本日、G氏邸の現場で基礎の配筋検査がありました。
今年の10月から住宅については請負業者が10年保証を出すことが義務付けられます。それに先立って、この現場でも10年保証制度を受けていますが、その保証を受けるには一定の設計基準を満たさなければなりません。本日の検査はその設計内容に合致しているかを検査するものです。
検査員は設計事務所の同業者で顔見知りです。そんな中の検査でしたので、内容についても指摘事項はなし。一発合格と相成りました…![](/img_emoji/!!.gif)
。
配筋検査に合格したので、午後からは基礎コンクリートの打設です。今日は天気がいい
ので打設日和ですね…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/8642cd9aa9547aa8f73324011e8470ae.jpg)
今年の10月から住宅については請負業者が10年保証を出すことが義務付けられます。それに先立って、この現場でも10年保証制度を受けていますが、その保証を受けるには一定の設計基準を満たさなければなりません。本日の検査はその設計内容に合致しているかを検査するものです。
検査員は設計事務所の同業者で顔見知りです。そんな中の検査でしたので、内容についても指摘事項はなし。一発合格と相成りました…
![](/img_emoji/!!.gif)
![](/img_emoji/嬉しい.gif)
配筋検査に合格したので、午後からは基礎コンクリートの打設です。今日は天気がいい
![](/img_emoji/晴れ.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/2b6277b22e8e37576d6476470b61636e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/8642cd9aa9547aa8f73324011e8470ae.jpg)