古事記」を学んだり、日本の歴史を学び、

日本人に生まれたことの『誇り』を今こそ取り戻したい!!と思います。



心配して良いこと&悪いこと

2013年09月02日 21時28分48秒 | MAMIの哲学的思考

「心配して良い事&悪い事」というタイトルを書いてから、

ハタ!と考えてしまいました。


何故かと言いますと・・・

みなさんが想像するのと逆かも知れませんが、

明確な「心配して良い事」が思い浮かばなかったからです。


私の身内には心配し過ぎる人が多くいます。

そのせいか、私は若い頃から

「心配して改善されるなら心配しても良いけど、

そうでなければ心配する必要はない!」というのが持論でした。


例えば、お金がない・・・と心配するよりも、

どうやってお金を工面するか?を考えた方が良いですし、

病気が悪化したらどうしよう?と心配するよりも

早く良くなって欲しい!!と祈る方が良いと思うのです。


彼との関係が悪化するかも・・・と心配するよりも

できるだけ早くコミュニケーションをとる方が良いですし、

上司に見つかったら叱られる!!と心配するよりも

サッサと謝ってしまった方が良いと思うのです。


そんな風に考えていたら、

心配しても良い事・・・の事例が

自分では思い浮かびませんでした。(><;)


心配して良い事を無理やり上げるとしたら、

誰かに対してあなたのこと心配しているよ・・・と

伝えることぐらいでしょうか?


だけど、それすらもやはり違う気がします。

誰かの病気を心配するよりも回復を祈った方が良いし、

プレゼンが上手くいくかどうか心配するより

アドバイスをしたり練習につきあったり、成功を祈った方が良いし。


心配されて嬉しい人に対しては

心配しても良いかも知れませんネ♪


私自身は心配されるよりも信頼された方が嬉しいですけどね♪(*^-^*)


あなたは心配することについてどう思いますか?

また、心配されることに対してどう思いますか?


「言行一致」と「言行不一致」

2013年06月28日 16時49分52秒 | MAMIの哲学的思考

皆さんはご自身の言行・・・つまり言っていることと行なっていることが

一致しているかしていないか考えたことはありますか?


ご自身を振り返ってみて、言ってることとやってるこが同じ!!

であれば良いのですが、もしもそこに矛盾がある場合は要注意です!!


あなたが言っていることとやっていることが違っていたら、

まず、他人から信用されなくなります。

だって、あなたはいつも「やります」というけど、結局やらないんだよね、

と思われてしまうからです。

まあ、他人からの信頼を得られなくても良いのであれば

それはそれで構いません。

(あなたがそれで良いと判断しているならですが。)

人に信頼されないということは、社会で生きていく上で

とても重要なことだと思いますが、

「言行不一致」には、実はもっと大きな問題が潜んでいます。


言ってることとやっていることが一致していないということは、

誰よりもまず“自分自身”に嘘をついていることになります。

そうすると自分自身の心と体に自己矛盾が起き、

自分自身を信じる気持ちが損なわれていきます。

結果、自分を信じる気持ち・・・『自信』を失ってしまうのです。


『自信』というものは、自分で自分を信じて築いていくものです。

他の誰にも手伝ってもらうこともできないですし、

自分で培っていくものです。

にも関わらず、「言行不一致」は自分で自信を喪失させてしまうのです。

他人の信頼を得ることはとても大切なことですが、

自分自身を信じる気持ちはそれ以上に大切なことだと思います。


日本には「不言実行」といって、口に出さずに良いことをすることを

高く評価する風潮があったり、「有言実行」に対して

ビッグマウスなど、批判的な評価をする風潮もあります。

ですが、「有言実行」の良いところは、

前向きで、そのことのために行動することです。

結果を出すことが実行ではなく、言ったことを成し遂げるために

実際に行動することを実行と言うのだと思います。

結果はそれについてくるものです。


自分自身の言葉と行動を振り返ってみませんか?

そして言行一致であrかどうかチェックして、

言行一致を目指していきましょうね♪(*^-^*)


極和ファシリテーター養成スクールはこんなところ♪

2013年06月01日 16時04分47秒 | MAMIの哲学的思考

今スクールで学んでいる6期生の皆さん&これから学んでくださる皆さんへ

極和ファシリテーター養成スクールの1期生が書いてくれた色紙に

散りばめられた言葉を皆さんにもご紹介したいと思います。

・人生を楽しくする“秘薬”がファシリテーション!
 
 それを正しく服用するための処方箋がセクールでした!!

 大事に大切に飲み続けたいと思います。

・人生50年にして初めての「異変」経験しました。

 これからもこの「拡がる世界の面白さ」を楽しんでいきます。

・私の知らない私・・・自分探しの冒険旅行 本当に楽しかったです!

