徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

作法、流儀からの教え

2013-08-19 08:48:03 | 建築つれづれ…
 お盆も終わり8月も中盤から後半戦に差し掛かって来た。何事も初体験というものは、中々分からないことばかりで手探り状態に陥る。しかもその初体験が、伝統的で作法や流儀を重んじることであれば尚更である。

 設計作業も、建築家なりの作法や流儀を持っている。それは長年、設計作業を繰り返しながら、構築していった独自のものである。今実施設計が佳境を迎えている一つのプロジェクト。今回は初体験の領域があって、前述したような手探り状態に陥ることもしばしばあった。

 日本の伝統、侘び寂びの世界「茶道」。今回のミッションは、わが家に茶室をつくるには…。茶室を創るには、まず茶道の作法や流儀を理解しなければならない。茶道とは何ぞや…と一から勉強。学生時代のに茶室の造り等々を習った記憶があるが、今は昔、覚えてはいない。もしかしたら、授業中寝ていたのかもしれない…。

 茶室の本を買っては読み、今回の計画に反映しなければならないものは書きとめ、酒田にある茶室を何度も何度も見学しに行った。そんな行動を一つ一つ積み重ねてきた設計作業。いやもはや、設計作法、設計流儀と言っていい。

 クライアントとの思いと作法、流儀が込められた茶室。その茶室のある住宅の設計があと一息で実施設計を完了する。「わが家に茶室をつくるには」。今ここに新しい設計作法が確立された。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする