十方世界共生山一法寺

自己の世界を建設しよう
 日本のことも世界のことも自分自身のこともみな自己の内のこと。

成仏してから死ね(2)

2024年07月29日 | 一法言

 「成仏してから死ね」なんて、前回書いたけれど、とにかく死んでから追善してもらって成仏なんてあり得ない、とすると生きている間に成仏するしかないのである。

 じゃあ、仏とは何かというと、自己の周りに仏国土という世界を持っており、それが浄土であるということである。

 内山老師の自己図(下図)のように誰でも自己世界を持っているのであり、それを清浄にすればいいだけのことである。

 自己がいて自己の周りに自己の世界があるなんてことは、ちょっと考えればすぐ分かることであり、そこに余計な、馬鹿げた、錯覚を混ぜ込むから世界が汚れるのである。

 では、クリーンにするにはどうするか、只管打坐の坐禅をするしかない。ちかごろ、瞑想流行りだが、いくらよいことを考えても透明清浄から比べればゴミに過ぎないのである。

 只管打坐すれば、自己世界が見える、その世界が清浄になる、つまり、仏の出来上がりである。仏典に出てくる次の言葉を参考にされるがよい。

 一切衆生悉有仏性( 涅槃経)

 自性清浄心(大乗起信論)

 坐禅自己の正体なり(正法眼蔵随聞記)

 衆生本来仏なり(坐禅和讃)

 修証一等(正法眼蔵弁道話)

 一寸坐れば一寸の仏(禅語)

 生も時なり 仏も時なり(正法眼蔵有時) *生とは衆生のこと。

 とにかく、只管打坐を坐禅を体験し、死ぬ時にはそれを思い出し、坐禅でも臥禅されれば仏として死ねることになる。

 仏とは宇宙一杯の存在だから、死ぬことはない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「成仏してから死ね」

2024年07月23日 | 一法言

6月25日に仏教における死後のコースについて、書いてみたが、要約すると、

1.即輪廻コース
2.49日コース(追善あり)
3.十王経コース(追善あり)
4.十三仏コース(追善あり)
5.即得往生コース

 になる。

 しかし、そもそも死後の世界があるのか、輪廻はあるのか、極楽浄土はあるのか。
誰も見た者はいない、とすると、生きている人間の想像、悪く言えば妄想に過ぎないのではないか。科学の発達した現代において、考え直してみる必要があるのではないか。

 仏教は成仏を目指す宗教、死んで自己存在が無くなった状態で成仏なんてあり得ないというべきであろう。

 しからば、成仏は生きている間に達成しなければならない。

 「成仏してから死ね」ということである。

6.仏道コースというコースが必要と言うことになる。

「成仏してから死ね」とはどういうことか、次回に書いてみますが、日を置きますので諸兄も考えてみてください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟の満中陰法要

2024年07月13日 | 一法言

 本日、5月29日に亡くなった弟の満中陰法要が行われた。2日早めに実施である。

 当初は出席の予定だったが、体調がよろしくないので遠出して途中で熱中症になっても困るので欠席した。

 兄弟は5人、1人亡くなって残りは4人、うち3人がダウン。一番下の妹だけが出席したようである。

 今日の法要では初盆も一緒にやったそうである。いい加減なものである。

 前に法要のあり方についたが、書いていなかったことがあったので、追記しておく。

 法要は忌日の前倒しはよいが、後になってはいけないのは、追善供養であるからである。忌日の審判までに前もって回向する功徳を用意しておかなければならないからである。

 しかし、追善供養なるものはどう考えてもおかしい。まあ、49日まではまだ生まれ変わりが終わっていないからという理屈も成り立つが生まれ変わってからも審判というのが訳が分からないし、追善なんてあり得ないこと。

 弟は即得往生で満中陰で極楽往生、極楽で菩薩となって仏になる修行をするというのである。

 で、即得往生すればもう追善は無用、審判も無用のはず。しかるに、寺から法要の連絡が来る。

 南方仏教のように葬式して火葬して散骨してお終い。それでいいのだ!! 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弔い事(仏式)

2024年06月25日 | 一法言

 5月末、亡くなった弟の満中陰の法要の日付が決まったと連絡があった。7月13日の土曜日である。実際には49日は7月15日(月)なるが、子、孫が勤め人であったり生徒であったりしたので2日早めたようである。

 そこで前に予告したように、仏式の弔いについて書いてみよう。実家が浄土宗だったので弟も浄土宗式で行われた。

 まず、仏式の弔いは、輪廻思想、つまり、生まれ変わり思想に基づいて行われる。

 1.最も、シンプルなのは東南アジアの上座部仏教(テーラワーダ)です。亡くなってすぐ五道(地獄、餓鬼、畜生、人間、天上)に生まれ変わるというので、通夜、葬式をして火葬して散骨してお終い。中陰とか回忌とかはない。どこかに生まれ変わってしまっているのだから、拝んでみてもしようがないということである。

 生まれ変わり先は六道ではなく、五道。後に五道に阿修羅が追加されて六道になったものである。

  (動画:タイの葬式)
   https://www.youtube.com/watch?v=GcMSiDfI238

 2.中陰(中有)という考えは、釈尊の死後、100年~数百年の部派仏教の一派に考えられ広まったものである。中陰(中有)は死後次の生を受けるまでの期間をいい、一般には49日、期間中に審判があり閻魔大王によって生前の罪が裁かれる。

 この期間中、遺族等による追善供養が行われる。その功徳の一部を亡者に回向することで亡者が善行ポイントがアップして少しでも良いところへ逝けると言うわけである。

 3.その後、仏教がシナ大陸に伝わると、土着の儒教・道教等と習合して、十王経というお経が作られた。冥土の王10名、仏教の仏・菩薩が10名、ペアになって10回の審判を行うというのである。例えば、五七日は閻魔大王と地蔵菩薩がペアになっている。7日毎の追善法要の後の最後の審判で生まれ変わることになる。

 そうすると、3ペアの審判が残ることになる。それが100か日、1周忌、3回忌に行われることになる。生まれ変わってからの再審である。十王経ではここで生まれ変わりは終了。

 この十王経は日本に平安時代末期に導入されて、以降徐々に行われるようになっていく。

 4.室町時代になると、なんと三王、三仏が追加されるのである。忌日は7回忌、13回忌、33回忌。これを十三仏信仰という。13回忌と33回忌の間が20年も空くのである。ケリがつくまで引っ張れるだけ引っ張ろうという坊さんの浅知恵としか考えられない。その間に17回忌とかの回忌を挟んでお布施稼ぎとしか思えない。

 それで33回忌に弔い上げとなる。亡者はどこへ行き着いたことだろうか。

それが近頃では弔い上げを50回忌にまで引っ張ろうというのである。

 5.そもそも、シナ産のお経は偽経というのである。もうじきお盆だが盂蘭盆経もまた偽経だという説がある。

(下表はウィキペディアからの転写である)

十三仏 裁判官 読み 審理 縁日
不動明王 秦広王 しんこうおう 初七日(7日目・6日後) 28日
釈迦如来 初江王 しょこうおう 二七日(14日目・13日後) 8日
文殊菩薩 宋帝王 そうていおう 三七日(21日目・20日後) 25日
普賢菩薩 五官王 ごかんおう 四七日(28日目・27日後) 14日
地蔵菩薩 閻魔王 えんまおう 五七日(35日目・34日後) 24日[2]
弥勒菩薩 変成王 へんじょうおう 六七日(42日目・41日後) 5日
薬師如来 泰山王 たいざんおう 七七日(49日目・48日後) 8日
観音菩薩 平等王 びょうどうおう 百か日(100日目・99日後) 18日
勢至菩薩 都市王 としおう 一周忌(2年目・1年後) 23日
阿弥陀如来 五道転輪王 ごどうてんりんおう 三回忌(3年目・2年後) 15日
阿閦如来 蓮華王 れんげおう 七回忌(7年目・6年後) 4日
大日如来 祇園王 ぎおんおう 十三回忌(13年目・12年後) 28日
虚空蔵菩薩 法界王 ほうかいおう 三十三回忌(33年目・32年後) 13日

 6.浄土宗、浄土真宗には、即得往生という考えがある。浄土宗では五重相伝という修行を受けた者は満中陰に極楽往生できる。浄土真宗は臨終即往生、亡くなると同時に極楽往生できるというのである。