・「知ること・気付くこと・感じることの喜び」継続して学んでいきたいです。

・「自分の気持ちを知って、人の気持ちを受け止める感性を磨く場」が

ファシリテーター養成スクールで、そこでもまれて少し「脱皮」できた気がします。

・ファシリテーションスキルを学ぶはずだったのに、「生き方」を問われ

 今まで閉ざされていた「人生の扉た開かれた!」そんな気がします。

・何時からでも始められる。何歳からでも変われる・・・と思っています。

・“やればできる!”を実感できたスクールでした♪

・自分を認める優しさが、他人を認める優しさになると思いました。


今スクールで学んでいる6期生の皆さん

スクールの最中は、できない自分と向かい合わなければならなかったり、

知らない自分を知って戸惑ったり、新たな世界が広がったり、

今まで見えてなかった世界が見えたり、心の扉を開いたり、

心の奥を覗いたり、自分自身の中のパンドラの箱を開けたり・・・

一人ひとりさまざまな出来事がありますが、

これらは全て自分自身の人生の道しるべとなってくれることでしょう♪


8月開催の交流会では、是非1期~6期までの皆さんが

一同に集まれることを楽しみにしております♪k


会議における“反省”は是か非か?!

2013年05月16日 21時00分26秒 | MAMIの哲学的思考

とかく会議においては、前回の反省を・・・と促されることがありますが、

それは良いことだと思いますか?当然必要なことだと思いますか?


確かに反省は必要です。

但し、それは明らかに反省すべきことがある場合に置いてです。

例えば、イベントの実行委員会などが、

そのイベントが明らかに失敗だった!という場合には反省が必要です。

ですが、おおよそ良かった!とか、

まあまあだった・・・という場合には反省が必要でしょうか?


本来「反省」という言葉は、悪いことや不味いことが起きた場合に

する傾向がありませんか?

「反省」と聞いて、良かったことを話すのをお聞きになったことはあるでしょうか?

ほとんどが失敗したこと、やらなければ良かったことなど

マイナスのお話になってしまうと思います。


なので、会議で「前回の反省を・・・」としてしまったら、

その会議の場は“失敗”を探す、暗くて重苦しい場になってしまいます。


会議の本題や内容にも依りますが、

そのイベントの「良かった点」をあげていったらどうでしょうか?

またやりたい!という気持ちになるのではないでしょうか?

その上で、更に改善すべき点、気付いたことは?

という問いかけをすれば、改善点も見つけられます。


もしもどうしても反省すべき点も出したい場合は、

「反省」ではなく「振り返り」にすると良いと思います。

「振り返り」は良い点悪い点という評価ではなく、

やったことをただ事実として捉えるので、

「反省」という言葉を使って、マイナスのことだけ探してしまうよりも

ずっと良いですね♪


明らかにに失敗や不味いことばかりでない場合、

「反省」という言葉は使わない方が良いと思います!


特に会議のメンバーが身内の社員だけでない場合は

特に気をつけなければなりません。


外部のメンバーが参加されている会議で前回の反省は・・・と言えば、

その会議のメンバーである一人ひとりに反省をさせてしまうことになり、

非常に失礼なことになりかねませんので、

くれぐれも気をつけてくださいね♪


モノゴトの捉え方にはプラスとマイナスがある!

2013年04月06日 23時08分00秒 | MAMIの哲学的思考

コインに表と裏があるように

モノゴトには全て表と裏(プラスとマイナス)があります。

同じ出来事に対してどのように受け取るか、どう捉えるかは、

全て自分の心次第です。


例えば病気になったとき、

「何故病気になってしまったんだろう?」と嘆き悲しむ捉え方もありますし、

「このぐらいの病気で良かった!」と受け取ることもできます。

事故を起こしてケガをした場合でも

「何故こんな事故を起こしちゃったんだろう?!」と悔いることもありますし、

「この程度の事故で済んで良かった!」と捉えることもできます。

ここで気付いて頂きたいのは、

マイナスの受け取り方は

できごとを『過去』として捉えているということです。

一方プラスの受け取り方は『現実』を捉えていて、

『未来』へ続く可能性があることです。


同じできごとをどう捉えるかは自分の心次第です。

『過去』に捉われて、『過去』を向いたまま生きるのか、

『現実』を見つめ、『未来』に向かって生きるのか?


『未来』を明るくできるのはどちらの受け取り方なのか?

全て自分次第なのです。


私は『未来』が明るい方がイイなと思います。

なので、一見マイナスな出来事が起こったとしても

これで済んで良かった!と、プラスの受け取り方を

心掛けたいと思います。

あなたはどっちがイイですか?


