雑司が谷鬼子母神の正面を出まして右折すると
住宅街ですが、この様な緑あふれる通りがあります。
東京都天然記念物の「鬼子母神大門欅並木」であります。
通りの入り口を望む。涼しげでいいですな。そしてすぐそばに
電車が走っていました。今は知りませんが、わたくしが子供の頃に長崎市民がいう「電車」とはこれの事で、JRや私鉄を「汽車」と呼んでいました。新幹線も「汽車」となります。
鬼子母神前電停であります。
しかしよく見ると路面ではなく、専用軌道を走っている。長崎人の感覚からしてこれを「電車」とは呼びづらい。とはいえ、我が長崎電軌も浦上車庫から浜口町までは専用軌道なので、東京の電車も検証する必要がありましょう。
住宅街ですが、この様な緑あふれる通りがあります。
東京都天然記念物の「鬼子母神大門欅並木」であります。
通りの入り口を望む。涼しげでいいですな。そしてすぐそばに
電車が走っていました。今は知りませんが、わたくしが子供の頃に長崎市民がいう「電車」とはこれの事で、JRや私鉄を「汽車」と呼んでいました。新幹線も「汽車」となります。
鬼子母神前電停であります。
しかしよく見ると路面ではなく、専用軌道を走っている。長崎人の感覚からしてこれを「電車」とは呼びづらい。とはいえ、我が長崎電軌も浦上車庫から浜口町までは専用軌道なので、東京の電車も検証する必要がありましょう。