 結論、結局坊さんのお布施稼ぎの舞台というしかありませんね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人は死んだらどうなるのでしょうか

2024年06月20日 | 一法言

今日の知恵袋で「人は死んだらどうなるのでしょうか。」という問いがあったので、回答しておいた。

(回答)

死んだら、死体となり、焼かれて肉はガスとなり空中に散らばり、骨灰が残ります。

死後の世界は誰も見た者はなく、あれこれ言っているのは生きている人間の妄想です。

元々、生まれる前はあなたはいなかった訳で、死んだ後は元のようにいなくなるそれだけのことです。

死ぬまでの人生をしっかり生きることです。死んでからの妄想に時間を使うのは時間が勿体ないですよ。

(追記)

生きている間に周りに影響を与えて行きます。死後もその影響力は残ります。良い影響を残すようにしてほしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弟の葬式

2024年06月13日 | 一法言

 5月28日に4歳下の弟が私より先に77歳で亡くなった。1月に見舞いに行った時は口も聞けず目を見合わすだけ、いつ何時か分からない状態に陥っていた。それから、4ヶ月、死亡の連絡があって、「やっと、ご苦労さん」、ホッとした気になったものである。

 29日に通夜、30日に葬式と思い込んでいたが、30日が友引で1日伸ばしたそうだ。おいおい、今時、友引なんてないぜ、と思っていたら、31日の斎場はなんと満員。日延した人が多かったようだ。

 通夜の日、弟の顔を見たら栄養が回っていなかったせいか、眼がごぼっと落ち込んでいた。

 近所の浄土宗の寺に葬式を頼んだそうだ。通夜も葬式も型通りに行われ、収骨後初七日忌も行われ、後は49日法要に集まることになった。

 次には葬式関係の謂れを書いてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪廻転生に関する意識調査でびっくり

2024年06月07日 | 一法言

 TVのレポーターが「生まれ変われるとしたら何になりたいですか」なんて質問していることがよくある。ひどいのになると「生まれ変わったら何になりたいですか」なんて聞いているのもある。

 そこで、最近の意識調査はどうなっているか。

Copilotに質問してみると、全体で 42.6%もあった。

 16歳ー29歳:女性69%、男性52%
 30-39歳:女性73%、男性37%
 40-49歳:女性62%、男性37%
 50-59歳:女性40%、男性38%
 60歳以上:女性30%、男性20%

 これには驚いた。論理的思考のできないものばかりじゃないか。日本の行き先が心配である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙観と縁起

2024年05月24日 | 一法言

 現代科学における宇宙は観測可能な宇宙として宇宙の開闢は約138億年前、ビッグバンにより直径約930億光年の広がりを持つ。つまり、途方もなく広大なものだが有限である。

 そこで縁起を適用してみることにする。縁起は物と物との繋がり、物理的に分かっているところで電磁力と重力は影響範囲が無限大だから、有限宇宙の中では全てが繋がっていることになる。宇宙全体が一体となって運動しているのである。

とにかく、我々の生きている宇宙はそれを構成せしめる力、私のいう宇宙力が働いて宇宙が存在する。われわれはそのひとかけらである。

 そのひとかけら同士は繋がり支え合って存在している。我有りて彼有り、彼有りて我有り、我なくて彼なし、彼なくて我なし、なのである。

 宇宙は一つの大きな生命体である。我も彼も同じ一つのその生命体を生きているのである。

 プーチンも習近平も金正恩も大嫌いだが、しかし、彼等の存在によって私は存在しており、私が存在していることによって彼等は存在している。

 同じ一つの命を生きていることを知れば戦争なんかすることなんかできないんだが・・・。

 YouTubeチャンネルに柴咲コウの「ひとかけら」という歌がありました。聴いてみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神道が世界に認められつつある

2024年05月19日 | 一法言

  前回は、イスラム教のスンニ派とシーア派の違いを解説したユーチューブ動画を紹介しましたが、今回は神道が外国人に受け入れられ始めているという動画を最前見つけましたので紹介します。

 あらゆるものに神性言い換えると生命力が備わっているというのが神道です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは見ておきたいユーチューブ「羽田空港建設秘話」後半