 


どちらがしあわせ?PartⅡ

2013年03月25日 15時05分15秒 | MAMIの哲学的思考

ボタンひとつで

パンが焼けたり、ご飯が炊けたり、洗濯ができたり、掃除できたり、

部屋を暖めたり、涼しくしたり、部屋を明るくできたり、髪を乾かせたり、

更には生命維持装置によって命を繋ぐことができたり、

交通事故が起きないように信号が働いたり、

公共交通の運行管理ができたり、

テレビがみれたり、パソコンを使えたり・・・・


日々あらゆることをボタンひとつで使えるようになっています。

これらの素晴らしい技術や電気によって恩恵を被っている代わりに

いつ人命に悪影響を及ぼすかもしれない爆弾とも言えるような

原子力発電を行なっていることと、


洗濯板を使って洗濯をしたり、炭火でご飯を炊いたり、

車もなく、今よりも行動範囲が限られていたり、

そうそう遠方には行けなくて、

そうそう美味しいものを知ることもなく、

「便利」なことが少なく、

今よりもっと肉体労働が多く、

だけど家族だんらんがあり、

原発の危険にさらされることのない世界と


どちらがしあわせなのでしょうかね?


「今だけ」「自分だけ」という“ものさし”であるならば

前者の便利な方がしあわせかも知れませんが、

もしも「未来も」「みんなも」という“ものさし”であるならば、

後者の方がしあわせかも知れませんね。


最近、このようなことを考える機会が何度も何度も訪れます。


安倍政権では、原発を稼働していく、経済を発展させる・・・としていますが、

それで「美しい日本」は取り戻せるのでしょうか?


前政権に比べれば今の政権は、

しっかりとリーダーシップをとり、頼れるように見えますが、

その一方原発推進と経済発展に関しては

本当にそれでいいのだろうか?と不安になります。


皆さんはどう思われますか?


どちらが“しあわせ”?

2013年03月24日 23時50分27秒 | MAMIの哲学的思考

あなたが大好きな食べ物は何ですか?

それはどんなふうに美味しいですか?

もしもそれが、体にあまり良くないとしたら・・・

そのときあなたはどう思いますか?


例えばケーキ♪

美味しいケーキなら毎日でも食べたいです。

先日も泉のアウトレットモールにタルトショップがオープンしていて

とても美味しいタルトを食べて参りました。

その日はイチゴやブルーベリーののった

チョコタルトを食べたのですが、

バナナとチョコのタルトも美味しそうでしたし、

渋皮栗のタルトも美味しそう!!

キャラメルのほろにがタルトも美味しそうでした。

あ~!!全部食べたい!!と思うほどです。

適度な甘さとコクのあるチョコクリーム、

新鮮なフルーツ、薄くて主張しないタルト

これを食べた時は美味しくて

と~ってもシアワセな気分になりました。

ですが、これを食べたいだけ食べていたら

みるみる!どんどん!!ヨコに成長してしまうでしょう。


そのときに考えたのです。

このように美味しい食べ物の「美味しさを知ること」と

「美味しさを知らないこと」のどちらが“しあわせ”なのかと。


例えば愛煙家のかたにとっての「煙草」

今は知ってしまって止められないかも知れませんが、

「煙草」を知ってしまい、止めることもできず、

もしかしたら肺の健康を害しているかも知れません。


でも、そもそも最初から煙草の存在を知らなかったら、

健康を害する心配もなければ、ガマンして止める必要もありません。


子どもを育てる時、

私は虫歯にしたくなかったので、

実は子供に甘いものを与えませんでした。

私が大好きなチョコレートを食べる時は、

子どもの知らないところでコッソリ食べていました。

それは、甘い物の美味しさを知ってしまったら、

それをガマンさせるのは大変!と思ったからです。


この作戦は残念ながら保育園に通っているときに

どなたかから頂いたサイコロキャラメルによって

大失敗してしまったのですけどね。(^_^;)


禁断の実の美味しさを知り、

舌が満たされるしあわせと、

それによってガマンも強いられるとしたら

そのしあわせの禁断の実を手に入れることと、

知らずに手に入れることなく、舌がみたされることもなく

ガマンも強いられることのない場合、

一体どちらがしあわせなのでしょう?


あなたはどちらがしあわせだと思いますか?




 


『使命』を考えたことありますか?

2013年03月19日 23時28分48秒 | MAMIの哲学的思考

あなたは自分の 『使命』 とは何かを

考えたことはありますか?


あなたがこの世で果たすべき任務、

あなたの命を使ってまで行なうこと、

それは一体何でしょうか?


私は、

「誰もが活き・粋・と自分らしく輝いて生きる!」

そのためにできること、あらゆる全てのことが

私の使命だと思っています。

「誰もが活き・粋・と自分らしく輝いて生きる!」


この言葉は、平成1年初めて人前でお話をさせて頂くときに

タイトルを考えていて浮かんだ言葉なのですが、

まさかその言葉が私に一生付いて回るとは

想像もしませんでした。


ですが、この言葉以上の言葉は、

私にはまだ見つかっていません。


なので、今は

「誰もが活き・粋・その人らしく生きる」ことのために

できることをしていきたいと思っています。


そのための手段として

極和ファシリテーションがあったり、

極和ファシリテーター養成スクールがあったり、

アイスブレイクがあったり、

江戸しぐさがあったり、

4147foryouの商品があったり、

B2(Brain&Birth)カラーパスポートがあったり、

エッセンシャルオイルがあったり、

さまざまな地域活動があったりするのだと思います。


研修と商品の販売など、

関連性が無いように思われることもあるかも知れませんが、

全てのことは

「誰もが活き・粋・その人らしく輝いて生きる!」ためです。


それは自分や家族をはじめ、

ご縁のある全ての皆様、そして直接ご縁がなくても

地球上に生を受け、命あるもの全てに対して

その想いを届けることができたら

自分の命がもっとも輝くだろうと思います。


同じような想いを持ってくださる方と手を繋いで

この想いをより多くの方々に届けることができて、

一人でも多くのHAPPYと思える人を増やすことができたら

本望です!


良かったら、私と一緒にこの道を歩んで頂けませんか?

 


時間 と 時感

2013年03月06日 16時06分30秒 | MAMIの哲学的思考

このブログをご覧になっているあなたは、

ご自分でどれだけの時間を所有しているかご存知ですか?

例えば、今日これからお茶をする時間はありますか?と尋ねれば、

30分とか、1時間ならありますよ♪ とお答え頂けるかも知れません。

では、あなたがあとこの世の中で

あとどれだけの時間を過ごせるのかご存知ですか?

という質問に答えられる人はほとんど居ないと思います。


自分の時間なのに、自分の時間ではないような?

自分の時間なのにどれだけあるかわからない。

それが時間ですよね。


人生も折り返し地点を越してしまうと、

残りの時間をとても意志気してしまうようです。

残された時間が日々どんどん減っているのですものね。


あなたにはどのぐらいの時間が残されていると思いますか?


あと何年も何十年も残りがあるように思っていても

本当はもっと短いということもあるかも知れません。

だとしたら、時間の過ごし方・・・より良い時間にしたいと思いませんか?


例えば、同じ1時間でも

イヤなことを無理にしていたとしたら、それは何時間にも感じられたり、

楽しく過ごしていたらあっと言う間に感じられたり、

時間というものは同じ時間でありながら

長く感じたり、短く感じたり、体感時間が異なりますね。


あなたは長く感じるのと、短く感じるのとどちらの時間を過ごしたいですか?


また、同じ1時間でも

ボ~ッと過ごす1時間と、何か有意義なことをしている1時間では、

価値が違ってきますよね。

もちろんリラックスするためにボ~ッと過ごす場合は、

体のリフレッシュという意味ある時間になりますが、

気付いたら無意味に時間が過ぎていたとしたらそれは悲しいですよね。


皆さんご自分の時間を自分なりに考えてお使いだと思いますが、

その時間が価値を生み出しているのか?

有意義な時間になっているか?

どれほどお金があったとしても買うことのできない時間。

『時間』というものにもう少し思いを寄せて、

感じてみてはいかがでしょうか?



「愛」と「友情」と「お金」と「時間」大事なのはどれ?

2013年03月05日 15時07分02秒 | MAMIの哲学的思考

「愛」 と 「友情」 と 「お金」 と 「時間」

この4つの中であなたにとって一番大切なのはどれですか?


心理学のクイズにはよくこのような問題が出て、

「愛」と答えた人はロマンチストとか、

「お金」と答えると現実主義・・・などと書かれています。


また、結婚相手を選ぶときにこの質問をしておくと、

その後の結婚生活を想像できるかも知れません。

「愛」より「友情」を選ぶ男性は多いかも知れませんが、

それは何かあった時に、自分より友達を優先される可能性があり、

恋人としては辛い想いをすることがあるかも知れません。


まあ、そのような心理学をここで語りたいのではありませんが、

次に書くブログのプロローグとして、

「愛」 と 「友情」 と 「お金」 と 「時間」

に意志気を向けて頂きたいなと思って

このブログを書きました。


私がこの4つの中で一番大切に思うのは、

「時間」だからです。


「愛」も「友情」も「お金」も本当に必要であるならば

それらを増やすことは可能だと思います。

もちろん、努力も必要でしょうが・・・。


ですが、どんなに努力してもお金を積んでも

手に入れられないのが「時間」だと思うからです。


「時間は創るもの」という考え方もありますが、

それは限りある時間だからこそ、有効に使おうという意味合いであり、

本当に創り出せるわけではありません。


さあ♪

あなたにとっては、何が大切でしたか?

