徒然なるままに…建築家のボヤキ。。。

I・N設計スタジオ ブログ

またまた開催します。

2009-07-30 08:35:07 | 建築つれづれ…
 8月2日(日)にまた開催します、「家づくりセミナー2009」。今のところ、2組参加予定ですが当日になってみないとわかりません。家づくりを考えている人、これから数年先に考えている人、漠然と家を建て替えたいと思っている人、どなたでも参加可能です。

 今まで3回開催しましたが、実際に参加してくれた方から、家づくりの件で問い合わせがあったり、相談に載ってほしいと連絡があったり、店舗の改修を相談されたりと徐々に成果が上がっている感じです

 このセミナーはスポンサーを取っていません。というのも、酒田のような地方都市で家づくりを考えると、建て主の周りに「住宅産業」の知人・親戚がいっぱいいるので、あまり変な色合いを出したくないというのが本音なのです。つまり、ニュートラルな立場で私自身「家づくり」に向かいたいと思っているからです。

 さて、今回はちょっと不安材料が…。前日の1日には、酒田の花火大会があります。花火大会疲れや、夏休み真っ只中ということで参加者0人ということもあり得るかも…。その時は、一人寂しく仕事することにします…。

 「家づくりセミナー2009」の詳細はこちらから → http://www.in-archi-studio.com/seminar4-090802.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これも、縁起物…?。

2009-07-27 08:33:02 | 今日のひとり言・雑談
 先日のブログで、雀が事務所に入ってきたという話をしました。最近ちょっと気になることが一つ。事務所横にいつも止めてる私の愛車にやたらとクモの巣が張る。目障りだから、いつも見つけてはクモの巣を掃うんですが、雀の件以来もしかしてクモの巣も縁起物?という疑問が…。

 調べたらやっぱり「縁起物」でした。以下、『幸せを運ブーえんぎものセレクトン』http://lighton.jugem.jp/?month=200809から引用。

 クモの巣はいろいろなものを捕まえるため、イギリスやドイツでは縁起のよいものとされています。ネイティブアメリカンの伝統的なお守りにも、クモの巣をかたどった「ドリームキャッチャー」という縁起物があります。ドリームキャッチャーをベットの上にかけておくと、悪い夢は網の目をすりぬけて、良い夢だけが糸にひっかかるため、子供を悪夢から守るといわれております。

 ということで、クモの巣も縁起物とわかりましたが…、いつもいつも車にクモの巣つけてるのも何だかな~。とっちゃダメなのでしょうか誰かわかる方教えて下さい…。仕事がたくさんクモの糸に引っ掛かるといいなぁ~。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開運?雀が…

2009-07-22 13:09:05 | 今日のひとり言・雑談
 昨日の朝、事務所を開けると何と雀が2羽いるではありませんか。かなりビックリしましたが、外に逃がしてやろうと思い、窓を開けて窓の方へ導くも上手くいかない…。息子の虫取り網を家から持ち出して2羽とも外へ逃がしてあげました。

 この雀どこから入ってきたのだろう。窓は全部閉まってたのに…、あっ換気扇だ。換気扇しか考えられない。事務所には私の作った模型を飾ってあるのだが、その模型に糞が…。良く見たら、テーブル、机、冷蔵庫と色んなところに糞を落としている。

 糞やウンチって「運がある」とよく縁起物として扱われているけど、雀ってどうなのかな。今日来たお客さんには、「鳥が家の中に入る」ことは縁起がいいんだよと言われたので早速調べてみました。

 調べた結果、雀は縁起が良いらしい。「害虫を食べ、豊作の手助けをする」ことが所以のようです。雀君たち2羽は、事務所にいいことを運んできてくれたのでしょうか。事務所にいいこととは…、もちろん仕事(事業)が順調にいくってことですよね、雀君
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快適!快眠!

2009-07-21 13:24:01 | 今日のひとり言・雑談
 腰痛持ちの私…。運動した後、長時間の立ち作業の後には必ずと言っていい程腰が痛くなります。整骨院の友人には、股関節が異常に固いと評判の私の身体…。寝ていても腰が痛くなることも多々あります。

 そんな私の腰痛に強い味方が。先日、TVを見ているとあるTVショッピングで見つけた快眠マットレス、その名も「トゥルースリーパー」。腰にも負担の掛けない低反発マットレスです。見た途端、購入意欲が駆りたてられました。同じころ、妻からもTVショッピングでいいマットレス発見したとの情報。妻の情報も何と「トゥルースリーパー」。60日間は返品可能ということで、妻も快諾

   

 その待ちに待った「新恋人」が先週末に届きました。早速、ベッドに敷きその日のうちに使用してみると…腰、尻、背中にピッタリとフィットします。ベッドから起き上がるときにいつも腰に注意しながら起きるのですが、何とナントです…次の朝、腰に違和感がなくスッと起き上がれるではありませんか

 今まで何回か色んなマットレスを試しましたが、これだというものはありませんでした。しかしこの「新恋人」は、非常にいい代物です。この2,3日非常に目覚めがいいのと、腰の状態がすこぶるGOODであります

 待っていたぜ、「トゥルースリーパー」。人生の3分の1は寝ている時間です。快適に心地よく就寝したいものです。これで、少しでも腰痛が軽減されればです。もちろん、腰痛持ちではない人にもオススメですよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のスローダウン

2009-07-15 09:04:44 | 建築つれづれ…
 今週の月曜日は朝から雨、雨、雨…。もともと予定していたことがキャンセルになり、月曜日はゆっくりしました。ゆっくりしたと言っても、事務所は稼働してましたよ。このチャンスに、今迄目を通していなかった建築雑誌に目を通すことに…。

 たまにはこんな時間も必要です。今は情報時代。建て主の方が、建築に対して我々よりも情報を持ってたりします。ですから、我々建築家も勉強、勉強です。最近の建築事情、流行りの住宅設備、住宅トレンド…雑誌を眺めながらヒントやアイディアを得ることもしばしば。雑誌に載ってる建築作品を、自分が立案しているものに置き換えてみたり、この考え方今の案に使えそうだな、とか…。

 その辺に、目を通さずに山積みになった本・雑誌はありませんか。梅雨空の一日、外に出かけるのが嫌な天気の日には、こんな過ごし方もいいもんですよ

 ちょっと気分的に贅沢になった一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする