先週21日木曜日、酒田モシエノ大学に登壇しました。スタッフの方からお声が掛かったのが1月中旬。
4年前に始まったこのトークイベント。以前に何度も観覧に訪れ興味があったイベントである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/d67c680d7bfd10f3a005c50a3c400afe.jpg)
自分が歩んできた経験が、他の人の参考になるならばと快諾した。
リハーサルで司会の方の質問事項に併せて自分なりの考えや経験を話して行く。
一通りリハーサルが終わると、私が話しすぎたのか、司会の方の参考資料のスライドが多かったのか予定時間をかなりオーバーすることが判明。
その場でスライドの数を減らし、話の内容を2つのターニングポイントに集中することで本番に臨む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/7d5b0e739f93e9bfeab3b716cb964747.jpg)
本番になると司会の方に盛り上げられ、リハーサルでは話さなかったことも、突然どんどん口から出てくる。
話に前のめりになり、熱く、ヒートアップする自分が存在していたことが私自身でも分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/927d109741e2b8a11e80ffc48bd2a26e.jpg)
トークが終了した時点で予定の1時間を少々オーバーしたが、まずまずの時間で納まった。
その後の質疑応答も3問質疑が上がり、自分なりの考えを語った。
知り合いの方が数名観覧してくれたが、終わってから「面白かったよ」「話に引き込まれていったよ」という言葉をかけて頂き充実した時間を過ごさせてもらった。
自分の歩んできた道が、他人の歩む道の参考になるなら、今後いくらでも話したいと思っている。特に若いこれからの人には。
4年前に始まったこのトークイベント。以前に何度も観覧に訪れ興味があったイベントである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0c/d67c680d7bfd10f3a005c50a3c400afe.jpg)
自分が歩んできた経験が、他の人の参考になるならばと快諾した。
リハーサルで司会の方の質問事項に併せて自分なりの考えや経験を話して行く。
一通りリハーサルが終わると、私が話しすぎたのか、司会の方の参考資料のスライドが多かったのか予定時間をかなりオーバーすることが判明。
その場でスライドの数を減らし、話の内容を2つのターニングポイントに集中することで本番に臨む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/7d5b0e739f93e9bfeab3b716cb964747.jpg)
本番になると司会の方に盛り上げられ、リハーサルでは話さなかったことも、突然どんどん口から出てくる。
話に前のめりになり、熱く、ヒートアップする自分が存在していたことが私自身でも分かる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e5/927d109741e2b8a11e80ffc48bd2a26e.jpg)
トークが終了した時点で予定の1時間を少々オーバーしたが、まずまずの時間で納まった。
その後の質疑応答も3問質疑が上がり、自分なりの考えを語った。
知り合いの方が数名観覧してくれたが、終わってから「面白かったよ」「話に引き込まれていったよ」という言葉をかけて頂き充実した時間を過ごさせてもらった。
自分の歩んできた道が、他人の歩む道の参考になるなら、今後いくらでも話したいと思っている。特に若いこれからの人には。