タカちゃんの絵日記

何気ない日々の感動を、スケッチと好きな音楽と、そして野鳥写真を。。。

 ♪中島みゆき:空と君のあいだに・・・・・ミサゴを撮る。 ♪

2018-11-25 | 風景

中島みゆき:空と君のあいだに



今日はお天気も良く、午前中は気温も上がり過ごし易い一日となりました。 そこでいつもに様に鳥撮りに出掛けて見ました。 目的の鳥は「タゲリ」でしたが、途中、街中を流れる大きな川に浮いている鴨を撮ろうとしていると、上空に現れたのがこのミサゴでした。 川の中に獲物の姿を見付けたのでしょうか、その周辺の上空をしばらく旋回を繰り返しいましたが、時にホバリングに似た行動をしたと思うや、眼下の獲物に狙いを定めて、高さ約20メートルもあろうかと思われる上空から、獲物めがけて一直線に急降下、「ドーン」と胴着、見事に足には魚を捉えていました。 残念ながら着水の瞬間を撮りたかったのですが、あっと言う間の出来事で、残念ながらこれは撮れませんでした。 魚を捕食することから「魚鷹(うおたか)」の異名があるそうですが、確かにミサゴは魚取り名人であることを確認しました。


ミサゴ・・・ほぼ全世界に分布し、日本では留鳥として一年中見られる鳥です。(とか言っても、私が写真で確認したのは、今回が初めてのこと。。。) 特に西日本では冬季に普通に見られる鳥ですが、近年やや数が減少しているようで心配です。 雄雌ほぼ同色ですからこれでは区別がつきません。 タカ科と区別される特徴として、spicule と呼ばれる足の外側にある魚を捕らえるための spicule(針状体) と呼ばれる足の外側にある魚を捕らえるための棘、反転する第1趾(猛禽類ではミサゴだけである。)が付いている様です。 



 







私にして見れば「鳥撮り」を始めてから、ミサゴが撮れたのは初快挙です。


 


 


  ♪ 伝説のロックシンガー~~「クイーン」 ♪

2018-11-25 | 風景

 


クイーン~~~伝説のロックシンガーグループ「クイーン」のフレディー・マーキュリーの半生を描いた映画『ボヘミアン・ラプソディ』が公開中です。 ロックの殿堂入りを果たしていまが 、残念ながら45歳と言う若さで早世しています。