そして、「時間」についてはどう思われましたか?

優先順位何番目でしたか?


目に見えないモノの価値

2013年02月05日 16時02分22秒 | MAMIの哲学的思考

21世紀は、20世紀とは異なる価値観が主流になると思いますが、

今はまだ過渡期なので、両方の価値観が存在し、

どちらが良いとか正しいとかの判断が個々人に委ねられているような気が致します。


そのような中でもお互いに価値観を擦り合わせて行かなければなりませんから、

どのように歩み寄れるか皆で知恵を出し合う必要がありますね。

また、21世紀の価値観の中で特に重要になるのが

『横並びの関係』になると思います。


「向かい合う関係」 と 『横並びの関係』 の違いも

例えば机を挟んで向かい合ったり、横並びになればすぐにわかりますが、

実は実際に座る位置のことだけを示しているのではありません。


関わる相手といつも同じ目的を持つこと、同じ方向を見ること、

上下関係ではなく、向かい合うのでもなく、

気持ちの上でも横並びの対等な関係であることを意味しています。


心の中は決して見えませんが、

この見えない“関わり方”こそが21 世紀に求められる

大切な価値観だと思います。

いずれこの考え方が主流になると思いますが、

あと何年後になるでしょうね?


できるだけ早く浸透してくれるといいなぁと思います。

 

そうすれば、

いじめの問題も体罰の問題もパワハラの問題も

起きなくなると思います!!




 


「叱る」のは相手のため・「怒る」のは自分のため

2013年01月06日 00時06分46秒 | MAMIの哲学的思考

「叱る」 と 「怒る」

似ているけれど、意味は全く違います。


「叱る」は相手の間違いを諭したり、

成長を促す行為。


「怒る」は、自分の感情を吐き出す行為。


どれほど相手のために「叱った」としても、

相手が「怒っている」と思ったら、

相手の学びや成長にはなりません。


「叱る」ときに、

何故何度言ってもわからないの?

というような感情が入ってしまうと、

相手には「怒っている」と受け取られてしまいます。

残念ながら 「叱っている」 ことは受け取ってもらえません。


だから、「叱る」ときには

冷静でなければいけません。

自分の感情は棚にあげなければなりません。

ただ、ただ、相手のことを考えた行動でなければなりません。


まだまだ未熟な自分への戒めをこめて、

新年に心に誓います。


「叱る」 と 「怒る」 の区別をしっかりつけなければ!!と。

今年も受講生の成長のために

私自身がもっと成長したい!!と思います♪

 

 


誰もが活き・粋・その人らしく輝いて生きる♪

2012年06月08日 07時23分22秒 | MAMIの哲学的思考

私のモットーは

「自分も自分とご縁のある誰もが活き・粋・その人らしく輝いて生きること」

会社の方針も、上記のためにできることを全て行うこととしています。


起業して25年が経ちましたが、

体に良くて環境を汚さない商品を扱うことも、

起業支援や企業のコンサルティングを行うことも、

極和ファシリテーションの研修を行なうことも、

カラーや香りを扱うことも

全てが「誰もが活き・粋・その人らしく輝いて生きる!」ために

“自分ができること”“自分の会社ができること”なのです。


ともすると関係ない分野の仕事を

いろいろ手がけているように思われるかも知れませんが、

本筋は一つ!!25年間ぶれずに持ち続けている信条なのです。


そのときどきで、それぞれの仕事に対するエネルギー分配率は異なりますが、

だからこそ、折れそうでも折れずに25年続けてこられたのだと思います。


そして、違うように見えるこれらの仕事が

実は繋がっているからやれていることを実感しています。

誰もがイキイキするためには心身ともに健康でなければいけないし、

職場や家庭の人間関係も大切!!

「ぶれない自分」でいることや、知識より知恵!

直感力を磨くことの大切さを含めた価値観など、

幅広い分野に関わっているからこそわかることもあります。


今日も自分とみんなの『活き・粋』をもっと増やすために

東京に学びに行ってきます♪o(^-^)o


あなたはイキイキ生きていますか?