2024年05月05日 | 一法言

 4月29日に これは見ておきたいユーチューブ「羽田空港建設秘話」としてその前半部を紹介したが、今日、その後半部が公開されたのでお知らせします。

 日本人のすごいところがクローズアップされて胸が熱くなる思いです。

 サムネイルのタイトルには羽田が出てきませんが、内容は2段になっていて前段が羽田関係です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

将棋叡王戦 伊藤匠七段が藤井竜王に連勝

2024年05月04日 | 一法言

 5月2日、将棋叡王戦第3局、2回戦で初めて藤井竜王に勝利した伊藤匠七段は勢いに乗って連勝を果たした。これで叡王戦2勝1敗、5戦中3勝すればタイトル奪取できるので藤井竜王に王手をかけたところとなる。

 次の第4局は5月31日の対局、1勝先行しているから頑張ってタイトルを奪取してほしいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法記念日:人権よりも主権

2024年05月03日 | 一法言

 今日は憲法記念日。

 私は大阪の門真市の出身、小学校の校歌に「秀でし人を 育みし~」とあり、それは誰か。一人は松下幸之助氏、松下幸之助氏は松下電器の社長、長者番付のトップだった人。

 もう一人の有名人が元首相の幣原喜重郎氏である。

 そう、日本憲法が作られた時の首相である。

 郷里の首相が作った平和と人権の日本国憲法、素晴らしいと長らく思っていた。

 しかし、次のウィキペディアの記事を見るとどうだろう。

 サンフランシスコ平和条約とは、第二次世界大戦後の平和条約で、日本国と連合国各国の平和条約である。この条約の発効により、連合国による占領は終わり、日本国は主権を回復した。1951年9月8日調印、1952年4月28日発効。

 つまり、主権なき時代に作られたもの、つまり、仮りの憲法、憲法草案に過ぎないのです。それを今、非常に残念に思っている。幣原さんがけしからんということではなく当時としてそれが精一杯だったのだろうと思う。

 今、憲法の改正を考えられているが、主権者が主権者による主権者のための憲法に新たに作り直してほしいと思う次第である。人権の大切さは論を待たないが、主権あってのもので主権者が守るものである。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界観

2024年04月21日 | 一法言

 仏教の世界観は、時間的には無始無終、空間的には無量無辺、つまり、無限の時空。

 ところが、近代科学が観測した宇宙は時間は宇宙開闢から138億年、空間は直径930億光年、広大な時空であるが、有限ということ。

 有限であるから、我が生命はその一欠片、宇宙と一体、宇宙力で生きていると言えるのである。

 無限なら依って立つところがない。一体とは言えない。

 「生命力は宇宙力」「宇宙力が生命力、生命力が宇宙力」という言葉も有限だから言えるのである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2024年04月14日 | 一法言

 淀川堤防へポタリングしているが、ところどころに桜の木があって中に大きな八重桜の木がある。ちょうど、満開になっていたので、今が見頃と思われた。

 近くで八重桜の名所と言えば、造幣局の通り抜けである。見に行こうと思ってネットをチェックすると、4月の4日から1週間、しかも、1月に予約申し込みをしなければならなくなっていた。

 残念。

 向こうに見える橋は鳥飼大橋。昭和29年、小学の時分に旧橋が竣工し、大きな橋が近くでできたので友達と見に行ったことがある。今は2代目(令和3年竣工)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜餅

2024年04月08日 | 一法言

 知恵袋を見ていたら、「今日はお釈迦様の誕生日、何を食べますか」と質問が出ていたので、つられてちょっと考えて桜餅と応えた。

 4月8日はお釈迦様の誕生日だが我が夫婦の結婚記念日、特別な日なのだが今日まで特別なことはしてこなかった。

 ご馳走を食べに行く予定もないし、時節柄桜餅が食べたいと思った次第。

 夕方、近くの百貨店の買いに行くと、老舗の和菓子屋で1個380円、予想外の値段でどうしようと思ったが1個しか無かったので買わずにスルー。

 他の買い物をして帰り道にある丹波屋を覗くと1個170円、桜餅2個、よもぎ餅2個を購入。
久しぶりに妻と桜餅を賞味、曰くがついたのでいつもより美味しくいただいた。

 来年、食べられるかどうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする